chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八ツ田おやじ剣道日記 https://blog.goo.ne.jp/yatsudakendo

知立東剣道教室の様子を主観で紹介します。主に知立東小学校、八ツ田小学校の子供達が通う教室です。

yatsudakendo
フォロー
住所
知立市
出身
知立市
ブログ村参加

2013/09/14

arrow_drop_down
  • なくてななくせ

    昨日のちびっ子稽古はいろいろな歩き方、、、だそうです。長男に調べさせて任せました。すり足の歩み足と送り足もいれといてね、と。その間私はT永さんと剣道基本技稽古法。剣道形の稽古の裏側で竹刀組は道着袴着け前基本チェックのための稽古。動画を撮って確認しました。できるようになったところもあれば、どうしても直せないところも。クセってなかなか治らないから何回も意識して練習しような〜「先生もやってみてよー」おお見とけよ〜と子どもに撮らせてワタシも。アゴを引け!→自分、と思いました^^;クセってなかなか直りませんね〜今週はセクゾ先生に面着け稽古お願いして、ワタシは引き続き竹刀組。N田先生にサポートいただきながら面打ち、小手打ち。竹刀組終了後、審査稽古。動画撮ってN田先生のご指導まで含めて保護者の方にお送りしてお子さんと一...なくてななくせ

  • ぼっち指導未遂

    今週の知東剣稽古。ちびっ子稽古は竹刀ドリブル。その場で、移動しながら、向かい合ってラリー、ワンバウンドでバスケットゴールを狙う(誰も入らなかった)、壁にぶつけて跳ね返りをドウ(キャプツバ的な、、、違うか)。N田先生ご夫妻ご不在で、みんなで形稽古をする。剣道形初体験のA斗、S太郎にイチから教えながら全員に教えるのめちゃくちゃ難しかったorzS太郎が「わからなくなっちゃった」と訴えてきましたが、全体の進行を先に、と思いちょっと待っててね、と一通り全体に説明して振り返ったらS太郎が泣いている(−_−;)ごめんね〜泣かない子だな〜と思ってましたが、二年生はやっぱり泣くんですね。言い方悪かったかな。せめて高校生いてくれたらと思いましたが、長男もS生ちゃんも休み。途中からセクゾ先生きてくれて助かった〜!面着け基本打ち...ぼっち指導未遂

  • マスターモスキートン

    蚊は35度を超えると活性が鈍るそうです。最近の夏の暑さは厳しいものがあり、今年の夏も蚊取り線香つけたのは一回くらいですね。こんにちは、蚊と同じ活動習性の八ツ田おやじです。ホントに今年の夏はほぼ東教室の稽古のみ。仕事が忙しかったのもありますが、体力的にホントにキツくて早く帰る日は、大概体調悪くて家で早めに休んでました。東の稽古の後も大体調子悪くて、翌日は頭痛に悩まされてましたね。つい先週か先々週も会社休んで病院へ。CT撮って検査した結果、軽い副鼻腔炎と。え、それだけ?ホントに?ま〜ワタシほぼ一年中花粉症で、慢性的な副鼻腔炎の人結構いるみたいなので、それかもしれませんね〜中年の会話(病気自慢大会)のような書き出しですが、中年なので仕方ないですね、、、昨日は涼しく、勤務も少し変わって早く帰れる週だったので、剣連...マスターモスキートン

  • 劇的ビフォーアフター

    昨日は朝から形大会のお手伝い。そして夕方から稽古。疲れましたorzN田先生ご夫妻も朝からお手伝いされて、稽古のご指導もしていただきました。さすがに疲れたとおっしゃっていましたが、ワタシ先生方のお歳のころ、そこまでできるかな、、、自信ナシorzちびっ子稽古。もう動く気力なく、長男にまかせました。ラダー。どこで仕入れたのか、面白いのやって盛り上がってました。そのうちにホームページに動画載せたいと思います。コーディネーショントレーニングもちびっ子稽古に続き長男に任せ、同じくラダー。足さばきの稽古では、ラダーの動きを応用して小さい連続の踏み込みを混ぜました。竹刀打ち。いつものごとくM也が全身のバネを感じさせるような上手な打ち方を見せます。これがなかなか地稽古に出なくてどうしても刺し面のようにスナップの効かない打ち...劇的ビフォーアフター

  • インフレ?

    ちびっ子稽古、長男に考えてもらう。ドッジボールやりたい。んー剣道の動きにつながる運動や遊びを考えて欲しいんだけど、、、両手でスローインならオッケーとしました。背中で竹刀を振る感覚につながるかな、と。コーディネーショントレーニングとしても同じように両手でボールもってスローインやってみました。もう少し剣道を強く意識して、三挙動の要領で、腕は面打ちの位置で止める!って言ってるのに長男率先で足を出さない、振り下ろした腕は背中の方へ、と。なんでやねん!と言いたくなる、いやほぼ言ってた。まあ、大体できたところで竹刀に持ち換えて、竹刀を前にすっ飛ばすイメージで。良くなった子もいたけど、なかなか伝わらなかったかな。竹刀打ちの速素振り、M也がとても上手にやってました^_^足は大きく前後に跳べてるし、手の内も効いてる感じだし...インフレ?

  • ダウン

    秋ですね〜とは言え今週稽古日の昼間は30度。車乗るとシートとかハンドルとか熱い!もう10月ですよ!ま〜でも夕方になるとだいぶ涼しくなってきました。徐々に稽古の負荷も上げていきます。ちびっ子稽古はラダー。長男にお任せ。形稽古もN田先生ご指導のもとに念入りに。初心者ちびっ子、なかなか上からの握りが定着しないので、百秀武道具さんの動画で紹介してた、小手下の手袋に線を付けて柄の縫い目と合わせる方法やってみました。良いですね!だいぶ握りが良くなった気がします。コーディネーショントレーニングとしては、フラフープのバックスピン。そのまま足さばきの稽古として、フラフープを床に置いてその周りを送り足で回るのをやってみました。九州学院の円を描くすり足を参考に、小学生にも分かりやすく、フラフープを使いました。先日ちびっ子稽古で...ダウン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yatsudakendoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yatsudakendoさん
ブログタイトル
八ツ田おやじ剣道日記
フォロー
八ツ田おやじ剣道日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用