みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は26℃で、最低気温は21℃で、正午の湿度は83%でした。良き日曜日を!
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は26℃で、最低気温は21℃で、正午の湿度は83%でした。良き日曜日を!
本日の青灯台付近の表面海水温は22.5℃でした。
おがさわら丸は11時に入港、乗客数は552名でした。
今日も読んでもらってどーるありがとうございます!また明日もどうぞ~。
大洗―苫小牧に2隻目のLNG船 商船三井系が夏に就航(日経)
大洗―苫小牧に2隻目のLNG船 商船三井系が夏に就航(日経)「既存船に比べ二酸化炭素(CO2)の排出量を35%ほど削減でき」るそうです。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は26℃で、最低気温は22℃で、正午の湿度は84%でした。素敵な週末を!
本日の青灯台付近の表面海水温は22.7℃でした。
衛星とスマホの直接通信で動画視聴やビデオ通話も可能に 来年サービス開始(TBS)
「携帯業界のアポロ計画」楽天モバイル三木谷会長 衛星とスマホの直接通信で動画視聴やビデオ通話も可能に 来年サービス開始(TBS)
KDDI松田社長、圏外ゼロを「au移行の価値に」(日経)
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
今日東京発のおがさわら丸は、552名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。最高気温は25℃で、最低気温は23℃で、正午の湿度は86%でした。今日は典型的なカメ陽気だったので低い雲が立ち込めて景色がいつもと違って新鮮でした。
昨夜は「まんた」さんに行ってきました。
本日の青灯台付近の表面海水温は22.3℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
4月24日(木)☆小笠原父島直送!アオウミガメがやってきたよーーー!(足立区西新井 魚処 渓のブログ)
津波浸感弁、父島内燃力に導入/東電設計、安全確保に一役(電気新聞)
津波浸感弁、父島内燃力に導入/東電設計、安全確保に一役(電気新聞)
東電PG・母島への挑戦/再エネ100%、自然保護と両立(電気新聞)
東電PG・母島への挑戦/再エネ100%、自然保護と両立(電気新聞)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は25℃で、最低気温は21℃で、正午の湿度は73%でした。ヤシの実です。
おがさわら丸は15時に出港しました。海上保安庁の「うみまる」さんも来ていました。
おがさわら丸の出港後に
キョウジョシギさんがいらっしゃいました。本日の青灯台付近の表面海水温は22.6℃でした。シュノーケルとマスクが置き去りになっていました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
DESIRE 中森明菜
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は24℃で、最低気温は18℃で、正午の湿度は74%でした。
2025/04/22 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1165回目 今年24回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
おがさわら丸、6月に「硫黄島3島クルーズ」運航へ 東京発着は6/13〜18(FUNECO)宿泊予約状況(小笠原村観光協会)6月に硫黄島3島クルーズが行われます。観光協会のHPでその期間の父島の宿泊施設の空き状況を見てみるともうほとんど空いていないので、残念ではありますが本
YOUTUBE 中山美穂 Rosa(1991)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は25℃で、最低気温は19℃で、正午の湿度は80%でした。
本日の青灯台付近の表面海水温は21.2℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
中国製Android端末に暗号資産盗むマルウェア – プリインストールされたWhatsApp偽アプリが仮想通貨ウォレットを標的に(innovatopia)
中国製Android端末に暗号資産盗むマルウェア – プリインストールされたWhatsApp偽アプリが仮想通貨ウォレットを標的に(innovatopia)中国製アンドロイドを使用して暗号資産に投資している方はねんのためご注意ください。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。最高気温は24℃で、最低気温は20℃で、正午の湿度は80%でした。
本日の青灯台付近の表面海水温は21.6℃でした。
おがさわら丸は11時に入港、乗客数は448名でした。偶然ですが1つ前の便と同じ乗客数でございます。船の上にお船が搭載されていました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
帝人系、海で溶けるストロー 植物由来の樹脂活用(日経)
地方公務員の兼業促進、地方創生と職員確保の二兎なるか(日経)
地方公務員の兼業促進、地方創生と職員確保の二兎なるか(日経)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。最高気温は23℃で、最低気温は19℃で、正午の湿度は86%でした。良き日曜日を!
本日の青灯台付近の表面海水温は20.4℃でした。
今日も読んでもらってありがとうごまいます!また明日もどうぞ~>
今日東京発のおがさわら丸は、448名乗船。今回の便は4月の第4便にあたりますが、448名という乗船客数は過去10年で最多人数でございます。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りのち雨。最高気温は23℃で、最低気温は18℃で、正午の湿度は85%でした。素敵な週末を!日の入り時刻は18時に近くなってきました。気温は内地の東京と同じレベルでした。
「しまぽ通貨」の販売を開始します!(東京都)小笠原諸島の旅行がとてもお得になりますので、観光の皆さんはご利用ください。
本日の青灯台付近の表面海水温は20.7℃でした。
今日も読んでももらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
無人バス・タクシーに資金支援 政府、全国10カ所で(日経)
タクシー運転手不足解消へ 「普通第二種免許」教習時間が40時限→29時限に短縮
【速報】タクシー運転手不足解消へ 「普通第二種免許」教習時間が40時限→29時限に短縮 最短3日で取得可能に 警察庁(ヤフー)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は23℃で、最低気温は15℃で、正午の湿度は57%でした。
おがさわら丸は15時に出港しました。
本日の青灯台付近の表面海水温は21.5℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は23℃で、最低気温は16℃で、正午の湿度は61%でした。
2日前のことです。大神山神社の大階段の下オーベルジュサトウさんの隣にしゅんしゅん弁当さんの店舗があります。旧「五郎助弁当」さんの場所です。通りかかったときにお弁当を販売されていたので購入しました。カツ丼です。よい味付けでおいしゅうございました。ありがとうご
2025/04/16 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1164回目 今年23回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
この大福の中に一つだけワサビが入っていたらロシアン大福でしたね。今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
タクシー運転手免許、最短3日で 人材確保へ教習削減(日経)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りのち雨。最高気温は20℃で、最低気温は16℃で、正午の湿度は91%でした。
初任給ランキング2025 (日経)1位は59万円ですからもうすでに完全にバグってるようなお値段です。
2025/04/15 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1163回目 今年22回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。オガサワラオオコウモリやカニや夜光虫やグリーンペペなどを観察することができました。ダメ元で一応行ってみたらグリーンペペが生えていました。今年の初物でございます。ありがとうございましたぁ!
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、雨ときどき曇り。最高気温は23℃で、最低気温は20℃で、正午の湿度は94%でした。
本日の青灯台付近の表面海水温は21.2℃でした。
おがさわら丸は11時30分に入港、乗客数は448名でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。静岡といえばプラモデル、プラモデルと言えばガンダム、ガンダムと言えばザク。というわけで静岡にザクの単語は似合う気はします。
今日はバイクのオイル交換をしました。
本日の青灯台付近の表面海水温は21.6℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
ちょっとしたお散歩に(ラフォーレ原宿)原宿では諸々の経費が高いですからね。※画像は原宿とは無関係でございます。
今日東京発のおがさわら丸は、448名乗船今回の便は4月第3便にあたりますが、今年はなかなか多いですね。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は23℃で、最低気温は18℃で、正午の湿度は79%でした。良き日曜日を!
固有種シロテツの花が咲いていました。
本日の青灯台付近の表面海水温は21.1℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。ノルウェー産のサバをベトナムで加工して築地の業者が販売しているという感じでしょうか。インターナショナルでございます。
【独自】日本を守れるか? 飛べない海自輸送機、なぜ…【きっかけ解説(ヤフー)海上自衛隊はC130Rという輸送機を6機保有しています。海自の持つ輸送機はこの6機だけで、主に、海自が管理する硫黄島や南鳥島など民間人が立ち入れない離島の基地に装備や食料、人員などを輸送
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、午前中は大雨。午後は晴れときどき曇り。最高気温は25℃で、最低気温は18℃で、正午の湿度は90%でした。素敵な週末を!
二見湾内に船がとまっていました。これははたらくふねですね。ちょっと調べてみたところJOGMEC(エネルギー・金属鉱物資源機構)さんの白嶺というお船のようです。南鳥島方面のお仕事でしょうか。ご苦労さまでございます。
おがさわら丸は15時に出港しました。
本日の青灯台付近の表面海水温は20.4℃でした。
「ブログリーダー」を活用して、オガチャンさんをフォローしませんか?
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は26℃で、最低気温は21℃で、正午の湿度は83%でした。良き日曜日を!
本日の青灯台付近の表面海水温は22.5℃でした。
おがさわら丸は11時に入港、乗客数は552名でした。
今日も読んでもらってどーるありがとうございます!また明日もどうぞ~。
大洗―苫小牧に2隻目のLNG船 商船三井系が夏に就航(日経)「既存船に比べ二酸化炭素(CO2)の排出量を35%ほど削減でき」るそうです。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は26℃で、最低気温は22℃で、正午の湿度は84%でした。素敵な週末を!
本日の青灯台付近の表面海水温は22.7℃でした。
「携帯業界のアポロ計画」楽天モバイル三木谷会長 衛星とスマホの直接通信で動画視聴やビデオ通話も可能に 来年サービス開始(TBS)
KDDI松田社長、圏外ゼロを「au移行の価値に」(日経)
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
今日東京発のおがさわら丸は、552名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。最高気温は25℃で、最低気温は23℃で、正午の湿度は86%でした。今日は典型的なカメ陽気だったので低い雲が立ち込めて景色がいつもと違って新鮮でした。
昨夜は「まんた」さんに行ってきました。
本日の青灯台付近の表面海水温は22.3℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
4月24日(木)☆小笠原父島直送!アオウミガメがやってきたよーーー!(足立区西新井 魚処 渓のブログ)
津波浸感弁、父島内燃力に導入/東電設計、安全確保に一役(電気新聞)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は28℃で、最低気温は24℃で正午の湿度は85%でした。良いGWを!
海底火山から見つかった「アンカラマイト」から大陸形成の謎に迫る!(ヤフー)
本日の青灯台付近の表面海水温は25.8℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
アプリによると震度3と出て来ました。我が家でも揺れました。
今日東京発のおがさわら丸は、717名乗船4月の第5便ということですが、コロナ以降では最多ですね。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は27℃で、最低気温は24℃で、正午の湿度は91%でした。素敵な週末を!
4月23日から当分の間小笠原水産センターは休館になるそうです。給水設備の不具合が原因だそうです。残念ではありますが、またいつかリフレッシュしてリニューアルした水族館が戻ってくるのを期待しております。
電子しまぽ~しまぽ通貨~1万円分のしまぽ通貨を7千円で購入でき、東京の島々と竹芝で使用できるようです。4月30日から販売されるみたいです。
本日の青灯台付近の表面海水温は26.2℃でした。私の脳内データを参照しますと、これはもう6~7月レベルですね。あくまで表面の海水温ですけどね。中層以下はまだ冷えているのでしょう。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。呉市広末広1-3-28の住所ですが、先日食べた「いかサーティー」の会社は呉市広末広1-3-31で、地図で調べたらめっちゃ隣でしたぁ!
職員募集(小笠原村)
小笠原村観光局では職員を募集します。(小笠原村観光局)
レアアース、南鳥島沖で28年度以降に生産 政府戦略(日経)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。最高気温は27℃で、最低気温は23℃で、正午の湿度は79%でした。今日ウェザーステーションからクジラのブロウが見えました。久しぶりに見ました。次に見られるのはいつになるでしょう
ウェザー道のウェザーステーション付近の道端に何かが置かれていました。「家屋害虫であるアシジロヒラフシアリ防除のための薬剤試験を実施中です。」と書いてありました。帰宅してからそのアリをググって調べてみたらかなり厄介なアリであることがわかりました。外来家屋害
本日の青灯台付近の表面海水温は24.9℃でした。個人的にはしこたま波をかぶりました。
おがさわら丸は15時に出港しました。桟橋にはボニレンジャーのみなさんが見送りに来られていました。船のほうを見たらボニレンジャーのボニンレッドさんが乗られていました。ご苦労さまでございます。内地でも、戦えボニレンジャー!兄島への物資輸送用のヘリコプターも運