ミャンマー地震から1週間が経ちましたが、地震が無いタイでは、弱い揺れでしたが、まだ、色々と後処理が続いています。バンコクは、震度2ぐらいでしたので、日本人にとっては、かなり弱い地震だと思いますが、タイ人にとっては、初めて地震にあった人も多く、まだ、怖がって
バンコク不動産会社の紅樹ブッ犬君ブログです。ブッ犬君が色々な所に行きますので、お楽しみに!!
バンコクでは、かなり多くのバスが走っていますので、バスに乗る事自体は簡単ですが、自分が行きたい所に行けるかと、料金がいくらするのかが、慣れないと難しいかと思います。まず、バンコクのバスの種類ですが、昔からあるエアコン、扇風機が無い赤色のバスが、一番安くて
「ブログリーダー」を活用して、ブッ犬君さんをフォローしませんか?
ミャンマー地震から1週間が経ちましたが、地震が無いタイでは、弱い揺れでしたが、まだ、色々と後処理が続いています。バンコクは、震度2ぐらいでしたので、日本人にとっては、かなり弱い地震だと思いますが、タイ人にとっては、初めて地震にあった人も多く、まだ、怖がって
毎年、この時期になると、サクラ色の花が咲いていますが、今年は、かなり木が切られていて、とても少ないです。タイには、春は無いですが、この花が咲いていると春を少し感じますね。 ==================
バンコクには、ちょっと変わったネーミングのお店が多くありますが、最近、何店舗かあるラーメン屋で、少龍ラーメンというお店があります。ガソリンスタンドの小さな空いたスペースにお店を出して、夜中まだ開いているので、夜小腹が減った人が車で行き易いような場所で出店
フジスーパーで、バルサミコケチャップが売っていたので、どんな味か試したくなり、買ってみました。 想像通りのバルサミコの味がするケチャップでしたが、個人的には、普通のケチャップより、この味の方が好きな味です。しかし
今年のMotoGPの第一戦は、タイのブリラムにあるチャーンサーキットで、2月28日(金)から3月2日(日)まで開催されます。そして、今週の12日(水)と13日(木)で、チャーンサーキットでテスト走行が行われますので、MotoGPライダー達が、前回のテスト走行のマレーシアから移動して来
2017年に物件が完成した時のアパート名は、Aspira Parc 39という物件でオープンしましたが、約1年ぐらいで、Metropole Bangkokというアパート名に変更になり、その後、2022年頃に、Novotel Suitesというアパート名に代わりましたが、殆ど、短期宿泊のお客様に貸している物件
YumeTVさんのおかげ、日本の映画やテレビを簡単に見れるようになり、便利で快適なタイ生活になりましたが、その分、タイのテレビは、殆ど見なくなり、タイ語力の低下に繋がっているので、良い面もあれば、悪い面もありますね。日本の映画は、上映終了後、比較的早く見れるよ
タニヤ通りで、13日から16日まで、屋台村のイベントがあるようです。暫くタニヤに行っていないので、興味を啜られますね。 4日間のみなので、お客さんも多いかもしれませんが、ちょっと行ってみたいですね。タニヤ通りも以前に
バンコクもペットを飼う人が増えていますが、それでも、自家用車を持っているような人が殆どになるかと思っていましたが、街でペットタクシーを見かけましたので、最近では、自家用車が無いような人もペットを飼うようになったのかしれません。
バンコクは、昨年末からPM2.5が酷く、朝はかなり霞んだ空になっています。そして、今月25日からタイ政府が、電車利用者を増やす為に、BTS等の電車代を無料にしました。31日までの予定との事です。 しかし、道路を見ても車が
タイ人にとって、飲んだことが無い人がいないぐらいメジャーな頭痛薬で、Saraという薬があります。 今では、色々なタイプの頭痛薬がありますが、以前は、頭痛薬といえば、Saraというぐらいでした。日本だとバファリンのような感じで
タイの薬局では、日本のように処方箋が無くても抗生物質等が簡単に買えて便利ですが、どの薬を買ったら良いかは、分からないので、薬局の人に聞いて買う事になりますが、薬局の人に聞いても、症状が良く伝わらず、薬を買っても効かない事も多々あります。かぜか良く分からな
バンコクでは、かなり多くのバスが走っていますので、バスに乗る事自体は簡単ですが、自分が行きたい所に行けるかと、料金がいくらするのかが、慣れないと難しいかと思います。まず、バンコクのバスの種類ですが、昔からあるエアコン、扇風機が無い赤色のバスが、一番安くて
タイで歩いていると色々な食べ物がありますが、その中でも、お菓子やスィーツは、見た目では、良く分からない物が多く感じます。スクンビット49の入り口に、お昼頃から夕方の16時頃までしか売っていない、緑色のお菓子が売っています。
前回は、トンローにあるシンガポールのチキンライスのお店をご紹介しましたが、今回は、スクンビット49にある老舗カオマンガイ屋になります。店構えは、かなり古い感じがあり年期を感じます。 そして、お客さんも朝から結構
トンロー通りに古くからあるシンガポールチキンライス屋に初めて行きました。そして、チキンライス(カオマンガイ)を注文して食べました。 味は、タイのカオマンガイと同じかな?という感じですが、金額は、カオマンガイの
以前、足を上げれる枕の事を記載しましたが、空気を入れるタイプでしたので、その後、空気が漏れるようになり、最終的には、直ぐに漏れる為、使用出来なくなりました。その為、他の物を探した所、空気タイプでない物があったので、再度、ネットショップで購入した所、空気タ
2016年頃だったと思いますが、デポジットをお客様に返金しない物件でDouble Treeというアパートがありましたが、弊社も何名様かのデポジットが返金されない為、それ以降、ご紹介を止めていましたが、最近、アパート名がRichmond Hills Residenceという名前に変更になった事を
2年前に、尿酸値を家でも測れるように、タイのラザダで尿酸値キットを700バーツぐらいで購入しましたが、購入当初は、良く測っていましたが、数値があまり変わらず、7~8ぐらいでしたので、その内あまり測らなくなっていました。その期間も、定期的に痛風が出ていましたが、
バンコクで、日本人に人気で、お家賃がリーズナブルな物件は、Citi Resortグループの物件が一番有名かと思います。そして、Citi Resortは、シーラチャにもあります。シーラチャの中心地を走るスクンビット通り沿いにあり、凄く目立つ所にあります。
フジスーパーで、マンゴスチンのワインを見かけたので、買って飲んでみましたが、問題無い感じで、美味しかったです。 価格も安くて、タイの場合、ブドウよりマンゴスチンの方が多く取れるので、今後、マンゴスチンのワイン
今までは、コンドミニアムや一軒家の場合の電気代は、紙の請求書が郵便ポストに来て、その後、支払いを行うのが普通でしたが、今後は、紙の請求書を廃止する方向になるようですので、電気代の金額確認や、支払いは、携帯のアプリで行う事になりそうです。その為、まずは、携
以前、スクンビット49に有ったご家族向けの大型物件「Natural Park」が、2017年に閉まってから7年目になりますが、その跡地に、漸く新しい物件「Marriott Executive Apartments Townhall」が7月にオープン予定で、完成間近に迫っています。
セブンイレブンで、何か美味しいお茶が無いか見ていたら、伊藤園の烏龍茶が売っていました。 まずは、ノーシュガーの表記が無いか確認しましたが、老眼の為、探すのを諦めて、伊藤園の烏龍茶なので、流石に、砂糖は入っていな
最近は、色々な新しい物が売り出されていますが、ゆずビールというビールが売っていました。 アルコールは、3%で、ビールの味は殆ど無い感じで、かなりジュースに近い感じでした。40バーツぐらいですので、タイの缶ビールよ
セブンイレブンで、買い物をしていたら、ハム等がある所に、ちくわが売っていました。 29バーツとちょっと高いような気がしますが、買って食べてみましたが、日本で売っているちくわと同じでした。タイ人もすり身の団子や、カ
今週何気に、セブンイレブンで、カップラーメンを見ていたら、見覚えのある名前とロゴがあったので、手に取ってみると、一風堂のカップラーメンがありました。 いつから売っているのか分かりませんが、最近のような気がしま
先日、バンコクポストで、タイの若者が成りたい夢の職業の記事が載っていましたが、第一位が、サイバーセキュリティ―エンジニアという職業との事でしたが、一瞬どのような職業か頭に思いつきませんでした。しかし、理由が簡単に収入を得やすいとの事でしたので、あまりちゃ
日本のテレビを見ていたら、麺庄の庄野さんという方が、メキシコで、日本のラーメンをメキシコ人に教えている番組がやっていて、かなり面白かったので、一度は、麺庄のラーメンが食べたいな~と思っていたら、そう言えば、バンコクにもあったような気がして、調べたら、数年
今年の会社の忘年会は、エカマイにある精肉店というタイ人向けの焼肉食べ放題のお店で行いました。 お店の感じは、日本のお店をかなり意識して作っている感じです。お店は、タイ人のお客さんで満員になっていました。肉は、牛
12月1日に長く工事していた「エムスフィア」が遂にオープンしました。BTSプロンポン駅からは、スカイウォークで繋がっていますので、雨が降っても行き易いです。 しかし、場所が、スクンビット22よりにありますので、少し離れて
日本のテレビを見ていると、良く日清カップヌードルの宣伝を見ますが、タイのフジスーパー等では、日清のカップヌードルは、シーフード味ぐらいしか売っていないので、無性にカップヌードルのオリジナルが食べたくなり、タイのネットショップのラザダで検索したら、出て来ま
今年の社員旅行は、少し遅くなり、11月に行きましたが、ラオスのヴァンビエンに行って来ました。11月なので、とても涼しく快適な旅行でした。 ドンムアン空港からラオスのビエンチャン空港に早朝に着き、街中に行き、お昼過ぎまで自
コロナも落ち着き、漸く自由に海外旅行に行けるようになりましたので、数年ぶりに2泊3日でシンガポールに行きました。今回は、アゴダで飛行機のチケットを取りましたが、行きはスクートで、帰りは、ジェトスターのチケットを取り、往復で約5,500バーツぐらいでした。ホテルの