chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コンテンツって言い方、嫌いだけど https://content.blog.ss-blog.jp/

本、雑誌、テレビ、ラジオ、ネットメディアなどのコンテンツおよびメディア批評のサイトです。

本、雑誌、映画、DVD、CD、音楽、テレビ、ラジオ放送、ネットメディア、電子書籍、Podcastなどで配信されるコンテンツの紹介、批評や、マスメディアに関する批評を掲載するサイトです。

naniwa48
フォロー
住所
藤沢市
出身
鹿児島市
ブログ村参加

2013/09/02

arrow_drop_down
  • 「DIME」2022年1月号は「今、聴くべき ラジオと音声コンテンツ」特集

    DIME (ダイム) 2022年 1月号 [雑誌] 雑誌「DIME」2022年1月号が発売されたが、特集が「今、聴くべき ラジオと音声コンテンツ」とのこと。 特集の主な内容は次の通り。 ・パーソナリティボイス:爆笑問題、リリー・フランキー、尾崎世界観、山口一郎、浦沢直樹、高田純次、小山薫堂、蛙亭などのラジオパーソナリティたちへのインタビュー記事 ・番組スタッフインタビュー:「伊集院光とらじおと」と「オールナイトニッポン」の裏側を取材 ・やきそばかおる Presents 耳より音声メディアニュース ・ローカルラジオ必聴ベストナイン

  • 「Euromanga」と「ユーロマンガ」の関係について

    日本初のバンド・デシネ誌「ユーロマンガ」を買ってみた:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ 以前、ユーロマンガ合同会社というところが、2021年1月14日から、日本初のバンド・デシネ誌「ユーロマンガ」を、電子書籍で定期刊行し始めたことをご紹介した。 これについて、ちょっと補足しておきたいことができたので、これを書いている。 「ユーロマンガ」をAmazonで検索して買ったときに、それとは別に「Euromanga」という雑誌が紹介されていて、目に留まったので、これについてちょっと調べてみた。 ユーロマンガ - Wikipedia 「ユーロマンガ」が日本初のバンド・デシネ誌と書いたが、実は、アルファベットの「Euromanga」は、それ以前に発行されていたバンド・デシネ誌なのだ。

  • 山里亮太&若林正恭「明日のたりないふたり」特別版上映&配信

    たりないふたり2020 ~春夏秋冬~|日本テレビ 2009年にお笑いライブ「潜在異色」で生まれた山里亮太&若林正恭の漫才ユニット「たりないふたり」が、2021年5月31日に開催されたオンラインライブ「明日のたりないふたり」をもって完結した。 そもそも、「Hulu」で、「たりないふたり2020 ~春夏秋冬~」の春、夏、秋の最後「冬」が配信される予定だったのが、コロナ禍で延びに延びて冬を超え、名前を変えて行われたライブだ。 すぐに「Hulu」で配信されるのだろうから、それを待てばいいと思っていたのと、オンラインライブに2,400円という値段の兼ね合いを考えてしまい、結局私は、オンラインライブは見ずじまい。 ところが、すぐに始まると思った「Hulu」での配信が、なかなか始まらず、焦り始めていた矢先、ようやくアナウンスがあった。 山里亮太&若林正恭『明日のたり..

  • 「TBSラジオ 70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」の新情報(2)

    「TBSラジオ70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」スペシャルサイト開設:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ 「TBSラジオ70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」のスペシャルサイトで、追加された新情報の続報をご紹介する。 井上芳雄 by MYSELF Presents 配信ミュージカル「箱の中のオルゲル」再配信 「コロナ禍に発信する新たな舞台表現」をコンセプトに、2021年1月に生配信でお届けした井上芳雄 by MYSELF Presents オリジナル配信ミュージカル「箱の中のオルゲル」が、2021年12月13日(月)00:00~に、再配信される。 TBSラジオ70周年~#何かがはじまる感謝祭~のチケット情報 - イープラス 配信チケットはこちらで購入できる。 「開局70周年記念 TBSラジオ公式読本」を発売 武田砂鉄が..

  • 「ザ・カセットテープ・ミュージック」の再放送は要チェック!

    BS12「ザ・カセットテープ・ミュージック」:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ BS(衛星放送)の「BS12」というチャンネルで、「ザ・カセットテープ・ミュージック」という、マキタスポーツと、音楽評論家・スージー鈴木が、懐かしい70~80年代の音楽を中心に、深く掘り下げる番組について、本ブログでも取り上げたことがある。 「BS12」自体が非常にマイナーな局でありながら、2018年には「第8回 衛星放送協会オリジナル番組アワード」にて、バラエティ番組部門・最優秀賞を受賞するなど、非常に話題を呼んだ番組だった。 ザ・カセットテープ・ミュージック 音楽番組(演歌・歌謡) BS無料放送ならBS12(トゥエルビ) それが、残念ながら、2021年9月12日放送 第96回「売りつくしセール」で、レギュラー放送がいったん終了となったそうだ。

  • 再び、見るべきテレビ番組神回をご紹介

    絶対見るべきテレビ番組を取り急ぎ紹介:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ 先週、「ストーリーズ のぞき見ドキュメント 100カメ『オールナイトニッポン』」「週刊さんまとマツコ」の秋山メカ回、「バチくるオードリー」前編の3つを、見逃し配信で、絶対に見て欲しい傑作回としてご紹介した。 今週も2つ、是非見て欲しい番組が2つあったので、見逃し配信が見られるうちにと、取り急ぎご紹介したい。 マツコ、Creepy Nuts・DJ松永の涙にもらい泣き 熱いHIPHOP&テレビ論「熱量しか人に伝わらないのよ」【概要掲載】(オリコン) - Yahoo!ニュース 一つが、日本テレビで、2021年11月13日(土)に放送された「マツコ会議」のCreepy Nuts出演回。 音楽以外でのテレビ出演なども急激に増え、認知度が大きく上がってきているCreepy Nu..

  • 「TBSラジオ 70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」の新情報(1)

    「TBSラジオ70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」スペシャルサイト開設:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ 以前、「TBSラジオ70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~」のスペシャルサイトが開設されたものの、中身はまだ何もないことをご紹介したが、 TBSラジオ 70周年 ~#何かがはじまる感謝祭~ その後、同サイトをチェックしたところ、膨大な新しい情報が追加されていたので、それをご紹介したい。 9時間を超える特別番組!TBSラジオ開局70周年「大感謝祭」放送決定 TBSラジオの開局70年を記念して、 2021年12月24日(金)の8:30~17:50まで、9時間以上にわたる特別番組が放送されます。 主なプログラム内容は次の通り。 第一部 8:30~ パーソナリティ:赤江珠緒/田中裕二(爆笑問題)/外山惠理アナ TBSラジオを..

  • つい買ってしまった「ラジオマニア2021」

    「ラジオマニア」という、三才ブックスから年に1度定期刊行されている、ラジオ情報のムック本があるが、ここ近年は、雑誌「ラジオライフ」に掲載された記事を、再録した記事が中心になっている印象があり、だんだん魅力が乏しくなっていて、昨年もついに買わなかった。 ラジオマニア2021 三才ブックス 先日、久々に、本屋をぶらぶらしていたら、2021年8月17日発売された「ラジオマニア2021」を発見。 何気なく手に取り、パラパラとページをめくって読んでしまった。 すると、今年の「ラジオマニア2021」は、割と面白い記事が多い気がして、思わず買ってしまった。価格は1,650円だ。 主な記事は次の通り。

  • 絶対見るべきテレビ番組を取り急ぎ紹介

    最近見たテレビ番組で、「おこれは面白かった!」と自信を持って言える、是非とも見て欲しい番組を、取り急ぎ、無料の見逃し配信が行われている間にご紹介したい。 「オールナイトニッポン」 - ストーリーズ - NHK まずは、2021年11月6日(土)にNHK総合テレビで放送された「ストーリーズ のぞき見ドキュメント 100カメ『オールナイトニッポン』」。 「星野源のオールナイトニッポン」の制作現場を中心に、ニッポン放送のオールナイトニッポンの制作現場の各所に100台のカメラを設置し、日ごろは見ることができない制作陣の日ごろの言動を描いたドキュメンタリー。 自身が出演者でもあるオードリーの二人が、映像を見ながら、ツッコミを入れるのも極めて適切。 新しいパーソナリティの企画会議なんかも面白かったなぁ。 NHK制作陣のラジオ愛が溢れていて、ラジオファンなら是非見て欲..

  • 日本初のバンド・デシネ誌「ユーロマンガ」が出ているようだ

    「バンド・デシネ」が、フランス国立図書館の電子図書館で見られる:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ フランスの漫画「バンド・デシネ」について興味があって、以前にも、「バンド・デシネ」について、ブログで取り上げたことがあった。 そんな私にとって、完全に見落としていた情報があった。 日本初のバンド・デシネ誌『ユーロマンガ』! ユーロマンガ 「バンド・デシネ」を、日本で紹介する出版社「ユーロマンガ合同会社」というのがあるらしいのだが、そこが、今年、日本初のバンド・デシネ誌を定期刊行し始めたらしいのだ。 ユーロマンガ(1) 雑誌名は「ユーロマンガ」というそうで、2021年1月14日に、創刊号の「ユーロマンガ(1)」が電子書籍のみで発売されたようだ。 その後は、最初は毎月1回、最近は2か月に1回になったみたいで、最新号は、2021年..

  • ユーキャン「2021新語・流行語大賞」が発表に

    『新語・流行語大賞』ノミネート30語発表 コロナ&五輪関連半数占める「副反応」「13歳、真夏の大冒険」など(オリコン) - Yahoo!ニュース 日経トレンディの「2021年ヒット商品ランキング」に続いて、2021年の「現代用語の基礎知識選 2021ユーキャン新語・流行語大賞」が発表になった。 はぁ、もう今年も終わりなんだな、とため息が出る瞬間だ。 今年の選考委員は、姜尚中氏(東京大学名誉教授)、金田一秀穂氏(杏林大学教授)、辛酸なめ子氏(漫画家・コラムニスト)、俵万智氏(歌人)、室井滋氏(女優・エッセイスト)、やくみつる氏(漫画家)(50音順)と、大塚陽子氏(『現代用語の基礎知識』編集長)。 まずは、30個のノミネート語が発表されたが、その内訳は次の通り。 1.イカゲーム 2.うっせぇわ 3.ウマ娘 4.SDGs 5.NFT(ブロックチェーン技術を活..

  • 日経トレンディ「2021年ヒット商品ランキング」と「2022年ヒット予測」

    日経トレンディ 2021年12月号 [雑誌] 「日経トレンディ」が「2017年ヒット商品ベスト30」を発表:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ 定期購読している雑誌「日経トレンディ」の2021年12月号が、先日届いた。 特集は、毎年恒例の「2022 ヒット予測100」と「2021 ヒット商品ベスト30」だった。 2021年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30:日経クロストレンド 「2021 ヒット商品ベスト30」は、今年のヒットした商品、サービス、コンテンツなどをおさらいし、自分がそれを把握できているかを知る上で、毎年役に立っている。 ランキングは次の通り。

  • アルコ&ピース酒井健太とSBS矢端名結アナとのラジオ婚

    【動画】アルピー酒井健太、矢端名結アナと結婚へ 写真6枚|NEWSポストセブン 2019年からスタートした、SBS静岡放送のラジオ番組「まだ帰りたくない大人たちへ チョコレートナナナナイト!」で、共演してきた、お笑いコンビ・のアルコ&ピースの酒井健太と、静岡放送の矢端名結アナの交際が女性セブンで報道され、番組内で、お二人からも公式に婚約中であることが発表された。 今年に入ってから交際に発展し、結婚を決めたスピード婚だというが、正直、番組を聞いたことがある人間からすれば、随分前から放送内でも「いちゃいちゃ」していた印象だし、特に、矢端アナの、アルピー酒井へのラブラブ感は以前から凄かったので、全く意外性はない。

  • 2021年10月スタートのテレビドラマから

    私は、時間もないので、それほどたくさんのテレビドラマを見る方ではないが、それでもいくつか面白そうなドラマがあれば、予約録画して見るようにしている。 2021年10月期に関しては、次のドラマを見ている。 相棒 season20|テレビ朝日 「相棒 season20」については、ド定番のドラマだが、奥さんも私も大好きなので、毎週忘れず見ている。 早速、season19から続いていた案件が、初回から3回かけて一件落着という、これまでにない変則的なパターン。 面白かったけど、この後、何が始まるのだろう。 毎週水曜夜9:00から、テレビ朝日系で放送。 金曜ドラマ『最愛』|TBSテレビ 「アンナチュラル」「MIU404」の新井順子プロデューサー、塚原あゆ子監督のコンビに、「サマーウォーズ」「八日目の蝉」の奥寺佐渡子と、「リバース」「エール」 清水友佳子..

  • 2021年秋のラジオ新番組から

    ラジオ局の2021年秋の番組改編が行われ、いくつか気になる新番組もあったので聴いてみたが、その中から継続的に聴き始めているものをご紹介したい。 安東弘樹 Let’s Go Friday ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93 「安東弘樹 Let’s Go Friday」は、ニッポン放送以外のネット局では、2021年10月1日(金)19時からスタートしており、ニッポン放送では、2021年10月22日(金)17時30分からスタートした。 安東弘樹と田中美和子の名コンビは、昨年のナイターオフでも好評だったが、今年も期待通り。 番組関連のツイートを見ていても、「あっという間に終了して、何も残らない」という感想が多いのも納得の「役には立たないが、聞いていてひたすら楽しい」番組だ。 サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー ニッポン放送 ラジオAM1..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、naniwa48さんをフォローしませんか?

ハンドル名
naniwa48さん
ブログタイトル
コンテンツって言い方、嫌いだけど
フォロー
コンテンツって言い方、嫌いだけど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用