今日東京発のおがさわら丸は、653名乗船
みなさんこんばんは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。最高気温は30℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は84%でした。良き日曜日を!
今日の青灯台付近の表面海水温は28.7℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。最高気温は28℃で、最低気温は25℃で、正午の湿度は95%でした。8月とは思えないほど涼しい気温であります。素敵な週末を!おがさわら丸入港翌日なので買い物に行ってきたんです。
おがさわら丸は15時に出港しました。
本日の青灯台付近の表面海水温は28.3℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
令和6年「沖ノ鳥島視察会」を実施しました(小笠原村)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。早朝と夜に雨がふりました。最高気温は30℃で、最低気温は25℃で、正午の湿度は86%でした。
2024/08/29 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1125回目 今年47回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
私物の中から20年ほど前の画像が出てきました。これはおそらく某役場前の案内板だと思うのですが、むむっ!?硫黄島までは272kmと書いてあります。一方でこちらは半年程前に撮影した某役場前のモニュメント近年リニューアルされております。硫黄島までは310kmと
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
【運航スケジュール変更のお知らせ】8/31父島15:00発は1日早発となります(8/29 10:00発表)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇り。朝に少し雨が降りました。最高気温は28℃で、最低気温は25℃で、正午の湿度は96%でした。ウェザーステーションの脇の高層気象観測施設ですけど入口のゲートの部分に地衣類(コケみ
おがさわら丸は11時30分に入港、乗客数は491名でした。
本日の青灯台付近の表面海水温は、28.1℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんちくわ!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。最高気温は31℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は75%でした。
本日の青灯台付近の表面海水温は28.6℃でした。この辺の場所に10円玉が落ちていました。もしかしたら落とした自覚もないかもしれませんが、落とし主の方には拾っていただきたいですけども、車等で来られたら10円を回収するためにそれ以上の金額のガソリン代がかかっ
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日も読んで頂きたいわん。
今日東京発のおがさわら丸は、491名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。朝と未明と午後などに雨が降りました。最高気温は30℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は88%でした。
暮らし体験ツアー(村職員希望者限定)開催します!(小笠原村)
今日大神山にのぼったら、虹が出てきました。虹は福祉センター(ウィズ)から海洋センター方面に伸びていたんです。雨がこちらまで迫ってきたので付近の屋根の下に避難したのですが屋根はシースルーのメッシュになっていたので、雨粒にあたってリフレッシュすることができま
本日の青灯台付近の表面海水温は28℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。最高気温は29.9℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は86%でした。8月にしてはかなり涼しいです。今日は気温が30℃を越えなかったんです。台風接近のため二見湾の
本日の青灯台付近の表面海水温は27.8℃でした。どんどん下がってきました。カニがいました。久々に吸い殻を拾いました。
旭山周辺に固有種アサヒエビネの花が咲いているというネット情報を見たので見てきました。咲いていました。8月下旬から9月上旬ごろに開花するんです。ありがとうございます。
エビネの次は、エビね。今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。こちらは天井です。す、すいませんでしたぁ!天井です。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れのち曇り。最高気温は31℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は78%でした。↑通行注意 台風接近 全線 と表示されていました。午後から徐々に天気がどんよりしてきました。
本日の青灯台付近の表面海水温は28℃でした。これぐらいだと適度に涼しくて気持ちいいかもしれませんね。
おがさわら丸は11時に入港、乗客数は208名でした。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。今夏の着発便運航はこれで終わりました。次回からは父島出港が15時になりますので、ご注意ください。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
伊豆諸島開発求人情報(ブリッジ)
◆採用情報 ◆ 8/21更新(小笠原海運)機関士などを募集中です。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は31℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は71%でした。今日の気温もほとんど20℃台で推移していました。30℃を越えた時間帯はわずかでした。素敵な週末を!新富士丸が来
中央山の山頂へ行く道の脇にある案内板の支柱がいい風合いになって良い感じでした。周りの自然と同化して調和してたんです。木性シダの案内板です。説明板の「メヘゴ」の脇のこの辺なんて天然のコケが生えてとてもいい雰囲気だったんです。これはいいですね。支柱がいい味出
本日の青灯台付近の表面海水温は29.3℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
父島求人 小笠原グリーン 無人島など 短期アルバイト募集(長期要相談)
8/23 父島求人 小笠原グリーン 無人島など 短期アルバイト募集(長期要相談)(小笠原チャンネル)
今日東京発のおがさわら丸は、208名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。ところにより雷雨やスコールが降った模様です。最高気温は29℃で最低気温は24℃でした。正午の湿度は92%でした。今日は気温が1日中20℃台でした。かなり涼しかったんです。秋感が
今日はツアーに行ってまいりました。
それぞれの体験子どもたちの夏 小笠原諸島の戦争遺跡を巡る(日本放送協会)
それぞれの体験子どもたちの夏 小笠原諸島の戦争遺跡を巡る(日本放送協会)
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は31℃で、最低気温は25℃で、正午の湿度は76%でした。
本日の青灯台付近の表面海水温は28.7℃でした。
おがさわら丸は11時に入港、乗客数は476名でした。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。今夏の着発便運航はあと1便となりました。
今日も読んでもらっておつかれいさまでした!また明日もどうぞ~。
海自の水陸両用飛行艇「US-2」、新明和が一転生産継続へ(日経)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は32℃で、最低気温は25℃で、正午の湿度は76%でした。日差しがどんどん弱くなってきているせいか、今日は涼しく感じました。1日の中でも30℃を越えている時間帯も短くな
初寝浦展望台にある旧日本軍の建物の入り口部分に黄色いテープが貼られていて立入禁止状態になっていました。強い調子で警告が書かれています。以前は普通に出入りできたのですが、何かあったのでしょうか。
本日の青灯台付近の表面海水温は29℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
おがさわら丸、10月に「硫黄島3島クルーズ」運航へ 東京発着は10/18〜23
おがさわら丸、10月に「硫黄島3島クルーズ」運航へ 東京発着は10/18〜23(FUNECO)
岐路に立つ遺骨収集、23年度は139柱 新技術で迅速鑑定(日経)
岐路に立つ遺骨収集、23年度は139柱 新技術で迅速鑑定(日経)
今日東京発のおがさわら丸は、476名乗船
小笠原村父島で遊泳中の68歳女性が意識不明の重体、砂浜から25m先でうつぶせの状態に
小笠原村父島で遊泳中の68歳女性が意識不明の重体、砂浜から25m先でうつぶせの状態に(読売)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は31℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は76%でした。
2024/08/19 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1124回目 今年46回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。グリーンペペやオガサワラオオコウモリや星や魚や甲殻類や夜光虫などを観察することができました。どうもありがとうございましたぁ!
今日も読んでもらってありがとうございますたーど!また明日もどうぞ~。
こなさんみんにちは!オガツアーのブログの時間の時間がやってまいりました!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は32℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は71%でした。海の青さが戻ってまいりました。
本日の青灯台付近の表面海水温は29.6℃でした。
おがさわら丸は11時20分に入港。乗客数は669名でした。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。今夏の着発便運航は、あと2便となりました。
おが塩写真集 (BOOTH)
今日も読んでもらってありが唐ございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は31℃で、最低気温は28℃で、正午の湿度は82%でした。良き日曜日を!
本日の青灯台付近の表面海水温は30.7℃でした。
ゲッキツの花が咲いていました。花からは良い香りがはなたれていました。
本来なら6月ごろに花が咲くヒメツバキです。今年も6月に花が咲き、通常通りでした。すると今年はなんと8月中旬にももう一回一斉に開花しました。なぜなのか…今年の七月がものすごい日照りで少雨だったので、生命維持に危険を感じて緊急開花をしたのかもしれません。たと
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
米軍占領下の島民進学先と国際姉妹校を締結 東京都立小笠原高校(テレ朝)
今日東京発のおがさわら丸は、669名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りのち晴れ。最高気温は30℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は85%でした。最高気温はが30℃だったので、涼しくかんじました。台風が通り過ぎて秋になってしまったかのようでした。
テリハボクの実がたくさん落ちていました。するとどうでしょう!オガツアーの文字が出来上がりましたぁ!ちゃんと後片付けしときました。ありがとうございました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
小笠原諸島母島「農業就業体験」参加者募集! ★12泊13日★
小笠原諸島母島「農業就業体験」参加者募集! ★12泊13日★(農家のお仕事ナビ)初寝浦の画像が使われてますけが…細かい(?)ことは気にしないほうがいいですね。
8/14 父島求人 漁船 太咲丸 漁師見習い・船員募集(小笠原チャンネル)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。最高気温は29℃で、最低気温は28℃で、正午の湿度は89%でした。台風が通過したので、車とバイクに水かけを実施しました。
本日の青灯台付近の表面海水温は28.9℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
だいたいこんな感じになります。野菜の棚は空っぽ。
熱烈マニアが船で片道24時間の小笠原へ!(TVER)日テレさんの番組ですが、リンク先でフル動画が見られます。ダイビング、水族館、カメ刺、カメ煮、多数の島民の方々などが出てきます。アカバの歯磨きの動画は、オガツアーの動画です。
南海トラフ地震「巨大地震注意」特別な呼びかけ期間終了 備えは引き続き 内閣府(ヤフー)
※画像は8月9日時点のものです。南海トラフ地震「巨大地震注意」特別な呼びかけ期間終了 備えは引き続き 内閣府(ヤフー)
11時台に島内を軽くパトロールしてきました。
【運航スケジュール変更のお知らせ】8/16東京11:00発は1日延発となります(8/15 11:00発表)
おはようございます。風はやや強いですがだいぶおさまってきました。雨も降っておりません。これから急速に天気がよくなって行きそうな感じはします。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は台風。1日中、雨と風でございます。最高気温は29℃で、最低気温は24℃で、正午の湿度は91%でした。噂によりますと、父島のスーパーには商品がかなり少なくなっているようでございます。明
21時現在の気象庁の台風予報です。21時現在では父島はまだ暴風域の中ですね。明朝にかけてどんどん台風が遠ざかっていく感じになります。お気をつけください。
「ブログリーダー」を活用して、オガチャンさんをフォローしませんか?
今日東京発のおがさわら丸は、653名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、雨のち曇り。最高気温は29℃で、最低気温は25℃で、正午の湿度は83%でした。素敵な連休を!
本日の青灯台付近の表面海水温は27.6℃でした。なんか今日はたくさん回収できました。画像外でもさらにプラスで拾ったんです。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。麺もスープもメチャうまかったです。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。最高気温は30℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は78%でした。一雨ごとに街路樹が成長している感じがします。
本日の青灯台付近の表面海水温は27℃でした。ちょっと冷えましたね。台風通過で水が入れ替わったでしょうか。検温していたらヘリコプターが上空を旋回父島基地に着陸しました。ご苦労さまでございます。
おがさわら丸は15時に出港しました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
高知の海岸で息絶えたアオウミガメの脚には… 1千キロ先で産卵記録(朝日新聞)父島と黒潮町の入野海岸は直線距離で1千キロ以上離れている。小笠原で産卵し、太平洋を旅した末に、高知の浜辺にたどり着いたようだ。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。最高気温は28℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は86%でした。最高気温はが低くて快適でございます。
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。最高気温は29℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は88%でした。最近は30℃を下回る気温が続いて過ごしやすいでございます。
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。グリーンペペを発見!ぺぺが回転!ローリングぺぺ!スリーぺぺ3ぺぺ・ローリングスペシャル!流れるぺぺどうもありがとうございましたぁ!
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき雨。最高気温は29℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は92%でした。
おがさわら丸は11時に入港、乗客数は586名でした。
本日の青灯台付近の表面海水温は27.7℃でした。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。所によりちょこっとスコールが降ったみたいです。最高気温は32℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は80%でした。素敵な週末を!未確認情報ですが、父島の一部の小さな
モモタマナの花が咲いていました。モモタマナの種は海を漂流して、漂着した先の場所で芽を出して成長するという面白い植物でございます。さらに種の中の仁の部分は、おいしく食することが出来ちゃうんです。でも仁を取り出す作業が大変ぜよ。
今日はハートロックツアーに行ってきました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
昨日アップし忘れてました。昨日の青灯台付近の表面海水温は30.8℃だつたんです。付近にはダツのような魚が泳いでいました。ダツみたいだつたんです。
父島 移住|小笠原諸島に根付くカフェ併設の観光直売所で職員募集!住居・交通費の支援あり(りとふる)
今日東京発のおがさわら丸は、440名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は33.8℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は70%でした。日照りと乾燥で気温が上がってきました。だいたい毎年8月になる頃にはだんだん太平洋高気圧が弱ま
レッツぼんおDOりit!
昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。星やカニやヤドカリやコウモリや魚などを観察しました。みなさんどうもありがとうございましたぁ!
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。こ、これは!沖ノ鳥島に似ている!北小島と東小島を描いたら完全に沖ノ鳥島ですね(?)
【独自】全国35カ所の国立公園に高級リゾートホテル誘致、岸田総理が表明へ(ヤフー)小笠原国立公園の取り扱いは難しそうですね。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れ。最高気温は33℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は68%でした。二見湾内に海上自衛隊の艦艇がいましたが、これは多用途支援艦「えんしゅう(遠州)」のようです。
本日の青灯台付近の表面海水温は30.1℃でした。
おがさわら丸は11時に入港、乗客数は455名でした。今日から着発便スタートでございます。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。小笠原村公式のお見送り旗の新しいバージョンがお目見えしていました。ご苦労さまでございます。
ここはどこでしょう。シートピ屋さんの近くです。シートピアさんのとなりで建物が建築中です。宿泊施設だと聞きました。宿不足の父島の救世主になるでしょうか。そのすぐ横の場所に廃材などが置いてありました。ご自由にお持ち帰りくださいと書いてありました。ちょっとした
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。