chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
umm
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/09/16

  • TOBを放置するとどうなるのか? 企業のIR情報 【交付金銭の場合】

    私にはセンスが無いので(昔大損しました)株はやっていないのですが、親の20年塩漬け株だったユニデンが、この度TOBに。どうなるのか、一か八かで、多分無駄になることはないだろうと信じて(^^; 勉強のために観察しました。【7月頃 TOBのことを知る】TOBされるよ!会社も

  • 2019.8.31 東京遠征6 おじさまと猫の原画展

    続きです。昼公演だったので、まだ帰るまで時間があるのがいいですね。今ならすぐ帰るかもしれませんが、4年前はまだ体力があったなー(^^;オペラシティを後にして、上野へ向かいました。18時頃、ヤマシロヤのおじさまと猫の原画展へ。お店の入り口のディスプレイ。

  • 2019.8.31 東京遠征5 シェヘラザードやニムロッド アジアユースオーケストラ

    続きです介護のためお休みしていたブログを再開し始めたのですが、今度は趣味を兼ねた(🛵乗りたい)Uber配達にハマっていて、またブログがおろそかになっていました。でも、さすがに遠征記録がたまっていて、これを消化するまではどこにも出かけない!という決意で過ご

  • さつまいも入りきんぴら

    さつまいも:1本ごぼう:1本にんじん:1本(今回は倍量で作りました)みりん、砂糖、めんつゆ、酒:テキトーフライパンにごま油を入れて切った材料を入れて炒める。量が多かったから、蓋をして蒸して火を通した感じ。火が通ったら調味料とだしの素を入れて、いりごまを入れ

  • 50代オバがUber Eats配達員やってみた やり込み過ぎ注意

    準備編もあります。配達は、昼と夜がピークということで、普通なら食事をしている時間に働いているわけだから、どうしても普通の時間とズレてしまう。その問題をどうするか・・・ガチ勢の人はほぼ外にいるから、外食が多いみたいだけれど、私は家で食べたい派(でもマックで

  • 【DIY】面格子を取り付ける その1 面格子の注文

    夕食後居間でうたた寝してて、さてそろそろ寝るか・・・というところで、屋根の上を人が歩くような音が。急いで2階へ上がって階段で息をひそめていると、「ギリギリギリ」というネジを巻くような音もする。外ライトをONOFFしたりしても足音は止まず、5分ぐらい続き動物とも

  • 玉ねぎ、きゅうり、ニンジンのサラダ

    これも昔の病院バイトの時のおかず。玉ねぎ、きゅうり、ニンジンを、サッと加熱してドレッシングで和えてある感じかな。家だったら、生でもいいけど、軽くレンチンかな。みんな病院食は美味しくないって言うけれど、私はなんでも美味しかったな~。

  • 病棟のおせち料理

    昔バイトした病院にて。お正月出勤したら、社食もおせち料理(患者さんも同じ)。雑煮もあったよ。私はこの程度で十分だな~。足るを知る。

  • ウーバー覚え書き 準備と登録編 キャッシュカード審査中の時は 【Uber】

    【準備するもの】このあたりを参考に検討してみた。スマホストラップ脱着可能なもの。ダイソーにもある。本当は、バイクにスマホをくっつける方が良いのだろうけれど、ピックドロップでいちいち外すの面倒では?リンクただし、ネックストラップだとナビ見づらいが、

  • 【DIY】雨戸の鍵が壊れているのではなく、穴がズレていた

    雨戸の鍵ってこんな形をしていませんか?リンクこんなのだったり、リンクこんなのだったり。いつの間にか、部屋の雨戸の鍵が下に刺さらなくなっていました。ようやく重い腰を上げて修理しました。ビスを外して鍵を外してみたら、鍵自体は、ばね部分は少し弱っ

  • 年金の試算 2)年金事務所に行ってきた

    前回はこちら。共済年金の部分を試算してもうべく、年金事務所へ行った。面談するのは、社会保険労務士のセンセーと呼ばれる人。前に別の用事で行ったときの人は良かったのだが、今回はえらく説明が早口でついていくのが大変だったけれど、疑問点はノートに書いてまとめてお

  • 年金の試算 1)ねんきんネットは共済分は反映されないが、追納効果はわかる ねんきんダイヤルはあまり意味がない

    普通は、定年まで働いて60歳から遊ぶぞーという人が多いと思うが、60歳で脳梗塞で倒れて寝たきり、なんて人もいたな・・・なので、50代から少しずつやりたいことをやった方が良いのでは?と最近考えている。自分については、60歳ではたしてどれだけ動ける体力があるかなと考

  • 銀行見直し2023 仕組預金、iDeCo、NISAはどうなの?

    ゼロ金利時代ですが、少しでも良い金利を求めて口座開設したり、昔作って使っていない口座を廃止したり、放置してたのを整理しよう。本気でやると、手続き含めて2か月ぐらいダラダラかかりました(解約とか本人確認書類送ったり、保険・クレカ等の見直しと合わせて)。注意点

  • 2022年日焼け総括と、今年の日焼対策(どうせ焼けるんだけどね) 【化粧まとめ】

    色は白い方だと言われる(でも黒くなるタイプ)のですが、しょっちゅう外に出る仕事柄、日に焼けてしまいます。自分の日焼サイクルは、2月が一番白い、腕は元の白さには戻らない(T_T)↓3月から庭仕事が始まり、顔が薄っすら焼けてくる↓仕事で半袖になるので腕も焼けてくる脚

  • 2023 花粉情報

    減感作注射を止めて1年、今年はどうなるのだろう?そういえば、2020年にこんなことを書いていたんですよ。余裕をぶちかまして・・・「病院で買うアレロックって、本当に効いているのかな?と思うくらい、ピーク時は目が痒いのに対し、鼻症状は減ってきたので、今後は、鼻炎

  • 【庭】2023.2.27 スイセン、バラ、ボタンなど、新芽が出てきた

    1~2月は寒くて、ほとんど何もできることがありません。毎年写真は撮っていたのですが、忙しくて挫折していた庭覚え書き。今年は頑張って記録しておきたいです。せめて1年分は作りたいな。でも、最初の頃はわからなくてとにかく写真を撮って記録していたけれど、最近は慣

  • クレジットカード見直し 2023 還元率1.2%のリクルートカード dポイント経済圏を知る

    最後に見直したのが2019年で、それ以来時間が無くてやっていなかったのですが、ようやく重い腰を上げて見直しました。なぜなら・・・楽天カードの公共料金払いと、Amazonでの利用のポイント還元が0.2%に改悪したから。でも、我が家で契約しているガス会社は下記の公共料金の

  • ホットサンドメーカーでも魚は焼ける

    プロパンガスをやめたいのだけれど、 ⇒2023.3月解約しました。ガスコンロのグリルがラクだし、グリルじゃないと魚が美味しく焼けないので(フライパンで何度か失敗)、ずっとプロパンガスを継続していました。今、我が家のプロパンガスの基本料金は1650円/月。実験の結果、

  • 漢方薬を飲み始めた 五苓散 【更年期 手指の痛み】

    2021年の夏頃から突如として手指の第一関節が痛み出した。親もリウマチだったのでとうとう・・・と思ったが、2018年の血液検査と診察とは、まだリウマチとは言えないとのことだった。追記:2023.3月の検査でも、リウマチではなかった。フォロワーさんが、更年期で指が痛くな

  • 久しぶりに各種保険の見直し2023 家の覚書

    家計もコンパクトになったので、保険もスリム化したい。10年ぶりに、やっと時間をとって見直しだ!そして、今までずっと紙管理していたので、保険の契約が見られるWebマイページにも登録した。こういう細かい作業、仕事繁忙期だと地味に面倒で、ようやく重い腰を上げてやるこ

  • DMやチラシが来ないようにする方法 会員登録も減らす

    日々郵便受けに入るチラシや、ダイレクトメール。チラシとかDMとか、旅行の時とかたまるじゃないですか!処理する時間すら面倒くさいよね!ということで、DMやチラシが来た場合は、徹底的に潰すことにしている。【ポスト投函チラシの場合】「チラシ投函禁止、投函された場合

  • 買いものと車の燃費 軽自動車の燃費は実質15km/L 覚書

    買い物はだいたい週2で行っていますが、1月はちょいちょい仕事帰りにスーパーに立ち寄ってしまって、食費使いすぎました。。。ほとんどが🛵で間に合ってしまうので、車を動かすために週2くらいは乗らないと、という感じになっています。日曜日は牛乳168(税抜)の日、火曜

  • 暖房・節電対策2022 その2 灯油ストーブとストーブファン 室温は17℃前後 雨戸は9時頃開ける マグボトルを使う

    電気代がどんどん値上がりしているので、今年は節電頑張ってみようと思います。節電ポイントにも申し込んでみました。【灯油ファンヒーター、灯油ストーブ+ストーブファン】11月下旬頃から、朝はエアコンを使い始めました。20℃風量1-2で扇風機と併用していると、割と早く部

  • 暖房・節電対策2022 その1 電熱ベスト 電熱インソール 電熱手袋(洗濯物干す時) 重ね着完成形

    【重ね着完成形】長袖肌着、長袖ロンT、タートルセーター、ウルトラライトダウンジャケットor電熱ベスト、中綿上着いろいろ試した結果、これがラクで暖かいかも。ユニクロのフラッフィーフリースも暖かいし洗濯もしやすいけれど、生地がすぐ傷む・・・だったら、ウルトラライ

  • みい多くん永眠 猫も人間も動き続けている方が健康?

    みい多くんは、Mさんの飼い猫でしたが、母もエサやりを多分10年くらいしていた野良猫でした。新幹線下の不法投棄のゴミの山で暮らしていて、通りがかりの人がみんな可愛がって餌も豊富にもらい、寒いからと小屋まで置いてくれていました。母他界後は、Mさんがエサやりを続け

  • プロパンガス料金は定期的に調べて交渉すべし →解約した

    我が家は台所だけがプロパンガスで、給湯は灯油ボイラーです。昔は風呂もガスだったのですが、親がリフォームした時に変更したようで、ありがたいことです。なので、ガスはほとんど使わないです。IHでもいいのだけれど、ガスをやめたくない理由は、以前書いた通りです。自炊

  • トイレの水タンクと換気扇を掃除した 覚書 閲覧注意

    なぜ、2日に分けてトイレ掃除をするかというと、寒くて朝10時~昼3時頃までしか活動できないからです。暖かい方が汚れは緩むだろうし、寒い時にやらなきゃいいのかもしれないけれど、暖かい時期は仕事忙しいし、遊びたいし。そうなると、結局、掃除は冬なんだよね(^^;以下覚

  • 便座を外して掃除した 閲覧注意

    普通にトイレ掃除をしていましたが、便座を外して掃除してみました!便座って外せるんですね~、知らなかった。便座を外すのは簡単なので、2~3か月に1回ぐらいはやりたいな~。YouTubeだと月1でやりましょうっていう動画は多いですね。蓋も今まで便座から外す方法を知り

  • 布団一式覚え書き(客用)

    数年前の断捨離で、だいぶ布団を減らしたのだが、まだ押入れの外に置いている分もあり、少し減らすべく最終チェック!!とりあえず、来客予定は無いし今は貸布団もあるから、客用布団は必要ないのかもだけれど、片付いたら友達を呼んでみたいし、顔見知りのフォロワーさんが

  • 親の着物の虫干し 着物の整理 着物フリースタイル 覚書

    去年は3月にやりましたが、花粉が飛ぶので今年は1月にやることにしました。今年の正月は天気続きで助かります。虫干しは年3回と言われてますが、そんな暇はないので、いつも冬1回です。それで着物がダメになるなら捨てるまで。高価な着物は無いからね。面倒だからハンガー

  • 2023年も楽しく生きたい

    あけましておめでとうございます。今年の年末年始は出かけないで、正月料理も作らず家の片付けとメンテナンスをやる!と決めたので、なんとなく心と体に余裕があります。昭和の羽子板があったので飾ってみました。タイ瞑想の森の年越し瞑想会も楽しそうだけれど・・・やっぱ

  • イボの治療 2022

    繁忙期が終わり、仕事が休みに入ったので、体のメンテ。私はイボができやすいのか、何年かに一度できてしまう。古くは、2013年。そして、ブログには残していないが、2018年にも足底にできたイボを治療した。その時は、ちょうど魚の目ができるあたりで、多分そこが角質が固い

  • 福祉の仕事がしたかったが・・・ 仕事について考える 2022

    教員時代は、普通学級と重心の経験があり、特に、重心は最初はイヤイヤ転勤したのだが、私のペースに合っていて、どんどんハマって楽しくなっていった。ちょっとおかしな先生がいて、そのせいで、一時はクラスのスタッフ(教員+指導員)が次々と病休してしまうという苦境もあ

  • 卵、納豆、豆腐があれば生きていける もうプロテインは要らない

    食費は節約しないようにしようと思っているのですが、昨今の値上げを鑑み、2.5万以内に抑えたいなと。できれば2万以内wそして、卵、納豆、豆腐、油揚げあたりがあれば生きていけるのでは?と最近考えていました。それらは自分が好きなこともあり、よく食べています。お肉は

  • ぎっくり背中になった

    土曜の朝に起きたら、突如として左背中が痛い!なにか悪い病か・・・と思って調べたら、どうやら「ぎっくり背中」らしい。ぎっくり背中・・・聞いたことはあるけれど、まさか自分がなるとは!【原因】よくわからない。夜中にトイレに起きたのだけれど、その日は、いつもより

  • たくさん働けないから消費を減らす

    今の仕事を始めて、7,8年目だけれど、50を過ぎて、1年ごとに体がしんどいような気がする。以前なら、3-4連勤もできたし、残業で遅くなっても、「またあと12時間後にね」なんて同僚と冗談を言い合って、次の日また元気に出勤していた気がするけれど、今では、2連勤が体も気

  • 閃輝暗点(せんき あんてん)が起きた

    前回の日記を書いた後、PCを見ていたら、突然視界にキラキラした線が見え始めました。病気だったらどうしよう・・・と思って、ググってみたら、閃輝暗点(せんき あんてん)と言うらしいです。『脳の視覚をつかさどる中枢(視覚野)の血管が収縮し、一時的に血の流れが変化

  • たぶんADHDグレーだから、謙虚に生きよう。なるべく働かないで生活するために節約しよう。

    自分は、ADHDとかアスペ寄りの人間だと思っています。回りが見えなくなったりすることもあるし、マルチタスクが苦手だし、(集中しすぎて、他のことを忘れる)、若い頃は話が飛び過ぎると言われました。人の気持ちを察したりするのが多分苦手です。多分というのは、自分では

  • ほうれん草 ニンジン もやしのナムルまたはお浸し

    1)もやし(1袋)を洗ってザルで水切り2)ニンジン(30g)やほうれん草(1/2袋)は3cmくらいに切る3)固い順に茹でる。ニンジンから始めて全体で2分位。ほうれん草ともやしは30秒。4)ザルにあけて冷まして、水分をしっかり絞ってとる。*冷めるの待ち切れずに、ゴム手の

  • 道の駅ましことコスモス畑へプチツー 2022.9.30

    前日に、いつものMさん(母がお世話になった近所の猫友さん)の家に遊びに行き、Mさんちで飼われている元野良猫のみい多君も、順調に回復しているのを知って、一安心。Mさんがプチツーに行ってきたというのを聞いて、私も行きたくなり・・・今年はあまり出歩かず、家の片付

  • タイ瞑想の森 2022.9.24

    8月は暑くて体調がイマイチで行けず、ようやく涼しくなってきたのと、LP(ロンピー)ソムキャットさんが山梨の別院からいらしているというのを前日のzoomで知り、ちょうど仕事も休みだったので、日帰りで行くことにしました。雨の中車を走らせ、家から40分程で、タイ瞑想

  • 夏のコミネメッシュジャケット使用感 9月の気温26~30℃くらいの日

    夏もバイクに乗りたいな、通勤で着たいな?と思い、メッシュジャケットを買うことにしました。メッシュジャケットにもいろいろな形があるのですが、ジャケットタイプ、パーカータイプを店で試着してみました。まずロッソのメッシュジャケットを試着してみましたが、わりとタ

  • 初めてのソロツー 福島県西郷村へ日帰りツーリング

    前日まで3連勤(6H、6H、9H)で、少し疲れていましたが、週末は晴れだし、そろそろ気温も30度を切るようになってきたので、プチツー行ってみたいなと思い、決行!日帰りだし、行く場所も一度行ったことがあるから、調べや準備もほとんど要らないので、前夜に、ボディバッグ

  • 【IH】フライパンで魚を焼いてみたが・・・

    IHクッキングヒーターで魚をフライパンで焼いてみました。まずはシシャモを焼いてみました。白い紙はクッキングシートです。並べたところ蓋をして焼きました。ひっくり返す時に、クッキングシートにくっついてるー。焼き上がりは、特に困ったことは無かったのですが、ガスの

  • 夏のIH調理が快適すぎた プロパンガス契約を見直したい ヘルシオで魚や焼けるらしい

    夏はいつも料理が辛い・・・というのも、我が家の台所にはクーラーが無いから。そのため、親がいる時は、私は我慢して首にネックールみたいなのを巻きながら、扇風機を回して、汗水たらしてそうめんをゆでたり、料理をしていました。(母は70過ぎてからは料理は滅多にしなか

  • セロリとまいたけの胸肉スープ

    セロリをおつとめ品50円で買ったので、スープにしました。けっこう入れたけれど、煮てしまうとカサが減るので、すぐ食べ終わっちゃいますね~。材料:鶏むね肉、セロリ、まいたけ、ニンニク、ナンプラー、とろみだしの素1)お湯にニンニク、まいたけを入れる2)セロリは茎

  • ヘアーサロン IWASAKI 690円でカットしてみた

    髪を伸ばそうと思って、1月からずっとカットしてませんでしたが、だいぶ毛先がガサガサして鬱陶しくなってきました。髪が長いと水道もジャージャー使うし、コスパ悪いし・・・でも、一番の要因は「シャンプーが疲れる」ってことかな。一昨年と去年はショートだったので、それ

ブログリーダー」を活用して、ummさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ummさん
ブログタイトル
つぶやき
フォロー
つぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用