chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ミャンマー地震から1週間が経ちました。

    ミャンマー地震から1週間が経ちましたが、地震が無いタイでは、弱い揺れでしたが、まだ、色々と後処理が続いています。バンコクは、震度2ぐらいでしたので、日本人にとっては、かなり弱い地震だと思いますが、タイ人にとっては、初めて地震にあった人も多く、まだ、怖がって

  • 今年もサクラ色の花が咲いていました。

    毎年、この時期になると、サクラ色の花が咲いていますが、今年は、かなり木が切られていて、とても少ないです。タイには、春は無いですが、この花が咲いていると春を少し感じますね。 ==================

  • 少龍ラーメン

    バンコクには、ちょっと変わったネーミングのお店が多くありますが、最近、何店舗かあるラーメン屋で、少龍ラーメンというお店があります。ガソリンスタンドの小さな空いたスペースにお店を出して、夜中まだ開いているので、夜小腹が減った人が車で行き易いような場所で出店

  • バルサミコケチャップ

    フジスーパーで、バルサミコケチャップが売っていたので、どんな味か試したくなり、買ってみました。 想像通りのバルサミコの味がするケチャップでしたが、個人的には、普通のケチャップより、この味の方が好きな味です。しかし

  • 今年のMotoGPの第一戦はタイランド

    今年のMotoGPの第一戦は、タイのブリラムにあるチャーンサーキットで、2月28日(金)から3月2日(日)まで開催されます。そして、今週の12日(水)と13日(木)で、チャーンサーキットでテスト走行が行われますので、MotoGPライダー達が、前回のテスト走行のマレーシアから移動して来

  • 2017年にオープンしてから4回目のアパート名変更

    2017年に物件が完成した時のアパート名は、Aspira Parc 39という物件でオープンしましたが、約1年ぐらいで、Metropole Bangkokというアパート名に変更になり、その後、2022年頃に、Novotel Suitesというアパート名に代わりましたが、殆ど、短期宿泊のお客様に貸している物件

  • もしも徳川家康が総理大臣になったらを見て

    YumeTVさんのおかげ、日本の映画やテレビを簡単に見れるようになり、便利で快適なタイ生活になりましたが、その分、タイのテレビは、殆ど見なくなり、タイ語力の低下に繋がっているので、良い面もあれば、悪い面もありますね。日本の映画は、上映終了後、比較的早く見れるよ

  • タニヤで屋台村イベント

    タニヤ通りで、13日から16日まで、屋台村のイベントがあるようです。暫くタニヤに行っていないので、興味を啜られますね。 4日間のみなので、お客さんも多いかもしれませんが、ちょっと行ってみたいですね。タニヤ通りも以前に

  • ペットタクシー

    バンコクもペットを飼う人が増えていますが、それでも、自家用車を持っているような人が殆どになるかと思っていましたが、街でペットタクシーを見かけましたので、最近では、自家用車が無いような人もペットを飼うようになったのかしれません。

  • PM2.5によるタイ政府の対応

    バンコクは、昨年末からPM2.5が酷く、朝はかなり霞んだ空になっています。そして、今月25日からタイ政府が、電車利用者を増やす為に、BTS等の電車代を無料にしました。31日までの予定との事です。 しかし、道路を見ても車が

  • 薬局で簡単に手に入る万能薬②

    タイ人にとって、飲んだことが無い人がいないぐらいメジャーな頭痛薬で、Saraという薬があります。 今では、色々なタイプの頭痛薬がありますが、以前は、頭痛薬といえば、Saraというぐらいでした。日本だとバファリンのような感じで

  • 薬局で簡単に手に入る万能薬①

    タイの薬局では、日本のように処方箋が無くても抗生物質等が簡単に買えて便利ですが、どの薬を買ったら良いかは、分からないので、薬局の人に聞いて買う事になりますが、薬局の人に聞いても、症状が良く伝わらず、薬を買っても効かない事も多々あります。かぜか良く分からな

  • バンコクのバスと運転手

    バンコクでは、かなり多くのバスが走っていますので、バスに乗る事自体は簡単ですが、自分が行きたい所に行けるかと、料金がいくらするのかが、慣れないと難しいかと思います。まず、バンコクのバスの種類ですが、昔からあるエアコン、扇風機が無い赤色のバスが、一番安くて

  • タイで見かけるハンドメイドお菓子

    タイで歩いていると色々な食べ物がありますが、その中でも、お菓子やスィーツは、見た目では、良く分からない物が多く感じます。スクンビット49の入り口に、お昼頃から夕方の16時頃までしか売っていない、緑色のお菓子が売っています。

  • スクンビットにある老舗カオマンガイ屋

    前回は、トンローにあるシンガポールのチキンライスのお店をご紹介しましたが、今回は、スクンビット49にある老舗カオマンガイ屋になります。店構えは、かなり古い感じがあり年期を感じます。 そして、お客さんも朝から結構

  • トンロー通りにあるシンガポールチキンライス

    トンロー通りに古くからあるシンガポールチキンライス屋に初めて行きました。そして、チキンライス(カオマンガイ)を注文して食べました。 味は、タイのカオマンガイと同じかな?という感じですが、金額は、カオマンガイの

  • 痛風持ちには、嬉しい足上げ枕のその後

    以前、足を上げれる枕の事を記載しましたが、空気を入れるタイプでしたので、その後、空気が漏れるようになり、最終的には、直ぐに漏れる為、使用出来なくなりました。その為、他の物を探した所、空気タイプでない物があったので、再度、ネットショップで購入した所、空気タ

  • デポジットを返金しない物件がオーナーが変わり新しい物件名に変更

    2016年頃だったと思いますが、デポジットをお客様に返金しない物件でDouble Treeというアパートがありましたが、弊社も何名様かのデポジットが返金されない為、それ以降、ご紹介を止めていましたが、最近、アパート名がRichmond Hills Residenceという名前に変更になった事を

  • 尿酸値チェックキット

    2年前に、尿酸値を家でも測れるように、タイのラザダで尿酸値キットを700バーツぐらいで購入しましたが、購入当初は、良く測っていましたが、数値があまり変わらず、7~8ぐらいでしたので、その内あまり測らなくなっていました。その期間も、定期的に痛風が出ていましたが、

  • シーラチャにもバンコクで有名なCiti Resortがあります。

    バンコクで、日本人に人気で、お家賃がリーズナブルな物件は、Citi Resortグループの物件が一番有名かと思います。そして、Citi Resortは、シーラチャにもあります。シーラチャの中心地を走るスクンビット通り沿いにあり、凄く目立つ所にあります。

  • お好み焼を作った。

    フジスーパーでお好み焼の簡単セットが売っていたので、買って試してみました。追加材料として、キャベツ、豚バラ、ネギ、卵、ソースが必要でした。今回は、フライパンで作りましたが、意外とうまく出来て美味しかったです。

  • 痛風持ちには、嬉しい足上げ枕

    痛風持ちの方には、分かるかと思いますが、痛風が発症しそうな時や、発症した時に、足を高く上げて起きたいと思いますが、枕や布団だと、どうしてもそれ程高く上げれないので、何か良い物が無いかなと思いますが、痛風が出て無い時は、忘れてしまうので、何かを探したりする

  • 一幸舎系の幸ちゃんラーメン

    フジスーパー1号店から近い場所に、一幸舎系の豚骨ラーメン屋が出来たので、行って来ました。 麺やスープは、一幸舎のラーメンと殆ど同じでした。今回は、こってり豚骨ラーメンを食べましたが、美味しかったです。

  • エアポートリンク駅横のビルの火災

    近所にエアポートリンクというスワンナプール空港までの直結の電車の駅がありますが、そこに、屋台等が多くあるので、食べ物を買う為に行ったら、火災が起きていたようで、屋台は無く、セブンイレブンやスターバックスも閉鎖されていました。

  • バーボン「アリータイムス」

    タイで売っている輸入酒は、日本より高いと思いますので、在タイが長い方は、タイの酒を飲む人が多いかと思います。タイの酒は、日本酒のような酒のラオカーオ(名前は、酒と米を繋げた名前です。)がかなり安く、大瓶で、約120バーツぐらいです。そして、ウイスキーもタイ人

  • スクンビット36のソイに出来た新築アパート「SPR Residence」

    スクンビット36に新築物件が出来ました。「SPR Residence」6階建ての物件ですが、5階と6階は、オーナーが使用するので、貸し出しは、2階から4階のみになります。お部屋は、1ベットと2ベットがあり、どちらも広めの間取りです。そして、オーナーの拘りは、天井の高さが、3メー

  • サクサクカレーパン

    フジスーパー1号店の近くにサクサクカレーパンというお店が出来ていたので、カレーパンを買って食べましたが、衣が大きく、確かにサクサクしていました。 しかし、かなり大きさがあり、若干食べ難さもありました。そして、肝

  • マンゴスチンのワイン

    フジスーパーで、マンゴスチンのワインを見かけたので、買って飲んでみましたが、問題無い感じで、美味しかったです。 価格も安くて、タイの場合、ブドウよりマンゴスチンの方が多く取れるので、今後、マンゴスチンのワイン

  • 電気代を携帯のモバイルバンキングで支払う

    今までは、コンドミニアムや一軒家の場合の電気代は、紙の請求書が郵便ポストに来て、その後、支払いを行うのが普通でしたが、今後は、紙の請求書を廃止する方向になるようですので、電気代の金額確認や、支払いは、携帯のアプリで行う事になりそうです。その為、まずは、携

  • スクンビット49に完成間近の「Marriott Executive Apartments Townhall」

    以前、スクンビット49に有ったご家族向けの大型物件「Natural Park」が、2017年に閉まってから7年目になりますが、その跡地に、漸く新しい物件「Marriott Executive Apartments Townhall」が7月にオープン予定で、完成間近に迫っています。

  • セブンの新商品「伊藤園烏龍茶」

    セブンイレブンで、何か美味しいお茶が無いか見ていたら、伊藤園の烏龍茶が売っていました。 まずは、ノーシュガーの表記が無いか確認しましたが、老眼の為、探すのを諦めて、伊藤園の烏龍茶なので、流石に、砂糖は入っていな

  • ゆずビール アルコール3%

    最近は、色々な新しい物が売り出されていますが、ゆずビールというビールが売っていました。 アルコールは、3%で、ビールの味は殆ど無い感じで、かなりジュースに近い感じでした。40バーツぐらいですので、タイの缶ビールよ

  • セブンの新商品「ちくわ」

    セブンイレブンで、買い物をしていたら、ハム等がある所に、ちくわが売っていました。 29バーツとちょっと高いような気がしますが、買って食べてみましたが、日本で売っているちくわと同じでした。タイ人もすり身の団子や、カ

  • 一風堂のカップラーメンが出た。

    今週何気に、セブンイレブンで、カップラーメンを見ていたら、見覚えのある名前とロゴがあったので、手に取ってみると、一風堂のカップラーメンがありました。 いつから売っているのか分かりませんが、最近のような気がしま

  • タイの若者の成りたい職業

    先日、バンコクポストで、タイの若者が成りたい夢の職業の記事が載っていましたが、第一位が、サイバーセキュリティ―エンジニアという職業との事でしたが、一瞬どのような職業か頭に思いつきませんでした。しかし、理由が簡単に収入を得やすいとの事でしたので、あまりちゃ

  • 初、麺庄ラーメン

    日本のテレビを見ていたら、麺庄の庄野さんという方が、メキシコで、日本のラーメンをメキシコ人に教えている番組がやっていて、かなり面白かったので、一度は、麺庄のラーメンが食べたいな~と思っていたら、そう言えば、バンコクにもあったような気がして、調べたら、数年

  • 会社の忘年会2023

    今年の会社の忘年会は、エカマイにある精肉店というタイ人向けの焼肉食べ放題のお店で行いました。 お店の感じは、日本のお店をかなり意識して作っている感じです。お店は、タイ人のお客さんで満員になっていました。肉は、牛

  • エンポリグループの第三段「エムスフィア」オープン!

    12月1日に長く工事していた「エムスフィア」が遂にオープンしました。BTSプロンポン駅からは、スカイウォークで繋がっていますので、雨が降っても行き易いです。 しかし、場所が、スクンビット22よりにありますので、少し離れて

  • 日清カップヌードルは、やっぱり美味しい。

    日本のテレビを見ていると、良く日清カップヌードルの宣伝を見ますが、タイのフジスーパー等では、日清のカップヌードルは、シーフード味ぐらいしか売っていないので、無性にカップヌードルのオリジナルが食べたくなり、タイのネットショップのラザダで検索したら、出て来ま

  • 今年の社員旅行は、ラオスのヴァンビエン!

    今年の社員旅行は、少し遅くなり、11月に行きましたが、ラオスのヴァンビエンに行って来ました。11月なので、とても涼しく快適な旅行でした。 ドンムアン空港からラオスのビエンチャン空港に早朝に着き、街中に行き、お昼過ぎまで自

  • 数年ぶりのシンガポール旅行

    コロナも落ち着き、漸く自由に海外旅行に行けるようになりましたので、数年ぶりに2泊3日でシンガポールに行きました。今回は、アゴダで飛行機のチケットを取りましたが、行きはスクートで、帰りは、ジェトスターのチケットを取り、往復で約5,500バーツぐらいでした。ホテルの

  • ボールペンのように携帯出来る老眼鏡

    最近、タイのネット通販で、ボールペンのように携帯出来る老眼鏡が売っていたので、買ってみました。 ボールペンより若干大きいですが、胸ポケットに入れて、ボールペンのように携帯出来るのは、良いかなと思います。しかし

  • 最近増えているケバブ屋

    数年前から旅行者が多いエリアには、必ずケバブ屋があるぐらいケバブ屋が増えていますが、最近、家からそれ程遠くないローカルエリアにもケバブ屋が出来ました。味は、オープンしたばかりの為か、それ程美味しくない感じでした。

  • かぜ薬パブロンをタイで買ってみた。

    タイのネットショップは、色々な物が売っているので、大変便利になっていますが、先日、ネットショップのラザダのサイトを見ていたら、日本のかぜ薬のパブロンが出て来たので、つい買ってしまいました。 今日、届いて現物を見

  • タイの天下二品ラーメン?

    タイのアユタヤに、天下一品ラーメンではなく、天下二品ラーメンがある事を知り、アユタヤ方面に行く用事があったので、食べて来ました。天下一品ラーメンも、約4年程、食べていないので、若干、味の記憶が薄れていますが、こんな感じだったかな?という感じでした。

  • 久しぶりの釣り

    久しぶりに、シーラチャ沖で釣りに行きました。釣り予定日は、波が高くなる予想でしたので、1日早めて行きましたが、朝は、波が高く魚が釣れないかな?という感じでした。 案の定、アジがいるエリアに行きましたが、あまり釣れ

  • Journey is from Portugal to Singapore

    少し前にこんな記事を見ましたが、かなり興味をそそられますね。 ポルトガルからシンガポールまで列車での旅なんて、夢がありますね。ヨーロッパとユーラシア大陸を列車で横断して見たいですね。途中、ロシアやモンゴルを経由する

  • CNC Residenceが改装して、奇麗なお部屋になりました。

    スクンビット33にある昔から人気物件だったCNC Residenceが、改装して新しいお部屋の貸し出しが始まりました。今風の内装デザインになり、キッチンもオープンキッチンになって、お部屋も明るく綺麗になっています。広さは、以前と同じですので、広めの間取りで解放感は、とて

  • 虫を食べた②

    今回は、屋台で虫を売っている所では、殆どの所で売っている虫を食べました。 タイの名前は、ダックデェーと言います。虫の幼虫だと思いますが、揚げて売っています。しかし、表面が柔らかい為、食感は、柔らかい感じです。

  • ペット可の新築物件「GM Residence」

    エカマイ18に新築物件でペット可能な物件が出来ました。場所は、ドン・キホーテがある通りから北側に少し行った所にあります。近くには、Topsスーパーがあるモールがありますので、買い物には、便利な立地です。また、日本人学校にも行き易い場所ですので、今後、日本人の方

  • 高層ビルの窓拭き人は、スパイダーマンと呼ばれています。

    日本では、見かけないと思いますが、タイのビルの外側の窓拭きは、ロープだけでぶら下がり、窓を拭いていることもあります。かなり危険な仕事ですが、タイ人は、スパイダーマンと呼んでいます。丁度、BTSプロンポン駅にあるエムクォーティアのビルの窓を拭いていましたの

  • 屋台のバーガー

    最近タイの屋台でも、ハンバーガー等の西洋的な食べ物の屋台も良く見かけるようになりました。タイ人の食事も、日本と同じで、かなり西洋化が進んでいるように感じます。KFCやマクドナルド等も増えていますし、最近は、タコスのお店も増えています。屋台のハンバーガーは、ボ

  • 虫を食べた①

    最近、日本でも虫を食べる人も少しはいるかと思いますが、タイの田舎の人は、食べる人が多いです。メジャーな物は、バッタ、コウロギ、イモ虫、タガメ、セミ、マンゴーアリの卵になりますが、それぞれの時期になると、市場や、屋台で売られています。昆虫は、体には良いよう

  • 安い短パン

    タイには、安い衣料品が多く売っていますが、最近は、タイ人も所得が上がってきているので、比較的、ちゃんとしたお店で売られている衣料品が売れて来ています。その為、屋台や露店等で売る安い衣料品は少なくなっている感じです。コピー禁止の規制も強くなってきているので

  • かんぞうドリンク

    最近、コンビニで、栄養ドリンクでも飲もうかと思い、見ていたら、日本語で書いているドリンクがあり、良く見たら、かんぞうと書かれていました。そして、内臓の肝臓の絵も描かれていて、タイならではの発想だなと思います。

  • バンコクにも24時間フィットネスが普及

    少し前からバンコクの駅近くに24時間営業のフィットネスジムが増えて来ました。 出来た当初は、24時間ジムなんて流行るのかな?と疑問もありましたが、店舗が増えているのは、それなりにお客さんがいるのでしょうね。駅近でしたら、

  • 立地最高なシーラチャ物件「KEEN CENTRE SRIRACHA by L'axe」

    シーラチャ物件の「KEEN CENTRE SRIRACHA by L'axe」は、立地がとても良い高級物件です。昔からあるロビンソンデパートの目の前にあり、スクムビット沿いに面していますので、何処に行くのも大変便利です。マックバリューも徒歩8分で行けます。周りには、少し歩けば、日本食

  • 久しぶりのシーラチャJ パーク

    シーラチャで入居があったので、久しぶりにJパークに行ってみました。ドン・キホーテが出来てから初めて行きましたが、以前より、かなり建物が拡張されている感じがしました。お店も増えていて、中は、日本風にかなりアレンジされていて、ちょっとしたテーマパークのようにな

  • タイの桜ぽい色の花

    タイにも桜のような色の花がありますが、もうそろそろ散り始めました。 あまり周りに花が咲く木を見かけませんが、この時期になると、この木の花を見かけると、桜を思い出しますね。日本にいる時は、花粉症が凄くて、桜を見る

  • フジスーパー5号店オープン!

    スクムビット24に、遂にフジスーパー5号店が2月17日(金)にオープンしました。偶数側にお住いの方には、待望のオープンですね。 広さ的には、フジスーパー4号店より、少し広いかなという感じでした。いくつかオープンプロモーションで、

  • エカマイ通りに出来た小さなモール

    エカマイ通りに入って直ぐの所に、小さなモールが出来ました。こんな一等地に、駐車場スペースを広く取った小さなモールが出来るのは、流石タイだなと思います。 こんな広いスペースがあれば、大型ショッピングモールやオフ

  • タイの運転免許証更新

    タイで何回目かの運転免許証更新に、先日行って来ました。コロナ前とは違い、事前に予約をする必要があるとの事でしたので、12月の誕生日が有効期限日の為、11月に予約手続きをしようと思い、まずは、アプリで予約が出来る話を聞いたので、アプリで予約をしました。最寄りの

  • センセープ運河の船

    久しぶりにセンセープ運河の近くを歩いたら船が通ったので、乗ってみようかと思いましたが、特に、要も無いので、今回は乗るのやめました。 以前は、ワールドトレードセンター(以前伊勢丹があった所)の近くに住んでいたので

  • 内田家さんがKビレッジに出来ていた。

    内田家さんがKビレッジに出来ていた。 Kビレッジは、ビックCやロータスや大型のショッピングモールが近くにあり、タイ人から外国人まで、色々な人が多く来る場所で、駐車スペースも多くあり、かなりの集客が出来るエリアだ

  • 来年度のカレンダーが出来ました。

    弊社の来年度のカレンダーが出来ました。 欲しい方は、メールでご連絡下さいませ。しかし、発送可能は、タイ国内のみになります。在庫が無くなり次第、終了になりますので、ご了承下さいませ。 ==

  • トンローにタイチ道場?

    トンローのソイ6近くにあるセブンイレブンの横にタイチ道場らしき扉がありました。今もやっているかは、確認していませんが、タイチを習いたい人には、朗報ですね。 タイチは、日本では、太極拳(タイキョクケン)と呼ばれ

  • APEC 2022 In Thailand

    来週の16日(水)から19日(土)まで、タイのバンコクでAPECが開催されます。 アソークの近くのクィーンシリキットセンターで行われますので、アソークのスクンビット交差点からラマ4世通りの交差点までは、閉鎖されるようです

  • タイのほうれん草

    タイ料理は、ほうれん草を使う料理は、殆ど無いかと思いますが、日本食だと、比較的ほうれん草を使う料理がある為、ほうれん草を食べたくなる人は、多くいるかと思います。しかし、タイでほうれん草を買おうとすると、あまり売っていないので、フジスーパー等で買う事になる

  • 久しぶりのゴールドカレー

    会社から近い所に、ゴールドカレーがあり、久しぶりに食べに行きました。以前は、スクンビット39にしか店が無く、お客さんもかなり入っていて込んでいましたが、今は、かなり多くの支店が増えて、それ程込み合っていない感じです。カレー自体の味は、変わっていない感じでし

  • 近年では、過去最高の降雨日数

    タイに長く住んでいますが、今年ほど、雨が降る日数が多い雨季は無いと思います。その為、タイに住んでから過去最高の降雨日数になった年になりました。 まだ、雨季は明けていませんので、早く明けて欲しいですね。洪

  • トンローの青龍ラーメン

    BTSトンロー駅からエカマイ方面に降りて直ぐの所に、とんこつラーメンの青龍ラーメンがあります。とんこつラーメンがメインですが、色々なラーメンもあります。ここのとんこつラーメンは、比較的薄味で、蛮人受けするとんこつ味だと思います。

  • タイ政府のCovid 19対応の終息

    タイ政府は、事実上Covid 19の終息を発表した感じです。 緊急事態宣言は、9月30日で解除になり、マスク着用の義務はなくなりました。タイの入国もワクチン証明や陰性証明等は、全て不要になりました。これで、コロナ前の時と同じに

  • ペットボトルのコーヒー

    先日、コンビニで売っている無糖の缶コーヒーを記載しましたが、最近は、ペットボトルのコーヒーも売っているのを見かけるようになりました。特に、日本のBossは、缶やペットボトルで売っているのを見かけます。また、UCCのペットボトルのコーヒーも売っていました。

  • 3年ぶりにタイでバイクレースMotoGP開催

    コロナの影響で、3年ぶりにタイのブリラム県のチャーンサーキットで、世界バイクレースのMotoGPが開催されます。 本日は、予選で、明日がレース本番になります。タイ人では、Moto2に出場しているソムキット チャントラ選手

  • ダイソーと同じようなお店「Watts」

    ダイソーは、タイにも多く出来ていて、60バーツ均一になります。タイには、元々20バーツショップがありますが、ダイソーは、3倍の値段になりますので、20バーツショップと同じような物も売っていますが、同じような物は売れていない感じがします。そして、BTSプロンポン駅に

  • 初レッドライン

    タリンチャン駅からランシット駅まで開通したレッドラインに乗りました。今回は、MRTのグランドバンスー駅から乗りましたが、かなりガラーンとした駅で、まだ何もない感じでした。切符は、MRTと同じで、黒いコイン型になります。

  • 2年ぶりの社員旅行 in Phuket

    先週は、2年ぶりに社員旅行に行ってきました。今回の社員旅行の行先は、約10年ぶりぐらいにプーケットに行きました。社員旅行では、とても久しぶりのプーケットでしたので、天気が良ければなと思っていましたが、事前の予報は雨でした。しかし、滞在中の3日間は、殆ど雨も降

  • セブンイレブンの弁当

    数年前までは、セブンイレブンの弁当は、冷凍物しかなく、お昼時に食べたいとは思う事が無かったですが、最近は、冷凍でない弁当を売るようになり、お昼ご飯を探すのが面倒な場合は、ちょくちょくセブンイレブンの弁当で済ませる事が多くなりました。特に、チャーハン(カオ

  • BTSプロンポン駅近くで売っているお弁当屋

    朝からBTSプロンポン駅近くには屋台が多くありますが、30バーツからと安いタイのお弁当も売っています。 お弁当の種類は、何種類かありますが、タイの定番メニューばかりで、日本人の方にも馴染みやすいメニューだと思います。そ

  • ノンアルコールビール

    痛風対策で、時々ノンアルコールビールを飲むようになりましたが、まだ、ノンアルコールビールは、ハイネケンぐらいしかないので、選ぶことも出来なく、売っている場所も限られています。 後は、金額ですが、アルコールも入っ

  • 缶コーヒーの無糖ブラック

    タイの缶コーヒーは、甘~い缶コーヒーしか無かったですが、最近になり、缶でも、無糖のブラックコーヒーを売るようになりました。 少し前に、漸くブラックコーヒーが出たと思い、買って飲んだら、甘く、ブラックでも砂糖入りの物

  • 豆乳の甘くないのが売っていました。

    タイに来た当初、牛乳があまり売っていなかったので、牛乳の代わりに、良く豆乳を飲んでいました。タイの豆乳は、甘いのが普通で、甘くない豆乳は売っていなかったと思います。日本では、あまり豆乳は飲んでいませんでしたが、タイでは、時々甘~い豆乳を飲むようになりまし

  • タイのフルーツ屋台

    タイに初めて来た1998年頃は、屋台のフルーツが沢山いて、1つ10バーツでしたので、毎日食べていました。タイヤ2つが付いたリヤカーにガラスケースがあり、その中に、氷が敷かれていて、10種類ぐらいのフルーツが並べてあり、とても美味しそうに見えていました。当時は、氷を

  • 尿酸クリーナー

    最近、ブッ犬君も痛風に悩まされていて、症状が出る度に、ビクついています。前回は、股関節に症状が出て直ぐに薬を飲んだので、腫れずに、軽症で済んだのですが、前々回は、膝が腫れて、膝を動かす事が出来なくなり、大変な思いをしました。それから、何か良い物は無いかと

  • タイで有名なムートート

    タイのテレビでも紹介されている有名なお店のムートート(豚肉を揚げた物)が、会社の近くで、お弁当タイプで売られるようになり、久しぶりに買って食べました。 以前は、お店に行き、時々食べていましたが、少し行き難い場所

  • タイの運転免許証と現状

    タイの運転免許証は、18歳から取得可能になります。しかし、バイクは、110CC以下に限り、15歳から取得可能です。 110CC以下になると、あまり車種が無いので、ホンダのスーパーカブの100CCか110CCのカブに似たタイプのバイクかスク

  • 新しいAscottが、サトーンにオープン予定!!

    来月8月15日に、サトーンに新しいAscottがオープンします。名前は、「Ascott Embassy Sathorn」です。 今あるAscott Sathornは、以前は、チョンノンシー駅が最寄り駅でしたが、新しくセントルイス駅が出来て、最寄り駅が変わりまし

  • 週末金曜日夕方のサトーン通り

    バンコクの渋滞は、年々酷くなっている感じがしますが、先日、久しぶりに、金曜日の夕方に、サトーン通りに行く用事があり、行きましたが、相変わらずの渋滞でした。 このエリアは、オフィスビルが多く、学校も多いので、車で

  • タイから日本に帰国する場合、タイ側のPCR検査のみに。

    タイから日本に帰国する場合、6月からは、タイでのPCR検査の書類のみで、帰国が可能になりました。 ワクチン接種3回の証明も不要になったようです。今後は、タイー日本間を移動する人も益々増えそうですね。よって、バン

  • 人気物件「Villa Achara」が「Achara」に名前変更

    スクムビット49のサミティベート病院から直ぐ近くにある人気物件「Villa Achara」が「Achara」に名前を変更しました。そして、お部屋も空いたお部屋から改装を行っていますので、とても綺麗になっています。 特に、キッチンは

  • トンローに高級サービスアパートがオープン間近!

    BTSトンロー駅近のスクンビット59の入り口にシンガポールのAscott社が運営するAscott Thonglorが新しくオープンします。 7月15日からの入居開始ですが、既に、予約が続々と入っていますので、ご希望の方は、お早めに!お部屋は、新築ですの

  • タイのバスに関して

    最近、事情があり、バスに良く乗るようになって改めて感じたのですが、バス停でバスを待っていると、頻繁に、同じ番号のバスが来るのを見ます。 タイは、新しいコンドミニアムや、大きな奇麗なショッピングモールや、有名な

  • 今は、ATMではなくモバイルバンキングで出来ます。

    以前は、ATMでお支払いや、携帯電話の課金等を行うと便利な記事をアップしましたが、今は、全て、モバイルバンキングで出来るようになっていますので、最近は、ATMの台数も若干減って来ています。 モバイルバンキングで行え

  • 定期的に食べたくなるビックマック

    タイに長く住んでいても、定期的にビックマックを食べています。 バンコクは、色々なハンバーガーのお店があり、色々なバーガーを食べれますが、やっぱり、一番食べたくなるのが、ビックマックになります。ビックマックのたれ

  • 2年ぶりに店頭広告を変更しました。

    店頭広告を2年ぶりに変更しました。 この2年間、殆どご来店のお客様もいませんでしたが、最近、少しずつ、ご来店のお客様も増えつつあり、漸く、通常営業の兆しが見えて来ましたので、店頭広告を新装しました。スクンビット22の

  • ばんからラーメン

    スクムビット39にある「ばんからラーメン」に、久しぶりに行きました。濃厚で、背油たっぷりのこってり感満載のラーメンです。追加で、生ニンニクや紅ショウガやゴマを入れて食べるとまた、味がより濃くなります。 このラーメ

  • 遂にタイから日本への入国の隔離が無くなる

    遂に、3月からワクチン3回接種した人は、タイから日本への入国時の隔離が無くなり、公共の交通手段も利用出来るようになります。 タイ側の入国は、ワクチン2回接種で、現在の所、隔離が1日ですので、事実上は、殆ど規制が無く、

  • ラーメン一番の「カレーそば」

    コロナ禍で外食を控えるようになり、暫く行っていませんでしたが、久しぶりに、ラーメン一番に行き、カレーそばを注文して食べました。 久しぶりのカレーそばは、とても美味しかったです。いつもと同じで、酢を沢山入れて食べ

  • モスバーガーは、美味しい!

    久しぶりにモスバーガーに行き、モスチーズバーガーを食べましたが、相変わらず、美味しかったです。今回は、冬の定番、クラムチャウダーも注文しましたが、これも美味しかったです。 サブウェイにもクラムチャウダーは

  • KIBUNのおでん鍋セット

    フジスーパーにKIBUNのおでん鍋セットが売っていたので、買って食べてみました。 意外とボリュームがあり、単身の方には、晩飯や晩酌には、ちょうど良いかなと思いました。味も、もちろんKIBUNさんが作っているので、具やスー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブッ犬君さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブッ犬君さん
ブログタイトル
ブッ犬君が行く!(バンコク不動産屋ブログ)
フォロー
ブッ犬君が行く!(バンコク不動産屋ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用