chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北軽井沢 森暮らし http://musasabipoo.blog.fc2.com/

北軽井沢の森で築40年の山小屋と出会い、森暮らしがはじまりました。

北軽井沢の森の中で古い山小屋と出会い、週末暮らをしながら、のはずが滞在期間がだんだん長くなり、ほぼ暮らしています。

やじきた
フォロー
住所
港区
出身
鎌倉市
ブログ村参加

2013/10/02

arrow_drop_down
  • 小諸高原美術館の飯綱山公園

    こんにちはいつも有難うございます ねぇねぇ、ツルヤのホヤのパッケージ変わったの?筒型じゃなくなった弥次さんが好きなので登場するツマミですこれに柚子ポン酢+お酢そんなこんなで先日初めて小諸高原美術館横にある 飯綱山公園 に行ってきましたもちワンコのお散歩公園としてどうかな?って偵察です美術館横の階段を少し上ると自然あふれる遊歩道があって芝生などの柔らかいお散歩コースになっています城址らしくそんな説明...

  • お風呂の種類が豊富な川中島温泉テルメDOME

    こんにちはいつも有難うございます もはや軽井沢でも北軽井沢でもない長野県長野市にある温泉施設川中島温泉テルメDOME へサウナ好きな弥次さんが どこかのサウナで話しかけられて勧められた温泉施設最近はサウナと水風呂ありきで選びます 場所はここ行きは長野ICから行って帰りは更埴ICにしました様々なチェーン店が立ち並ぶ県道77号線沿いに突如現れる温泉施設街中です 受付横にはこんな絵が下駄箱は鍵付きってか温泉って...

  • 十福の湯のソフト神~!

    こんにちはいつも有難うございます 平日に 十福の湯 に行ったらすいててゆっくり広いから土日でもゆっくり入れるけど喧噪が無いっつーか静かに露天の景色を眺めながら壺湯→露天→水風呂をローテンションお風呂上りは毎回ジェラートを頂きますがあっ下の段右から2番目はメロンオレです チラッと横を見たら何これ (*゚Q゚*)何から何まで気になる文言勢い込んで注文すればもうイヤ~~ン (ノ)’∀`(ヾ)プリンにソフトクリームって神...

  • 上田市天然酵母パン穀蔵

    こんにちはいつも有難うございます 穀蔵は上田市の真田町寄りにある144号線からビックリするぐらい細~い路地を行く両側は水路だ・・・・すると現れる 穀蔵 の看板暑い日だったけど店内はヒンヤリした風が吹き抜ける いやいや空気感じゃなくて古民家ならではの風通しの良さを言ってるのヽ(`ω´*)ノ彡☆なかなか訪れる事が叶わなかったのは営業日が金・土・日・月 と限られているからだ自家製天然酵母を使ったパンで人気らしい...

  • ルバーブのジャムをクッキングー

    こんにちはいつも有難うございます 皆様ごきげんよう喜多’S クッキングの時間です 先日ツルヤ軽井沢店に伺いましたところフレッシュな ルバーブ がございましたの(´∀`/) オッホホホホレッツトライですわフリルの付いたエプロンをしてスリッパ?もちろんカカトの高いタイプです ← ウソザクザク切ってお砂糖をまぶしてそうだっ!その前に素材そのものの味を知らなきゃねって一切れ頂きましたらまじーペッペッ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ...

  • こんな所に!パイの店敷島屋

    こんにちはいつも有難うございます 腹が減っては戦は出来ぬ朝御飯は道の駅雷電くるみの里にて恒例の焼き魚定食を食す ← またかよそれに単品のハムエッグを追加で弥次さんと半分こづつ目玉焼きはソース派です (*・`ω´・)ゞそして色々行動したんだけど今日はやっとこさ開店時間中に間に合って買う事が出来ました小海町にある パイの店敷島屋10:00~3:00なんだけど売り切れたら終了なんで温泉の帰りに寄っちゃー間に合わ...

  • ヘルシーテラス佐久南は肉まん旨し

    こんにちはいつも有難うございます この日は朝から雨で寒かったって事はプーちゃん連れてお出掛けできるねって弥次さんと計画練り練り 車内温度が上がる季節はお留守番が多くなっちゃう30分位ならエンジンなんとかでロックしてクーラーかかるんだけど30分で切れるお蕎麦を食べたり直売所でお買い物するぐらいの時間ならいいんだけど問題は温泉にゆっくり入れないって事 でも気温が低い今日は大丈夫 v(o゚∀゚o)v東御中央公園...

  • 水無月で厄払い

    こんにちはいつも有難うございます 最近はお散歩中に1回は青大将に遭遇しますいえ、田中邦衛さんじゃなくて ← こっちの方です水無月ですな~と、むりやり水無月なんて言い出したのは何を隠そうフフフフ・・・美味しい水無月を見つけたから ヽ(´∀`)ノ場所はツルヤ軽井沢店内の御菓子処 花岡何ーー邪気払い (;゜0゜)知らなかった食べなきゃ水無月の説明はこちらへぇ~小豆の赤に厄除けの意味がしかしここはフルーツ王国長野...

  • 青虫スカイ

    こんにちはいつも有難うございます 中軽井沢のハルニレテラスでは写真はハルニレテラスHPよりお借りしましたアンブレラスカイといって色とりどりな傘をステキにディスプレイしてぶら下げているおしゃれだ ここ北軽井沢では緑のトンネルを行く嬬恋ブルーと新緑とフィトンチットそして青虫スカイ Σ(゚д゚ )虫の写真すみませんごめんねごめんね~byU字工事そんな季節になりました青虫も葉っぱの裏にくっついていればまだいいも...

  • 足の甲をヤケドして思ふ

    こんにちはいつも有難うございます 朝ゆで卵を作ってて熱湯を足にこぼしてヤケドした 左足の甲なのだが同じ場所をヤケドしたのは小学生の時以来だあっ痛いと思った瞬間即靴下を脱いだけど ← ソックスだけに即?惨憺たる有様だ水シャワーで冷やしてさてどうしたもんか・・・・【写真は雨の庭です】意味は無いけどww薬箱からオ○○○インは出したけどぬる前にググッたら 今は塗らないらしいその代り傷あてパッドを使うといいとあ...

  • 浅間のかおりと香色はセット

    こんにちはいつも有難うございます 先日小諸市の浅間のかおり 行った話したけどやっぱりね美味しいパンのお店 香色 立ち寄らないわけにはいかない目の前だし香色の駐車場は喜多の腕では止められないので 浅間のかおりで買い物からの香色角食8枚切りとフロマージュだっけかな?名前早速そのままサンドイッチにしました耳がしっかりしていて中はフンワリ最近食パンを色々試してるけどお店によって本当に違う (*゚Q゚*)香色のは...

  • 道の駅信州新町で淡竹(はちく)の天ぷら

    こんにちはいつも有難うございます 弥次さんが朝蕎麦が食べたいと ってー事は道の駅 信州新町 ね朝8:30~営業鳥居峠を越えて上信越道で長野ICへ 道の駅信州新町にあるそば信 は季節のメニューがあって行く度に変化があるのもお気に今は淡竹の天ぷらはちくって読むんだ読めねーー (;゜0゜)北軽井沢を出発する時は寒いのであったかいお蕎麦がいいな~って話してたんだけど段々と標高が下がるにつれ気温も上がり蒸し暑さ...

  • 浅間のかおりでスイスチャード

    こんにちはいつも有難うございます 今朝は雨FFストーブを点けて湿気をとばしている6月にストーブ((((;゚Д゚)))))))ってビックリされるだろうがこれはお山に来て知った方法 暑い時は除湿機だけど気温20℃以下ならいいかも吹き抜けの2階の洗濯物も乾くってか2階の方が暑くなる 昨日は佐久に用事があって昼頃出発 ユニクロに弥次さんのズボンのお直しを取りに行くんだけどね 湯の丸峠を越えてまずは あぐりの湯 佐久まで行...

  • ハルゼミのスタンディングオベーション

    こんにちはいつも有難うございます 一匹ぐらいだったハルゼミがいつの間にか大勢になって森全体がブワーーンとしたハルゼミの鳴き声に覆われているその中を散歩していると 両脇からワーワーワーブラボー ブラッッボーー とハルゼミのスタンディングオベーションに聞こえて道の真ん中をども、ありがとう、どもいやーありがとうーー (´∀`*;)ゞと言いながら通る遊びをやっています中々に気持ちいいもんです道にはコナラの花...

  • 草津温泉吾妻屋肉店の揚げ物

    こんにちはいつも有難うございます 久しぶりに草津温泉へなんか長野県側ばっかり行ってたな草津温泉のお湯がいいのは分かってるけど車で30分 ドライブがてら行くには近すぎるーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3それと行き過ぎて飽きたヽ(`ω´*)ノ彡☆コラコラコラしかし時間が経てばまた行きたくなる魅力のある温泉・温泉街なんです 草津温泉と言えば大滝乃湯やテルメテルメによく行くのですがここも好き草津ナウリゾートホテルにある草津ビッ...

  • 上田市真田町プランソレイユのケーキ

    こんにちはいつも有難うございます 鳥居峠を越えて上田市のささらの湯へ行って 美人に変身した後 (美人の湯で有名)お楽しみは帰り道の甘いもん峠のおやきなかざわでお団子にするか それともフフフ・・・今日は上田市真田町にあるパティスリー プランソレイユ へ観光協会ゆきむら夢工房の隣にあって144号線 幸村街道沿いなので知らなかった何時の間に「幸村街道」って名前になってたんだ (;゜0゜)立ち寄りやすいです...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やじきたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やじきたさん
ブログタイトル
北軽井沢 森暮らし
フォロー
北軽井沢 森暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用