日本の軍艦「清輝丸」がヨーロッパへ行く途中の明治11年(1878年)2月3日と、日本への帰路の途中だった明治12年(1879年)3月10日、香港に立ち寄っています。 明治12年2月2日、「清輝丸」が彼南港(ペナン港)へ停泊した際に料理人の吉崎万吉が突然失踪したそうです。軍艦内はもとより、陸地やありとあらゆる手段を使って探したらしいのですが、全く行方がわかりません。最終的にはおそらく海に落ちてしまったのだろうと、海底調査も数回、行われましたが結局何もわかりませんでした。 一人の部下を失ったことに井上良馨は責任を感じ、その後も何度も調査を行ったとあります。その5日後の2月7日に井上良馨は、仲が良か…
明治8年(1875年)2月12日からアレキサンドラ・テラス(Alexandra Terrace)3號に構えていました。毎月の家賃は95元とわかっており、一番初めの住所では120元も取られていたのでかなり安くなっていたようです。ただアレキサンドラ・テラスは商業エリアだったため、大家が家賃値上げを要求、安藤領事は交渉したようですが、大家が頑として譲らなかったため、やむなく引っ越しとなりました。 このあたりの事情、100年以上たった今でも全く同じです。香港はそもそもでそういう土地柄なんですね。切ない。。 さて引っ越しを決意した日本領事館ですが「いいところが見つからん!」とかなり苦戦したようです。(こ…
明治11年(1878年)5月20日~11月10日に開催されるパリ万国博覧会に参加する日本メンバーが、パリに行く途中に香港に立ち寄った記録があります。 明治11年2月18日に世界博事務局長の松方大蔵大臣率いるメンバーが香港に来ました。総人数は書かれていませんが、日本館の大工、瓦造り職人や百姓まで相当の人数が一度に香港へ上陸。日本領事館はホテルのアレンジに苦労したようです。 記録によると、一行を「法蘭西酒店(France Hotel)」へ宿泊させようとするも人数が多すぎ、「香港大酒店(Hong Kong Hotel)」「東方酒店(Oriental Hotel)」やその他のホテルへと振り分けました。…
「ブログリーダー」を活用して、kao_nekoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。