chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホクト塾長のブログ https://ameblo.jp/hokuto-kisu/

日々思うことをイラストや写真と共に綴っています。塾・学校・教育・趣味・思い出などテーマはいろいろ。

ホクト
フォロー
住所
佐賀市
出身
神埼市
ブログ村参加

2013/07/26

arrow_drop_down
  • 小学生・中学生「夏の授業」告知②

      夏の授業のご案内です。  ホクトでは 「夏だから特別に!」 とか 「夏だけは長時間勉強だ!」 ということではなく、勉強は常にコツコツ継続していくものだとい…

  • 中体連がんばってるあなたへ

      どんな結果が出るのか、もしくはもう結果が出ているのか。 結果が出た後に見てもらっても良い。 というか、いつ読んでもらっても良い。  昨日はちょこっと観戦に…

  • ひと筆で印象は変わる(完成)

       ここからの続き。 ひと筆で印象が変わるというタイトルの通り、塗る毎に変化していく。 男性の肌の色は割と色が濃いというか、要するに黒いので塗り方も自然と濃…

  • 小学生・中学生「夏の授業」告知①

      夏の授業のご案内です。  ホクトでは 「夏だから特別に!」 とか 「夏だけは長時間勉強だ!」 ということではなく、勉強は常にコツコツ継続していくものだとい…

  • 電車の旅

      ひとり旅をした。 ふらりと電車の乗って。 電車に乗ることなど普段はあまり無いから、駅のホームに立つたけで何となく心躍る。 ホームから眺める景色も新鮮に見え…

  • 学習内容の精選って何だ?(後編)

      (前編からの続き) そもそも文科省の認識と学校現場の実情にズレがあるんじゃないかい? 記事にこうある。 「教科書を網羅的に指導すべきだとの意識が教員の中で…

  • 学習内容の精選って何だ?(前編)

      ちょっと前の新聞にこのような記事が載っていた。 学習指導要領の改訂作業の検討会が開かれたそうで、そこでの話。 文部科学省は指導要領が定める学習内容について…

  • 夏は自分の実力を知る時

      中学生の夏休み。 大切なポイントがある。 いつも言ってるように、夏だけが特別だというわけではない。 夏だけ日数を増やして長時間学習をやればイイとも思ってい…

  • ひと筆で印象は変わる(過程)

       今期の人物画2枚目。 顔のアップを描くことにした。 上のような感じで描き始めたが、次からの過程は連続で見てもらおう。 ↓↓↓ ずいぶん変わるよね。 眉、…

  • 夏至(げし)2025

      今日は『夏至(げし)』  1年で最も昼が長い日。 1年で最も太陽の南中高度が高い日。 1年も半分まで来たか~と声を上げたくなる日。 明日からちょっとずつ日…

  • 小学校低学年の国語指導

       今日は小学校低学年の国語指導について書くよ。 上が1年生と2年生で使ってるテキスト。 下が3年生で使ってるテキスト。 まず教材について。 どちらも低学年…

  • 閃光(せんこう)

      ♪あっという間に終わってしまうよ! ♪あっという間に終わってしまうよ! スーパービーバーよ。 ♪明日やろう、明日こそ、明日になれば ♪その日は一体いつにな…

  • 中間テスト週間のラスト

      今日と明日は千代田中で中間テスト。 これで私立をのぞいて中間テストは最後になる。 がんばろー。 テストが終わった人、テスト中の人、これからテストがある人。…

  • バタフライ・エフェクト

      バタフライ・エフェクト(バタフライ効果)というのは、力学理論で使われる言葉なんだけど。 例えば、世界のどこかで1匹の蝶が羽ばたきをしたら、その影響が巡り巡…

  • ライブ授業の大切さ

      あっという間に月曜日ね。 ↓ショート動画を続々更新中☆⇒『ホクトInstagram』 というわけで、インスタで動画を毎日アップしているのだが・・・。 イン…

  • 日々悩みと決断の連続だ

      6月15日の9時15分だなあ。 いや、だから何だというわけではない。 今日も悩む。 コーヒーを買いに車でコンビニに入る。 あー、あそことあそこ2台空いてる…

  • 今期の人物画①(完成)

       前回の続きで、ここからスタート。 さあ、塗りましょう、塗り重ねましょう。 と、色鉛筆をシャカシャカ動かす反対の手に・・・。 実はスマホを持っている。 ス…

  • 成長著しいお兄ちゃん卒塾生

     似顔絵メイキング動画もあるよ⇒『ホクトInstagram』  このお兄ちゃん卒塾生の似顔絵は彼が中学生の頃から何度も描いてきたけどね。 なんかねー、難しいん…

  • 今日も中間テスト!!!

      今日は、城西中、城南中、成章中、金泉中、大和中が中間テストの初日。 そして、城東中、城北中は2日目。 ・・・こうやって書いていくと、たくさんの学校から来て…

  • 今日から前期中間テスト

      城東中、城北中で今日から前期中間テスト開始。 今日と明日の2日間ね。 城西、城南、成章、金泉、大和中は明日と明後日の2日間。 さっ、がんばろう。 来週は千…

  • 変わるもの変わらないもの

      明日以降、市内各中学校で随時始まる前期中間テスト。 その内容については、それぞれの学校で独自の変化が見られる。  例えばある中学校では、実力テストのような…

  • 前期中間テスト週間に突入!

      いよいよ今週、多くの中学校で前期中間テストが実施される。 本年度最初の定期テスト。 中1にとっては初めての定期テスト。 これを経験して中学校の勉強のサイク…

  • 小学生のテスト会について②

      国語は文章が長い。 不慣れだと、これを読むだけでも時間がかかって大変かもしれない。 算数は最初の計算問題ひとつとっても少しレベルが上がる。 基本問題なんだ…

  • 今期の人物画①(過程)

       今期、人物画の一発目。 頭の大きさ、胴の長さ、足の長さ、そのバランスが最重要課題。 ということで、描いていく。 時折離れて眺めつつ、バランスを取るのだが…

  • 伴走が必要な時

      伴走(ばんそう)とは? マラソンや自転車のロードレースにおいて、競技者の側で一緒に走ること。 マラソンなどのように長い距離を走る競技は、ペース配分がとても…

  • 芒種(ぼうしゅ)2025

      芒は「のぎ」という稲の先の部分。 芒種とは、この芒を持つ植物の種を蒔くという意味ね。 種を蒔く。 これが無ければ何も生まれないのだ。 何事もね。 自分で動…

  • 学校のワークの解き方

      定期テストの範囲表が渡される。 そこにテスト範囲が教科書のページ数やワークのページ数で示される。 教科によってはワークの提出が宿題にされる。 そのワークに…

  • 小学生のテスト会について

      6/28(土)朝9:30!!! 小学4~6年生の学力テストをする。 今回、一般にも参加を募る。 テストは全国標準の総合実力テスト。 こんな書き方をしても分…

  • 前期中間テストが近づいてきた

      早いもので、本年度最初の定期テストが近くなった。 前期中間テスト。 中1にとっては初めての定期テスト。 中学校の内容で範囲が示されて、その準備をどうするか…

  • 人生は長くない

      20代前半の頃からかな。  「人生はそんなに長くない」  ずっとそう思って生きてきた。 それはやはり友だちの死が影響してるのだろう。  いつ終わるとも分か…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホクトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホクトさん
ブログタイトル
ホクト塾長のブログ
フォロー
ホクト塾長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用