昨日はおいらが中国で最初に勤めた型枠メーカーから独立した会社の社長が訪ねてきた。住宅不況でどうにもならずコストダウンのために上海から移転することを考えていて、…
来年の事でY総経理親子、Z総経理と色々相談したのだが、彼らとしては今後もおいらに顧問的役割を果たしてほしいという。そうは言っても就業許可が無ければ居留許可も下…
まだ来年がどうなるかは分からないが、どっちにしても就業許可の更新はしないのでここが大きな区切りになることは確かだ。14年に及んだおいらの中国生活もここで終わり…
客先の工場へ出張中の者から他社製品の写真が送られてきた。まあ酷いわ、日本であれば目視検査の段階ではじかれるレベル。見てつくづく思ったのはこんな製品を納入してい…
日曜から今日までまた広州へ行ってきた。前回の打ち合わせでます標準製品用の型枠を1型最初に作り、その型枠検査とその型枠で製作した最初のGRC製品検査合格後全ての…
どうやら本当にビザ無し渡航が再開されるみたいだね、しかも今までの15日から伸びて30日間滞在できるという。コロナからかれこれ4年以上になるのかな。就業許可の問…
アメリカがウクライナに対人地雷を供与するらしい。対人地雷に触れれば兵士や民間人の区別なく殺傷されるし、大人か子供かも関係ない。カンボジアやベトナムでの民間人の…
就業許可証の更新申請をしたのだが予備審査後の1級審査で満65歳以上はB類での申請はできないと返答が来た。おいらも以前にどこかで65歳を超えると就業許可証を取れ…
10月の発電状況も発表された。総発電量:7310億Kwh、前年同月比+2.1%(+6.0%)火力発電:前年同月比+1.8%(+8.9%)。水力発電:前年同月比…
1~10月の全国不動産開発と販売状況統計が発表された。すべて全国合計の値。住宅施工面積:50億4493万㎡、前年同期比-12.9%(-12.7%)オフィスビル…
昨日は風力発電機コンクリート塔業界の値崩れの事を書いたが、この流れはこの国では毎度おなじみの光景なんだよなあ。当然この国の人達だって結果がどうなるのか分かって…
建築業界の不況をよそに風力発電機業界は好調などと言っていたが、昨今の値崩れぶりを見るとそうも言っていられない状況だ。当然と言えば当然の話だがどこも生き残りを掛…
日本人を狙った犯行ではないが、領事館から珠海で発生した車が暴走し多数の歩行者をはねて逃走した事件を受けて注意喚起のメールが来た。ちょっと前にも北京の切り付け事…
10月のCPIが発表になった。前年同月比で+0.3%、前月比で-0.3%。内訳をみると前年同月比では食品・タバコ酒が+2.0%、交通・通信が-4.8%、住居が…
鎮政府の人達と一緒に食事をする機会が有ったのだが、そのうちの一人が福島の処理水放出以来海産物を食べることを止めたという。中国産でも食べず子供にも一切食べさせな…
日本の報道では大接戦のように報じられていたアメリカの大統領選、選挙後の混乱も心配されていたようだが蓋を開けてみればトランプ候補が早々と勝利宣言してそれほどの混…
古い知り合いが訪ねてきた、彼に会うのはかれこれ10年ぶりくらいになるだろうか。京都大学に留学して帰国後は主に日本相手に貿易業を営んでいたのだが、知り合いと一緒…
いよいよアメリカの大統領選だね。日本では接戦の報道が目立つが実際はどうなんだろう。もしも接戦になったら前回のように混乱するんだろうか。 もしもまた混乱したらこ…
12月の南京大虐殺哀悼日に日本人学校を休校にしたりオンライン授業にしたりして登校のリスクを減らすという。非常に賢明な判断だと思うわ。そんなことをしなければなら…
「ブログリーダー」を活用して、kotiさんをフォローしませんか?
昨日はおいらが中国で最初に勤めた型枠メーカーから独立した会社の社長が訪ねてきた。住宅不況でどうにもならずコストダウンのために上海から移転することを考えていて、…
6月のPMIは49.7と先月より0.2ポイントアップ。規模別では大企業が51.2と50を上回り、中企業が48.6、小企業が47.3と50を下回った。分別指数で…
おいらが中国で滞在している海安から真東に50キロほど走ると海に出る。というわけで昨日の休みは海を見に行ってきた。中国の地図は街中ではやたら細い道まで有るかと思…
今日の明け方と午後、豪雨と言っていいくらいのなかなかの雨が降った。日本は今年は何やら梅雨明けが記録的に早く、米農家は早くも心配しているとか。あまりに雨量が少な…
昨日は北京のコンクリート製品会社の人が工場見学にやってきた。やはり以前は住宅関連のコンクリート製品を作っていた会社なのだが、住宅不況への対応として最近風力発電…
イスラエルとイランが停戦合意したという。アメリカのイランへの攻撃後イランがどう出るのか心配だったがどうやらいい方向に向かいそうだね。もっともイスラエルは合意破…
トランプ大統領がイランの核施設を攻撃した、二週間と言ってたのにね。まあ元々かなりイスラエル寄りの人だったからな、当然の成り行きという事かな。そもそもイランの核…
日本と中国を行ったり来たりする二拠点生活、今回で今年三度目の訪中になる。生活様式が変わるというほど大げさではないものの、両方ともに良く知ったところなので出張や…
5月の発電状況も発表された。総発電量:7378億Kwh、前年同月比+0.5%火力発電:前年同月比+1.2%。水力発電:前年同月比-14.3%。原子力発電:前年…
1~5月の全国不動産開発と販売状況統計が発表された。すべて全国合計の値。住宅施工面積:43億5354万㎡、前年同期比-9.6%(-10.1%)オフィスビル施工…
昨日また中国に移動した、これで今年三回目になる。浦東空港から市域線で虹橋まで移動してから高鉄で海安まで、これもルーティンに成りつつある。工場は相変わらずの様子…
いやしかしこれだけ言う事が目まぐるしく変わる総理大臣は初めてじゃないかな。結局一人2万円給付を参院選の公約に盛り込むようだし。なんだかなあ、この人には信念とい…
来週からまた中国へ行く。このところ日本の仕事が忙しくほぼ毎日残業している。中国に行っても空いている時間は日本の図面を描くことになるだろう。本来は今年から仕事を…
5月のCPIが発表になった。前年同月比で-0.1%、前月比-0.2%。内訳をみると前年同月比では食品・タバコ酒が+0.1%、交通・通信が-4.3%、住居が+0…
BYDがまた値下げをするという、シーガルが6万元(約120万円)を切るらしい。シーガルは日本でいうとコンパクトカーと同じセグメントになるのだろうか。それでいて…
5月のPMIは49.5と先月より0.5ポイントアップ。規模別では大企業が50.7と50を上回り、中企業が47.5、小企業が49.3と50を下回った。分別指数で…
福島の処理水放出以来中国側が輸入を止めていた日本産水産物の輸入再開が合意に至ったという。輸入停止後おいらも何度か中国で日本料理店に行ったが、刺身なども代替品で…
ようやく庭の整理が終わった。1月中頃に帰国してから初めて帰国三回目にしてようやく片付いた。植樹した梅の木などの枝を落とし、多分鳥の糞に種が交じってたのだろうと…
トランプ政権の打ち出したハーバード大の留学生排除、果たして本気でやるんだろうか。連邦地裁も一時差し止め命令を出すようだし。 しかしこれなあ、中国云々と言っては…
4月の発電状況も発表された。総発電量:7111億Kwh、前年同月比+0.9%火力発電:前年同月比-2.3%。水力発電:前年同月比-6.5%。原子力発電:前年同…
钦州市にきてもうすぐ三週間になるが天気は相変わらずで、降る量はまちまちだが毎日雨が降っている。上海や日本の梅雨とは違い数日どころか丸一日ですら降り続く日は無く…
今出張で滞在している钦州市は百度百科によれば人口420万の5線都市だ。毎日ホテルから工場まで車で30分の距離を通勤しているのだが、途中で見かけるBEVとPHE…
6月のPMIは49.5と5月と同じだった。規模別では大企業が50.1と50ギリギリ、中企業が49.8、小企業が47.4、と大企業も先月から0.6ポイント下げた…
日本人学校の送迎バスのバス停で日本人の親子と中国人が襲われた件、直ぐに領事館からメールが来たが既にこっちでも報道されている。外地から来た無職の52歳の男の犯行…
14日に広西省に来たので昨日で十日、ようやく暑さに慣れてきた。出発時の上海の最高気温が27,8度、江西省は最高気温こそ32,3度とそれほど高くないのだが湿度が…
風力発電機コンクリート塔の工法は日本で言うところの圧着工法で、地上でプレキャスト製品の接合面に薄く高強度モルタルを塗ってボルト締めして円錐形にし、それを重ねて…
14日に広西省にきて六日目、今まで晴天の日は一日も無かった。毎日毎日雲が低く垂れこめ、時折その隙間から青空が顔を出す程度だ。反対に一日中雨という日もなく、時折…
5月の発電状況も発表された。総発電量:7179億Kwh、前年同月比+2.3%(+3.1%)火力発電:前年同月比-4.3%(+1.3%)。水力発電:前年同月比+…
1~5の全国不動産開発と販売状況統計が発表された。すべて全国合計の値。住宅施工面積:48億1557万㎡、前年同期比-12.2%(-11.4%)オフィスビル施工…
今日は午後4時南宁空港到着、工場から車で迎えに来てもらい午後6時工場着。それから型枠を見て測るべき要所を指示して型枠検査、弁当を食べながら型枠の修正方法を打ち…
明日から広西省の生産基地に出張に行く。場所は钦州というところでテレビのニュースで時々洪水が伝えられているところだ。生産基地の人に聞いても雨ばかり降ってるとか。…
5月のCPIが発表になった。前年同月比で+0.3%、前月比では-0.1%だった。前年同月比ではその他用品、サービスが+3.6%、食品タバコは-1.0%。前月比…
結局Y君から打診されたコンクリート塔内部設備製造の新工場立ち上げの件は、他に誰か責任者を立ててフォローするならかまわないが、おいら自信が責任者としてやるのは勘…
おいらの会社の事務所は40階に有るのだが、いつだか火災時に階段室へ続く防火扉が開くのか心配だとブログに書いた。今日午後三時から火災発生時の避難訓練が行われて無…
おいらが今身を置いている風力発電機コンクリート支柱業界は、正に中国事業の典型的なパターンなんだよなあ。事業主は少しでも早く発電を開始して資金回収したいため製作…
中国政府は自動運転レベル3の公道試験を自動車メーカーなど9社に初承認した。安全面の責任は自動車メーカーや車両運行会社が負う。おいらの乗っているNIOのSNS上…
Y君から打診の有った工場立ち上げの件がおいらを悩ませている。やるとすれば今のコンクリート支柱製造会社の子会社としてスタートすることになるだろう。そうであれば仮…
例の中国製BEV、ついに150Kwhのバッテリーのレンタルを開始した。おいらは今現在75Kwhの標準バッテリーをレンタルしていて、月のレンタル料はこの前値下げ…
5月のPMIは49.5とついに全人代効果も潰えてまた50を下回ってしまった。いつものように大企業は50.7と50を上回っているものの、中企業が49.4、小企業…
今日Y君から工場立ち上げの打診が有った。何度か書いているがY君はY総経理の一番下の息子で、今のコンクリート塔製造会社で営業担当の副総経理を務めている。打診の内…