chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
崖っぷちの社会保険労務士試験受験生 https://syaroushi.blog.jp

社労士試験の勉強を記録しています。 勉強道具や参考書、予備校、関連資格についても書きます。

Fumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/09/15

arrow_drop_down
  • FFS理論?出題される?

    テレビ東京のWBSでヒューマンロジック研究所のFFS理論というものが紹介されていました。FFS理論のFFSはFive Factors&Stressの略で、「ストレスと性格」の研究において開発されたものらしいです。  FFS理論の特徴は、1、ここの思考行動特性がわかる。2、強みの特性、

  • ゲームで勉強って?

    今更ですが、社労士対策のソフトが発売されていることを知りました。パソコンやスマートフォンで勉強できるアプリや携帯ゲーム機で勉強できるソフトがあるのは知っていましたがやはり社労士もあるんですね。そのような商品を見ると、(買っただけで受かるんじゃないかと思え

  • 過去問ノート 国民年金法 8-2

    過去問ノート8-287、厚生労働大臣は、法第18条第3項に規定する年金の支払期月の前月において、住民基本台帳法の規定による当該支払期月に支給する老齢基礎年金の受給権者に係る本人確認情報の提供を受け、必要な事項について確認を行うものとする。×(X)前月⇒毎月88、

  • 過去問ノート 国民年金法 8-1

    過去問ノート8-181、第3号被保険者は、その配偶者と離婚したときは、当該事実があった日から14日以内に、第1号被保険者への種別の変更の届出を厚生労働大臣に行わなければならない。(X)市町村長82、第2号被保険者が退職し第1号被保険者になったときは、当該事実があ

  • 過去問ノート 国民年金法 7-3

    過去問ノート7-378、国民年金基金は、厚生労働大臣へ届け出ることにより、国民年金基金連合会に業務(加入員又は加入員であった者に年金又は一時金の支給を行うために必要となるその者に関する情報の収集、整理又は分析を含む。)の一部を委託することができる。(X)大臣の

  • 6ヶ月で合格するプランを考える。一日の勉強時間の目安って?

    6ヶ月勉強して合格しようとした場合予備校等が言う目安の勉強時間を元に計算した場合。(試験範囲を何回やるかではなくあくまで時間のみに着目)2月勉強スタート7月末までの勉強時間。(週休1日で日曜日を休日として計算。)(8月(本試験の月)は誰でも死に物狂いで勉

  • 国民年金基金の業務の委託

    国民年金基金の業務の委託大臣の認可委託することができる法人信託会社信託業務を営む金融機関生命保険会社農業協同組合連合会共済水産業協同組合連合会国民年金基金連合会その他の法人 

  • 12ヶ月で合格するプランを考える。 一日の勉強時間の目安って?

    12ヶ月勉強して合格しようとした場合予備校等が言う目安の勉強時間を元に計算した場合。(試験範囲を何回やるかではなくあくまで時間のみに着目)前年9月勉強スタート7月末までの勉強時間。(週休1日で日曜日を休日として計算、予備日なし。)(8月(本試験の月)は誰

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Fumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Fumiさん
ブログタイトル
崖っぷちの社会保険労務士試験受験生
フォロー
崖っぷちの社会保険労務士試験受験生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用