みなさんこんにちは。今日はコロナウィルスについての記事です。特に2月29日現在、日本からの旅行者がフィリピンに入国できるかどうかについて予断を許さない状況になっているので、これからフィリピン留学にくる人にとって、フィリピンに入国できるかは、
フィリピン留学エージェント「スクールウィズ(School With)」は意外なとこから資金調達済
みなさん今日はフィリピン留学編。フィリピン留学エージェントのスクールウィズ(Shool With)について記事にしたいと思います。スクールウィズとはスクールウィズの設立は2013年7月10日。自身もフィリピン留学経験者である太田英基氏により
BFホームズの日本食レストラン「HANAKAZU」でテンション上がって高級幕の内弁当
みなさん今日は、マニラの食レポ。パラニャーケのBFホームズにある和食店「HANAKAZU」に行ってきたので、その際の様子をシェアしたいと思います。BFホームズとはBFホームズパラニャーケは正式には「バランガイBFホームズ」と言い、フィリピン
フィリピンのビーチリゾート「プエルトガレラ」でバイクをレンタルして楽しもう。
みなさん今日は、プエルトガレラでオートバイをレンタルする方法を紹介します。東南アジアでの旅の醍醐味といえば、バイクや自転車をレンタルして街中を駆け回ること。ミャンマーのバガン、パコックーや中国の深センでの様子はこのブログでも紹介しました。
プエルトガレラで日本食が食べれるレストランが意外に多かった件
みなさん今日は先日行ってきましたフィリピンのミンドロ島、プエルトガレラについての記事です。特に日本食が恋しいわけではなかったのですが、探してみると意外に日本食を食べることのできるレストランが多かったので、そのことをシェアしようと思います。フ
パサイ市の日本食「おでんハウス(ODEN HOUSE)」の豚骨醤油ラーメン
みなさん今日は、日本食レストランシリーズ、マニラのパサイ市にある「おでんハウス(ODEN HOUSE)」という店を紹介します。おでんハウスの場所おでんハウスはパサイのカルティマール市場の隣、マジックスタービルの2階にあります。マニラのカルテ
プエルトガレラのホテル・ゲストハウスはビーチ沿い、山の中、港の近くなど多種多様
みなさんこんにちは。今日は、私がフィリピンのビーチリゾート「プエルトガレラ」で宿泊したり、見学したホテルやゲストハウスを紹介したいと思います。ビーチリゾート「プエルトガレラ」への行き方。バンカーボートは廃止になったので注意!グレースホテル(
マニラからプエルトガレラへ添乗員付きバス&フェリーはSi-Kat。オンラインでの申込方法
みなさんこんにちは。今日はマニラからプエルトガレラへバスとフェリーを使っていく際のパッケージ交通機関「Si-Kat」のオンライン登録方法をシェアしようと思います。プエルトガレラ.comさんのサイトにプロモコードがあるので、それを使うと500
フィリピン大学ディリマン校キャンパスツアー。ショッピングセンターが移転してました。
みなさんこんにちは。今日は先日フィリピン大学ディリマン校に製本しに行ってきましたので、その際の様子を記事にしようと思います。コモンウェルス通りからフィリピン大学へフィリピン大学の敷地内へ行くにはいくつか方法がありますが、今回はコモンウェルス
ビーチリゾート「プエルトガレラ」への行き方。バンカーボートは廃止になったので注意!
みなさんこんにちは。来週2月25日はフィリピンの祝日ですので飛び石連休の方も多いかと思います。そんな連休中にホッと一息つけるマニラから行けるビーチ「プエルトガレラ」への行き方を今日はシェアしたいと思います。プエルトガレラの航路は2019年以
マニラ留学にかかった費用0円。無料で留学する方法を紹介します
みなさんこんにちは。セブ留学では0円留学が話題になっているそうですが、マニラ留学では0円で留学できるところはあるのでしょうか?答えはイエス。インターンや奢ります系ではない、コールセンターに勤務しながら無料で留学できる学校がマニラにも最近でき
マニラ留学ならフィリピン私学の雄「デラサール大学CeLL(付属語学学校)」でも学べます
みなさんこんにちは。今日はマニラ留学の語学学校紹介編です。過去にも色々とマニラにある語学学校を紹介してきましたが、今日は趣向を変えて、大学付属の語学学校を紹介したいと思います。デラサール大学付属語学学校についてデラサール大学付属語学学校は別
沖縄で短期滞在アパートを探すならおすすめゲストハウス5選に泊まろう
みなさんこんにちは。今日は、私のような海外在住者が日本に一時帰国する際に利用するお得なゲストハウスをシェアしたいと思います。しかも、私は花粉症持ちで、寒さにも弱く、できることなら南の島の沖縄に短期滞在すべく、料金が比較的リーズナブルなゲスト
みなさんこんにちは。今日は、フィリピン観光編、プエルトガレラへ飛行機で行く方法をご紹介したいと思います。マニラからプエルトガレラへの行き方マニラからプエルトガレラへの行き方はいくつかありますが、プエルトガレラはミンドロ島という離島にあるので
フィリピンのイケア(IKEA)は2021年にモアアリーナの隣に開業
みなさん、今日はフィリピンのイケアについての記事です。以前から、メトロマニラにできるとは聞いていたのですが、フィリピンのニュースは当てにならないので、ほっておいたら、信憑性のあるニュースが飛び込んできましたので、それを踏まえてシェアしたいと
マカティKTV「櫻香(SAKURAKO)」隣の日本食レストラン「田川」でお得ランチ
みなさんこんにちは。今日は最近のトレンドとうって変わってマニラの日本食レストランの紹介です。マカティのリトル東京、ジャパニーズKTV「櫻香(SAKURAKO)」の隣にある田川レストランというところを紹介したいと思います。田川の場所はKTV横
みなさんこんにちは。最近、面接にも力を入れていて、今日も東南アジアの日系企業との面接でした。面接の結果でさえ、NATO(No Action Talk Only)でないことを願います(笑)。さて、今日はフィリピン留学中に使用するノートについて
フィリピン留学パインス(PINES)はバギオにある一大総合語学学校
みなさんこんにちは。今日はフィリピン留学の語学学校紹介です。バギオにある韓国系のパインスを紹介したいと思います。PINES INTERNATIONAL ACADEMYとはパインスインターナショナルアカデミー(PINES INTERNATIO
トランスファーワイズを使って中国元を中国の銀行口座に海外送金
みなさんこんにちは。日曜の朝は最近朝マックしているのですが、今日行ったら全部プラスチック食器仕様になってビックリしました。さて、今日はトランスファーワイズの中国編。中国元を中国にある口座に送金できるのかなどについて言及していきたいと思います
フィリピン留学中に途中帰国する際の注意点。失業保険、確定申告が主な理由です。
みなさんこんにちは。マニラでTOEICを受けてきたティケイジイです。試験中はスタッフ同士がひそひそ話をして集中できませんでした。さて、今日は、フィリピン留学で日本に途中帰国する際の注意点をシェアしたいと思います。フィリピン留学中に途中帰国し
トランスファーワイズを使っていたら税務署から「海外送金等に関するお尋ね」が来た
みなさんこんにちは。今日は、最近アツかったフィリピン留学編とはうって変わって、海外送金方法の一つトランスファーワイズについてお話しさせていただこうと思います。海外に駐在員や現地採用で働いている人、現地でビジネスを立ち上げている人、留学をして
フィリピン留学に来た芸能人をリストアップ!あの人もセブに来てたのかいっ!?
みなさんこんにちは。今日はフィリピン留学に来た芸能人やその他有名人を紹介しようと思います。フィリピン留学の大手の日本人経営語学学校は、その資金力と人脈を駆使して、マーケティング戦略として、芸能人やタレントをフィリピン留学に招待することが、多
こんにちは皆さん。今日はフィリピン留学、セブのプレミアという語学学校を紹介したいと思います。このプレミアというセブにある語学学校ですが、以前は、セブの中でも1、2を争う格安校でセブの留学業界に旋風を巻き起こしていました。しかしながら、現在、
フィリピン留学CIPは「多国籍」「ネイティブ」な英語環境です。
みなさん、今日はフィリピン留学学校紹介編です。メトロマニラの北、クラークエリアにある韓国系のCIP。正式名所は文字通り「CLARK INSTITUTE OF THE PHILIPPINES」です。もしセブにブランチを建ててもCIP(CEBU
マニラ留学「デラ・クルーズイングリッシュクラブ」はマカティど真ん中の立地
みなさんこんにちは。今日は、マニラ留学編、デラ・クルーズ イングリッシュクラブ(DCEC)という語学学校を紹介したいと思います。以前、マニラ留学特集でリストアップしたのですが、今回別枠で記事を作成しました。以前は「テスザラ」という学校名で紹
フィリピン渡航時の海外旅行保険で良く使われるキャッシュレス提携病院一覧
みなさんこんにちは。今日はフィリピン編、キャッシュレス提携病院一覧です。フィリピンに旅行や留学に来て、元気もりもりの人は良いですが、多くの場合、気候の変化や慢性的な排気ガス、食生活の変化によって、体調を崩す人が多いです。また、定期的にデング
みなさんこんにちは。今日はフィリピン留学編、日本の健康保険についてです。賢明な人は、フィリピン留学渡航前に海外旅行保険か、既に加入しているクレジットカードの旅行保険を、留学中に病気や怪我をした際に使用しようと万全の体制をとっていると思います
「フィリピン留学中に、急に日本の役所に電話をすることになった」「保険会社に連絡しなければならない」「カード会社に電話してカード利用を停止しなければならない」。そんな事態は、フィリピン留学に来た人誰もに起こりうるシチュエーションです。友人同士
「ブログリーダー」を活用して、高木さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。