chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koti
フォロー
住所
中国
出身
伊勢崎市
ブログ村参加

2013/08/20

  • 领导

    钦州にきてまもなく一カ月になるのだが、ここのスタッフは驚くほど自主性に乏しい。最も中国に来てからおいらが渡り歩いてきた中小企業の多くはこのパターンで、指摘しな…

  • ヒヤリハット

    池袋の事故以来高齢者が運転する事に対して批判的な書き込みが多くなった。今日も幼稚園児の列に70代の女性が運転する軽自動車が接触したニュースが有ったが、おいらも…

  • 時間とお金

    おいらもあと半年で65歳になる。この歳になると時折ニュースで流れる著名人の訃報に自然と自分の年齢を重ね合わせてしまう。凡人はあと何年生きられるのだろうかといや…

  • 周りは風力発電機

    今出張で来ている钦州の生産基地は産業園区の中にある。中国の例にもれずかなり大規模な工業園区なのだがいかんせん産業が乏しいのだろう、全体の五分の一も埋まってない…

  • 天気予報、ホント簡単だわ

    钦州市にきてもうすぐ三週間になるが天気は相変わらずで、降る量はまちまちだが毎日雨が降っている。上海や日本の梅雨とは違い数日どころか丸一日ですら降り続く日は無く…

  • 緑ナンバー少ないわ

    今出張で滞在している钦州市は百度百科によれば人口420万の5線都市だ。毎日ホテルから工場まで車で30分の距離を通勤しているのだが、途中で見かけるBEVとPHE…

  • 6月のPMI

    6月のPMIは49.5と5月と同じだった。規模別では大企業が50.1と50ギリギリ、中企業が49.8、小企業が47.4、と大企業も先月から0.6ポイント下げた…

  • 注意するに越したことはない

    日本人学校の送迎バスのバス停で日本人の親子と中国人が襲われた件、直ぐに領事館からメールが来たが既にこっちでも報道されている。外地から来た無職の52歳の男の犯行…

  • 慣れてきた

    14日に広西省に来たので昨日で十日、ようやく暑さに慣れてきた。出発時の上海の最高気温が27,8度、江西省は最高気温こそ32,3度とそれほど高くないのだが湿度が…

  • ちと矛盾しとるやろ

    風力発電機コンクリート塔の工法は日本で言うところの圧着工法で、地上でプレキャスト製品の接合面に薄く高強度モルタルを塗ってボルト締めして円錐形にし、それを重ねて…

  • 青空が無い

    14日に広西省にきて六日目、今まで晴天の日は一日も無かった。毎日毎日雲が低く垂れこめ、時折その隙間から青空が顔を出す程度だ。反対に一日中雨という日もなく、時折…

  • 5月の発電状況

    5月の発電状況も発表された。総発電量:7179億Kwh、前年同月比+2.3%(+3.1%)火力発電:前年同月比-4.3%(+1.3%)。水力発電:前年同月比+…

  • 1~5月統計

    1~5の全国不動産開発と販売状況統計が発表された。すべて全国合計の値。住宅施工面積:48億1557万㎡、前年同期比-12.2%(-11.4%)オフィスビル施工…

  • 今までで一番辺鄙なとこだわ

    今日は午後4時南宁空港到着、工場から車で迎えに来てもらい午後6時工場着。それから型枠を見て測るべき要所を指示して型枠検査、弁当を食べながら型枠の修正方法を打ち…

  • 明日から広西省だわ

    明日から広西省の生産基地に出張に行く。場所は钦州というところでテレビのニュースで時々洪水が伝えられているところだ。生産基地の人に聞いても雨ばかり降ってるとか。…

  • 5月のCPI

    5月のCPIが発表になった。前年同月比で+0.3%、前月比では-0.1%だった。前年同月比ではその他用品、サービスが+3.6%、食品タバコは-1.0%。前月比…

  • 昔のおいらなら

    結局Y君から打診されたコンクリート塔内部設備製造の新工場立ち上げの件は、他に誰か責任者を立ててフォローするならかまわないが、おいら自信が責任者としてやるのは勘…

  • ちゃんと開いたわ

    おいらの会社の事務所は40階に有るのだが、いつだか火災時に階段室へ続く防火扉が開くのか心配だとブログに書いた。今日午後三時から火災発生時の避難訓練が行われて無…

  • 最近さっぱりモチベが上がらん

    おいらが今身を置いている風力発電機コンクリート支柱業界は、正に中国事業の典型的なパターンなんだよなあ。事業主は少しでも早く発電を開始して資金回収したいため製作…

  • 一般道で自動運転

    中国政府は自動運転レベル3の公道試験を自動車メーカーなど9社に初承認した。安全面の責任は自動車メーカーや車両運行会社が負う。おいらの乗っているNIOのSNS上…

  • 残された時間

    Y君から打診の有った工場立ち上げの件がおいらを悩ませている。やるとすれば今のコンクリート支柱製造会社の子会社としてスタートすることになるだろう。そうであれば仮…

  • 150Kwhバッテリー

    例の中国製BEV、ついに150Kwhのバッテリーのレンタルを開始した。おいらは今現在75Kwhの標準バッテリーをレンタルしていて、月のレンタル料はこの前値下げ…

  • 5月のPMI

    5月のPMIは49.5とついに全人代効果も潰えてまた50を下回ってしまった。いつものように大企業は50.7と50を上回っているものの、中企業が49.4、小企業…

  • 恐れていたことが

    今日Y君から工場立ち上げの打診が有った。何度か書いているがY君はY総経理の一番下の息子で、今のコンクリート塔製造会社で営業担当の副総経理を務めている。打診の内…

  • やっぱり働き方改革の影響?

    個人的に受けている日本からの仕事がまったく途切れずに入ってくる。本来の会社の仕事も有るので春節明けからほぼ休みなしの状態が続いているんだわ。主に来るのは市街地…

  • 道が空いてるんだよなあ

    ホント連休明けから道がずいぶんと空いているんだよなあ。それまでは出勤の行きも帰りも50分から55分くらいはかかっていたのに、ここのところ40分ほどで到着する。…

  • 思い出すのは泰州

    昨日はマクドナルドの事を書いたがマクドナルドやケンタッキーというと思い出すのが江蘇省の泰州だ。今では国営企業の子会社の総経理に納まっているY総経理に紹介されて…

  • マックも結構高いんだね

    この前出張に行ったときにホテルの外に食事に行くのが面倒になって、マクドナルドのフィレオフィッシュの二段重ねとポテト、コーラのセットを注文した。値段がホテルまで…

  • 丸っこい建物が建つみたいだね

    おいらんとこのオフィスビルの隣に建設中のオフィスビル、建て方が順調に進んでいる。見る限り下のほうが丸い形状をしているようだ、中国人はこういうデザイン好きだよな…

  • 4月の発電状況

    4月の発電状況も発表された。総発電量:6901億Kwh、前年同月比+3.1%(+2.8%)火力発電:前年同月比+1.3%(+0.5%)。水力発電:前年同月比+…

  • 1~4月統計

    1~4の全国不動産開発と販売状況統計が発表された。すべて全国合計の値。住宅施工面積:48億0647万㎡、前年同期比-11.4%(-11.7%)オフィスビル施工…

  • 敏感すぎる

    例の中国製BEV、先々週またアップデートが有ったのだがその後初めて高速道路を自動運転した。恐らくアップデートの影響だと思うのだが、以前より隣の車線を走る車の動…

  • 下げ止まったのかな

    この前も鉄の値段が少し上がってきたと書いたが4月下旬も1%弱だが値上がりし、どうやら下げ止まったようだ。この前発表になったCPIは前月比で+0.1%、前年同月…

  • 4月のPMI

    4月のPMIは50.4と先月より0.4ポイント下がったものの50を上回った。規模別では大企業が50.3、中企業が50.7、小企業が50.3と今月も小企業も50…

  • 最近また増えてきた

    フィッシングメールって言うの?メールを送ってきて偽サイトにログインさせてパスワードなどを盗む詐欺メール、最近また増えてきた。楽天カードやイオンカードなどのクレ…

  • また始まったわ

    自社のコンクリート生産基地とは別にその他の会社から型枠の発注が相次いでおり、目下3社で型枠を製造しているのだが6月末まで既にいっぱいの状況だ。これなあ、中央が…

  • バイバイ

    今の会社、スタッフは若い人ばかりで平均で30歳に届くかどうかといった感じだ。同じオフィスで働いているので当然電話で話しているのが聞こえてくる。おいらのような昭…

  • 止まっては無いようだね

    以前にブログに書いた事務所から見える住宅、どうやら工事が止まっているわけではなさそうだ。一番手前の建物の養生シートが上から外されつつある。ただ現場内にほとんど…

  • 原子力は危険なのか

    お二人から書込みいただいたのでちょっと整理してみた。おいらが月別の発電量をチェックし始めたのは去年の7月からなので、2023年7月から2024年3月までを表に…

  • 3月の発電状況

    3月の発電状況も発表された。総発電量:7477億Kwh、前年同月比+2.8%(+8.3%)火力発電:前年同月比+0.5%(+9.7%)水力発電:前年同月比+3…

  • 1~3月統計

    1~3月の全国不動産開発と販売状況統計が発表された。すべて全国合計の値。住宅施工面積:47億4580万㎡、前年同期比-11.7%(-11.4%)オフィスビル施…

  • タイヤのローテーション

    例の中国製BEV、1万4千キロあまり走って前輪と後輪でタイヤの摩耗度が違うため、昨日NIOのメンテナンスセンターまで出向いてローテーションをしてきた。工具が有…

  • 3月のCPI

    3月のCPIが発表になった。前年同月比で+0.1%、前月比では-0.1%だった。2月の前年同月比+0.7%から下げたが、結局2月は旅行の+23.1%が際立った…

  • しつこい飛蚊症

    数年前に光視症といって明るい部屋から暗い部屋に入った時に眼のふちがピカッと光る症状が出た。その時にネットでいろいろ調べた結果老化に伴って目の中の硝子体が収縮し…

  • 今度は充電問題で言い争い

    おいらは12階建ての5階に住んでいるのだが、昨日は4階から言い争う声が聞こえてきた。どうやら4階の住人が廊下で電動バイクの充電をしていたようで、それを誰かが物…

  • 1年目リポート

    例の中国製BEV、1年目のリポート動画をアップした。結論から言うとこの1年特に問題なく、ほぼガソリン車と同じように乗れている。故障もなかったしパンクすらしてい…

  • レンタル料値下げ

    例の中国製BEV、バッテリーのレンタル料を728元/月に値下げした。月に6回の無料交換サービスは変わらない。これで一カ月728元、日本円にして1万5千円ほどで…

  • 3月のPMI(違和感あり)

    3月のPMIは50.8と去年の9月以来久しぶりに50を上回った。規模別では大企業が51.1、中企業が50.6、小企業が50.3と小企業も50を上回っている。分…

  • 検査で德清

    月曜から型枠の検査で浙江省の德清の型枠会社まで来ている。ここはおいらが一番最初に働いた中国の会社で、元々は上海の青浦に有ったのだが老板がしくじって会社を身売り…

  • 共同で負担

    昨日家に帰るとドアに物業からの張り紙が貼って有った。11Fで雨漏りが発生したため修繕のお知らせで、修繕費をこの棟の各戸で均等に負担お願いしますと書いてあった。…

  • 1~2月の発電状況

    1~2月の発電状況も発表された。総発電量:1兆4870億Kwh、前年同月比+8.3%火力発電:前年同月比+9.7%。水力発電:前年同月比+0.8%。原子力発電…

  • 1~2月統計(恐ろしや)

    1~2月の全国不動産開発と販売状況統計が発表された。すべて全国合計の値。住宅施工面積:46億6636万㎡、前年同期比-11.4%オフィスビル施工面積:2億75…

  • 内モンゴル自治区

    内モンゴルの風力発電機96基のプロジェクトを落札した。これで既に決まっている河北省160基、江西省68基、内モンゴル96基で、今年の受注残は総計324基になっ…

  • 2月のCPI

    2月のCPIが発表になった。前年同月比で+0.7%、前月比で+1.0%だった。個別に見れば食品タバコ酒が前年同月比で-0.1でほとんど変わらないが、教育文化娯…

  • ちびまる子ちゃん

    アニメのちびまる子ちゃんの声を演じるTARAKO氏が亡くなったという。このアニメは中国でも人気らしく色々なところで絵を目にしている。ちょっと前にはドラゴンボー…

  • 隣では

    会社の有るオフィスビルの隣では新たに鉄骨建築のオフィスビルが建築されている。住宅と同じでオフィスビルの需要もかなり落ちていて、統計局の発表では新規着工面積は2…

  • 金や駐車場のおまけ付き

    デベロッパーが青息吐息なのは既に知れ渡っているが、未だに地方政府は販売価格をある程度のレベルで維持したいらしい。中央からお達しが有るのだろう。そうは言ってもデ…

  • 5%前後

    全人代が始まって今年のGDP成長目標は5%前後と発表された。実際のところこの国の多くの人にとって5%という数字はまあたいした意味は無く、単に景気が良いか悪いか…

  • 2月のPMI

    2月のPMIは49.1と先月より0.1ポイントダウン。規模別では大企業が50.4で先月と同じ、中企業が49.1と先月より0.2ポイントアップ、小企業が46.4…

  • 裏の遊歩道

    住んでいる小区の裏側に運河が有って、運河と小区の間に遊歩道が通っている。昨日の日曜日にぶらぶら歩いてみた。かなりきれいに整備されていて驚いた、今の上海はこんな…

  • ホントに開くんだろうな

    早いもので上海に来て五カ月が過ぎた。ずっと地上40階の事務所で仕事をしている。事務所が40階と言えば聞こえはいいし、確かに景色は素晴らしい。が、おいらがずっと…

  • 右左

    日本車は右側が運転席で道路では左側を通行する。中国車は左側に運転席が有り右側を通行する。当然おいらは中国では左ハンドル、日本では右ハンドルの車を運転するわけだ…

  • 無料点検

    例の中国製BEV、1年目の無料点検を受けた。今現在は分からないがおいらがNIOの車を購入したときは新車で購入すると1年目に無料でメンテナンス、2年目に無料で車…

  • 路面凍結

    今日は浙江省の協力会社と10時から打ち合わせの予定だったのだが、路面凍結のためいつも乗る高速道路の入口が閉鎖されていて到着が大幅に遅れて午後からの打ち合わせに…

  • 上海寒む

    昨日中国に戻るときは家から駅まで歩いてひと汗かくほどの気温だったのに、上海は真冬の気温だわ。今日の最高気温は7度、明日は5度の予報で、おまけに雨降りときてる。…

  • 新年開始

    長かった春節休みも終わり明日はまた中国へ戻る。本当に久しぶりに家族や友人に会い日本食を堪能した。ただ個人的に頼まれている図面の仕事が有って、7割がた自宅で図面…

  • 監視モードは電気食うわ

    例の中国製BEV、監視モードにして丸三日でバッテリー残量が49%まで減った。一日当たりにして約7.3%減った計算だ。こんなに電気を食うんじゃ長時間はとても使え…

  • ペイペイ意外と使えるわ

    一時帰国してからもやはりスマホ決済が便利なのでペイペイを利用している。何より小銭のお釣りをもらわないで済むのが良いわ。個人経営の蕎麦屋などは使えないが、コンビ…

  • 初回は737円

    povoから2月分の支払いが完了したと通知が来た。1月22日に購入した1回5分以内の通話1か月間かけ放題のトッピングは、月額税込み550円なのだが1月は日割り…

  • バッテリー残量71%

    例の中国製BEV、帰国してから22日が経過してバッテリー残量が88%から71%まで17%減少した。22日で17%だから1日当たり約0.8%減った計算だ。冬場で…

  • 結局定期預金

    国債が買えないと判明したので結局純然たる老後資金は定期預金にした。1月15日から5年定期の金利が0.07%に上がったのと、約5年後の本帰国まで使う予定が無いの…

  • 女房もリタイヤできない

    おいらの女房は2歳年上なので今66歳、ケアマネージャーをしているのだが代わりが見つからないとかでリタイヤさせてもらえずまだ働いている。詳しくは知らないのだがケ…

  • 1月のCPI

    1月のCPIが発表になった。前年同月比で-0.8%、前月比で+0.3%だった。去年の年初以来ずっと値上がり幅の減少が続き、7月にはついに前年同月比でマイナスに…

  • ペイペイ銀行

    おいらは中国に行く前からジャパンネットバンクを使っていたので、住所登録云々に関係なく名前がペイペイ銀行に変わってからも使っている。スマホで何でもできるので中国…

  • 二人が65歳でリタイヤ

    この前の土曜日は4年ぶりに高校の同級生6人と会食した。東京は池袋に集まり食事をしながら近況を報告しあって、食事のあとはカラオケスナックという昭和ジジイの定番コ…

  • 贈与税なあ

    個人向け国債購入の件で銀行まで行ってきた。目的はおいらのように日本国内に住所登録していない者が個人向け国債購入用の口座を開くことができるのかと、開けない場合お…

  • 1月のPMI

    1月のPMIは49.2と先月より0.2ポイントほど上向いたが今年に入っても50には届かなかった。規模別では大企業が50.4、中企業が48.9、小企業が47.2…

  • 偏屈じじぃ

    日本に帰国してからまあ普通にテレビなど見ているのだが、良く意図の分からない番組を散見し見終わってから少々もやもやした気分になる。俗に言うバラエティー番組という…

  • 1日1%弱

    例の中国製EV、帰国中は当然バッテリー交換できない。そんなわけで帰国前日に買い物ついでにバッテリーを交換して、帰国時のバッテリー容量は88%だった。スマホで随…

  • そこはpovo

    事前に申し込んで家に郵送されていたpovoのSIMカードを有効化した。povoのアプリを使って送られてきたQRコード読み取るだけだった。有効化が終わったらSI…

  • 更新は予約が必要

    おいらは千葉県に住んでいるのだが去年の12月10日から運転免許証の更新時には事前に予約が必要になった。更新のハガキに印刷されたQRコードを読み取るか、県警のH…

  • ショック

    会社の休みは2月7日からなのだがおいらは日本の運転免許証の更新が有るため一足先に休みを取って帰国した。浦東空港は思いのほか人が少なく、今回はANAを利用したの…

  • 自然の力

    能登半島地震の影響で隆起した漁港の写真を見たが、今更ながら自然の力の凄さを思い知らされる。報道によれば約1分間で4mも隆起したとの事だ。4mといえば一般的な木…

  • 12月の発電状況

    12月の発電状況も発表された。総発電量:8290億Kwh、前年同月比+8.0%火力発電:前年同月比+9.3% (+6.3%)。水力発電:前年同月比+2.5% …

  • 2023年統計

    2023年の全国不動産開発と販売状況統計が発表された。すべて全国合計の値。住宅施工面積:58億9884万㎡、前年同期比-7.7%(-7.6%)オフィスビル施工…

  • 内戦

    台湾の選挙が終わったね。日本のニュースでもいろいろ言われてるけどやっぱり締め付けが厳しくなっていくんだろうな。現国家主席がどうとかって記事も有るけど次の主席に…

  • povo

    もうすぐ約4年ぶりに日本に帰国するのだが、今まで日本で使っていたプリペイド携帯は1年間チャージしないと電話番号が取り消されてしまうので既に使用できない。中国の…

  • NIO phoneやっぱり便利だわ

    NIO phone、数か月使ってみたがやっぱり便利だわ。自動駐車だの遠隔操作だのはまったく使ってないが、車のセンターコントロールパネル上にスマホの画面が映し出…

  • 12月のPMI

    12月のPMIは49.0と11月より0.4ポイント下がった。規模別では大企業が50.0、中企業が48.7、小企業が47.3と大企業でさえ50ギリギリだ。分別指…

  • 正月気分

    中国にきてから13年、年越しはいつも中国で日本で正月を迎えたことは無い。よって俗に言う正月気分というのは長いこと味わったことが無いんだよなあ。中国でも1月1日…

  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます。日本では新年早々地震に航空機事故と立て続けに大きな事件が起きて大変なようだ。まあ地震はどうにもならないので受け入れるよりないが…

  • 大晦日

    今日で2023年も終わり、おいらも満64歳になった。思えば去年は新型コロナウィルスに感染して発熱したまま年を越したんだっけな。中国全体としては去年の12月にゼ…

  • この国の企業はホント規模が好きだよなあ

    おいらんとこも国営企業の傘下に入ったので資金が一気に潤沢になった。と同時に規模や売上高拡大のプレッシャーにも常時さらされることになった。そんなわけで春節前後に…

  • やっぱり300キロ

    上海は寒い日が続いており通勤時間の気温が2,3°、時には氷点下まで下がる。そうなると予想通りBEVの航続距離も更に短くなってきた。写真は帰宅時にバッテリー交換…

  • 換装が始まった

    以前から政策にあげられていた旧式の発電量の少ない風力発電機を新型に換装する事業も始まった。今回は2MWの発電機を搭載する風力発電機を、6.25MWの発電機に換…

  • 150Kwhバッテリー

    例の中国製BEV、ようやく150Kwh半固体バッテリーの実用化のめどがついたようだ。去年の暮れからアナウンスされていたものの何時まで経っても正式発表が無かった…

  • 11月の発電状況

    11月の発電状況も発表された。総発電量:7310億Kwh、前年同月比+8.4%火力発電:前年同月比+6.3% (+4.0%)。水力発電:前年同月比+5.4% …

  • 1~11月統計

    1~11月の全国不動産開発と販売状況統計が発表された。すべて全国合計の値。住宅施工面積:58億5309万㎡、前年同期比-7.6%(-7.7%)オフィスビル施工…

  • 無料塗装修理

    例の中国製BEV、新車購入から1年間は色々な保証が付いてくるのだが、その中に車をこすった時などに無料で塗装修理をしてくれる保証が有る。来年の2月28日でこの保…

  • マスク

    領事館からも注意喚起のメールが来たが中国では急激に呼吸器疾患が増えているらしい。おいらの事務所の有るビル内でもみるみるマスクの着用者が増えていて、パッと見では…

ブログリーダー」を活用して、kotiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kotiさん
ブログタイトル
男子漢の「のんびり死のうぜ!」
フォロー
男子漢の「のんびり死のうぜ!」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用