故郷鹿児島県出水市と居住地の神奈川県藤沢市の自然歴史等機械技術者としての観点から見た世界を紹介する
故郷出水市の歴史は島津家や武家屋敷、数多くの石碑や遺跡等と特攻記念碑、ゼロ戦など戦闘機に関わることを機械技術者の目で見た分析を行いながら紹介する。自然は出水市、藤沢市の草花の四季を紹介。趣味の花作り、野菜造りも数多く紹介する。その他趣味のゴルフや旅行、釣りや映画、また旧友や会社の同僚のことも紹介。 特に写真が好きで多く載せる。また得意のギャグ、駄洒落がちりばめられている。お見逃しなきように…
湘南の鯉のぼりは垂れ下がっていますが、広島カープは元気に連勝です
間もなく5月で初夏となります 木々、草花が燃えるような緑です 白いハナミズキの花 鳥たちはこの時期虫がたくさん出てきて お腹いっぱいでしょう 富士山は先日の雨が雪だったのでしょう 真っ白です 春に紅葉のようなもみじです こちらは赤く燃えてい...
藤の花の季節になりました 引地川親水公園、城址公園で藤の花が満開です そして ツツジの季節です こちらも満開です 桜の花びらもじゅうたんになりきれいです
昨年の10月にゴルフのやり過ぎで腰痛となり、それ以来ゴルフをやめていました そして3月末と先日 5か月ぶりにやってきました 3月末は箱根CCです 練習は少ししていたのですが、何せ久しぶりですのでこわごわです この箱根CCは距離もあるし、4月...
野イチゴを見つけました もう夏のような感じです 夏も近づく八十八夜〜♪ 野にも山にも若葉が茂り あれに見えるは茶摘みじゃないか〜♪ 茜襷に菅の笠 もう明日にでも茶摘みができそうな茶畑です 五月の節句が近づき、出水市ではあちこちに鯉のぼりが上...
散歩をしていると路傍や民家の草花がきれいです この時期 一年で一番花が咲く時期でしょう レンゲ畑 今は少なくなってきましたが 昔は田んぼ あたり一面レンゲでした 山々の若葉が黄金色に輝いてきました 白い雲がぽっかり浮かんで アニメのシーンみ...
今年は全国的に3月末から4月初めまで気温が低い日が続き、桜も長いこと散らずに長持ちしました 草花も気温に合わせて咲き始めていますが、ここ出水では桜が散ったと思ったらもうツツジが満開で初夏の草花も咲き始めています 燃えるようなツツジの花です...
2月に植えた野菜が育っています ジャガイモが少し育ちすぎです ジャガイモの花は可憐です 今時 大根 そしてニンジン 夏野菜を植えました ピーマン、ナス、トマト、カボチャ ブルーベリーの花も可憐です ミカンのつぼみが膨らんできました 今年も多...
一か月半ぶりに出水へ帰りました 富士山を上空から見ましたが、何だか1月の時よりも雪が多く見えました 天候不順ですね 特攻記念碑の桜も満開でした 例年はもう葉桜でしょうが 出水もまだ散らずに残っていました でも 庭のツツジがもう咲いていて ツ...
先日 昭和記念公園へチューリップを観に行きました 昨年4月5日頃行って 桜と見事なコラボで美しかったのですが、今年はここ2週間寒かったため、チューリップは3分咲き、桜は7分咲でした でも 天気が良かったため 花見客が大勢来ていました しだれ...
桜が3月20日頃開花したのにその後関東は寒さが続き、桜が満開になりません 今日引地川親水公園を歩きましたが、桜はまだ5〜6分咲です 四月も四日と言うのに珍しいものです 花見客は出てきていますが、皆冬の装いです 大庭城址公園に来てみると ここ...
「ブログリーダー」を活用して、ぼうちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。