わお!もう2024年!一つ前の記事は2021年!3年ぶりのこんにちは、でございます。きっと見ている人はいないだろうけれど・・・ふっとこのブログの存在を思い出したので、気まぐれで更新してみます。レソトの記事で止まっていたのだな。2019年末にアフリカへ3ヶ月の旅をして、帰ってきてすぐ、コロナ禍が始まりました。全く海外に行けない数年を過ごし、あー!早くどっか面白いところ行きてー!!!と駅で暇を潰す高校生よろしく呟き...
Chiang Mai, Thailand〜子連れでタイ・チェンマイに移住してみました~
わお!もう2024年!一つ前の記事は2021年!3年ぶりのこんにちは、でございます。きっと見ている人はいないだろうけれど・・・ふっとこのブログの存在を思い出したので、気まぐれで更新してみます。レソトの記事で止まっていたのだな。2019年末にアフリカへ3ヶ月の旅をして、帰ってきてすぐ、コロナ禍が始まりました。全く海外に行けない数年を過ごし、あー!早くどっか面白いところ行きてー!!!と駅で暇を潰す高校生よろしく呟き...
「ブログリーダー」を活用して、びばかぱさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
わお!もう2024年!一つ前の記事は2021年!3年ぶりのこんにちは、でございます。きっと見ている人はいないだろうけれど・・・ふっとこのブログの存在を思い出したので、気まぐれで更新してみます。レソトの記事で止まっていたのだな。2019年末にアフリカへ3ヶ月の旅をして、帰ってきてすぐ、コロナ禍が始まりました。全く海外に行けない数年を過ごし、あー!早くどっか面白いところ行きてー!!!と駅で暇を潰す高校生よろしく呟き...
天空の国、レソト随一の観光地セモンコン。ここを訪れた旅人が必ず訪れるのが、一大観光地「マレツニャーネ滝」なんでも、アフリカ最大の落差192mを誇るらしい。旅人の友人たちにもお勧めされていたので、馬を借りて行ってみることにしました♪(o・ω・)ノ基本的な馬の操作?の仕方を教えてもらい、馬の脇腹を蹴って平原を進みます。その隣を、おっちゃんたちがかなりの速さでかけていく。格好良くて羨ましいっ(*゚Q゚*)ちなみに馬上...
もう!なんと!2021年!それももう2月Σ(゚Θ゚)月日が過ぎるのは、なんとあっという間なのでしょう。SNSにリンクを貼らず、自分の名前も出さず、誰にも告知せずこっそり続けているこのブログ。引き続き、ゆるくこっそり続けていきます。たまに見に来てくださっている方は、引き続きたまーにおいでくださると嬉しいです。レソトの国境・サニパスを徒歩で降りてきたわたしたち。目指すは絶景と名高い、セモンコンの滝!ですが、サニパス...
極寒のサニパスで、震えながら一晩過ごしたわたしたち。空けて一転、すっきりとした空気が美しい朝!レソトや南アフリカの冬というのは、空気が乾燥していて、日陰や夜はとても寒い。けれど、一旦日が昇ると焼けちゃいそうな日差しが、じりじりと肌を焦がします。サニパスでやってみたかったこと、それはホーストレッキング。ロッジの受付にて、140ランド/1時間で申し込みました。が、スタッフのおじさん曰く・・・「今朝はとても...
南アフリカ・ミッドランドでゆったりとChill Daysを過ごしたわたしたちは、レソト王国を目指して出発!レソトは南アフリカに取り囲まれている、内陸国です。レソトの全国土が標高1400mを超えており、まさに天空の王国。言語も民族やファッションも、平地の南アフリカとはかなり違います。いざ、レソトへ!と意気込み、絶景として知られる「サニパス」国境へやってきました(*´∀`人 ♪こちらが、南アフリカ側の国境。目の前にそびえ...
時間が経つのって、なんて早いんでしょう。コロナの自粛期間、お家にいたはずなのにブログが進んでない・・・(゚△゚;ノ)ノ気がつけばもう夏真っ盛り。パーティーやら海やらお出かけしてて、やっぱりブログが進まない・・・(゚△゚;ノ)ノという前置きはさておき。アフリカ編、こっそり書き進めていきます!南アフリカきっての観光地クルーガー国立公園を満喫した我々は、一路ドラケンスバーグ山脈へ。途中ダーバンとか寄ろうと思ったのですが...
引き続き、南アフリカ随一の観光地、クルーガー国立公園のレポートです!!再び夜明け前からゲートに並び、ドライブ開始(・Д・)ノまだ低い朝日に照らされて、シマウマのつぶらな瞳がキラリと輝きます。意外とむっちりしているのね。キリンは何度も見かけました。独特のシルエットで可愛い(=゚ω゚)ノちなみに高い頭に血液を送るために、かなり血圧が高いんだそうな。不意に道路を横切った、サイの赤ちゃん(´∀`*)子サイだけど皮膚強そ...
グラスコップを後にしたわたしたちは、レンタカーをモザンビーク方面へ。南アフリカの国道(高速)は有料区間も少なく、車線が多く、とても走りやすいです。遅い車は路肩(これまた広い)に寄って、抜かしてもらうという暗黙のルールがあり。でかいトラックは道を譲ってくれるので、気分爽快★お次の目的地は・・・クルーガー国立公園でサファリなり!!!日本のTVにも取り上げられたり、ナショジオにも登場する南アフリカきっての...
引き続きグラスコップに滞在しながら、ブライデリバー・キャニオンをめぐります。乾季だったせいか毎日すきっと晴れて、観光するには嬉しい!本日は、数ある滝の中でも人気の「Lisbon Falls」へ(* ´ ▽ ` *)ここもトレッキング・コースが整備されていて、滝壺まで降りていけるようになっています。駐車場や岩場では、BBQセットを持ち込んで、いい匂いをさせているファミリーがちらほら。メンズや子供達は水着・・・自由すぎる(=゚ω゚)...
ヨハネスブルグを出発したわたしたちは、一路グラスコップへ。高速道路って概念がなく、フリーの国道(所々料金所がある)を通ってきたんだけど、みんなめっちゃ飛ばすのなΣ(゚д゚ )久々の運転&免許を取って以来のマニュアル車で、わたしはビビりながらドライブ・・・でもオフロードが多いせいかほとんどの車が四駆で、わたしたちが120キロとかで走っていてもパワフルな加速で追い上げてきて、あっという間に追い越して行きます...
南アフリカの旅行は、レンタカーがメイン。鉄道はあんまりなく(くそ高い高級列車はあるけれど)、国土は広大。ということで、二人で小さなレンタカーを1ヶ月ほど借りて旅することになりました(・Д・)ノわれわれの相棒はルノー。よく走ってくれた、小さいけれどタフなやつ(*゚ェ゚*)旅人情報としてちょっとレンタカーTIPSを書いておきましょう。・レンタカー予約はエクスペディア&レンタカードットコムを探した・だいたい一日当たり...
ヨハネスブルグの空気にも馴染んできた頃。Curiocity Hostelからのツアーで、Sowetoへ行くことにしました(・Д・)ノ代金は500ランドで、全送迎・ガイド・ランチ付きです。Soweto = ソウェトとは何か?アパルトヘイト時代に築かれた、黒人専用の居住区のことを「タウンシップ」といいます。その中でも、ヨハネスブルグ市内に広がる地区South West Townshipを略してソウェト。アパルトヘイトに終わるキッカケを与えた「ソウェト蜂起」...
なんだか、COVID-19が大変なことになってきていますね。わたしも今は東京に住んでいるので、ぜんぜん他人事じゃない。ウィルスには気をつけながらも、余った時間でこのブログを書いたり、ホームページを手入れしたり、新しい絵を描いたり、本を読んだり、愛猫といつもより多く遊んだり・・・できるだけ日々の暮らしを、心地よい行動で満たしていければと思っています。トイレットペーパーは全然買えないけれど、旅人には最悪、水で...
タンザニア・キリマンジャロ空港から、ルワンダ・キガリ空港を経て、わたしたちを乗せた飛行機は、南アフリカのヨハネスブルグへ。ルワンダ航空なんて初めてだったからドキドキだったけれど、フツーにご飯も出て、快適でした。アエロフロート(ロシア)みたいに気圧が変で耳が痛いなんてこともなかったよ。ヨハネスブルグ空港には夜中に到着しましたが、普通に安全な感じ(^-^)/バックパックを枕に爆睡してましたが、寒さをのぞけば...
キリマンジャロ登山を諦めたことで、だいぶスケジュールと予算に余裕ができた、アフリカの旅。南アフリカ入りのフライトチケットを買ったはいいものの、まだ日付が先!ということで、しばらくモシでの暇つぶしDaysが続きます(・Д・)ノバスターミナル前のメインストリート。見どころはそんなに多くありません。でも、ちょっとかわいい鉢植えが売っていたり(* ´ ▽ ` *)色彩がアフリカン!前回の記事に引き続き、キリマンジャロ・コー...
サファリツアーを終えたら、アルーシャに用はないぞ!ということで、次の目的地モシに向かいました(=゚ω゚)ノダラダラで、アルーシャ→モシは一人3000シリング(荷物代込み)。呼び名は各地で変わりますが、シルクロードでも南米でも、このバンが地元の足であることは世界共通(^-^)/バッパーにとって、旅を感じさせてくれる乗り物♪時刻とかは特になく、満車になったら出発です。モシはアルーシャよりも規模が小さく、なんでもあるよう...
セレンゲティの朝は早い!ツアー申し込みの時に、オーナーが「サファリはvacationじゃないんだ!早起きするんだ!」と言っていた通りに、まだ暗いうちにテント・サイトを出発(^-^)/平原の奥に着くと、やっと空が明るんできました。Good Morning 今日のいちにち(=゚ω゚)ノセレンゲティでは、幾万年の彼方から同じ景色を繰り返してきたんだろうな。それでいて刻々と変わる雲の様子に、見飽きることはありません。草の上部だけが赤く照ら...
ンゴロンゴロ&セレンゲティのサファリ、二日目に突入です!ンゴロンゴロ・クレーターにもたくさんの動物がいましたが、セレンゲティ国立公園はよりオープンな平原で、動物も多いらしい・・・とのことで、張り切ってサバンナへ繰り出します(^-^)/と言っても、公園の管理棟で入場手続きのため1時間ほど待つことに。何待ちかよく分からないけれど、だんだんこのリズムにも慣れてきたぞ。アフリカでは、焦ったら負け!笑シルエットが...
今更ですが、ブログのタイトルをちょっと変更しました。「写真家のたまご」と設定したのが2013年の世界一周出発時。2020年を迎え、ありがたくもお仕事をいただけるようになったいま、「たまご」とは言っておられまい(*゚ェ゚*)でも、ここはあくまでもプライベートのブログ。SEO?そんなの気にしてたら書きたいこと書けねーぜ。ってことで、好きに思ったことを書き、変顔のセルフィーでもなんでも画像も使ってフリーダムに綴っていこう...
アルーシャに足を踏み入れて、まず最初に思ったこと。それは・・・女の人たちがめっちゃオシャレじゃね?(*゚ェ゚*)ってこと。黒い肌に映える、カラフルなファッション。なんて素敵なんでしょう♡日本では見たことない!っていうパキッとした色合わせと、不思議な柄(*´~`*)髪型もいわゆる「アフリカンブレード」で、みんなめっちゃ凝っています。わたしもこの後タンザニアにいるときにブレードにしてみたんですが、若い女の子からお...
わお!もう2024年!一つ前の記事は2021年!3年ぶりのこんにちは、でございます。きっと見ている人はいないだろうけれど・・・ふっとこのブログの存在を思い出したので、気まぐれで更新してみます。レソトの記事で止まっていたのだな。2019年末にアフリカへ3ヶ月の旅をして、帰ってきてすぐ、コロナ禍が始まりました。全く海外に行けない数年を過ごし、あー!早くどっか面白いところ行きてー!!!と駅で暇を潰す高校生よろしく呟き...