2025年1月27日(月) ある程度 気温が上がらないと路面凍結してるので...3℃まで気温上がるのを待ち 昼食を済ませてから午後1時半33分出発 途中 中…
2025年1月22日(水) 6℃まで気温が上がるのを待って 10時半頃出発 途中の長沢峠は3℃で ジャケットのインナーを外したまま走り出してしまった事を一瞬…
さて 前回2025年バイク走り初めを済ませましたが…1月10日が↑この状態でしたので なかなか初詣にも行けずようやく昨日 2025初詣を済ませて来ました 2…
あけましておめでとうございます今年も宜しくお願い致します新年なのでバイクカバーを新調しました 2024年1月5日(日)前日夜に降った雪が融けるのを待って 昼1…
「ブログリーダー」を活用して、晴子さんをフォローしませんか?
2025年4月5日(土) 出掛けにバイク友から『今日って何処か走ってますか?』とメッセ来たので「これから浜方へ 行く予定です」と返信して 先ずは近所のセル…
2025年3月31日(月)タイムラインが復活しました(*'▽') (何故か仕様が変わってた)午前10時ちょい前出発前日よりも気温が上がらず5℃でのスタートだ…
2025年3月30日(日)さてさて タイムラインが表示されないのでReliveアプリから抜粋昼11時42分出発気温:10℃と暖かかったので ジャケットもグロ…
2025年3月27日(木)バイク屋さんにオイル交換の予約をしたら『午後3時半~4時の間には店に戻ってるから』との事でしたので午後3時半ちょい過ぎに出発5㎞程…
2025年3月21日(金) 21世紀の森公園平日なのに 凄い台数の車で🅿埋まってました週末は 🅿空き待ちの車で渋滞しそうですね帰りに この日の最終目的地へ…
2025年3月21日(金)画像📷が多いので 2回に分けての投稿です(*- -)(*_ _)ペコリ今年は開花が3週間ほど遅れていた河津桜ですが この日の朝刊で…
先日 靴屋さんで購入しといたブーツ指定日時通りに届きましたお店で実物を手に取って見て→発送依頼→店頭レジでお支払いネットでの購入に疑心暗鬼なアナログ派の私とし…
2025年3月11日(火) 午前9時40分出発 いつもならば裏道にてR349へ抜けているのですが 前日(裏道の日陰には積雪)の事もあって安全牌のR4を北上途…
2025年3月10日(月)午前10時10分出発先ずは近所のGSで給油して→午前10時21分お散歩開始 郡山東部広域農道~安達太良ドリームライン~郡山西部広域…
本日 2025年3月5日(水) 二十四節気の“啓蟄”です春の訪れを告げる暦ではありますが... 昨夜からモサモサと積もり始めて(夜中に一度 除雪しました)今朝…
2025年2月28日(金)午前10時34分出発この日は暖かかったので「流石に雪も残って無いでしょw」って侮ってましたが…三春からR349へ抜ける県道は 日影…
2025年2月25日(火)午前9時46分出発小名浜マリンブリッジ小名フォルニアこの日は風が少々強めではありましたが 気温は高くって陽射しが初夏みたいでした近…
2025年2月16日(日)午前中は 屋外水道を雪から発掘し・・・猪苗代の気温が上がるのを待って 午後1時ちょい前に出発路面状況の良いR49にて雪国へ前日の南…
さて 2月に入ってから寒波の影響で連日の雪⛄1日2回雪掻きしても翌朝には元通りの雪景色なんて日が4日間ほど続きました除雪車も1回だけ通りましたが どこもかしこ…
母が『宝登山の蠟梅を観たい』と所望したので家族旅を決行急遽の事でしたので温泉旅館はとれませんでしたが 温泉付きのビジホ🏨を予約2月5日(水)~6日(木)の日程…
2025年1月27日(月) ある程度 気温が上がらないと路面凍結してるので...3℃まで気温上がるのを待ち 昼食を済ませてから午後1時半33分出発 途中 中…
2025年1月22日(水) 6℃まで気温が上がるのを待って 10時半頃出発 途中の長沢峠は3℃で ジャケットのインナーを外したまま走り出してしまった事を一瞬…
さて 前回2025年バイク走り初めを済ませましたが…1月10日が↑この状態でしたので なかなか初詣にも行けずようやく昨日 2025初詣を済ませて来ました 2…
あけましておめでとうございます今年も宜しくお願い致します新年なのでバイクカバーを新調しました 2024年1月5日(日)前日夜に降った雪が融けるのを待って 昼1…
2024年4月7日(日)昼10時半ころ出発K143~野田笹線~K294~K29~K6三森~K9鏡面みたいにベタ凪の猪苗代湖逆さ磐梯山が美しいですK9~R49…
2024年4月5日(金)昼2時ちょい前出発 K143~野田笹線~K294~K29~K6三森~K9鏡面のように神秘的な猪苗代湖逆さ磐梯山ですK9~R49~猪苗…
かれこれ30分以上も時間ロスしましたが 予定通りツーリングを続けます K74・K260浜街道原町区萱浜 なの花めいろ見頃までは あと10日程といった感じでしょ…
続きです とりあえずバイク屋さんにSOS症状を説明したら『レッカーだない』との事で 保険のロードサービスへ連絡 しかし吹きっ晒しな場所で風の音が凄くて 会話…
2024年4月2日(火)ちょっと長くなるので3回に分けてUPします朝8時15分出発 K17~大善寺通り~郡山東部広域農道~R288~K50~R349【道の駅…
2024年3月28日(木)午後一で用事があったので チョイ乗り朝9時半ころ出発 K143~野田笹線~K294~K29~K6三森~K9~R49~猪苗代トヨタロ…
2024年3月25日(月) 伯母がマルちゃん(柴2才♀)連れて遊びに来たので モフったりオヤツあげたりと🐶充電嗚呼… 癒されましたわ~ てな訳で 予定より1…
2024年3月17日(日) 午前9時53分出発 K143~野田笹線~K249~K6三森~K9(K6もK9も 雪融け水でビシャビシャ)せっかくの逆さ磐梯山です…
2024年3月16日(土)先ずはバイク屋さんへ本格的なシーズンイン前にオイル交換それにしても 風が強いので花粉の飛散量が悲惨です次回の交換目安は 146.0…
東日本大震災に於いて 福島県では未だ196名の方々が行方不明で遺骨すら見付かって無い現状 あの震災から13年が経過し復興も進みつつ “過去にあった悲惨な災害”…
2024年3月11日(月) 朝9時半ころ出発先ずは給油してから…と思って近所のGSへと向かったら R4は路面工事のため大渋滞普段の倍以上の時間掛かっちゃいま…
2024年3月7日(木)前日の大雪で路面状況に不安があったので・・・阿武隈高地の気温が氷点下を脱するのを待って 昼10時42分出発 K17~大善寺通り~R4…
さて 昨日は呑気にバイク乗ってた晴子ですが・・・ 一昨日(3月6日・水)は コレ 本日(3月8日・金)が コレ・・・デジャヴでしょうか 昨日 帰宅後にバイク洗…
↑この箇所で崩落しているため 三ノ倉への道は現在“片側交互通行”になっていて スキー場関係者+2世帯の住民のみ通行可とか・・・ 三ノ倉スキー場は 春には菜の花…
百段階段ひなまつり行って来ました 大子広域公園🅿に車を停めて シャトルバスを待つ行列に並んで・・・約40分程でシャトルバスに乗れました(何と シャトルバスは…
2024年2月29日(木) 午前10時11分 出発 R4~野田笹線~K294~岩瀬グリーン広域農道~R118・K63~K42~K63~K40~K14御斉所街…
2024年2月18日(日) 昼2時ちょい前出発 R4~R49~猪苗代トヨタロードほんと今年は雪が少ないです 猪苗代トヨタロード~農免道東西線~K205~K7…
2024年2月14日(水) 風が強かったので出掛けるのを躊躇してましたが…昼11時ちょい前出発 (風速:7.4m) K17~大善寺通り~R49斜面一面に福寿…
2024年2月10日(土)工務店さんとの打ち合わせが終わり次第 走りに出掛けようと思ってたのですが…なかなか気温が上がらず 路面凍結の恐れが(日陰の路温は気…
2024年1月31日(水)午後から時間がとれたので 2時ちょい前に出発 R4~R49猪苗代湖・上戸浜しぶき氷今年は暖冬なので諦めてましたが 夕方のローカル情…