池江璃花子さんが読売新聞のインタビューで3年後のロサンゼルス五輪を区切りに現役引退するとの決意を明かし、世界選手権のメダルへの思いを語りました。これまでの心情とこれからの思いを淡々と答えています。ここに記録します。 ****池江璃花子「五輪で金メダルを取ると思っていた」「復帰してからも苦しかった」…3年後のロスで引退決意25/6/28(土) 5:00配信 7月にシンガポールで開幕する水泳・世界選手権を前に、競...
アセンションを目指す外科医のヘミシンク体験とスピリチュアルおよびその周辺事項への探求をご紹介します
昭和生まれ、千葉県出身の外科医です。東北地方で外科修行を積み、現在は関東圏の病院で勤務医をしています。ふとしたことからスピリチュアルの世界に触れることに、、、。己を変えることができるかどうか?、アセンションを目指してヘミシンクを始めました。日記感覚でヘミシンク経験の記録を残すと同時に、スピリチュアルについて検討を加える場として当ブログを始めた次第です。
今年の7月で5歳になるうちの「ウサ公」、陽葵は人間で言えばもう中年に相当してきて、1年中同じ気温で毎日二食を与えられる平穏な日々を過ごして来ました。◇ 2023年3月 鳩出現当初は食欲に影響なかった こちらは2023年3月頃の写真で、赤い棒のようなものはいちご味のお菓子です。初めて与えたものは食わず嫌いで最後まで残しますが、今となっては好物となっています。それ以外は簡単に完食しているのが見てとれます。ただ、ち...
《店舗:味噌ラーメン>柏》柏で味噌ラーメンと言えばこの店で決まり「めん王」
ラーメンの中で、醤油と塩はいろんな味のバリエーションがあるので、ひとつの街にいくつものお店があっても良いと思っています。あっさり、濃厚、煮干し、豚骨風味、あさり、しじみ、等々、同じ醤油/塩でも、時として食べたい風味が異なるものです。店の選択が発生します。一方、味噌、豚骨となると、なんとなく味が確立されていて、ちょっとした変化球は店の優劣となって感じてしまいます。究極を申せば、ひとつの街に味噌ラー...
「刑事コロンボ」(原題:COLUMBO)は米国で制作・放映されたテレビドラマです。舞台劇から発展して米国で1968年にテレビドラマとして放映された「殺人処方箋」が日本に上陸したのは1972年でありました。私は小学生で毎回楽しく観ました。このテレビドラマで初めて刑事役をやったピーター・フォーク(1927.9.16 - 2011.6.23)にとっては長年の主演を勤めた代表作でありました。 今回、刑事コロンボの全集を手に入れましたので一...
ロシアのウクライナ侵攻を終わらせるつもりが大口論となった米ウ大統領首脳会談の記録
アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が2025年2月28日、日本時間の3月1日未明に会談し、激しい口論となり、ロシアーウクライナ和平どころか、予定していた鉱物資源の権益をめぐる合意文書への署名が見送られました。首脳会談でかえって対立が深まる異例の事態を記録します。 *****トランプ大統領 ウクライナのゼレンスキー大統領を迎え入れることができ光栄だ。われわれはとても近い関係で、ともに...
「ブログリーダー」を活用して、hemitotsyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
池江璃花子さんが読売新聞のインタビューで3年後のロサンゼルス五輪を区切りに現役引退するとの決意を明かし、世界選手権のメダルへの思いを語りました。これまでの心情とこれからの思いを淡々と答えています。ここに記録します。 ****池江璃花子「五輪で金メダルを取ると思っていた」「復帰してからも苦しかった」…3年後のロスで引退決意25/6/28(土) 5:00配信 7月にシンガポールで開幕する水泳・世界選手権を前に、競...
最近、とんこつやタンメン、味噌ラーメンだけを出す専門店をよく見かけます。横浜スタジアムに行く途中で秋葉原昭和口から出たところに素晴らしい店を見つけました。これは大発見!と自分では思います。 麺もスープもまさに好みの味でした。濃厚味噌らーめん 850円 濃厚味噌は北海道味噌と仙台味噌のブレンド、濃厚なのにくどくはなく、脂っこくもなく、塩味はちょうど良い、味噌の香りを楽しむような味わいでありました。麺は...
前回の投稿は10日が経過して相変わらず順調です。ついにネットを掛けた天井に届きました。そろそろ先端を切ることを考えています。小さなきゅうりの実も育って来ています。 きゅうりに先立ち試しに始めたミニひまわりが花を咲かせました。...
つい数日前の5/31に記録しましたが、きゅうりの成長が早くて目を見張っております。あっという間に支柱の上端に達していますし妙な花も咲いています。今後、支柱を長いものに交換するかネットを用意するか思案のしどころです。...
きゅうりの栽培を始めて約2週間が経ちました。順調そうです。 きゅうりの栽培法のプリントを手に入れましたのでここに載せておきます。...
今年の2−3月、ベランダの鳩を撃退すべく針の金具を装着して網を張りました。ついに、ベランダそのものを網で包み込むことに成功しました。これなら物理的に鳩が入り込むことは不可能です。 こうして閉鎖空間を作るとその場所で何かの有意義な作業がしたくなりました。そこで選択したのが家庭菜園です。 まずは試しに百均で買った「ミニアサガオ」と言うものを種子からやってみました。2、3週間したところ、見事に芽が出て...
大宮から新幹線で1時間14分、長岡駅でへぎ蕎麦をいただきました。小嶋屋 CoCoLo長岡店です。へぎ蕎麦は、新潟県の魚沼地方(南東地区、長岡が最大の市)の発祥の蕎麦です。つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦を、ヘギといわれる器に盛り付けた切り蕎麦であリます。へぎそばを考案したのは、小嶋屋総本店であるとされ、今回、訪れたのはその支店ですので本場のへぎ蕎麦をいただけました。 場所はJR長岡駅に連結する...
最近、とんこつやタンメン、味噌ラーメンだけを出す専門店をよく見かけます。横浜スタジアムに行く途中で秋葉原昭和口から出たところに素晴らしい店を見つけました。これは大発見!と自分では思います。麺もスープもまさに好みの味でした。濃厚なのにくどくはなく、脂っこくもなく、塩味はちょうど良い、味噌の香りを楽しむような味わいでありました。麺はちぢれ麺を選択して大正解でした。程よくスープをすくってくれますし、卵...
今年の7月で5歳になるうちの「ウサ公」、陽葵は人間で言えばもう中年に相当してきて、1年中同じ気温で毎日二食を与えられる平穏な日々を過ごして来ました。◇ 2023年3月 鳩出現当初は食欲に影響なかった こちらは2023年3月頃の写真で、赤い棒のようなものはいちご味のお菓子です。初めて与えたものは食わず嫌いで最後まで残しますが、今となっては好物となっています。それ以外は簡単に完食しているのが見てとれます。ただ、ち...
ラーメンの中で、醤油と塩はいろんな味のバリエーションがあるので、ひとつの街にいくつものお店があっても良いと思っています。あっさり、濃厚、煮干し、豚骨風味、あさり、しじみ、等々、同じ醤油/塩でも、時として食べたい風味が異なるものです。店の選択が発生します。一方、味噌、豚骨となると、なんとなく味が確立されていて、ちょっとした変化球は店の優劣となって感じてしまいます。究極を申せば、ひとつの街に味噌ラー...
「刑事コロンボ」(原題:COLUMBO)は米国で制作・放映されたテレビドラマです。舞台劇から発展して米国で1968年にテレビドラマとして放映された「殺人処方箋」が日本に上陸したのは1972年でありました。私は小学生で毎回楽しく観ました。このテレビドラマで初めて刑事役をやったピーター・フォーク(1927.9.16 - 2011.6.23)にとっては長年の主演を勤めた代表作でありました。 今回、刑事コロンボの全集を手に入れましたので一...
アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が2025年2月28日、日本時間の3月1日未明に会談し、激しい口論となり、ロシアーウクライナ和平どころか、予定していた鉱物資源の権益をめぐる合意文書への署名が見送られました。首脳会談でかえって対立が深まる異例の事態を記録します。 *****トランプ大統領 ウクライナのゼレンスキー大統領を迎え入れることができ光栄だ。われわれはとても近い関係で、ともに...
「刑事コロンボ」(原題:COLUMBO)は米国で制作・放映されたテレビドラマです。舞台劇から発展して米国で1968年にテレビドラマとして放映された「殺人処方箋」が日本に上陸したのは1972年でありました。私は小学生で毎回楽しく観ました。このテレビドラマで初めて刑事役をやったピーター・フォーク(1927.9.16 - 2011.6.23)にとっては長年の主演を勤めた代表作でありました。 今回、刑事コロンボの全集を手に入れましたので一...
これも一つの演説ですので記録します。まずは記事です。 一昨年から始まった日本製鉄のUSスチール社買収計画が頓挫して、つい昨日、米鉄鋼会社クリーブランド・クリフス社がUSスチールを買収する案が浮上したところです。これまでの経緯を簡単に示した表です。 クリーブランド・クリフス社のローレンソ・ゴンカルベスCEO なる人物の演説は以下の通りです。いちいち活字にするのもバカくさくて、写真のみです。日本の敗戦からの...
「風水/パワー事象」としてコレクションを取り上げます。ある特定の銘柄を買い続けることで、後になってその物を購入した際の心境や境遇、思い出が込められております。米国留学から帰国して、在米中には全く興味がなかったCOACHで身の回りのものを揃えるようになり、かれこれ25年間、COACHとは浅く長いお付き合いとなっております。短期で集中的に使用してボロボロになって破棄したものもありますが、多くの物品は今なお所有、...
◇ 2023年(令和05年)1月01/01 俳優 長谷川哲夫 氏(84歳)01/02 俳優 野杁 俊希 氏(33歳)外傷性脳出血01/05 米国の俳優 アール・ボーエン 氏(81歳)肺癌01/06 米国のテニスプレーヤー ディック・サビット 氏(95歳)01/15 俳優 三谷 昇 氏(90歳)慢性心不全01/16 イタリアの女優 ジーナ・ロロブリジーダ さん(95歳)01/16 元プロ野球 投手、コーチ、解説者 池田 英俊 氏(85歳)01/20 元大リーグ野手 サル・バンドー 氏(7...
◇ 2022年(令和4年)1月01/02 民謡歌手 斉藤 京子 さん(85歳)脳卒中01/03 旧ソビエト連邦の陸上競技男子三段跳選手 ヴィクトル・サネイエフ 氏(76歳)01/09 政治家 第76・77代総理大臣 海部 俊樹 氏(90歳)老衰01/10 漫画家 水島 新司 氏(82歳)肺炎01/23 俳優 平松 慎吾 氏(87歳)誤嚥性肺炎01/31 女優 小畠 絹子 さん(90歳)昭和生まれ初の首相 海部 俊樹 氏水島新司 氏 とその作品集◇ 2022年(令和4年)2月02/01 政治家...
◇ 2021年(令和3年)1月01/01 俳優「5万回斬られた男」福本 清三 氏(77歳)肺癌01/03 元バレーボール全日本男子監督 中野 尚弘 氏(80歳)悪性リンパ腫01/04 お笑いタレント 俳優 ゆうき哲也 氏(79歳)敗血症01/04 米国の女優 タニア・ロバーツ さん(65歳)尿路感染症01/06 元プロ野球投手 田所善治郎 氏(86歳)腸間膜動脈閉塞症01/07 元大リーグ選手 監督 野球殿堂 トミー・ラソーダ 氏(93歳)心不全01/07 フォーク歌手 南 ...
◇ 2020年(令和02年)1月01/01 指揮者 荒谷 俊治 氏(89歳)心不全 01/01 落語家 桂伸 乃介 氏(66歳)急性骨髄性白血病01/02 遺体発見 元衆議院議員 三宅 雪子 さん(54歳)入水自殺01/04 モータースポーツジャーナリスト 今宮 純 氏(70歳)虚血性心疾患01/04 歌手、作曲家 広谷 順子 さん(63歳)乳癌01/11 俳優 田畑 猛雄 氏(81歳)老衰01/11 プロレスラー ケンドー・ナガサキ(桜田 一男)氏(71歳)突然死01/12 女優 青山 ...
◇ 2019年(平成31年)1月01/04 SF作家 横田 順彌 氏(73歳)心不全01/05 俳優 声優 大山 高男 氏(74歳)心筋梗塞01/06 歌手 声優 女優 天地 総子 さん(78歳)脳梗塞01/09 俳優 演出家 冷泉 公裕 氏(71歳)心不全01/18 米国 フィギュアスケート選手 ジョン・コフリン 氏(33歳)首吊り自殺01/12 女優「家政婦は見た」ナレーター 市原 悦子 さん(82歳)心不全01/30 米国の俳優 ディック・ミラー 氏(90歳)「家政婦 は見た」市...
本場博多の豚骨ラーメンを食べてきました。日常でよく食べる醤油、味噌、塩のラーメンとはかけ離れた濃厚な味わいがあって、複雑な風味でありました。正直申し上げて、方向性が理解できない気持ちでおりましたが、豆板醤のような調味料を加えたところで一本筋が通りました。特上 泡系豚骨ラーメン 1450円...
RSウイルスワクチンの勉強会で博多へ行って来ました。もちろん夜は中洲です。「博多の味を伝える老舗」とやらに出会いまして、これをお伝えいたします。◇ 珍味三点盛り沖ウト・海茸粕漬け・辛子明太子◇ 活造り 序盤の大ハイライトがこれでした。イカは生きており時々、足を動かしておりました。細かく刻んだ胴体部分だけを食べるように指示されました。烏賊活造り◇ 煮物博多がめ煮◇ 焼き物ふく一夜干し・あごの干物◇ ごまさば ...
大洋ー横浜の年別流行語にリンクして、年別の布陣や成績をまとめて行きたくなりました。こちらも思いつくままで時々、内容を追加して更新して参ります。横浜移転の直前あたりからです。◇ 1975年(昭和50年)大洋ホエールズ【監 督】 秋山 登【新入団】 1)根本 隆、2)宮本 四郎、3)大川 浩、6)三浦 正行【外国人】 クリート・ボイヤー、ジョン・シピン ◇ 1976年(昭和51年)大洋ホエールズ 【監 督】 ...
大洋ー横浜のその年を一言で表す、年度別の流行語大賞を考えました。年度が進むたび、あるいは思いつくたびに更新いたします。1977年 マスコミ:「オバQ」(田代富雄選手)1978年 マスコミ:「横浜移転」、「100万人突破」1980年 松原誠:「大洋で優勝するのが目標だった」1981年 マスコミ:「ピーコック」(ピータースとラコック)1982年 マスコミ:「関根魔術」1983年 ニュース:「200勝」(平松政次投手)1985年 近藤貞雄:「...
今年もプロ野球は「日本生命 セ・パ交流戦」の季節がやってまいりました。横浜DeNAベイスターズは昨年の優勝チームであり今年も大いに期待されるところです。交流戦直前の順位は5位と低迷しておりますが、パリーグに強い横浜がパリーグに弱いセリーグ他球団に対してどのように白星を重ねて順位を上げていくのか注目されるところです。ここでは、セリーグ順位とその6球団に絞って勝敗を記録し順位の変遷を記録いたします。【05/2...
今年も横浜スタジアム(浜スタ)通いは始まっております。これまで浜スタに最も近いとして「景珍楼」を第7版まで紹介して参りましたが、さらに浜スタに近いところに小さな店がありました。「千禧楼(センキロウ)」と言う店で、これまで外観の地味さから素通りしておりました。ところがなんと、メニュー豊富で評価の高いお見せでありました。 ◇ 前菜 クラゲは四川風でありました。甘酸っぱさよりもピリ辛したてです。クラゲの冷...
これは一つの歴史的出来事として捉えることとしました。記事全文を記録します。◇ セ・リーグ DeNA6―5ヤクルト(2024年5月6日 横浜) DeNAの筒香嘉智外野手(32)は6日、ヤクルト戦(横浜)に「6番・左翼」で先発出場。8回の2点を追う場面で劇的すぎる逆転3ランを放った。チームは復帰したばかりの頼れる大砲の一発で逆転勝ち。勝率を5割に戻した。筒香の復帰初戦は1号を含む3打数2安打3打点。 ハマスタに絶叫と悲鳴がこだま...
昨夜、タイトルに示したごとくの番組をやっていて思わず見入ってしまいました。日本人なのに行ったことがないところが多数あって、これらの温泉地巡りも今後の目標に考えて良いと思い、ここに記録しておきます。 第20位 指宿温泉(鹿児島県) 第19位 伊香保温泉(群馬県) 第18位 霧島温泉(鹿児島県) 第17位 和倉温泉(石川県) 第16位 黒川温泉(熊本県) 第15位 乳頭温泉郷(秋田県) 第14位 道後温泉(愛媛県...
横浜中華街にもそれらしき店はありますがなんとなく敬遠していた中国家庭料理の店に誘われて行きました。上野駅から歩いてすぐの「故郷味」と言う、中国人しか行かないような雰囲気のマニアックな店でありました。食べログの評価は高いです。 せっかくの機会ですので一品一品で感想を述べて参ります。◇ お通し 中華なのになんでキムチなの?と思いましたが、この先の料理の方向性を示しているのは間違いありませんでした。ピー...
ある人から「越谷市って良い蕎麦屋が多い」との情報を聞きつけて、なんとなく訪れた最初のお店で強いインパクトを受け、「越谷市のお蕎麦屋さん」として特集を組むことといたしました。今後、新しい店に行く度に更新してまいります。埼玉県は北部のうどんが有名と、以前に紹介して「加須のうどん」で特集を組んでおりますが、蕎麦にも熱心であり、また密かにラーメン屋も豊富な印象を受けております。この項は越谷市限定です。◇ ...
「快適な便通生活の手引き」として「基礎編」、「大原則集」とまとめて参りました。次は「応用編」と考えておりましたが、「大原則」としてもう少し、付け加えておきたいものに気づきました。ここでは「大原則集」の続編といたします。まずは「基礎編」、「大原則集」のおさらいです。表題のみ列挙いたします。基礎編◇ まずは器質的疾患の否定から◇ 過敏性腸症候群への理解◇ 下痢のメカニズム◇ 機能的便秘の分類とその対策 1...
昭和3, 40年代の物心ついたころから家庭の食卓にはカレーライスがあり、小学校の給食の人気No.1もカレーでありました。1968年(昭和43年)2月12日、大塚食品工業より世界初の一般向けの市販レトルト食品として「ボンカレー」が発売され、1970年代にはCMで流された「3分間待つのだぞ!」と「じっと我慢の子であった」の合言葉が日本中で大きな関心を集めて国民的な食べ物となりました。その後、多くの食品メーカーがレトルトカレ...
埼玉県東北端の羽生市のラーメン屋をご紹介したところで、その南側の隣町、加須市の味噌ラーメンの専門店をご紹介します。「ラーメン勝っちゃん」は味噌ラーメンを楽しむかのように微妙な旨味の違いで多彩なメニューを作っております。 スタンダードな味噌ラーメンはややゴマの風味を効かした香ばしい味わいでありました。山恵(さんけい)味噌ラーメンは少しだけ辛味が溶け込んでいてピリっとしますが味噌の味わいはマイルドな...
越谷市のラーメン屋を研究していると、くどくて濃厚な味噌や豚骨の味に辟易して参ります。ついさっぱりとした薄味の「幸楽苑」に足を踏み入れることもしばしば、、、。ところが4号沿いの幸楽苑が閉店してしまいました。越谷市ではこのシンプルな味わいは生き残れなかったようです。「幸楽苑」の出身は福島県で、福島にはもう一つ、あっさり、スッキリの醤油味、「喜多方ラーメン」が有名です。それに似たのが栃木の「佐野ラーメ...
昭和3, 40年代の物心ついたころから家庭の食卓にはカレーライスがあり、小学校の給食の人気No.1もカレーでありました。1968年(昭和43年)2月12日、大塚食品工業より世界初の一般向けの市販レトルト食品として「ボンカレー」が発売され、1970年代にはCMで流された「3分間待つのだぞ!」と「じっと我慢の子であった」の合言葉が日本中で大きな関心を集めて国民的な食べ物となりました。その後、多くの食品メーカーがレトルトカレ...
千葉市、総武線の千葉駅から2駅目、稲毛駅前に信じられないほどに信州蕎麦を再現している店を見つけました。その名は「信濃」です。蕎麦の質がそこらの蕎麦屋とは全然違って、細麺ですけどコシはすごいです。また汁が濃厚でコクがある、強烈に蕎麦を堪能できるお店です。天せいろ 1700円やまかけそば 1300円揚げなすそば 1250円...