chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
探鳥チャンネル https://blog.goo.ne.jp/mr-walk1704

北九州市八幡西区「瀬板の森公園」における日々の探鳥記録、探鳥出来ぬ日は「旅日記」等を掲載します。

「旅日記」は主として、五街道(東海道、中山道、甲州街道、奥州街道、日光街道)等の紀行です。

mr-walk1704
フォロー
住所
八幡西区
出身
諫早市
ブログ村参加

2013/08/05

arrow_drop_down
  • 05/31探鳥記録写真-3(思い出のチュウヒ-⑤、2013.07.22)

    〇思い出のチュウヒ-⑤、2013.07.222013.07.22、響灘ビオトープの上空を飛翔したチュウヒの模様です。05/31チュウヒの飛翔05/31探鳥記録写真-3(思い出のチュウヒ-⑤、2013.07.22)

  • 05/31探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧)

    〇狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧05/29(日)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。クロサギの採餌模様が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの採餌模様05/31クロサギ三昧05/31探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧)

  • 05/31鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、ムクドリ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/28(土)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ガビチョウ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、ムクドリ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ムクドリ◇ホオジロ-2◇ウグイス◇ガビチョウ05/31ガビチョウ、ホオジロほか05/31鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、ムクドリ、)

  • 05/30探鳥記録写真-3(思い出のチュウヒ-④、2013.07.08)

    〇思い出のチュウヒ-④、2013.07.082013.07.08、響灘ビオトープの上空を飛翔したチュウヒの模様です。05/30チュウヒの飛翔05/30探鳥記録写真-3(思い出のチュウヒ-④、2013.07.08)

  • 05/30探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧)

    〇狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧05/28(土)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。クロサギの飛翔、クロサギの採餌模様が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの飛翔◇クロサギの採餌模様05/30クロサギ三昧05/30探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧)

  • 05/30鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち②:ウグイス三昧、)

    〇はまゆう公園の鳥たち②:ウグイス三昧05/27(金)、はまゆう公園における6:00から6:30までの記録です。ウグイス、ホオジロ、メジロ、カワラヒワ、ムクドリ、に出会えました。前回、未掲載のウグイスの姿です。◇当日の周辺の模様◇ウグイス05/30ウグイス三昧05/30鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち②:ウグイス三昧、)

  • 05/29探鳥記録写真-3(思い出のチュウヒ-③、2013.07.03)

    〇思い出のチュウヒ-③、2013.07.032013.07.03、響灘ビオトープの上空を飛翔したチュウヒの模様です。05/29思い出のチュウヒ③05/29探鳥記録写真-3(思い出のチュウヒ-③、2013.07.03)

  • 05/29鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、メジロ、カワラヒワ、ムクドリ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/27(金)、はまゆう公園における6:00から6:30までの記録です。ウグイス、ホオジロ、メジロ、カワラヒワ、ムクドリ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇カワラヒワ◇ホオジロ-1◇ムクドリ◇ホオジロ-2◇ウグイス05/29ウグイス、ホオジロほか05/29鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、メジロ、カワラヒワ、ムクドリ、)

  • 05/29鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ三昧、)

    〇はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ三昧、05/25(水)、はまゆう公園における6:30から7:00までの記録です。暗い中、大きな声で鳴くガビチョウに、釘づけになりました。◇当日の周辺の模様◇暗い中で鳴く、ガビチョウ05/29ガビチョウ三昧05/29鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ三昧、)

  • 05/28探鳥記録写真-3(思い出のチュウヒ-②、2013.07.01)

    〇思い出のチュウヒ-②2013.07.01、響灘ビオトープの上空を飛翔したチュウヒの模様です。05/28思い出のチュウヒ-205/28探鳥記録写真-3(思い出のチュウヒ-②、2013.07.01)

  • 05/28探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧)

    〇狩尾岬の鳥たち05/25(水)、狩尾岬における6:00から6:20までの記録です。クロサギの採餌模様が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの採餌模様05/28クロサギ三昧05/28探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧)

  • 05/28探鳥記録写真(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、チュウダイサギ、コサギ)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち05/24(火)、遠賀川河口堰における7:20から8:00までの記録です。ミサゴの狩模様、キアシシギ、チュウダイサギ、コサギが見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ-1◇キアシシギ-2◇コサギ◇チュウダイサギ◇ミサゴの狩模様05/28ミサゴの狩模様、キアシシギほか05/28探鳥記録写真(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、チュウダイサギ、コサギ)

  • 05/27鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/24(火)、はまゆう公園における6:40から7:00までの記録です。コゲラ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇コゲラ◇ホオジロ-305/27コゲラ、ホオジロ、カワラヒワ05/27鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 05/27探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、ミサゴの飛翔、クロサギ、カルガモ、)

    〇狩尾岬の鳥たち05/24(火)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、ミサゴの飛翔、、クロサギの採餌模様、カルガモ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇カルガモ◇ミサゴの飛翔◇クロサギの採餌模様05/27キアシシギ、ミサゴ、クロサギほか05/27探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、ミサゴの飛翔、クロサギ、カルガモ、)

  • 05/26探鳥記録写真-3(某田んぼのケリ)

    〇某田んぼのケリ05/23(月)、7:30から8:10の間、某田んぼで見れたケリの模様です。◇田んぼのケリ◇ケリの着地模様◇ケリの飛翔-1◇ケリの飛翔-2◇ケリの飛翔-305/26某田んぼのケリ05/26探鳥記録写真-3(某田んぼのケリ)

  • 05/26探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/23(月)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ウグイス、コゲラ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ホオジロ-2◇コゲラ◇ウグイス05/26ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ05/26探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 05/26探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧、)

    〇狩尾岬の鳥たち05/23(月)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。食欲旺盛なクロサギの姿が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギ採餌模様-1◇クロサギ採餌模様-2(大きな獲物をゲット)05/26クロサギ三昧05/26探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧、)

  • 05/25探鳥記録写真(5月中旬に出会った鳥たち:オバシギ、チュウシャクシギ、キアシシギ、ガビチョウ、ウグイス、ホオジロ、ミサゴの狩ほか)

    〇5月中旬に出会った鳥たち5月中旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、遠賀川河口堰、洞山海岸、某池、②旅鳥:オバシギ、チュウシャクシギ、キアシシギ、③夏鳥:オオヨシキリ、④留鳥:ホオジロハクセキレイ、ウグイス、ヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、ガビチョウ、イソシギ、アオサギ、クロサギ、コサギ、ウミウ、カワウ、カルガモ、④猛禽:ミサゴなどでした。◇05/12:狩尾岬◇05/12:某池◇05/14:狩尾岬◇05/14:はまゆう公園◇05/15:狩尾岬◇05/15:はまゆう公園◇05/16:狩尾岬◇05/16:はまゆう公園◇05/16:遠賀川河口堰◇05/17:狩尾岬◇05/17:洞山海岸◇05/17:遠賀川河口堰◇05/18:狩尾岬◇05/18:はまゆう公園◇05/18:遠賀川河口堰◇05/...05/25探鳥記録写真(5月中旬に出会った鳥たち:オバシギ、チュウシャクシギ、キアシシギ、ガビチョウ、ウグイス、ホオジロ、ミサゴの狩ほか)

  • 05/25探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/22(日)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ホオジロ-3◇ウグイス05/25ウグイス、ホオジロほか05/25探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 05/24探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:オバシギ三昧、)

    〇狩尾岬の鳥たち05/22(日)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。動きが活発なオバシギが見れました。◇当日の周辺の模様◇オバシギ05/25オバシギ05/24探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:オバシギ三昧、)

  • 05/24探鳥記録写真-3(某田んぼのケリ)

    〇某田んぼのケリ05/21(土)、8;20から8:40の間、某田んぼで見れたケリの模様です。◇田んぼのケリ◇ケリの飛翔◇ケリの着地模様-1◇ケリの着地模様-2◇ケリの群れ05/24探鳥記録写真-3(某田んぼのケリ)

  • 05/24探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、チュウダイサギ、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち05/21(土)、遠賀川河口堰における7:20から8:00までの記録です。ミサゴの狩模様、キアシシギ、チュウダイサギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇チュウダイサギ◇キアシシギ◇ミサゴの狩模様05/24ミサゴの狩模様、キアシシギ、チュウダイサギ、05/24探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、チュウダイサギ、)

  • 05/24探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/21(土)、はまゆう公園における6:30から7:00までの記録です。ガビチョウ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ホオジロ-3◇ガビチョウ05/24ガビチョウ、ホオジロほか05/24探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 05/23探鳥記録写真-3(狩尾岬の鳥たち:クロサギの飛翔、トビの飛翔、アオサギの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち05/21(土)、狩尾岬における6:00から6:20までの記録です。クロサギの飛翔、トビの飛翔、アオサギの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇トビの飛翔◇アオサギの飛翔◇クロサギの飛翔05/23クロサギの飛翔ほか05/23探鳥記録写真-3(狩尾岬の鳥たち:クロサギの飛翔、トビの飛翔、アオサギの飛翔、)

  • 05/23-2探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス三昧、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/20(金)、はまゆう公園における6:40から8:00までの記録です。高い声で鳴いている、ウグイスが見れました。◇当日の周辺の模様◇ウグイス三昧05/23ウグイス三昧05/23-2探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス三昧、)

  • 05/23探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち②:オバシギ三昧)

    〇狩尾岬の鳥たち05/20(土)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、クロサギ、オバシギ、が見れました。今回は、オバシギを掲載します。◇当日の周辺の模様◇オバシギ05/23オバシギ三昧05/23探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち②:オバシギ三昧)

  • 05/22探鳥記録写真-3(狩尾岬の鳥たち①:キアシシギ、クロサギの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち05/20(土)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、クロサギ、オバシギ、が見れました。先ず、キアシシギ、クロサギ、を掲載します。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇クロサギの飛翔05/22キアシシギ、クロサギの飛翔05/22探鳥記録写真-3(狩尾岬の鳥たち①:キアシシギ、クロサギの飛翔、)

  • 05/22探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち05/19(木)、遠賀川河口堰における7:20から7:50までの記録です。ミサゴの狩模様、キアシシギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ-1◇キアシシギ-2◇ミサゴの狩模様05/22ミサゴの狩模様、キアシシギ05/22探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、)

  • 05/22探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロハクセキレイ、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/19(木)、はまゆう公園における6:40から7:00までの記録です。ウグイス、ホオジロハクセキレイ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ホオジロハクセキレイ◇ホオジロ-3◇ウグイス05/22ウグイス、ホオジロハクセキレイほか05/22探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロハクセキレイ、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 05/21探鳥記録写真-3(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、クロサギ、)

    〇狩尾岬の鳥たち05/19(木)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、クロサギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギの採餌模様◇クロサギの採餌模様05/21キアシシギ、クロサギ05/21探鳥記録写真-3(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、クロサギ、)

  • 05/21探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち05/18(水)、遠賀川河口堰における7:20から8:00までの記録です。ミサゴの狩模様、キアシシギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ-1◇キアシシギ-2◇キアシシギ-3◇ミサゴの狩模様05/21ミサゴの狩、キアシシギ05/21探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、)

  • 05/21探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち②:ガビチョウ三昧、)

    〇はまゆう公園の鳥たち②05/18(水)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ホオジロ×5、ガビチョウに出会えました。今回は、ガビチョウを掲載します。◇当日の周辺の模様◇ガビチョウ05/21ガビチョウ三昧05/21探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち②:ガビチョウ三昧、)

  • 05/20探鳥記録写真-3(はまゆう公園の鳥たち①:ホオジロづくし、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/18(水)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ホオジロ×5、ガビチョウに出会えました。先ず、ホオジロを掲載します。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ホオジロ-3◇ホオジロ-4◇ホオジロ-505/20ホオジロづくし05/20探鳥記録写真-3(はまゆう公園の鳥たち①:ホオジロづくし、)

  • 05/20探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:ミサゴのホバリング&クロサギの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち05/18(水)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。ミサゴのホバリング&クロサギの飛翔が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの飛翔◇ミサゴのホバリング05/20ミサゴのホバリング、クロサギの飛翔05/20探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:ミサゴのホバリング&クロサギの飛翔、)

  • 05/20探鳥記録写真(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち05/17(火)、遠賀川河口堰における7:10から7:30までの記録です。ミサゴの狩模様、キアシシギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ-1◇キアシシギ-2◇ミサゴの狩模様05/20ミサゴの狩模様、キアシシギ05/20探鳥記録写真(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、)

  • 05/19探鳥記録写真-3(芦屋町洞山海岸の鳥たち:チュウシャクシギ、ミサゴの舞、カルガモの飛翔)

    〇芦屋町洞山海岸の鳥たち05/17(火)、芦屋町洞山海岸における6:40から7:00までの記録です。チュウシャクシギ、ミサゴの舞、カルガモの飛翔が見れました。◇洞山海岸のの模様◇カルガモの飛翔◇チュウシャクシギ◇ミサゴの舞05/19チュウシャクシギ&ミサゴの舞05/19探鳥記録写真-3(芦屋町洞山海岸の鳥たち:チュウシャクシギ、ミサゴの舞、カルガモの飛翔)

  • 05/19探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧、)

    〇狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧05/17(火)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。2羽のクロサギに出会えました。◇当日の周辺の模様◇クロサギ-1◇クロサギ-205/19クロサギ三昧05/19探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧、)

  • 05/19探鳥記録写真(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、トビがミサゴを襲う、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様05/16(月)、遠賀川河口堰における7:30から7:50までの記録です。①ミサゴの見事な狩模様が見れました。②捕らえた獲物を狙うトビの姿が見れました。◇当日の周辺の模様◇ミサゴの狩模様◇獲物を狙うトビ05/18ミサゴの狩模様05/19探鳥記録写真(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、トビがミサゴを襲う、)

  • 05/18探鳥記録写真-3(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/16(月)、はまゆう公園における6:50から7:10までの記録です。ウグイス、ホオジロ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇ウグイス05/18ウグイス、ホオジロ05/18探鳥記録写真-3(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、)

  • 05/18探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち②:キアシシギ三昧、)

    〇狩尾岬の鳥たち②:キアシシギ三昧05/16(月)、狩尾岬における6:10から6:40までの記録です。クロサギとキアシシギが見れました。今回は、キアシシギの模様を掲載します。◇当日の周辺の模様◇シーン1◇シーン2◇シーン3◇シーン4◇シーン505/18キアシシギ三昧05/18探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち②:キアシシギ三昧、)

  • 05/18探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち①:クロサギ三昧、)

    〇狩尾岬の鳥たち①:クロサギ三昧、05/16(月)、狩尾岬における6:10から6:40までの記録です。クロサギとキアシシギが見れました。先ず、クロサギの模様を掲載します。◇当日の周辺の模様◇クロサギの採餌模様05/18クロサギ三昧05/18探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち①:クロサギ三昧、)

  • 05/17探鳥記録写真-3(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス三昧、)

    〇はまゆう公園の鳥たち:ウグイス三昧、05/15(日)、はまゆう公園における6:30から7:00までの記録です。大きな声で鳴いているウグイスが見れました。◇当日の周辺の模様◇ウグイス三昧05/17ウグイス三昧05/17探鳥記録写真-3(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス三昧、)

  • 05/17探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ミサゴ、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/14(土)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ミサゴ、ホオジロ、カワラヒワ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ-1◇カワラヒワ-2◇ホオジロ-2◇ミサゴ05/17ホオジロ、ミサゴ05/17探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ミサゴ、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 05/17探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち②:チュウシャクシギ三昧、)

    〇狩尾岬の鳥たち②05/14(土)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。クロサギ、チュウシャクシギ、イソシギ、が見れました。前回、未掲載分のチュウシャクシギの模様です。◇当日の周辺の模様◇シーン1◇シーン2◇シーン3◇シーン4◇シーン505/17チュウシャクシギ三昧05/17探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち②:チュウシャクシギ三昧、)

  • 05/16探鳥記録写真-3(狩尾岬の鳥たち①:クロサギ、チュウシャクシギ、イソシギ、)

    〇狩尾岬の鳥たち05/14(土)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。クロサギ、チュウシャクシギ、イソシギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソシギ◇クロサギ05/16クロサギ、チュウシャクシギ、イソシギ05/16探鳥記録写真-3(狩尾岬の鳥たち①:クロサギ、チュウシャクシギ、イソシギ、)

  • 05/16探鳥記録写真-2(某池のオオヨシキリ&バン)

    〇某池のオオヨシキリ&バン05/12(木)、某池でオオヨシキリ、戦うバンが見れました。◇オオヨシキリ◇戦うバン05/16バン、オオヨシキリ05/16探鳥記録写真-2(某池のオオヨシキリ&バン)

  • 05/16探鳥記録写真(5月上旬に出会った鳥たち:キマユホオジロ、カシラダカ、オバシギ、キアシシギ、イソシギ、ウグイス、ホオジロ、ミサゴの狩ほか)

    〇5月上旬に出会った鳥たち5月上旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、若松北海岸千畳敷、狩尾岬、はまゆう公園、遠賀川河口堰、筑前大島、某田んぼ、②冬鳥:カシラダカ、ツグミ、③旅鳥:キマユホオジロ、タカブシギ、オバシギ、チュウシャクシギ、キアシシギ、③留鳥:キジ、タイワンハクセキレイ、ケリ、ウグイス、ヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、ムクドリ、ガビチョウ、イソシギ、アオサギ、クロサギ、コサギ、ウミウ、カワウ、カルガモ、コブハクチョウ、④猛禽:ミサゴなどでした。⑤キマユホオジロ、タカブシギ、タイワンハクセキレイ、は当季初認でした。◇05/01:某田んぼ◇05/01:若松北海岸千畳敷◇5/01:狩尾岬◇5/02:某田んぼ、◇05/02:筑前大島◇05/03:狩尾岬◇05/03:はまゆう公園◇05/03:遠賀川河口堰...05/16探鳥記録写真(5月上旬に出会った鳥たち:キマユホオジロ、カシラダカ、オバシギ、キアシシギ、イソシギ、ウグイス、ホオジロ、ミサゴの狩ほか)

  • 05/15旅日記(東海道歩行時に見れたお城-④:亀山城址)

    〇亀山城址2009年7月に、18日間かけて、東海道(お江戸日本橋~京都三条大橋)を歩行しました。その際、道筋にある、山中城址、掛川城、岡崎城、亀山城が見れました。今回は、亀山城址の模様(7/18)を掲載します。(14日目、宮宿から亀山宿の間にありました。)天正18年(1590)岡本宗憲が築城しました。寛永9年(1632)三宅康盛の代に天守が下ろされ、正保年間(1644~1648)本多俊次が城主の時に天守跡に現在の多門櫓が建てられました。平屋建白壁の塗込で屋根は入母屋造り、東西北の三方に破風があり、平時は武器庫として利用していました。県内に唯一現存する城郭建造物として、昭和28年に県史跡に指定され、特に桜や積雪の頃は野趣にあふれ、高石垣の上にそびえる多門櫓は今も往時と変わらぬ風情を残しています。創建年代:安土桃山...05/15旅日記(東海道歩行時に見れたお城-④:亀山城址)

  • 05/15探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:クロサギの採餌&飛翔模様、岩礁上のミサゴ、)

    〇狩尾岬の鳥たち05/12(木)、狩尾岬における6:00から6:20までの記録です。クロサギの採餌&飛翔模様、岩礁上のミサゴ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの採餌模様◇クロサギの飛翔◇岩礁上のミサゴ05/15クロサギ、ミサゴほか05/15探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:クロサギの採餌&飛翔模様、岩礁上のミサゴ、)

  • 05/15探鳥記録写真(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギ、コサギ、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち05/10(火)、遠賀川河口堰における7:20から8:00までの記録です。ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギ、コサギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇コサギ◇イソシギ◇キアシシギ◇キアシシギ-2◇ミサゴの狩模様05/15ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギほか05/15探鳥記録写真(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギ、コサギ、)

  • 05/14旅日記(東海道歩行時に見れたお城-③:岡崎城址)

    〇岡崎城址2009年7月に、18日間かけて、東海道(お江戸日本橋~京都三条大橋)を歩行しました。その際、道筋にある、山中城址、掛川城、岡崎城、亀山城が見れました。今回は、岡崎城址の模様(7/16)を掲載します。(13日目、吉田宿から岡崎宿の間にありました。)徳川家康の出生の城として知られている岡崎城は、昭和34年(1959年)にほぼ昔通りの外観を持つ天守が復興され、歴史資料館として公開されています。展望室からは岡崎市内が一望できます。江戸幕府開府以降は、石高こそ5万石と低かったものの「神君出生の城」として神聖視され、格式高い譜代大名が城主になりました。自然石を積んだだけの石垣「野面積み」も必見です。05/14岡崎城址05/14旅日記(東海道歩行時に見れたお城-③:岡崎城址)

  • 05/14探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/10(火)、はまゆう公園における6:30からから7:00までの記録です。ウグイス、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ムクドリ◇ホオジロ-2◇ウグイス05/14ウグイスほか05/14探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、)

  • 05/14探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:クロサギ飛翔&採餌模様、)

    〇狩尾岬の鳥たち05/10(火)、狩尾岬における6:00から6:20までの記録です。クロサギ飛翔&採餌模様が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの飛翔◇クロサギの採餌模様05/14クロサギ三昧05/14探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:クロサギ飛翔&採餌模様、)

  • 05/13旅日記(東海道歩行時に見れたお城-②:掛川城址)

    〇東海道歩行時に見れたお城-②:掛川城址2009年7月に、18日間かけて、東海道(お江戸日本橋~京都三条大橋)を歩行しました。その際、道筋にある、山中城址、掛川城、岡崎城、亀山城が見れました。今回は、掛川城址の模様(7/13)を掲載します。(10日目、島田宿から袋井宿の間にありました。)〇掛川城址天正18年(1590)、豊臣秀吉の小田原攻めの後、家康は関東に移封され、旧領には秀吉配下の大名が配された。掛川城には妻・千代による内助の功の逸話で名高い山内一豊が入る。この一節は司馬遼太郎の『功名が辻』で山内一豊とその妻、千代の物語で有名だ。一豊は掛川城を近世城郭として蘇らせ、天守も建てられた。慶長5年(1600)、上杉景勝討伐軍に加わっていた一豊は石田方の蜂起を受け、いち早く家康に与し掛川城を提供すると申し出たことな...05/13旅日記(東海道歩行時に見れたお城-②:掛川城址)

  • 05/13探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギ、チュウダイサギ、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち05/09(月)、遠賀川河口堰における7:20から8:00までの記録です。ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギ、チュウダイサギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソシギ◇キアシシギ◇チュウダイサギ◇ミサゴの狩模様05/13ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギほか05/13探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギ、チュウダイサギ、)

  • 05/13探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/09(月)、はまゆう公園における6:40から7:00までの記録です。ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇カワラヒワ-2◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ウグイス05/13ウグイス、ホオジロほか05/13探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 05/12探鳥記録写真-3(狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧、)

    〇狩尾岬の鳥たち05/09(月)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。磯際で採餌しているクロサギの姿が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの採餌模様05/12クロサギ三昧05/12探鳥記録写真-3(狩尾岬の鳥たち:クロサギ三昧、)

  • 05/12探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/08(日)、はまゆう公園における7:10から7:30までの記録です。ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ホオジロ-2◇ホオジロ-3◇ウグイス05/12ウグイス、ホオジロほか05/12探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 05/12探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:オバシギ、クロサギの飛翔、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち05/08(日)、狩尾岬における6:30から7:00までの記録です。前日に引き続き、2羽のオバシギ&2羽のクロサギの飛翔が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギ(2羽)の飛翔◇ウミウ◇オバシギ05/12オバシギ、クロサギほか05/12探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:オバシギ、クロサギの飛翔、ウミウ、)

  • 05/11探鳥記録写真-3(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギ、チュウダイサギ、コサギほか、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち05/07(土)、遠賀川河口堰における7:40から8:10までの記録です。ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギ、チュウダイサギ、コサギ、コブハクチョウに出会えました。◇当日の周辺の模様◇イソシギ◇キアシシギ-1◇キアシシギ-2◇コサギ◇コサギ&チュウダイサギ◇コブハクチョウ◇ミサゴの狩模様05/11ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギほか05/11探鳥記録写真-3(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギ、チュウダイサギ、コサギほか、)

  • 05/11探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、ムクドリ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/07(土)、はまゆう公園における7:10から7:30までの記録です。ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、ムクドリ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ムクドリ◇ホオジロ◇ウグイス05/11ウグイス、ホオジロほか05/11探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、ムクドリ、)

  • 05/11探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:オバシギ三昧、)

    〇狩尾岬の鳥たち:オバシギ三昧05/07(土)、狩尾岬における6:40から7:00までの記録です。2羽のオバシギと出会えました。◇当日の周辺の模様◇オバシギ05/11オバシギ三昧05/11探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:オバシギ三昧、)

  • 05/10探鳥記録写真-3(若松北海岸千畳敷の鳥たち:キアシシギ三昧、)

    〇若松北海岸千畳敷の鳥たち:キアシシギ三昧05/07(土)、千畳敷における5:50から6:20までの記録です。キアシシギ10数羽に出会いました。◇当日の周辺の模様◇シーン1◇シーン2◇シーン3◇シーン4◇シーン505/10キアシシギ三昧05/10探鳥記録写真-3(若松北海岸千畳敷の鳥たち:キアシシギ三昧、)

  • 05/10探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギ、ヒバリ、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち05/06(土)、狩尾岬における7:30から8:00までの記録です。ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギ、ヒバリ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ヒバリ◇イソシギ◇キアシシギ◇キアシシギ&イソシギのコラボ◇ミサゴの狩模様05/10ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギほか05/10探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、イソシギ、ヒバリ、)

  • 05/10探鳥記録写真(はまゆう公園:ウグイス三昧、)

    〇はまゆう公園:ウグイス三昧、05/06(金)、はまゆう公園における6:50から7:10までの記録です。ウグイス三昧が出来ました。◇当日の周辺の模様◇ウグイス三昧05/10ウグイス三昧05/10探鳥記録写真(はまゆう公園:ウグイス三昧、)

  • 05/09探鳥記録写真-3(若松北海岸千畳敷の鳥たち:キアシシギ、)

    〇若松北海岸千畳敷の鳥たち:キアシシギ05/06(金)、まだ暗い千畳敷における5:50から6:10までの記録です。約10羽のキアシシギを岩場、磯際で見ることが出来ました。◇当日の周辺の模様◇岩場のキアシシギ◇磯際で採餌中のキアシシギ05/09キアシシギ05/09探鳥記録写真-3(若松北海岸千畳敷の鳥たち:キアシシギ、)

  • 05/09探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、コサギ、ムクドリ、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち05/05(木)、遠賀川河口堰における7:40から8:10までの記録です。ミサゴの狩模様、キアシシギ、コサギ、ムクドリ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ムクドリ◇コサギ◇キアシシギ◇ミサゴの狩模様05/09ミサゴの狩模様、キアシシギ05/09探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、キアシシギ、コサギ、ムクドリ、)

  • 05/09探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/05(木)、はまゆう公園における7:00から7:20までの記録です。ウグイス、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ウグイス05/09ウグイス、ホオジロ05/09探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、)

  • 05/08探鳥記録写真-3(狩尾岬の鳥たち:オバシギ、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち05/05(木)、狩尾岬における6:30から6:50までの記録です。オバシギ、ウミウ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ウミウ◇オバシギ05/08探鳥記録写真-3(狩尾岬の鳥たち:オバシギ、ウミウ、)

  • 05/08探鳥記録写真-2(若松北海岸千畳敷の鳥たち:キアシシギ、)

    〇若松北海岸千畳敷の鳥たち05/05(木)、若松北海岸千畳敷における6:00から6:20までの記録です。キアシシギ×10羽に出会えました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギの採餌模様05/08キアシシギ05/08探鳥記録写真-2(若松北海岸千畳敷の鳥たち:キアシシギ、)

  • 05/08探鳥記録写真(4月下旬に出会った鳥たち:シベリアアオジ、セイタカシギ、チュウシャクシギ、キアシシギ、ウグイス、ミサゴの狩ほか)

    〇4月下旬に出会った鳥たち4月下旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、遠賀川河口堰、某田んぼ、②冬鳥:アオジ、ヒドリガモ、③旅鳥:シベリアアオジ、、チュウシャクシギ、セイタカシギ、キアシシギ、③留鳥:ウグイス、ヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、ムクドリ、ガビチョウ、ヒヨドリ、カワセミ、イソシギ、シロチドリ、アオサギ、クロサギ、コサギ、ウミウ、カワウ、カルガモ、コブハクチョウ、④猛禽:ミサゴなどでした。⑤シベリアアオジ、セイタカシギ、キアシシギ、は当季初認でした。◇04/21:狩尾岬◇04/21:はまゆう公園◇04/21:遠賀川河口堰◇04/22:某田んぼ◇04/22:狩尾岬◇04/22:はまゆう公園◇04/22:遠賀川河口堰◇04/23:某田んぼ◇04/23:狩尾岬◇04/23:はまゆう...05/08探鳥記録写真(4月下旬に出会った鳥たち:シベリアアオジ、セイタカシギ、チュウシャクシギ、キアシシギ、ウグイス、ミサゴの狩ほか)

  • 05/07探鳥記録写真-3(某地のガビチョウ)

    〇某地のガビチョウ05/05(木)、某地でガビチョウが見れました。05/07ガビチョウ05/07探鳥記録写真-3(某地のガビチョウ)

  • 05/07探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、イソシギ、コサギ、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち05/04(水)、遠賀川河口堰における7:30から8:00までの記録です。ミサゴの狩模様、イソシギ、コサギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソシギ-1◇コサギ◇イソシギ-2◇ミサゴの狩模様05/07探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、イソシギ、コサギ、)

  • 05/07探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ホオジロ三昧、)

    〇はまゆう公園の鳥たち:ホオジロ三昧05/04(水)、はまゆう公園における6:50から7:10までの記録です。3羽のホオジロに出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ホオジロ-305/07ホオジロ三昧05/07探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ホオジロ三昧、)

  • 05/06探鳥記録写真-3(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ、キジバト、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち05/03(火)、はまゆう公園における7:00から7:20までの記録です。ガビチョウ、キジバト、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇キジバト◇ホオジロ-2◇ガビチョウ5/06ガビチョウ、ホオジロ05/06探鳥記録写真-3(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ、キジバト、ホオジロ、)

  • 05/06探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:オバシギ、クロサギ、)

    〇狩尾岬の鳥たち05/03(火)、狩尾岬における6:20から6:50までの記録です。オバシギ、クロサギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの採餌模様◇オバシギ05/06オバシギ、クロサギ05/06探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:オバシギ、クロサギ、)

  • 05/06探鳥記録写真(筑前大島への鳥見行-4-③:キジ三昧)

    〇筑前大島への鳥見行-4-③:キジ三昧05/02(月)、素晴らしい快晴の下、筑前大島への本年4回目の鳥見行でした。①冬鳥:カシラダカ、ツグミ、②旅鳥:キマユホオジロ、③留鳥:キジ、カワラヒワ、ホオジロ、ハクセキレイ、タイワンハクセキレイ、③夏鳥:ツバメ、チュウサギ、に出会えました。④キマユホオジロ、タイワンハクセキレイ、は今季初認でした。⑤今回は、(前回未掲載の)キジの模様を掲載します。◇当日の周辺の模様◇キジ三昧05/06キジ三昧05/06探鳥記録写真(筑前大島への鳥見行-4-③:キジ三昧)

  • 05/05探鳥記録写真-2(筑前大島への鳥見行-4-②:キマユホオジロ三昧)

    筑前大島への鳥見行-4-②05/02(月)、素晴らしい快晴の下、筑前大島への本年4回目の鳥見行でした。①冬鳥:カシラダカ、ツグミ、②旅鳥:キマユホオジロ、③留鳥:キジ、カワラヒワ、ホオジロ、ハクセキレイ、タイワンハクセキレイ、③夏鳥:ツバメ、チュウサギ、に出会えました。④キマユホオジロ、タイワンハクセキレイ、は今季初認でした。⑤今回は、(前回未掲載の)キマユホオジロ2羽の採餌模様を掲載します。05/05キマユホオジロ三昧05/05探鳥記録写真-2(筑前大島への鳥見行-4-②:キマユホオジロ三昧)

  • 05/05探鳥記録写真(筑前大島への鳥見行-4-①:キマユホオジロ、カシラダカ、タイワンハクセキレイ、ほか)

    〇筑前大島への鳥見行-4-①05/02(月)、素晴らしい快晴の下、筑前大島への本年4回目の鳥見行でした。①冬鳥:カシラダカ、ツグミ、②旅鳥:キマユホオジロ、③留鳥:キジ、カワラヒワ、ホオジロ、ハクセキレイ、タイワンハクセキレイ、③夏鳥:ツバメ、チュウサギ、に出会えました。④キマユホオジロ、タイワンハクセキレイ、は今季初認でした。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ハクセキレイ◇タイワンハクセキレイ◇チュウサギ◇ツグミ◇カシラダカ◇キマユホオジロ05/05筑前大島への鳥見行:キマユホオジロ、タイワンハクセキレイ、ほか05/05探鳥記録写真(筑前大島への鳥見行-4-①:キマユホオジロ、カシラダカ、タイワンハクセキレイ、ほか)

  • 05/04探鳥記録写真-3(某田んぼ:タカブシギ、)

    〇某田んぼ:タカブシギ05/02(月)、某田んぼで前日に引き続き、タカブシギが見れました。◇タカブシギの採餌模様05/04タカブシギ05/04探鳥記録写真-3(某田んぼ:タカブシギ、)

  • 05/04探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、イソシギ、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち05/01(日)、遠賀川河口堰における7:50から8:20までの記録です。ミサゴの狩模様、イソシギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソシギ◇ミサゴの狩模様05/04ミサゴの狩模様、イソシギ05/04探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち:ミサゴの狩模様、イソシギ、)

  • 05/04探鳥記録写真(はまゆう公園:ガビチョウ三昧)

    〇はまゆう公園:ガビチョウ三昧05/01(日)、はまゆう公園における7:10から7:30までの記録です。大きな声で鳴いているガビチョウの姿を捉えることが出来ました。◇当日の周辺の模様◇ガビチョウ05/04ガビチョウ三昧05/04探鳥記録写真(はまゆう公園:ガビチョウ三昧)

  • 05/03探鳥記録写真-3(狩尾岬:クロサギ三昧)

    〇狩尾岬:クロサギ三昧05/01(日)、狩尾岬における6:40から7:00までの記録です。2羽のクロサギが見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの採餌模様◇クロサギ2羽の飛翔05/03クロサギ三昧05/03探鳥記録写真-3(狩尾岬:クロサギ三昧)

  • 05/03探鳥記録写真-2(若松北海岸千畳敷の鳥たち:チュウシャクシギ、キアシシギ)

    〇若松北海岸千畳敷の鳥たち05/01(日)、若松北海岸千畳敷における6:00から6:20までの記録です。チュウシャクシギ、キアシシギと出会えました。◇当日の周辺の模様◇チュウシャクシギ◇キアシシギ05/03キアシシギ、チュウシャクシギ05/03探鳥記録写真-2(若松北海岸千畳敷の鳥たち:チュウシャクシギ、キアシシギ)

  • 05/03探鳥記録写真(某田んぼ:タカブシギ、ケリ)

    〇某田んぼ:タカブシギ、ケリ05/01(日)、①某田んぼで、タカブシギ、ケリを確認出来ました。②タカブシギは今季初認でした。◇ケリ◇タカブシギ05/03タカブシギ、ケリ05/03探鳥記録写真(某田んぼ:タカブシギ、ケリ)

  • 05/02旅日記(東海道歩行時に見れたお城-①:山中城址)

    〇東海道歩行時に見れたお城-①:山中城址2009年7月に、18日間かけて、東海道(お江戸日本橋~京都三条大橋)を歩行しました。その際、道筋にある、山中城址、掛川城、岡崎城が見れました。先ず、山中城址の模様(7/09)を掲載します。(6日目の、箱根宿から原宿へ向かう途中で出会えました。)◇山中城山中城は、戦国時代末期の天文年間から永禄年間(1530~1560年頃)、小田原に本城をおいた後北条氏によって番城(城主を置かない城)として築城されました。山田川や来光川の源流に挟まれ、急峻な斜面に囲まれた自然の要害の地につくられた山城は、標高580メートル、城の範囲は東西500メートル、南北1,000メートルに及びます。山中城のある伊豆地方北部は、武田・今川領と国境を接しており、本城である小田原城にとって西方防御の要の地で...05/02旅日記(東海道歩行時に見れたお城-①:山中城址)

  • 05/02探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰:ミサゴの狩模様、)

    〇遠賀川河口堰:ミサゴの狩模様04/30(土)、遠賀川河口堰における7:10から7:40までの記録です。ミサゴの狩模様が見れました。◇当日の周辺の模様◇ミサゴの狩模様05/02ミサゴの狩模様05/02探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰:ミサゴの狩模様、)

  • 05/02探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ホオジロづくし)

    〇はまゆう公園の鳥たち04/30(土)、はまゆう公園における6:30から6:50までの記録です。4羽のホオジロに出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ホオジロ-3◇ホオジロ-405/02ホオジロづくし05/02探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ホオジロづくし)

  • 05/01探鳥記録写真-3(狩尾岬:クロサギ三昧)

    〇狩尾岬:クロサギ三昧04/30(土)、狩尾岬における6:00から6:20までの記録です。クロサギの採餌模様が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの採餌模様05/01クロサギ三昧05/01探鳥記録写真-3(狩尾岬:クロサギ三昧)

  • 05/01探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち-②:キアシシギ、ダイサギ、コサギ、コブハクチョウ、ミサゴの狩模様、ヒバリ、ほか)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち04/28(木)、遠賀川河口堰における7:10から7:40までの記録です。①キアシシギ、ダイサギ、コサギ、コブハクチョウ、カルガモ、ミサゴの狩模様、ヒバリ、と出会えました。②キアシシギは、今季初認でした。③今回は、ミサゴの狩模様を掲載します。◇当日の周辺の模様◇ミサゴの狩模様(シーン-1)(シーン-2)05/01ミサゴの狩模様05/01探鳥記録写真-2(遠賀川河口堰の鳥たち-②:キアシシギ、ダイサギ、コサギ、コブハクチョウ、ミサゴの狩模様、ヒバリ、ほか)

  • 05/01探鳥記録写真(遠賀川河口堰の鳥たち-①:キアシシギ、ダイサギ、コサギ、コブハクチョウ、ミサゴの狩模様、ヒバリ、ほか)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち04/28(木)、遠賀川河口堰における7:10から7:40までの記録です。①キアシシギ、ダイサギ、コサギ、コブハクチョウ、カルガモ、ミサゴの狩模様、ヒバリ、と出会えました。②キアシシギは、今季初認でした。③先ず、ミサゴ以外の模様を掲載します。◇当日の周辺の模様◇ヒバリ◇コサギ、ダイサギ、コブハクチョウ、カルガモ◇コブハクチョウ◇キアシシギ05/01キアシシギほか05/01探鳥記録写真(遠賀川河口堰の鳥たち-①:キアシシギ、ダイサギ、コサギ、コブハクチョウ、ミサゴの狩模様、ヒバリ、ほか)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mr-walk1704さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mr-walk1704さん
ブログタイトル
探鳥チャンネル
フォロー
探鳥チャンネル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用