1025.5.1手入れされた美しい竹林♪竹林の中に佇むと、竹の話が聞けそうな♪何々? ここは「筍のための土づくりを続けて100余年」だって。それはすごいな...
体力ゼロ 好奇心いっぱい 行き当たりばったりを楽しむ ぶらり一人旅&お散歩 イエメン大好き
今まで訪れた国で一番好きな国はイエメン。 次はボリビア。 体力無し、膝も悪いけれど非日常の旅が好きです。 バックパッカー時々デラックス旅と体力に合わせて 楽しんでいます。
2025年5月
竹林の中に佇む、空を仰ぎ、竹を渡る風を感じて歩く♪ 宇都宮「若竹の杜」♪
1025.5.1手入れされた美しい竹林♪竹林の中に佇むと、竹の話が聞けそうな♪何々? ここは「筍のための土づくりを続けて100余年」だって。それはすごいな...
鶯の鳴き声を聞きながら、二ヶ領用水散歩♪ せせらぎと新緑をまるで貸し切りの川辺散歩♪
2025.4.21二ヶ領用水を本当は桜の季節に歩こうと思った。川辺に300本の桜の木があるから。でも天気も悪く花見も出来ず。そして今、桜は瑞々しい新緑に代...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、カフカフカさんをフォローしませんか?
1025.5.1手入れされた美しい竹林♪竹林の中に佇むと、竹の話が聞けそうな♪何々? ここは「筍のための土づくりを続けて100余年」だって。それはすごいな...
2025.4.21二ヶ領用水を本当は桜の季節に歩こうと思った。川辺に300本の桜の木があるから。でも天気も悪く花見も出来ず。そして今、桜は瑞々しい新緑に代...
2025.4.2110年ぶりに来た登戸駅近くの多摩川♪思いったってという感じかな。堰から跳ねる白い水しぶきを見たり対岸を眺めたり、解放感というのは心の中か...
2025.4.17「私がもっと足が悪くなったら手をひいてくれる?」「うん」そう言ってくれてた家族Aが、あっけなく逝ってしまった4年8か月前。彼がいる時はい...
2025.3.24ひと月前の話、寄席に行く予定でその前に部屋の掃除、ふと見るともう出かける時間!上野駅に着いてバス停で時刻を見たら、あら、腕時計が止まって...
2025.3.31山手線の一番新しい駅、高輪ゲートウェイ駅♪名前が発表された時は喧々諤々だったし、私も長い名前なので他の駅名とバランスが取れないなと思って...
2025.4.16今日はグラタンと決めて来た♪ランチは東京ミッドタウン日比谷近くの珈琲館 紅鹿舎(珈琲館べにしか)よ。すごくコスパも良くて美味しいレトロ喫...
2025.4.16日比谷公園のネモフィラも見に行った。今年は3面あるネモフィラ畑のうち2面は生育不良なのか寂しいけど、チューリップもネモフィラもかわいく咲...
2025.4.14こんな桜の並木を通って、ネモフィラブルーに会いにいくんだけど、もう葉桜になってるはずなのに舎人公園(とねりこうえん)の桜は八重桜やしだれ...
2025.4.14青空のブルーに、ちょっとだけ白を混ぜたような淡いネモフィラのブルー♪空の白い雲もおまけで、気分もルンルン!何てかわいい花なの!ネモフィラ...
2025.2私はこの冬、白菜食べたっけ?ぼっちだと野菜買うにも、あれこれ献立を考えながら買わないと高いのに野菜室でしなびることになる。混ぜ寿司の具も卵焼き...
2025.4.84月8日は花祭り!お釈迦様の生まれた日。お釈迦様に甘茶を掛けようと思い、増上寺に来てみたらこの通り並んでいる...2500年前の4月8日に...
2025.4.7チューリップに桜に、小さなかわいい花たちも春を喜んでる。お台場の花めぐり、のんびりマイペースで♪下記の続きです↓花壇の花も春らしい色合いで...
2025.4.7もはやお台場は自由の女神とイベントだけのスポットではない。色とりどりの花の饗宴を楽しむ所となってるのよ♪チューリップが咲き誇り、桜も咲いて...
2025.2~3花屋には一足早い春が♪その春の中から財布と相談しながら選ぶ花々。ぼっちの暮らしも花があると、ちょっとプチハピになる♪花屋さんがお休みだった...
2025.1~3この頃ミステリー以外の本も読むようにしている。ミステリーだと陸秋槎と柴金陳の本はのめり込んで読む面白さだ。相変わらず建物の本を読んでいる。...
2025.3.18ポツンと鉛筆削り♪家族Aの部屋の机の上に、彼が愛用していた鉛筆削りがある。鉛筆の削りカスは彼が使ったまま、捨ててない♪そんな物まで愛おし...
2025.3.14常連さんの多いレトロ喫茶店♪カウンター席でキッチンを眺めながら頼んだナポリタンが出来て来るのを待つ。初めての店、初めての奥浅草♪今日も浅...
2025.3.7フライパンが鏡♪なんともラブリーなキッチン♪いや、違うわよね、ここはトイレの洗面所だった!SEETS BANKはトイレも楽しいのよ♪こちら...
2025.3.7春華堂のSEETS BANKの中のカフェ♪とらとふうせんでランチ。施設だけ面白くて、食事は大したことないだろうと思ってたけどそれが美味しか...
2024.4.15鉄製の天水桶に刻まれた屋号♪雨水を貯めて防火用水にしてたんだよね。鋼鉄引き取り商だった柳下家らしく、ずいぶん貫禄のある天水桶だわ~!壁の...
2024.4.30部屋の棚の雑貨の入れ替える。いつもと同じ顔触れの雑貨だけどまた出番お願いねと棚に置く。アルメニアで買って来た絵皿もキッチンの壁に♪トイレ...
2024.4.1レトロな喫茶店の雰囲気が好きだ♪赤羽にもいくつかあるんだけど今回は純喫茶 デア♪下記の続きです↓カトリック赤羽教会を出て、右手に行くとスズ...
2024.4.1教会が好きだ♪聖堂の中の雰囲気がね。バラ窓の柔らかい光が聖堂に届く♪ここは赤羽、駅から徒歩3分と近いカトリック赤羽教会♪ゴシック様式の教会...
2024.4.1いろんなパーツが壁に並んでいる♪どれもレトロモダン♪ほ~ら、すてきでしょ!今はもうこんな手の込んだものは作れないわね。これらが使われていた...
2024.4.202日遅れの43回目の月命日。18日は曇天、一日延ばしたら強風、なので2日遅れての竹芝。でも今日も曇りだわ~!散骨した家族Aの眠る東京湾を...
2024.4.10大好きなのはこの建物♪見れば見るほどステキで、横浜に行くたびに写真に撮りたくなるの。大さん橋に行く途中にあるよ♪2009年3月 家族A撮...
2024.4.10日本大通りを眺められる窓辺のテーブル♪モールディングの美しいアールの高い天井を眺めながら、ひとり、愉しむコーヒータイム ♪去年の12月に...
2024.4.10美しい階段が続くこのビルの3階にときめきの旧貴賓室があるの。実は去年12月に横浜訪問したんだけど、お休みだったの、それで今日はリベンジよ...
2024.4.10私の好きなハイカラな近代建築もたくさんあって横浜に来ると幸せな気持ちになる♪青い空と色とりどりの花々で気持ちまで、カラフルになる♪たまに...
2024.4.8私の幼稚園は、仏教系で境内に幼稚園と本堂があった。幼稚園の花まつりの行事では、こんな感じのお釈迦様を曳いて町内を園児も一緒に練り歩いたのよ...
2024.3~4朝日にサイネリアのブルーが輝く♪せっかく買った花を最後まで愉しみたくて、小さなガラス瓶に入れてみる。どれだけ持ったのかな?花器を替えると、...
2024.4.2思いがけず優雅な舞を見た♪雅楽と共に龍が舞う!装束も美しく魅せられた♪花祭りの増上寺の境内で。病院の帰り道、そうだ、増上寺の枝垂れ桜を見て...
2024.4.4花冷え、花曇りが続く東京の桜。混んでるのを承知で目黒川にやって来たよ!やっぱり見に行かずにいられないわ、今年の桜だもの♪中目黒駅から近い目...
2024.3.27かまどの火を眺める。薪は元気よく燃え、炎はいろんな動きをしていく。火のはぜる音を聴き、寒い日に思いがけない嬉しい温かさを感じながらお茶を...
2024.3.27壮大なフレスコ画の天井に圧倒される!日本最大規模だというフレスコ画は、ひとりのイタリア人修道士が数年かけて仰向けになって描いたという♪言...
2024.3食べることは生きること♪分かってるけど、面倒だわ!ひとり分を作るのは特にね。三食丼とお吸い物たまに、自分へのご褒美はシウマイ弁当♪1)焼き魚、...
2024.3.25阿佐ヶ谷駅前の懐かしい喫茶店 gion♪以前家族Aと座ったのはどの席だっただろうか?どの席をみてもKOZYな雰囲気!オーナーがお好きだと...
2024.3.25吊るしてドライに♪ちょっともったいないかなと思うくらいで吊るすといい感じのドライになるわね。いただきものの紫陽花も。洗面所にもバラのドラ...
2024.3.18毎月18日が巡って来ると心がざわざわする。42回目の月命日のこの日、東京はものすごい強風だった!大門から浜松町駅までのビル風で飛ばされそ...