北軽井沢の森で築40年の山小屋と出会い、森暮らしがはじまりました。
北軽井沢の森の中で古い山小屋と出会い、週末暮らをしながら、のはずが滞在期間がだんだん長くなり、ほぼ暮らしています。
こんにちはいつも有難うございます 今朝は雨一雨ごとに暖かくなると思えばいいけどワンコのお散歩が・・・・ビショビショ泥んこになるよ~ん (つω-`。)シクシクそれはそうともう2月28日月末よビックリ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ八峰の湯(ヤッホーの湯)に行ったって話してたらあっと言う間に月末なので最近食べたお蕎麦を一挙公開 なので、の意味が分からんまずは道の駅信州新町 そば信朝8:30~営業だいたい朝御飯でお蕎麦が食べた...
こんにちはいつも有難うございます 遠出遠出ってどこに行ったかってーと長野県南佐久郡小海町にある八峰の湯 (ヤッホーの湯) へ贅沢な話なんだけど身近に日帰り温泉がいっぱいあって 色々行ってるうちに飽きてくる現象が だいたいお気に入りって決まってきてお気に入りのいくつかをローテーションするでしょ ? いや、知らんがなそうするとな~んか新しい温泉行きたいなって(゚Д゚≡゚д゚)キョロキョロ常に新たな環境・景色を...
こんにちはいつも有難うございます 昨日のブログで道の駅雷電くるみの里→東部湯の丸ICて言ったけどICの前にプーちゃんのお散歩をしたのだICの手前にある東御中央公園 でお散歩道の駅→公園→ICって動線がサイコーに便利 東御中央公園は広~~い芝生にワンコ入いっちゃダメだけど周りのトラックをグルグルあたたかくてコブシの蕾も膨らんでもう春だーーヽ(´∀`)ノシート広げてピクニックの家族も多しそして東御市と言えばクルミ 滑...
こんにちはいつも有難うございます 朝早くから遠出をしようって日には湯の丸峠を越えて道の駅雷電くるみの里 で朝食を決める お食事処 湯の丸 は朝7:00~営業メニューも色々あって選ぶのも楽しみ今回は朝食の基本ハムエッグ定食に ¥520- (*´∀`人 ♪あと単品でモツ煮頼んで半分こづつキャベツの千切りもちょこっとじゃなくてたくさんあって嬉しいお味噌汁は煮干し出汁で旨し 調味料は中濃ソース・ウスターソス・ゴ...
こんにちはいつも有難うございます 海老蔵さんのブログ を見ていたらバレンタインデーのお返しにお嬢さんに送った絵本が出ていて表紙を一目見て即ポチ おおきな きがほしい子供の頃から木登り好きな喜多 親がどこに行ったか探すとだいたい木の上にいたそう表紙の森の仲間たちがヤマガラ・リス・フクロウ・カケスなど北軽井沢の森にいるものばっかりで他人事と思えないし木はいっぱいある 5才~8才向き・・・・・(゚∀゚)アッ...
こんにちはいつも有難うございます 昨日は暖かったダウンとかニット帽とかいらない お散歩道は雪解けでビショビショ泥んこ夜、布団でスマホ見てたら 手の甲に蟻が一匹 何故に?何時の間に?虫の季節という心構えが出来てなっかたのでアワアワ取り乱してしまった (。Д゚; 三 ;゚Д゚)どうしよ!ツイ友さんのところではカメムシが登場したらしい 啓蟄 を調べたら2019年は3月6日だそう寒冷地と言われる北軽井沢でもう虫たちが...
こんにちはいつも有難うございます 雨は夜更け過ぎーにー雪へと変わるだろうー ←鼻つまんで歌うと似る2月中旬雨が降りました森の中も雪が融けて枯葉がこんにちは このまま春になるのかなでもスキー場の事思うとどうなのか氷点下になったり気温上昇したり体調を崩しがち そんな時上田市真田町にあるゆきむら夢工房隣にある農産物直売所「新鮮市真田」で買った体に良さげなお茶を思い出して煮出すそそそそ・・・干し柿のクルミ...
こんにちはいつも有難うございます 昨日は日中あったかくて嬬恋ブルーが濃い~~こりゃ露天風呂に浸かりながら空を見上げなきゃな なんて思いながらひまわりの種を買いに佐久インターウェーブにあるビバホームに行ったんじゃ ツイ友さんから値上げしたようだと噂は聞いておったが・・・・2017年2月21日のブログ を見ると10キロ ¥2,839円(税別) になっておる2019年1月19日 の写真では10キロ ¥2...
こんにちはいつも有難うございます お天気が良くて信州新町にドライブに行って来ました プーちゃんは春を意識して淡いピンクのニットでおめかし 信州新町は日帰りドライブに丁度いい距離ジンギスカンも買えるしね (*´v`)行きは上信越道で長野ICまでただでさえお山の景色が素晴らしいのにアルプスがドドーーンと見えるのが好き そして 信州新町道の駅 へ今回りんごの里 信更が初お目見え 丸いの大小や葉っぱの形のなど美...
こんにちはいつも有難うございます しばれるねぇ冬は寒いから味噌汁がうまいんだよねかぁちゃーーーん (絶叫) ってうるさい!いつから千昌夫になったんじゃ ヽ(`ω´*)ノ彡☆地元嬬恋村のスーパーつまこいマート に時折売ってるマグロ中オチなぜカタカナ表記なのか分からないけどそれは置いといて美味しいよく売ってる油が混ざって白っぽくなったのじゃなくて純正中オチなのでマグロそのままの味でお気に嬬恋村のスーパーはお山...
こんにちはいつも有難うございます 今朝は雪が舞っている降っているのでは無く舞っているどんな感じかというと春先のフケみたいな感じ ← ちょっとちょと弥次喜多山荘では野鳥を愛でていてひまわりの種を置いています今では時間になると飛んで来る又は催促するようになりました 冬鳥のアトリなどは皮つきアワヒエが好みらしく餌台の下にまいておくと群がってつついていますだけど何故かトウモロコシは不評で 夕方になってもト...
こんにちはいつも有難うございます 昨夏のリニューアル以来気に入って あぐりの湯 へよく行く 何が変わったって見た目は分からないけど塩素臭が激減したのが一番いい あっ休館日のせときます あぐりの湯は広くて露天からの景色はいいし直売所も充実なんたって隣が布引いちご園~ そして存分にあたたまって帰り夕食はどうするかって時に 弥次喜多2人して飲むので外食は考えに無いスーパーで買い物もいいんだけどそこはほれ...
こんにちはいつも有難うございます 三連休は雪が降ったり寒かったりそうねやっぱり 温泉入ってあったまろうと鳥居峠を越えて ソロソロ室賀温泉ささらの湯 へどういうアングルなんだよ Σ(´Д`*)この日は混んでて人が居ないとこ撮ったらこうなった ここはお湯がヌルスベで「美肌の湯・美人の湯・美粧水の湯」として親しまれているそう美人の湯大好きだーーーキタ━(゚∀゚)━!もうお雛様が飾ってあったよじっくりあたたまって美人にな...
こんにちはいつも有難うございます 昨日は今年初の定期健診で西吾妻福祉病院へ定期健診なので別に体調不良じゃないけど今の時期病院に行くって大丈夫?・・・ ((´・ω・`;))とりあえずマスクがっちり着用終わったのが11:00お腹すいた~~~とフラフラ辿り着いたのがまつざと向かい側にはスーパー大津・コメリ・しまむらなどがありますここでーす まつざとは中華料理ランチメニューはラーメン物を中心にセットが喜多は 五...
こんにちはいつも有難うございます 昨年から和菓子づいている弥次喜多それと言うのもツルヤ軽井沢店内に花岡 があるから軽井沢には他にも美味しい和菓子屋さんがあるのですが駐車場の止めやすさを考慮すると花岡率が高くなる先日はうぐいす餅があった (* ´ ▽ ` *)季節のお菓子シリーズねポップには「春を呼ぶうぐいす餅」って書いてあったそうか・・・春なのか・・・キタ━(゚∀゚)━!薄いぎゅうひみたいな中にこしあんがいっぱいあん...
こんにちはいつも有難うございます 昨日は雨のち気温が高くて過ごしやすかったおかげで雪が融けてドロドロワンコのあんよもドロドロ /(^o^)\オワタ融けてやわらかいうちにシャリシャリしたのを掻いておかないと氷になる あーこのまま春になればな・・・と夢見てしまったが夕方から気温は下がりはじめ今朝はいつも通りの冬でした・・・Σ(´Д`*)先日、千曲市に出掛けた時18号線沿いに テンホウ を見つけてピットイン キキッ!...
こんにちはいつも有難うございます 2月4日(月)寒冷地と呼ばれるこの地で昨晩は雨が降った雪じゃなくて雨よーーーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3もう何が何だかわからないけどお腹は空く 冷蔵庫の奥から発掘カタヤマの回鍋肉のたれだ賞味期限が少々過ぎているが消費期限じゃないしそそそそ・・・・逆に熟成されてるかも ← プラス思考と言う事で使ってみる鳥肉(湯通しした)・ピーマンを ←冷蔵庫にあったごま油で炒めてたれ投入 出来...
「ブログリーダー」を活用して、やじきたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。