みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は29℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は82%でした。良き日曜日を!今日は水温の検温をし忘れちゃいました。毎日検温しているので、検温したつもりでも検温
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!ウォーアイニー!モーマンタイ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は33℃(今年最高)で、最低気温は26℃で、正午の湿度は70%でした。父島的には33℃言えば、夏場でもほぼ上限値の気温です。ちなみに父島の歴
おがさわら丸は15時に出港しました。船が出ていったあとの海のグラデーションがまた良かったです。スクリューで砂まきあげ式のグラでしょーん。
本日の青灯台付近の表面海水温は27.6℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにてぃわ!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は32℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は74%でした。良き日曜日を!
ビジターセンターに行ったら貼ってあるお知らせに気づきました。「大神山公園で固有種を探そう」…ふむふむ大神山公園で固有種の写真を1枚撮ってサービスセンターに行くと特製マグネットクリップがもらえるよ!って書いてありました。これはムネアツ、ドキムネ案件ですね!
本日の青灯台付近の表面海水温は26.9℃でした。足だけ海水浴~、あ~気持ちえぇ。
昨日までは6名様でしたが、今日から7名様になっていました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は32℃で、最低気温は25℃で、正午の湿度は71%でした。素敵な週末を!海はベタ凪でした。今日はおがさわら丸の入港翌日だったので買い物に行ってきました。キャベツが安くなっ
今日午後に見てみたら6名様になっていました。ですが、同じ場所の掲示板の午前中の状態では5名様だったんです。つまり昨日までは4名様で、今日午前中に5名様に増え、午後に6名様になったようです。
昨夜はナイトツアーに行ってきました。星や天の川や人工衛星や夜光虫やカニやヤドカリや魚やグリーンペペの菌糸の光などを観察することが出来ました。どうもありがとうございましたぁ!
本日の青灯台付近の表面海水温は26.5℃でした。付近にビールの缶が落ちていたので持ち帰りました。処分しときますので。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。1パック220円で売っていたので父島的には激安価格でございます。
海上自衛隊が硫黄島で機雷の処理訓練公開 実際の機雷を使用(ヤフー)
海上自衛隊が硫黄島で機雷の処理訓練公開 実際の機雷を使用(ヤフー)
東京 小笠原諸島に熱中症警戒アラート(29日)(日本放送協会)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は32℃で、最低気温は25℃で、正午の湿度は68%でした。
本日の青灯台付近の表面海水温は25.7℃でした。
おがさわら丸は11時に入港。乗客数は546名でした。
こちらがオーベルジュサトウさんです。オールベルジュとかオーべルージュという店名と間違われそうな場合もありそうです。私は間違わないですが、お客様がそのように発音されているのを何度か聞いたことがあります。それはさておき、これは6月21日のことですが、お弁当を
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
南鳥島沖にレアメタル豊富な鉱物が大量に…EEZ内 2026年以降に商用化検討(ヤフー)
レアメタル豊富なマンガン団塊、南鳥島の近海に…コバルト75年分やニッケル11年分(ヤフー)南鳥島沖にレアメタル豊富な鉱物が大量に…EEZ内 2026年以降に商用化検討(ヤフー)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は32℃(今年最高)で、最低気温は25℃で、正午の湿度は72%でした。タマナの花が咲いていました。ここんとこのこの辺の蓋が取れているので、通行時にはご注意ください。夜間な
本日の青灯台付近の表面海水温は26.5℃でした。
湾内に止まっている護衛艦と青灯台の間で内火艇(ないかてい)が往復していました。護衛艦に搭載されている上陸用の小型船舶です。この船は、内火艇じゃないかってぇ?船と陸の往復に使われていました。乗組員の皆さんは父島で休暇やお仕事などをされていたと思われます。ご
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日も見る来てぃー(みるくてぃー)
今日東京発のおがさわら丸は、546名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は31℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は77%でした。アイランドデリさんで求人が出ていました。逆から読んだらリデドンライアです。
海上自衛隊の新鋭艦「もがみ」が父島に初寄港しました。2022年就役の護衛艦です。ちょうど昨日、同型艦の「なとり」(もがみ型護衛艦9番艦)が進水したばかりなんです。ちなみに「なとり」の建造費は460億円だそうです。今後はこのタイプの護衛艦を見ることが多くな
青灯台入口というバス停があります。今日そこを見たら…「味見できます。」って書いてありました。。。
本日の青灯台付近の表面海水温は25.9℃でした。ちょいと冷えましたね。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
小笠原諸島の東方「小笠原海台海域」、大部分が7月20日新たに日本の大陸棚に(読売新聞)
小笠原諸島の東方「小笠原海台海域」、大部分が7月20日新たに日本の大陸棚に (読売新聞)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は31℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は85%でした。小笠原海運さんで求人が出ていました。大村トンネルの入り口部分に車両通行禁止の看板が出ていました。2航海ぐらい前の
本日の青灯台付近の表面海水温は28.2℃でした。今日もサンゴが出てました。
おがさわら丸は15時に出港しました。ドック明けから間もない頃は特におがさわら丸の白い船体からの日光の反射がまぶしいでございます。(ドック明けあるある?)
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は30℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は87%でした。
昨夜は父島で返還祭が行われていました。アメリカから日本に返還されたことを祝うオマトゥーリでございます。今年で返還56周年ぐらいです。夜店でウミガメの煮込みを購入しました。一個でも煮込み。こちらです。旨味が強くておいしかったです。わたし的には5年ぶりの亀煮
2024/06/23 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1112回目 今年34回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
昨日より1名様増えました。S水候補のポスターが今日増えました。ポスター掲示板の毎日の変化を見るのもなんだかちょっと楽しいです。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は31℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は87%でした。良き日曜日を!
2024/06/22 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1111回目 今年33回目
今日はハートロックツアーに行ってきました。1111回目です。ありがとうございます!
今日の都知事選の掲示板の様子です。ポスターが3名様分に増えました。もちろん結果が出るまでは分かりませんが、父島のこの掲示板の動向と都知事選の結果に何らかの相関性を見出すことがひょっとしたらできるかもしれませんね。
昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。コウモリや星や夜光虫やカニやヤドカリやカエルなどを観察することが出来ました。どうもありがとうございましたぁ!
うずらを食うずらそれはさておき、今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は30℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は84%でした。素敵な週末を!どのようなモノが出来上がるかは不明ですが、この辺に大きなビルヂングが出来上がりそうな気配を感じまし
小笠原観光有限会社さんのドリーム号の船長さんが急病から復帰し、7月からツアー再開の予定だそうです。7月よりドリーム号Ⅲツアーを再開予定!(小笠原観光有限会社)また元気な姿が見られそうですね。
本日の青灯台付近の表面海水温は27.6℃でした。潮が引いていて多くのサンゴが水上に露出していました。サンゴにとっては誤算だったかもしれません。
おがさわら丸は10時50分に入港。乗客数は593名でした。竹芝から483名と八丈島から110名乗船のようです。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
都知事選挙の告示から1日経った父島の掲示板の状況です。立候補者のポスターの数は、昨日から変化がないようです。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は30℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は82%でした。オオハマボウの花ハスノハギリの実
都知事選挙が今日告示されました。今日の父島の掲示板の状況です。1名様分のポスターが貼られていました。今回は過去最多の56名様の立候補だそうです。東京都知事選挙 立候補者は56人で確定 前回の22人を大幅に上回る過去最多 掲示板の枠を増設(ヤフー)東京都知事選
本日の青灯台付近の表面海水温は27.9℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。ノルウェー産の四日市加工ですね。
今日東京発のおがさわら丸は、合計約600名乗船予定。竹芝から483名と八丈島から100名弱乗船予定のようです。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れのち曇り。最高気温は30℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は85%でした。前浜(オオムラ海岸)には大きな漁網の塊が漂着していました。外国から流れてきたのかもしれません。かなりの
本日の青灯台付近の表面海水温は27.3℃でした。
小笠原固有種のヒメマサキの花が咲いていたんです。
昨日、チャラビヨリさんの前を通過したときに天丼の文字が見えたので慌てて確保に向かいました。こちらの看板です。購入しました。野菜も魚もタレもご飯もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。#天丼# チャラビヨリさんではかき氷も販売されていまして、そちらも
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は30℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は80%でした。最近は父島の中で道路工事が多く行われております。ご苦労さまでございます。たぶん島内の5~10箇所ぐらいで同時に
今日は森歩きトゥアーに行ってまいりました。
おがさわら丸は15時に出港しました。
本日の青灯台付近の表面海水温は27.4℃でした。海の色がラムネの瓶みたいな色で涼しげでした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。産地不明&包装フィルムが反転している謎レタスが今日も売っていました。安いので買っちゃいましたけど謎レタスです。
小笠原で国産コーヒー豆栽培 戦前からの種活用「古くからのもの新しい人へ」野瀬農園(産経)
小笠原で国産コーヒー豆栽培 戦前からの種活用「古くからのもの新しい人へ」野瀬農園(産経)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は30℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は86%でした。父島の各所に都知事選のポスターの掲示板が設営されました。48名様分のポスタースペースが確保されていました。実際に
数年前?の台風?でぶっ飛んで以来なくなっていた扇浦の小花作助さんの説明板が最近ふたたび復活しました。看板が無い状態の時は懸垂用の鉄棒として使われているのを見かけました。
父島の各所に都知事選のポスターの掲示板が設営されました。48名様分のポスタースペースが確保されていました。実際にポスターが貼られるのは何名様分になるでしょうか。
2024/06/17 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1110回目 今年32回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
6月22日(土)父島返還祭を開催します(小笠原村)
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は30℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は83%でした。
数日前にビーチコマさんに行ったときに発見しました。自販機の中に高額商品が入っていたんです。カフェ ランサイ?ベトナムのコーヒー豆?のようです。1500円こちらもベトナム産のナッツのようです。2000円です。興味深くて面白いラインナップですね。
2024/06/16 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1109回目 今年31回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。その時の画像を紹介しちゃいます。
昨夜はナイトツアーに行ってきました。グリーンペペやコウモリやカニやヤドカリや魚や星などを観察いたしました。みなさんどうもありがとうございましたぁ!
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。未明と朝は雨でした。最高気温は30℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は88%でした。小笠原は一気に雨季が明けたような天気になりました。良き日曜日を!海の色は夏の色になりました
本日の青灯台付近の表面海水温は27.6℃でした。
おがさわら丸は11時に入港、乗客数は515名でした。それはさておき、面白い雲が出てました。串団子のようなバーベルのような手羽先チューリップのようなプードルみたいな興味深い雲だったんです。
小笠原固有種のムニンボウランの花が咲いていました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。最高気温は29℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は94%でした。素敵な週末を!掃海艇のみなさんはいつの間にか出港されていなくなっていました。たぶん午前10時ぐらいに出港されて
これは一昨日のことですがおがさわら丸出港日の昼にパパスハレさんに行ってパンを買ってきました。こちらでございます。「ミルクティークリームパン」と「たらもパン」と「ライ麦のくるみクランベリーパン」と「チョコパン」です。ミルクティークリームパン、ミルクティーの
本日の青灯台付近の表面海水温は26.7℃でした。
今年のビーデ祭(小笠原高校の文化祭)のポスターが貼られていました。胸のビーデ(デイゴ)の花が鮮やかですね。髪の色もビーデ色で素敵です。手には葉巻のようなタバコのようなものを持っていますが、高校生なのでそういう感じではないのかもしれません。例年のポスターの
「ブログリーダー」を活用して、オガチャンさんをフォローしませんか?
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は29℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は82%でした。良き日曜日を!今日は水温の検温をし忘れちゃいました。毎日検温しているので、検温したつもりでも検温
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
令和7年7月 20 日執行 参議院(東京都選出)議員選挙 小笠原村第二投票区(母島)における繰上投票の結果について(東京都選挙管理委員会)というかそもそも当日の有権者数(男性218名 女性147名)という男女比率がこんなにすごいとは知りませんでした。
今日東京発のおがさわら丸は、653名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、雨のち曇り。最高気温は29℃で、最低気温は25℃で、正午の湿度は83%でした。素敵な連休を!
本日の青灯台付近の表面海水温は27.6℃でした。なんか今日はたくさん回収できました。画像外でもさらにプラスで拾ったんです。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。麺もスープもメチャうまかったです。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。最高気温は30℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は78%でした。一雨ごとに街路樹が成長している感じがします。
本日の青灯台付近の表面海水温は27℃でした。ちょっと冷えましたね。台風通過で水が入れ替わったでしょうか。検温していたらヘリコプターが上空を旋回父島基地に着陸しました。ご苦労さまでございます。
おがさわら丸は15時に出港しました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
高知の海岸で息絶えたアオウミガメの脚には… 1千キロ先で産卵記録(朝日新聞)父島と黒潮町の入野海岸は直線距離で1千キロ以上離れている。小笠原で産卵し、太平洋を旅した末に、高知の浜辺にたどり着いたようだ。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。最高気温は28℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は86%でした。最高気温はが低くて快適でございます。
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。最高気温は29℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は88%でした。最近は30℃を下回る気温が続いて過ごしやすいでございます。
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。グリーンペペを発見!ぺぺが回転!ローリングぺぺ!スリーぺぺ3ぺぺ・ローリングスペシャル!流れるぺぺどうもありがとうございましたぁ!
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガトゥアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は33℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は76%でした。良き日曜日を!
本日の青灯台付近の表面海水温は30.2℃でした。今日は7本ほど拾いました。
おがさわら丸は11時10分に入港、乗客数は440名でした。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
東京多摩島しょ移住定住フェア2024
Sea Viento(シーヴィエント)(小笠原村観光協会)たぶん今日から小笠原村観光協会さんに入会されたみたいです。今夏の着発便運航に間に合った形ですね。静かに加盟されましたね。かめいしずか ですね。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。所によりちょこっとスコールが降ったみたいです。最高気温は32℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は80%でした。素敵な週末を!未確認情報ですが、父島の一部の小さな
モモタマナの花が咲いていました。モモタマナの種は海を漂流して、漂着した先の場所で芽を出して成長するという面白い植物でございます。さらに種の中の仁の部分は、おいしく食することが出来ちゃうんです。でも仁を取り出す作業が大変ぜよ。
今日はハートロックツアーに行ってきました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
昨日アップし忘れてました。昨日の青灯台付近の表面海水温は30.8℃だつたんです。付近にはダツのような魚が泳いでいました。ダツみたいだつたんです。
父島 移住|小笠原諸島に根付くカフェ併設の観光直売所で職員募集!住居・交通費の支援あり(りとふる)
今日東京発のおがさわら丸は、440名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は33.8℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は70%でした。日照りと乾燥で気温が上がってきました。だいたい毎年8月になる頃にはだんだん太平洋高気圧が弱ま
レッツぼんおDOりit!
昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。星やカニやヤドカリやコウモリや魚などを観察しました。みなさんどうもありがとうございましたぁ!
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。こ、これは!沖ノ鳥島に似ている!北小島と東小島を描いたら完全に沖ノ鳥島ですね(?)