昨年パニガーレV4Sを降りて、その後トレーサー9GT+を購入。しばらくの間890Dukeとトレーサーの2台体制でしたが、そもそもDukeはパニガーレがあまりにも街乗りツラすぎたので買ったわけで。そうなるとツーリング万能のトレーサーとかぶる部分が多すぎ問題が。SSでサーキットでタイムを狙っていくのはパニガーレで満足したので、SSよりもう少し楽に乗れて、かつDukeよりももう少しスポーティなバイクが欲しい。となるとハイエンドの...
タイトル通りですが、890Duke自走で筑波サーキット走ってきました。8月上旬。この日もピーカンで朝から猛烈な暑さです。高速道路を使わずに一般道で筑波サーキットを目指します。ウチから100km程度しか無いのに途中暑さで目がくらみコンビニで休憩をはさまないとたどり着けませんでした。なんとか無事に筑波サーキットに到着。この日は先輩親子の先導走行がメイン行事です。ミラーを外してガムテープでテーピングする以外はほぼや...
「ブログリーダー」を活用して、やましたさんをフォローしませんか?
昨年パニガーレV4Sを降りて、その後トレーサー9GT+を購入。しばらくの間890Dukeとトレーサーの2台体制でしたが、そもそもDukeはパニガーレがあまりにも街乗りツラすぎたので買ったわけで。そうなるとツーリング万能のトレーサーとかぶる部分が多すぎ問題が。SSでサーキットでタイムを狙っていくのはパニガーレで満足したので、SSよりもう少し楽に乗れて、かつDukeよりももう少しスポーティなバイクが欲しい。となるとハイエンドの...
少し前に KTM 890 Duke を売却してしまったので現在はトレーサー9GT+ 1台体制でバイクライフを楽しんでます。先日はトレーサーで奥多摩周遊道路へ行ってきました。暖かくなってきたので他のバイク乗りも多いですね。知り合いに撮ってもらった写真 ↑トレーサーはツーリングでのんびり走ることもできるし、スポーツライディングにも対応してくれるので幅広く楽しめますね。近所のバイク洋品店巡りにも大活躍!w買ってよかったトレ...
2年前に右膝の半月板損傷で手術を受けて以来、ほとんどMTBに乗る機会がありませんでしたが、昨年末に久しぶりに里山を走ってみて楽しさを再確認。ただまだ多少右膝に違和感が残っているのであまり無理は出来なそう。だったら体に優しいフルサスに乗り換えたらいいんじゃない?って事で買い換えました。GIANTのTrance X Advanced 0 です。前150mm、後140mm、29er、カーボンフレームのオールマウンテン。サスは前後共にFOXのファクト...
先輩からお声がけ頂いて、めっちゃ久しぶりにレースに出てきました。もてぎロードレース選手権。通称「もてロー」です。マシン作りと天候でなかなかタイミングが合わず、シェイクダウンはレース本番の2日前wもてぎに来るのは約3年ぶりです。今回出場したのはネオスタンダードG310クラス。BMWのG310のワンメイクですが、ウチだけオフロードモデルのGSですwフロントホイールをR用の17インチに換装。その他先輩が知恵を絞って色々と...
少し前に890DukeGPを売却しました。もともとパニガーレV4Sに乗っていた時にあまりにもパニガーレの街乗りがツラすぎて耐えきれずツーリング&チョイ乗り用のセカンドバイクとして購入したDukeちゃん。ただ、その後パニガーレを売却しトレーサー9GT+を購入した事でもう少しだけスポーティなバイクが欲しくなったのが理由です。とはいえDukeがスポーティじゃなかったというワケではなく。ワインディングではとても楽しく走る事が出来...
冬の寒い時期ですが、ジェットヘルを新調しました。SHOEIのJ-Cruise3 WHIZZY(SILVER/BLACK)です。アタッチメントを使ってB+COMもスッキリと装着出来ました。トレーサー9GT+ともカラーリングの相性イイ感じです。というワケで早速おニューのヘルメットで千葉へツーリングに行ってきました。千葉はこの時期でも凍結の心配なく走れるので嬉しいですね。お昼ご飯は漁港直営のお店で海鮮丼。さすがの美味しさで大満足でした。...
2025年になりましたが、相変わらず色々やってます。新年初ツーリングは1/3。毎年恒例伊豆1周。早朝出発でしたが電熱ウェアがとても暖かかったです。バイクのバッテリーから電源をとっているので、走ってる間よりもバイク降りた時のほうが寒いという事に気が付きましたw自転車もゆるゆると。ROAD、MTBともにのんびりと走ってます。この日は妻と国立のハンバーガー屋さんまでポタリング。淡路島の玉ねぎを使ったハンバーガーとても...
早いもので今年も残すところ1週間となりました。時が過ぎるのも早いけど記憶が薄れるもの早いわけで。あらためて2024年を振り返ってみたいと思います。1月。デリカD5からCX-60に乗り換えました。サイズのデカさに多少戸惑いましたが、慣れれば快適。3.3L直6ディーゼルターボマイルドハイブリッド4WDは唯一無二の存在です。2月。ソロで初めて千葉のゴールデンルートをツーリングしてきました。スマホナビを頼りに途中何度か道を間違...
この時期毎年恒例の伊豆1泊ツーリングに行ってきました。暖冬暖冬と言われたのに、この日の朝はめっちゃ冷え込んだ。集合場所から小菅までは凍えるような寒さでした。初日のお昼ご飯は山中湖周辺のオシャレなレストラン。ローストビーフ柔らかくてとっても美味しかったです。予定より早く宿に着いたので近所を歩いて探索。ゆるキャン△に出てきた沢田公園へ行ってきました。犬子のキャラクターパネルが設置してあり、しっかりとコラ...
先日納車されたトレーサー9GT+。色々と自分好みに手を加えて増々愛着が沸いてきました。まずはフロントの巨大なスクリーン。高速道路とかでは重宝するんだけど普段使いにはちょっとジャマ。っていう事でMRAのスポーツスクリーンをGET。俄然精悍になりました。(自己満足)その他ブレーキパッドをスポーツタイプのものに換えてみたり。エンジンのナラシも終わったのでちょっとペースを上げてみたり。Dukeと比べてさすがに切り返しの...
先月の話ですが、鈴鹿サーキットの走行会に参加してきました。大昔、レース活動をしてた頃各地のサーキットを転戦しましたがその中でも一番好きなサーキットが鈴鹿でした。サーキットでのスポーツ走行という趣味を続けられるうちに1度は鈴鹿サーキットの走り納めをしておきたいと思っていたのです。ピットアウトの瞬間。1周目のピットレーンスルーの1コマ。先輩親子も一緒に参加したのですが、息子さん追走シーン。コーナリングの...
パニガーレV4Sを売却して、しばらく890Duke1台体制でしたが先日ようやく注文していた新しいバイクが届きました。YAMAHAの「Tracer9GT+」です。キャンペーンで左右のバニアケースとETC2.0車載機が無料でした。合計20万円ぐらい値引きしてもらったようなモノでお得感パないですね。納車後、すぐにモトハッシーさんでタイヤとチェーンを交換。タイヤは純正のT32が少し心もとなそうだったのと、チェーンは絶対にゴールドがこのバイクに...
タイトル通りですが、890Duke自走で筑波サーキット走ってきました。8月上旬。この日もピーカンで朝から猛烈な暑さです。高速道路を使わずに一般道で筑波サーキットを目指します。ウチから100km程度しか無いのに途中暑さで目がくらみコンビニで休憩をはさまないとたどり着けませんでした。なんとか無事に筑波サーキットに到着。この日は先輩親子の先導走行がメイン行事です。ミラーを外してガムテープでテーピングする以外はほぼや...
先日パニガーレV4Sを売却してしまったので、現在は手元に890Dukeしか無い状態ですが、前から一度Dukeで筑波サーキット走ってみたいと思っていたんですよね。パニガーレの時はタイヤウォーマーや前後スタンドなど色々と持っていくモノが多くてトランポをレンタルしていたんですけどDukeならそこまで気合入れて走るワケでもないし、荷物も最小限にしたら自走でイケるんじゃないかと。で。まずは革ツナギがすっぽり入る大きめのシート...
タイトルの通りなのですが先日パニガーレV4Sを売却しました。6月下旬に筑波サーキットを走りに行ったのですが、この日は雨が降るか降らないか微妙な天気だったせいかスポーツ走行の走行台数が比較的少なかったのと、直射日光が無かったので路面温度もそこまで高くありませんでした。今日はイケる気がする! そう思って前後のタイミングを図ってクリアラップを作り渾身の1周で叩き出したタイムは1分01秒3。過去GSX-R1000Rで出した1...
ここ最近は毎年夏が異様な暑さになりますね。それでもバイクに乗りたいので涼しいウエアが必須です。というわけで、メッシュジャケットを新調しました。このクシタニのお持ち帰り袋は毎度テンションが上がりますねwクシタニのフルメッシュジャケット(K-2423)のオリーブMサイズです。今までもメッシュジャケットは持っていたのですが、メッシュの部分が70%ぐらいで、残りの部分が結構暑かったんですよね。ノーマルの脊髄パッドは薄...
バイク乗りには良い季節になってきましたね。自分も890Dukeでツーリング三昧してます。先輩ライダーに連れられて佐久の宇宙通信用アンテナを見学に行ったり、SNSで知り合った若い子達と一緒に箱根に走りに行ったり。自分以外の890Dukeと走るのは初めてだったのでとても楽しかったです。その時の参加ライダーの1人からRブレーキマスターのキャップをもらったので早速ノーマルと付け替えてみました。たったこれだけの事でも自分のバ...
少し前の話ですが、愛車の890DukeGPで峠を流して帰宅してから軽く洗車をしていたら・・・なんとヘッドカバーからオイルが漏れてました。↓こりゃイカンというワケで急遽ディーラーへ入院。この型のエンジンはここからのオイル漏れは持病のようなものだとか。1週間ほどで修理完了。↑新車は液体パッキンをあまり塗らずに組み立てるらしく今回はその辺りをしっかりと対策してくれました。ついでにラジエターホースからもクーラントが漏...
なかなか暖かくなりませんが、相変わらず車やバイクで遊んでます。先日乗り換えたCX-60。運転にも大分慣れてきて色々とお出かけ楽しんでます。これは榛名山までドライブした時の写真。雪道でもAWD性能が高くて安心して走る事が出来ました。こっちは夜の柳沢峠。満天の星空がとてもキレイでした。パニガーレV4Sは先日ちょっと早めの1年点検を受けてきました。点検と同時にGPS+DDAユニットを追加装着。これで今シーズンはメーターで...
KTM 890DukeGP 納車されてからずっと純正装着のタイヤでしたがミシュランから新しいタイヤが発売されたので交換してもらいました。ミシュラン パワー6 です。ブリヂストンのS23とか、ダンロップのQ5Aとかも迷いましたが以前パワーGPを履いていてとても使いやすかったのと、使った事のないパワーシリーズの新型という事で選びました。サイドに入っている「POWER6」の文字がそそりますね。交換後に早速その足で奥多摩を軽く流して来...
タイトルの通りなのですが先日パニガーレV4Sを売却しました。6月下旬に筑波サーキットを走りに行ったのですが、この日は雨が降るか降らないか微妙な天気だったせいかスポーツ走行の走行台数が比較的少なかったのと、直射日光が無かったので路面温度もそこまで高くありませんでした。今日はイケる気がする! そう思って前後のタイミングを図ってクリアラップを作り渾身の1周で叩き出したタイムは1分01秒3。過去GSX-R1000Rで出した1...
ここ最近は毎年夏が異様な暑さになりますね。それでもバイクに乗りたいので涼しいウエアが必須です。というわけで、メッシュジャケットを新調しました。このクシタニのお持ち帰り袋は毎度テンションが上がりますねwクシタニのフルメッシュジャケット(K-2423)のオリーブMサイズです。今までもメッシュジャケットは持っていたのですが、メッシュの部分が70%ぐらいで、残りの部分が結構暑かったんですよね。ノーマルの脊髄パッドは薄...
バイク乗りには良い季節になってきましたね。自分も890Dukeでツーリング三昧してます。先輩ライダーに連れられて佐久の宇宙通信用アンテナを見学に行ったり、SNSで知り合った若い子達と一緒に箱根に走りに行ったり。自分以外の890Dukeと走るのは初めてだったのでとても楽しかったです。その時の参加ライダーの1人からRブレーキマスターのキャップをもらったので早速ノーマルと付け替えてみました。たったこれだけの事でも自分のバ...
少し前の話ですが、愛車の890DukeGPで峠を流して帰宅してから軽く洗車をしていたら・・・なんとヘッドカバーからオイルが漏れてました。↓こりゃイカンというワケで急遽ディーラーへ入院。この型のエンジンはここからのオイル漏れは持病のようなものだとか。1週間ほどで修理完了。↑新車は液体パッキンをあまり塗らずに組み立てるらしく今回はその辺りをしっかりと対策してくれました。ついでにラジエターホースからもクーラントが漏...
なかなか暖かくなりませんが、相変わらず車やバイクで遊んでます。先日乗り換えたCX-60。運転にも大分慣れてきて色々とお出かけ楽しんでます。これは榛名山までドライブした時の写真。雪道でもAWD性能が高くて安心して走る事が出来ました。こっちは夜の柳沢峠。満天の星空がとてもキレイでした。パニガーレV4Sは先日ちょっと早めの1年点検を受けてきました。点検と同時にGPS+DDAユニットを追加装着。これで今シーズンはメーターで...
KTM 890DukeGP 納車されてからずっと純正装着のタイヤでしたがミシュランから新しいタイヤが発売されたので交換してもらいました。ミシュラン パワー6 です。ブリヂストンのS23とか、ダンロップのQ5Aとかも迷いましたが以前パワーGPを履いていてとても使いやすかったのと、使った事のないパワーシリーズの新型という事で選びました。サイドに入っている「POWER6」の文字がそそりますね。交換後に早速その足で奥多摩を軽く流して来...
サーキットに行く際に当時のバイク(GSX-R1000R)を積載する為にデリカD5を購入し、気に入って乗っていたのですが、パニガーレV4Sに乗り換えたらフロントのウイングが邪魔でデリカに載せられなくなってしまい、以後はレンタカーを借りていました。デリカD5も4年が過ぎ、メーカー保証が終わったり、中古車の相場が下がると言われている5万キロを迎える前に車の買い替えをする事にしました。バイクを積まないのならワンボックスであ...