chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コンテンツって言い方、嫌いだけど https://content.blog.ss-blog.jp/

本、雑誌、テレビ、ラジオ、ネットメディアなどのコンテンツおよびメディア批評のサイトです。

本、雑誌、映画、DVD、CD、音楽、テレビ、ラジオ放送、ネットメディア、電子書籍、Podcastなどで配信されるコンテンツの紹介、批評や、マスメディアに関する批評を掲載するサイトです。

naniwa48
フォロー
住所
藤沢市
出身
鹿児島市
ブログ村参加

2013/09/02

arrow_drop_down
  • 「FIBA バスケットボール ワールドカップ 2023」日本代表戦はあと2試合

    FIBA バスケットボール ワールドカップ 2023 - FIBA.basketball 今年は、ラグビーと並んで、バスケットボールのワールドカップも開催され、しかも、一次リーグが沖縄で開催されるということもあり、どこまで行けるか期待していた。 バスケ男子W杯 日本はオーストラリアに敗れる 順位決定戦に NHK バスケットボール しかし、1次リーグが、グループE(ドイツ、オーストラリア、日本、フィンランド)に決まり、元々突破は厳しいなぁ、と思っていたところに、 八村塁がワールドカップに出ない理由は?代表辞退の理由を深堀り解説! ロサンゼルス・レイカーズと再契約した八村塁選手が、所属チームでの準備を優先せざるを得ず、日本代表を辞退し、こちらは、何とか参加してくれたフェニックス・サンズと契約した渡邊雄太選手も、足を痛めるなど、万全の戦力じゃない状態で、..

  • 「みかん」の「黒柳徹子」のものまねが新しい

    久保みねヒャダ こじらせナイト - フジテレビ フジテレビで、月一レギュラー番組の「久保みねヒャダ こじらせナイト」は、大好きな番組なので、キーワード自動録画して、毎回忘れずに見ている。 2023年8月20日(日)に放送された最新回は、ものまね芸人のミラクルひかる、原口あきまさ、みかんをゲストに迎え、傑作ものね大放出の回となった。 ものまね芸って、最近だと、「レッツゴーよしまさ」の「志村けん」のものまねとか、 「MAB」の「伊集院光」のものまねとか、 「田中みな実」の「あのちゃん」のものまねには、クオリティの高さと新しさがあって、気に入っている。

  • TBS「耳心地いい-1グランプリ」が、予想外に良かった

    “日本でいちばん明るい賞レース”耳心地いい-1グランプリ|TBSテレビ 8月23日(水)に、「“日本でいちばん明るい賞レース”耳心地いい-1グランプリ」という特番が、TBSで放送された。 全く知らなかったが、「ラヴィット!」のオープニング企画で過去2回開催し、評判が良かったため、ゴールデンタイムの特番となったらしい。 私の場合、レコーダーに自動録画されていたのだが、全く期待せず、頭だけ見てすぐに消すつもりで見始めたら、予想外に面白く、最後まで見てしまった。 優勝賞金335万円!エントリー総数815ネタから選ばれた珠玉のファイナリスト10組が日本一耳心地のいいネタの称号をかけ大激突! | TVer お笑い好きなら、新鮮な気持ちで笑える新しい賞レースになっていると思うので、先入観なしで、まずは最初の3組だけでいいから、「TVer」で見て欲しい。

  • アニメーション監督・山本二三氏の訃報にショック

    アニメーション監督の山本二三氏が胃癌のため8月19日に死去 - GAME Watch アニメーション監督の山本二三氏が、胃癌のため2023年8月19日に、享年70歳で亡くなったことを知った。 山本二三氏と言えば、ほとんどのスタジオジブリ作品で、背景を手掛けたアニメーション監督。 近年では「時をかける少女」や「天気の子」でも、劇中の絵画を担当したが、細田守監督が「『天空の城ラピュタ』のあの雲を表現してほしい」という要望があり、担当することとなったそうで、以降、その迫力ある独特の雲の描き方が注目され、「二三雲」と呼ばれるようになったことでも有名だ。 亡くなる数日前まで、故郷五島の民話「堪次々城」の漫画を描き続け、完成まであと1ページを残して約120ページの下書きを描き上げていたという。

  • NHK「ぷらぷらす」で「明鏡止水 -武のKAMIWAZA-」を紹介

    ぷらぷらす - NHK NHK総合の「ぷらぷらす」は、佐久間宣行プロデューサーが、アンガールズ田中卓志を相手に、直近に放送され、まだ「NHK+」の見逃し配信で見ることができるオススメ番組を、熱くプレゼンする10分のミニ番組だ。 2022年8月に初めて放送され、2022年11月~12月に3回放送されたが、今回は、8か月ぶりに、8月20日(日)、1回だけ放送されるという、謎の番組。 佐久間Pの面白い番組に対するアンテナは素晴らしく、外れがないので、私もついつい見てしまう。 ただ、見逃し配信のご紹介番組が不定期で、この番組自体、見逃す人が多そうなのは、なんだか不条理な感は否めない。 また、死ぬほど忙しい佐久間Pを、単発の10分番組で起用するというのは、いくら何でも失礼じゃないだろうか?>NHK 今回紹介された番組は、2つ。

  • ちんさん、お元気だといいのですが・・・

    FM福岡「ハカタカランキン!」を毎週聴いている:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ FM福岡の「ハカタカランキン!」は、毎週聴いている好きな番組だったが、2023年4月まで、小雪さんとパーソナリティを務めていた「ちんさん」が、突然降板してしまった。 「ちんさや」のお二人は、今、どうしているのかな?:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ 私にとって、「ちんさん」と言えば、個人的に配信されていたポッドキャストを聴き始めたのが最初だが、その後、「ちんさや」でFM福岡に抜擢され、その後も、朝の帯番組「ラジゴン」のメインパーソナリティを務めるなど、押しも押されぬラジオパーソナリティに昇進。 「ラジゴン」は、2020年3月のFM福岡の番組改編で終了となったが、4月から始まった「ハカタカランキン!」に起用され、小雪さんとの息の合ったトークを引..

  • NHK総合で「病院ラジオ」第12弾「関東労災病院編」が放送に

    病院ラジオ - NHK NHK総合で不定期に放送されている番組「病院ラジオ」は、お笑いコンビ・サンドウィッチマンの二人が、あちこちの病院を訪れ、患者さんやそのご家族などをゲストに迎えながら、院内向けのラジオ番組を生配信するドキュメンタリー番組だ。 これまでも、サンドの二人にしかできない、絶妙なゲストへの接し方が素晴らしく、様々な病気に向かい合う人たちの思いや、生き様を描き出す、素晴らしい回ばかりで、毎回見逃せない。 その最新回の第12弾「関東労災病院編」が、2023年8月16日(水)の22:00~22:59に放送された。 今回は、工業が盛んな川崎市にある労災病院ということで、事故による障害などが多いのが特徴。

  • 壇蜜さん、くれぐれもお大事に!

    壇蜜のトーク、やっぱり面白いな:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ 志村けんの相手役は壇蜜でいいのでは?:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ 壇蜜さんは、デビューした頃から、その独自の視線とテンポで繰り出されるトークが大好きで、本ブログでも何度か取り上げているし、 壇蜜さん半別居婚で1周年「“結婚してみる”ことにしてわかったこと」 読み物・インタビュー|VERY[ヴェリィ]公式サイト|光文社 あまり結婚するイメージがなかったのが、2019年に結婚されたというニュースを聞いて嬉しかったし、しかも、そのお相手が、「東京都北区赤羽」の漫画家・清野とおるさんと聞いて、「さすが、壇蜜さん!」と感心したものだ。 二人は、TBSの「櫻井・有吉THE夜会」の赤羽のディープスポットを紹介するというロケ企画で初共演し、清野さんが、壇蜜さ..

  • ABEMAで、新番組「世界の果てに、ひろゆき置いてきた」がスタート

    最近、一番驚いた番組企画は、動画配信サービス「ABEMA」でスタートした「世界の果てに、ひろゆき置いてきた」という新番組だ。 ひろゆきをアフリカ・ナミブ砂漠に放置 Abema新番組 10万円で帰れるか - ITmedia NEWS 2ちゃんねる創始者の西村博之(ひろゆき)氏を、10万円を渡し、ナミビア砂漠に放置し、ローカルバスやヒッチハイクだけで、アフリカを陸路で西から東へ横断し、ゴールを目指す過酷な企画のドキュメンタリーだという。 まず、このような体を張る番組企画に、ひろゆき氏が乗ること自体が意外だったし、予告編を見ていても、ひょうひょうと立ち振る舞う様子に、知らない新しい一面が見られるのが、面白そうだ。 そういえば、最近、テレビでもネットでも、ひろゆき氏を見かけないな、と思っていたので、こんな企画に加わっていたんだと知ると、とある意味納得だ。

  • 鞄職人が語るレビュー動画が面白い

    私が好きなYouTube動画のジャンルの一つとして、一流職人が、自社製品だけでなく、他社製品を詳しく分析して、レビューする動画というのがある。 今回は、鞄や財布、靴などの職人がレビューする動画チャンネルを2つご紹介したい。 カワニシカバンの休日 カワニシカバンの休日 - YouTube 「カワニシカバンの休日」は、人気の鞄専業メーカー「カワニシカバン」のYouTube公式チャンネル。 社長自ら出演し、自社製品の紹介もあるのだが、ユニクロ、ワークマン、MUJI、しまむらから、SHEINまで、価格を知らずに、様々なバッグを初見でチェックしてレビューし、最後に価格を予想する動画が、とても面白いし、とてもためになる。 一流のカバン職人さんというのが、カバンのどういったところにこだわって作り込んでいるかが知れるし、自分でも、カバンの良さを判断する材料..

  • 「国立国会図書館デジタルコレクション」がいつのまにか拡充されていた

    国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館に、電子化した資料が見られる「デジタルコレクション」というライブラリが存在することは、以前から知ってはいた。 ただ、出来た当初のイメージは、じっくり閲覧することが不可能な国宝や、重要文化財の歴史的資料が、画面上で見られる、といったサービスだったと思う。 絶版本が読める、印刷できる!「国立国会図書館デジタルコレクション」がすごい wepRESS(ウェプレス) それが、2022年12月にリニューアルされたことを最近知り、久々にチェックしてみたら、大幅に拡充されていて驚いた。 リニューアルの内容は次の通り。

  • 赤江珠緒さんのお仕事情報・続報

    赤江珠緒さんの最近のお仕事:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ 先日、赤江珠緒さんの最近のお仕事情報をご紹介したが、そこで漏らしてしまった情報を、追加でご紹介したい。 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」関連コンテンツ 先日、赤江珠緒さんが、7月22日(土)にテレビ東京で放送された「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」に出演したことをご紹介した。 ローカル路線バス乗り継ぎの旅W!日光・中禅寺湖→南房総・野島埼灯台 | TVer その番組自体は、今でもTVerで見られる。8月12日(土)一杯まで見られるそうなので、見逃した赤江ファンはどうぞ。 さらに、この「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」について、関連コンテンツがいくつか公開されているので、それをご紹介。 ローカル路線バス乗り継ぎの旅W 成功か?失敗か?禁断の答え合わせ座談会! ..

  • 本と読書に関するYouTube動画

    今回は、本好きな方のために、割とよく見ている、本と読書に関するYouTubeチャンネルをご紹介したい。 東京の本屋さん ~街に本屋があるということ~ 東京の本屋さん ~街に本屋があるということ~ - YouTube 東京都内の書店を代表する唯一の団体「東京都書店商業組合」が運営する動画チャンネル。 様々な著名な作家や、有名芸能人に、「人生を変えた本」を聞くインタビュー動画のシリーズが一番の目玉だろう。 それ以外にも、都内の本屋さんの紹介や、本にまつわるドラマなどもあり、頑張ってはいるのだが、その割に、登録者数も再生数も伸びていない。 もっと見られていいチャンネルだと思うので紹介したが、そもそも、YouTubeと本好きの相性って、あまりよくないのかな?

  • 外国人YouTuberの日本語動画は、次のステップに

    YouTubeで、定番の人気コンテンツの一つに、外国人YouTuberが、日本語で、日本の素晴らしさなどを語る動画があるが、語られる内容がもはや新鮮味がなく、私自身は、正直飽き飽きしていて、今さら見ることはない。 ただ、一部だが、ワンパターンではない、面白い外国人による動画もあって、そうした動画チャンネルは、いまでもよく見ている。 今回は、そうしたYouTube動画チャンネルをご紹介したい。 パクユソンちゃんねる パクユソンちゃんねる - YouTube パクユソンさんは、日本在住の朝鮮学校出身の朝鮮人。 彼が、朝鮮学校や朝鮮総連の内情を、理路整然と暴露する動画が、想像を超える無茶苦茶さでありながら、リアルで面白い。 朝鮮総連からは、ご本人に様々な圧力がかかっているそうで、それは、動画に付く一部のコメントでもあからさまなのだが、それに対..

  • カップルYouTuber界の最新トピックスをいくつか

    よく見るカップルYouTuberの変遷:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ 以前にも、私が、最近「カップルYouTuber」の動画を見ていて、特に仲の良さが分かる「リアルカップル」や「夫婦」のYouTube動画が好きであることを書いたが、最近、好きなYouTuberさんに関して、立て続けに嬉しいトピックスを数多く知ることができた。 「とったび」日本一周達成~ご結婚 とったび - YouTube 「とったび」のフォトエッセイを“推し活”購入:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ こんちゃんとあーちゃんのカップルYouTuberで、彼らが日本一周車旅中にプロポーズし、旅行完遂後は、フォトエッセイの出版や、その出版記念イベントなどで忙しい中、入籍し、新居での生活をスタートしたようで、なにより。 お二人は、今流行りのショ..

  • 夏にちょっと涼しくなるYouTube動画

    最近、テレビ放送より、YouTubeの動画をよく見ているかもしれない私だが、そんな中で、おすすめされて見始めたYouTubeチャンネルで、皆様にも見て欲しいチャンネルをご紹介してゆきたいと思う。 さて、その中で、今回は、寝苦しい熱帯夜に、ちょっと怖くて、ひんやりする動画チャンネルをご紹介したい。 私にとって、YouTubeのちょっと怖い動画のはしりというと、この「【不動産ミステリー】変な家」だな。 ごくありふれた民家。その間取り図をよく見ると、おかしなところがあり、突き詰めると恐ろしい事実に行きつくというミステリーで、のちに、「変な家」というミステリー小説として出版されてヒットし、映画化もされた。 空想動画製作所 - YouTube 「空想動画製作所」という、登録者数500人に満たないチャンネル。 低画質でノイズも入った、古いVTRで録画..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、naniwa48さんをフォローしませんか?

ハンドル名
naniwa48さん
ブログタイトル
コンテンツって言い方、嫌いだけど
フォロー
コンテンツって言い方、嫌いだけど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用