chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
umm
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/09/16

arrow_drop_down
  • 引っ掛けシーリングの無い天井直結シーリングライトをLED蛍光灯に交換した

    HOWTOに入るほどのことではないのですが、自分用覚書。我が家の廊下のシーリングライトは、天井直結型で、引っ掛けシーリングがありませんでした。電気工事屋さんに引っ掛けシーリングの工事をしてもらおうかとか、電気工事士の勉強してみようか?w(バイトで試験監督をした

  • 年金受給開始は65歳から? 繰り下げ受給と税金非課税について

    50代を迎え体力の衰えを感じ、いつまで働けるのかな?と思い、そろそろ年金のことを考えるようになってきた。誕生日の月に発行される「ねんきん定期便」の現時点での試算だと、65歳受給開始よりも70歳で受給開始の方が、年額が50万近く違う。だからといって、70歳受給開始が

  • 2023.11.25 足利へ (4) Echoes Of Life アリス=紗良・オット ピアノ・リサイタル あしかがフラワーパークプラザ

    続きです。あしかがフラワーパークプラザの写真は、前回の記事にあります。コンサートの内容については長くなるので、この記事で書くことにしました。いつもならコンサート後すぐメモを作成しておくのですが、仕事繁忙期でそれができなくて、少し記憶が曖昧かもしれません。

  • 2023.11.25 足利へ (3)あしかがフラワーパークプラザ 永華で佐野餃子と佐野ラーメンを食べる

    続きです。足利学校を見学し終わって13:15頃。あと2つ見たい施設がありました。1つは「足利のわかりやすい歴史館」もう1つは「足利織物伝承館」です。足利銘仙を見てみたい!織物会館は、歩いて行くには微妙な距離だし、私のことだから、1つに決めたとしても、

  • 2023.11.25 足利へ (2) 足利学校

    続きです。ひなたやさんを後にして、足利学校へ行きました。隣の鑁阿寺の方が紅葉の名所らしいのですが、県民なのに足利学校に行ったことが無かったので、まずは足利学校へ行くことにしました。入場券売り場には、ちょっとした休憩所とトイレがあります。足利学校の歴史ビデ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ummさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ummさん
ブログタイトル
つぶやき
フォロー
つぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用