スターバックスの窓際の席でスケッチしてる人を見かけたら間違いなく私。毎日更新絵日記。
Web上で似顔絵屋さんもやってますが、絵日記は商売抜き。寄ってらっしゃい見てらっしゃいお代はお帰りのクリックでなのです。
星空が見たかったら冬の河原。
あるいはこれ以上裂けないように支えているのか。
金魚の魅力はあのひらひらだと思うんだ。
役者がすべてではないけれど、役者の顔力はやっぱり欠かせない。 7月後半に観た映画。 『トランセンデンス』(14) 『クライム・ヒート』(14)
◯◯珈琲店みたいな名前の店でたまにあるシステム。
(二度目の)梅雨明け。
カラスよけ?
分かりやすいオチがない方がかえって印象に残る作品もある。 7月中旬に劇場で観た映画。 『ボイリング・ポイント/沸騰』(21) 『ソー:ラブ&サンダー』(22)
ツルッとした今時の家より凸凹のある家が好み。
そのクマ型リュックが気になる。
オート三輪をギリ路上で見かけた世代です。
夏は暑そうだね。
真夏の雲はもくもくだ。
登山は生きることをギュッと圧縮した時間。 7月上旬に劇場で観た映画。 『アルピニスト』(21) 『神々の山嶺』(21)
ロールシャッハテストみたいになった。
トレカでもコンプリートしないと気がすまないタイプなので。
登場人物への共感度がそのまま満足度に。 7月頭に劇場で観た映画。 『わたしは最悪。』(21) 『リコリス・ピザ』(21)
用途のよく分からないものに魅かれがち。
ムササビは座布団サイズ、モモンガはハンカチサイズ(まめ知識)
宙ぶらりんなわけではなく壁にぶらさがっています。
より狭いところが落ち着くらしい。
きみは何体分かるかな。
互いの心を敬い、茶室の雰囲気を清浄にすること。
花鳥風松。
「ブログリーダー」を活用して、大久保 直樹さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。