みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は29℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は82%でした。良き日曜日を!今日は水温の検温をし忘れちゃいました。毎日検温しているので、検温したつもりでも検温
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は33℃で、最低気温は29℃で、正午の湿度は81%でした。
硫黄島まで270km
おがさわら丸は11時に入港。乗客数は482名でした。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。今夏の着発便運航は、あと7便となりました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
ママチャリか 母島でシェアサイクル事業「Ogasawara SMILE Cycle」開始
母島でシェアサイクル事業「Ogasawara SMILE Cycle」開始(小笠原村)
ドコモ・バイクシェア、小笠原村母島でシェアサイクル「Ogasawara smile cycle」開始
ドコモ・バイクシェア、小笠原村母島でシェアサイクル「Ogasawara smile cycle」開始(ヤフー)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は33℃で、最低気温は28℃で、正午の湿度は82%でした。
YOUTUBE 還暦男性が独自研究で極める『階段駆け上がり』
非常に危険なので、普通の方々は真似をしないようにお願いいたします。
農協さんで最近発売されたばかりの島レモンのお菓子を購入しました。島レモンの果皮をフライにしたお菓子です。果皮を「バキュームフライ製法」で仕上げたそうです。減圧しながらフライするので、沸点が下がり低温で揚げ物が出来るみたいです。というわけで原材料の風味や食
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
三宅島で気温36.7℃を観測 伊豆・小笠原諸島で観測史上最も高く
三宅島で気温36.7℃を観測 伊豆・小笠原諸島で観測史上最も高く(ニュースダイジェスト)気象庁によると、30日10時38分頃に、東京都三宅村坪田(三宅島空港)の観測所で気温36.7℃を観測した。伊豆・小笠原諸島の気温として観測史上1位の記録となった。ちなみに歴代2位は20
「日本で最も遠い島」へ海自ヘリが出動 国産哨戒機と連携して急患輸送 「新型」救難機がデビュー(ヤフー)
「日本で最も遠い島」へ海自ヘリが出動!国産哨戒機と連携して急患輸送 「新型」救難機がデビュー(ヤフー)
今日東京発のおがさわら丸は、482名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、雨のち曇り。今日一日で約10mmの雨が降りました。最高気温は29℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は95%でした。久々にややまとまった雨が降ったので、植物や水辺の生き物などには恵
今年の5月31日に私は埼玉県の浦和美園駅を訪れました。この駅は埼玉スタジアムの最寄り駅だそうです。さいたまはサッカーのまちだそうです。駅前には埼玉スタジアムと同じ規格の芝生が整備されていました。その芝生のフカフカ感と同じような芝生を父島の中で見つけました
本日の青灯台付近の表面海水温は28.2℃でした。
硫黄島訪島事業の日に日本馬術メダル獲得 「バロン西」以来初 92年ぶり
【馬術】日本快挙!銅メダル 92年ぶりのメダル獲得「バロン西」西竹一さん以来 総合馬術団体(日刊スポーツ)今日、小笠原村民を対象にした硫黄島訪島事業が行われたそうです。(埼玉県入間基地から飛行機→硫黄島基地→入間基地)まさにその日にパリオリンピックで日本の
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。アメリカ産の南房総加工ですね。
みなさんこんにてぃわ!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は33℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は74%でした。
本日の青灯台付近の表面海水温は28.2℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
今夜20時日本テレビ「イッテQ」で小笠原をやるみたいです。7月28日のイッテQはロッチ中岡の小笠原諸島私のようにテレビが無い方は、たぶんTVERで見られます。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は33℃で、最低気温は28℃で、正午の湿度は75%でした。良き日曜日を!今日の午前中、奥村バス停から乗車する方が10名様ほどいてビビりました。とても多かっ
本日の青灯台付近の表面海水温は28.8℃でした。最近はあまり検温に来れていないので、今日の吸い殻の取れ高が多かったんです。
おがさわら丸は11時に入港。乗客数は485名でした。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。二見湾内で共勝丸とすれ違いました。今夏の着発便運航は、残りあと8便となりました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。先日、にぽん丸のお客様から頂きました。おいしゅうございました。ありがとうございました。こちらは、にっぽん丸の水と飛鳥Ⅱです。おがさわら丸も添えて
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は33℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は77%でした。素敵な週末を!
6月28日のことですが、「トキちゃん」でお持ち帰り用のナポリタンを売っているということですぐに確保してまいりました。こちらでございます。ナポリタン、いいですね~。帰宅して食べてみました。めちゃうまかったです。ありがとうございましたぁ!いやぁ、ナポリタンっ
2024/07/26 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1119回目 今年41回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
今日東京発のおがさわら丸は、485名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどきスコール。最高気温は33℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は69%でした。客船飛鳥Ⅱは、今日の夕方に東京へ向けて出港したはずでございます。
今日は森歩きツアーに行ってまいりました。
昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。ツアーのお迎えに某宿に行ったときに、孵化したての子ガメが路上に大量に行進してきたので捕獲して海に返してさしあげました。それ以外ではコウモリやカニや夜光虫や星やヤドカリや魚などを観察することができました。どうもありが
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
小笠原諸島に長距離ミサイル射撃場 国内初、敵基地攻撃能力の一環(ヤフー)父島からですと1200km離れているので、東京よりも遠い南鳥島でございます。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は33℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は74%でした。今日の昼頃は、飛鳥Ⅱとおがさわら丸の乗客の皆さんで街中での人がとても多かったです。
おがさわら丸が二見湾内に入り飛鳥Ⅱとすれ違いましたぁ!お互い煙がモクモクですね。おがさわら丸は11時に入港。乗客数は501名でした。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。飛鳥Ⅱに搭載されている通船がおがさわら丸の見送りに参戦するかのように見えましたがさすがにそれはなかったんです。飛鳥Ⅱから3回の汽笛、続いておがさわら丸から3回の汽笛が鳴らされていまし
本日の青灯台付近の表面海水温は29.3℃でした。
飛鳥Ⅱが東京からやってきました。今日と明日父島に寄港予定です。湾内に停泊した飛鳥Ⅱから、通船でもって陸地へ上陸されていました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
【速報】「油がもれてかじがきかなくなった」東海汽船のジェット船から通報、自力航行できず…乗客116人と乗員5人が乗船(ヤフー)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は33℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は77%でした。タグボートの富津丸でしょうか、岸壁に接岸していました。明日父島に寄港予定の客船飛鳥Ⅱの係留のお手伝いをするよう
2024/07/23 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1118回目 今年40回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
YOUTUBE アカバ(アカハタ)の歯磨き 小笠原水産センター
この動画に関して某汐留方面のテレビ局から使用許可を求めるメールが今日届いたんです。使用オッケーですと返信しました。 2018年頃の動画です。
お客様の靴ひもが…「父」になってましたぁ!
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
今日東京発のおがさわら丸は、501名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は32℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は77%でした。
2024/07/22 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1117回目 今年39回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
自分用です。今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は34℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は70%でした。日照りと高温続きなので、場所によっては河川の水生生物が存亡の危機に瀕しているかもしれません。
父島内の某所の自販機コーナーです。たばこの自販機に「ともはる」って書いてありました。何が出てくるのでしょうか。気になりますね。
2024/07/21 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1116回目 今年38回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
昨夜はナイトツアーに行ってきました。星や人工衛星やコウモリや夜光虫や魚などを観察することが出来ました。みなさんどうもありがとうございましたぁ!
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
小笠原島レモンの果皮を揚げた柑橘スナック「さくピー」登場 売上げの一部を小笠原諸島の自然保護・観光振興に使用
小笠原島レモンの果皮を揚げた柑橘スナック「さくピー」登場 売上げの一部を小笠原諸島の自然保護・観光振興に使用(ヤフー)
みなさんこんにちは!オガトゥアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は33℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は76%でした。良き日曜日を!
本日の青灯台付近の表面海水温は30.2℃でした。今日は7本ほど拾いました。
おがさわら丸は11時10分に入港、乗客数は440名でした。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
東京多摩島しょ移住定住フェア2024 8月24日~25日 お台場で開催予定
東京多摩島しょ移住定住フェア2024
Sea Viento(シーヴィエント)さんが小笠原村観光協会に加盟
Sea Viento(シーヴィエント)(小笠原村観光協会)たぶん今日から小笠原村観光協会さんに入会されたみたいです。今夏の着発便運航に間に合った形ですね。静かに加盟されましたね。かめいしずか ですね。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。所によりちょこっとスコールが降ったみたいです。最高気温は32℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は80%でした。素敵な週末を!未確認情報ですが、父島の一部の小さな
モモタマナの花が咲いていました。モモタマナの種は海を漂流して、漂着した先の場所で芽を出して成長するという面白い植物でございます。さらに種の中の仁の部分は、おいしく食することが出来ちゃうんです。でも仁を取り出す作業が大変ぜよ。
2024/07/19 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1115回目 今年37回目
今日はハートロックツアーに行ってきました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
昨日アップし忘れてました。昨日の青灯台付近の表面海水温は30.8℃だつたんです。付近にはダツのような魚が泳いでいました。ダツみたいだつたんです。
父島 移住|小笠原諸島に根付くカフェ併設の観光直売所で職員募集 住居・交通費の支援あり
父島 移住|小笠原諸島に根付くカフェ併設の観光直売所で職員募集!住居・交通費の支援あり(りとふる)
今日東京発のおがさわら丸は、440名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は33.8℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は70%でした。日照りと乾燥で気温が上がってきました。だいたい毎年8月になる頃にはだんだん太平洋高気圧が弱ま
レッツぼんおDOりit!
昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。星やカニやヤドカリやコウモリや魚などを観察しました。みなさんどうもありがとうございましたぁ!
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。こ、これは!沖ノ鳥島に似ている!北小島と東小島を描いたら完全に沖ノ鳥島ですね(?)
全国35カ所の国立公園に高級リゾートホテル誘致、岸田総理が表明へ(ヤフー)
【独自】全国35カ所の国立公園に高級リゾートホテル誘致、岸田総理が表明へ(ヤフー)小笠原国立公園の取り扱いは難しそうですね。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れ。最高気温は33℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は68%でした。二見湾内に海上自衛隊の艦艇がいましたが、これは多用途支援艦「えんしゅう(遠州)」のようです。
本日の青灯台付近の表面海水温は30.1℃でした。
おがさわら丸は11時に入港、乗客数は455名でした。今日から着発便スタートでございます。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。小笠原村公式のお見送り旗の新しいバージョンがお目見えしていました。ご苦労さまでございます。
ここはどこでしょう。シートピ屋さんの近くです。シートピアさんのとなりで建物が建築中です。宿泊施設だと聞きました。宿不足の父島の救世主になるでしょうか。そのすぐ横の場所に廃材などが置いてありました。ご自由にお持ち帰りくださいと書いてありました。ちょっとした
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は33℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は74%でした。客船にっぽん丸は、17時に出港しました。我が家のベランダから見送りをしました。明後日の朝に横浜港へ到着予定のよ
2024/07/16 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1114回目 今年36回目
今日はハートロックツアーに行ってきました。
父島のビジターセンターの入り口部分にガチャの器械がおいてありました。「さわれるオガサワラ」というものが出てくるみたいです。さわれるオガサワラ(小笠原村観光局)中身は、シロワニ、ミナミハンドウイルカ、アオウミガメ、オガサワラオカモノアラガイ、ヤコウタケなど
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日も読んでクレープ~。
2024貞頼杯・要岩一周人力レース 結果発表(扇浦青年団・要会)
2024貞頼杯・要岩一周人力レース 結果発表(扇浦青年団・要会)
「ブログリーダー」を活用して、オガチャンさんをフォローしませんか?
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は29℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は82%でした。良き日曜日を!今日は水温の検温をし忘れちゃいました。毎日検温しているので、検温したつもりでも検温
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
令和7年7月 20 日執行 参議院(東京都選出)議員選挙 小笠原村第二投票区(母島)における繰上投票の結果について(東京都選挙管理委員会)というかそもそも当日の有権者数(男性218名 女性147名)という男女比率がこんなにすごいとは知りませんでした。
今日東京発のおがさわら丸は、653名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、雨のち曇り。最高気温は29℃で、最低気温は25℃で、正午の湿度は83%でした。素敵な連休を!
本日の青灯台付近の表面海水温は27.6℃でした。なんか今日はたくさん回収できました。画像外でもさらにプラスで拾ったんです。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。麺もスープもメチャうまかったです。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。最高気温は30℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は78%でした。一雨ごとに街路樹が成長している感じがします。
本日の青灯台付近の表面海水温は27℃でした。ちょっと冷えましたね。台風通過で水が入れ替わったでしょうか。検温していたらヘリコプターが上空を旋回父島基地に着陸しました。ご苦労さまでございます。
おがさわら丸は15時に出港しました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
高知の海岸で息絶えたアオウミガメの脚には… 1千キロ先で産卵記録(朝日新聞)父島と黒潮町の入野海岸は直線距離で1千キロ以上離れている。小笠原で産卵し、太平洋を旅した末に、高知の浜辺にたどり着いたようだ。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。最高気温は28℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は86%でした。最高気温はが低くて快適でございます。
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。最高気温は29℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は88%でした。最近は30℃を下回る気温が続いて過ごしやすいでございます。
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。グリーンペペを発見!ぺぺが回転!ローリングぺぺ!スリーぺぺ3ぺぺ・ローリングスペシャル!流れるぺぺどうもありがとうございましたぁ!
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガトゥアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は33℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は76%でした。良き日曜日を!
本日の青灯台付近の表面海水温は30.2℃でした。今日は7本ほど拾いました。
おがさわら丸は11時10分に入港、乗客数は440名でした。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
東京多摩島しょ移住定住フェア2024
Sea Viento(シーヴィエント)(小笠原村観光協会)たぶん今日から小笠原村観光協会さんに入会されたみたいです。今夏の着発便運航に間に合った形ですね。静かに加盟されましたね。かめいしずか ですね。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。所によりちょこっとスコールが降ったみたいです。最高気温は32℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は80%でした。素敵な週末を!未確認情報ですが、父島の一部の小さな
モモタマナの花が咲いていました。モモタマナの種は海を漂流して、漂着した先の場所で芽を出して成長するという面白い植物でございます。さらに種の中の仁の部分は、おいしく食することが出来ちゃうんです。でも仁を取り出す作業が大変ぜよ。
今日はハートロックツアーに行ってきました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
昨日アップし忘れてました。昨日の青灯台付近の表面海水温は30.8℃だつたんです。付近にはダツのような魚が泳いでいました。ダツみたいだつたんです。
父島 移住|小笠原諸島に根付くカフェ併設の観光直売所で職員募集!住居・交通費の支援あり(りとふる)
今日東京発のおがさわら丸は、440名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は33.8℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は70%でした。日照りと乾燥で気温が上がってきました。だいたい毎年8月になる頃にはだんだん太平洋高気圧が弱ま
レッツぼんおDOりit!
昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。星やカニやヤドカリやコウモリや魚などを観察しました。みなさんどうもありがとうございましたぁ!
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。こ、これは!沖ノ鳥島に似ている!北小島と東小島を描いたら完全に沖ノ鳥島ですね(?)