chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こに
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/17

arrow_drop_down
  • おうち映画(海外)・ノイズ・ウィズイン/Mr.ノーバディ/パリの調香師 しあわせの香りを探して

    「ノイズ・ウィズイン」原題NOISE2023年ベルギー、オランダ【Netflix】若きインフルエンサー、マットは父親が認知症を患い施設に入ったことから、妻と生まれたばかりの息子を連れて実家に戻ります妻のミシェルが買い物に行き、村人に挨拶をしても皆余所余所しく避けられてしまいますどうやら、義父がCEOをしていた工場で事故があり、勤めていた村人が何人か亡くなっているらしいのです昔、この村で何が起こったのか疑問に思ったマットは工場について調べ始めますが、パンドラの箱を開けてしまい予想を超える家族の秘密が明らかになりますマットの母親は赤ん坊だったマットと共に庭にある池で入水自殺を図り亡くなっていますマットは駆け付けた父親により助けられますが…母親の自殺の理由は何だったのでしょうか色々な謎が繋がりそうで繋がらないよ...おうち映画(海外)・ノイズ・ウィズイン/Mr.ノーバディ/パリの調香師しあわせの香りを探して

  • 高田郁「あきない世傳 金と銀(十一)風待ち篇」

    時代小説文庫(ハルキ文庫)2021年8月第一刷発行305頁「あきない世傳金と銀」シリーズ第11巻湯上りの身拭いにすぎなかった湯帷子を、夕涼みや寛ぎ着の浴衣にそんな思いから売り出した五鈴屋の藍染め浴衣地は江戸中の支持を集めます店主の幸は、一時の流行りで終わらせないためにはどうするべきかと考え続けます折しも宝暦10年、宝暦の大火と冷夏による綿の不作により困難を極める中で「買うての幸い、売っての幸い」を貫くため五鈴屋江戸本店の主従はどうするのか毎年、五鈴屋江戸本店開店記念日だけに現れる夫婦の正体が分かり、その縁が商売に繋がりますついに飛躍への手がかりを掴んだ五鈴屋江戸本店惣次の協力を得て商いが動き出した菊栄比べて結の日本橋音羽屋はあまり評判がよろしくないようで…どうしてそこまで歪んでしまったのでしょう経営者とし...高田郁「あきない世傳金と銀(十一)風待ち篇」

  • 馳星周「雨降る森の犬」

    集英社2018年6月第1刷発行418頁9歳で父親を亡くし、東京で母と2人暮らしをしていた中学三年生の広末雨音新しい恋人と渡米する母を嫌い、信州に暮らす叔父の元に身を寄せますバーニーズ・マウンテン・ドッグのワルテルと暮らす山岳カメラマンの叔父・乾道夫は付かず離れず、温かい眼差しで雨音に接します東京とは違うおおらかな風土の中、ワルテルと信頼関係が築かれていき、転校先でできた友人や隣の別荘に時折やってくる男子高校生・正樹とも親交が深まりますワルテルの見返りを求めない愛情に力をもらいながら成長する雨音と正樹の物語ですが、雨音や正樹の描き方に違和感が拭えず、彼らの感情に共感できる部分が少なかったです山の描写と、犬と人間の関りについては文句なしいずれ必ずやってくる愛犬との別れは分っていても泣けました馳星周さんの犬をテ...馳星周「雨降る森の犬」

  • おうち映画(海外)・ジャパン・ロボット/オートクチュール/ジョニー

    「ジャパン・ロボット」原題ANDROIDKUNJAPANVERSION5.252019年インド【ムービープラス】南インドのケーララ州の田舎町高齢の父と暮らす息子(サウビン・シャーヒル)が新たに見つけた仕事のため家を離れなければならず、残される父にヘルパーを雇いますが、何かと気難しい父は誰にも心を開かず、次々とクビにしてしまいますそこで、勤務先の会社から介護用ロボットを試験的にレンタル初めは嫌がっていた父も、家事だけでなく健康管理、インターネット、SNSなど楽しい時間を共有するうちにすっかりロボットが気に入り「クンニャッパン」と名付け、服まで誂えて一緒に出掛けるようになるのですが…着ぐるみ感満載のロボットが可笑しくてほのぼの系B級作品かと思いきや、ケーララ社会への皮肉が散りばめられたシュールでシビアな作品で...おうち映画(海外)・ジャパン・ロボット/オートクチュール/ジョニー

  • 高田郁「あきない世傳 金と銀(十) 合流篇」

    時代小説文庫(ハルキ文庫)2020年2月第2刷発行334頁「あきない世傳金と銀」シリーズ第10巻呉服仲間を追われ呉服商いを断念することになった五鈴屋江戸本店ですが、型彫師・梅松と型付師・力造、そして五鈴屋、皆で知恵を寄せ合い、これまでにない浴衣地を生み出そうとします男女の違い、身分の差を越えて江戸の町に木綿の橋を架けたい、そんな切なる願いを胸に懸命に精進を続けていく幸たち第9巻の落ち込みが大きかっただけに、今まで経験のないほどの大きな商機が訪れるに違いない、と予感させる内容に嬉しくなりました大坂からやってきた菊栄の動きからも目が離せませんある日、西隣お地続きの提灯商いの三嶋屋から、商いに翳りがみえてきたことから遠州に移ろうと考えており家屋敷を買い取ってもらえないか、と話がきますしかし、太物商売では以前ほど...高田郁「あきない世傳金と銀(十)合流篇」

  • おうち映画(海外)・ピーターラビット/ピーターラビット2

    「ピーターラビット」原題PETERRABBIT2018年アメリカ【ムービープラス】原作ビアトリクス・ポターイギリスの名作絵本「ピーターラビット」をハリウッドで実写映画化したものたくさんの仲間に囲まれ、画家のビア(ローズ・バーン)という優しい親友もいるウサギのピーター(声/ジェームズ・コーデン)ある日、ビアのお隣さんとして大都会ロンドンから潔癖症のマグレガー(ドーナル・グリーソン)が引っ越してきますマグレガーの登場により、ピーターの幸せな生活は一変動物たちを追い払いたいマグレガーとピーターの争いは日に日にエスカレートしていき、ビアをめぐる恋心も絡んで事態は大騒動に発展していきます原作とは別物、と割り切れば、とても楽しくノリの良いドタバタ喜劇CGと実写の融合も素晴らしく、年代に関係なく観られる作品です「ピータ...おうち映画(海外)・ピーターラビット/ピーターラビット2

  • あさのあつこ「花冷えて 闇医者おゑん秘録帖」

    中央公論新社2016年1月初版発行301頁闇医者おゑん秘録帖シリーズ第2弾竹は女の樹だ細く、風に容易にしなってしまうけれど容易く折れはしない江戸の片隅の竹林を背負った家で「闇医者」として、異国から流れ着き薬草に精通する末音と、情を交わした男に殺されかけ二度と子を産めない体になった見習いのお春と共に子堕ろしを行うおゑんおゑんの元を訪れたいきさつのある女たちの再生を描きます「竹が鳴く」大店の女主人・お江代が「子を堕ろして欲しい」と連れてきたのは内儀つきの女中・お竹あろうことか夫である三代目と通じて子を孕んでしまったといいます幼い頃から苦労を重ね、いつも周囲の言われるままに生きてきたお竹でしたが、おゑんの元で過ごすうちに、子を産みたい、母親になりたい、自分の手で育てたい、という思いを強くします難産の末に生まれて...あさのあつこ「花冷えて闇医者おゑん秘録帖」

  • おうち映画(海外)・ロアルド・ダールコレクションから4本

    【Netflix】「ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語」原題THEWONDERFULSTORYOFHENRYSUGAR2023年アメリカ大金持ちで働いたことがなく、賭け事が大好きなヘンリー・シュガー(ベネディクト・カンバーバッチ)ある時、目を使わずにものを見ることができるという導師の存在を知り、その力をギャンブルでイカサマに利用しようとしますベネディクト・カンバーバッチの名前をみて鑑賞語り手と聞き手がいて成り立つ物語ファンタジーながら人生の意味を語る摩訶不思議な作品でした「毒」原題POISN2023年アメリカ毒蛇がベッドに入ってきて腹の上に居座っているゆえ身動きが取れないベネディクト・カンバーバッチ演じるところのイギリス人がベンガル人の医者を自宅へ呼びつけるのですが…カンバーバッチさんの目と口元だけの演...おうち映画(海外)・ロアルド・ダールコレクションから4本

  • 11/21 第三十回 落語教育委員会 中電ホール

    第三十回落語教育委員会三遊亭歌武蔵・柳家喬太郎・三遊亭兼好三人会中電ホールこのところご無沙汰の落語会ですが年2回の落語教育委員会だけは外せませんオープニングコント「敬老会謝礼編」例によってテーマは携帯、スマホの電源は切りましょう初っ端から、アドリブ満載でお三方の掛け合いの楽しいこと!開口一番兼好師匠の四番弟子・三遊亭けろよんさん素直で気持ちのよい落語でした柳家喬太郎師匠「社食の恩返し」Coco壱は微妙に高いんだよな、にクスリ仲入り三遊亭歌武蔵師匠「家見舞」姫武蔵チャンの話が少なくてちょっと残念落語は相変わらず絶好調でした三遊亭兼好師匠「厩火事」益々磨きがかかってきた感じ笑わない時間が無かったかも、です両隣の女性が大いに笑う方々で一緒になって大笑いパソコンで配信落語も楽しいけれど独りじゃねぇまだマスクは必要...11/21第三十回落語教育委員会中電ホール

  • 高田郁「あきない世傳 金と銀(九)淵泉篇」

    時代小説文庫(ハルキ文庫)2020年9月第刷1発行334頁「あきない世傳金と銀」シリーズ第9巻大坂から江戸に出店して四年目まさにこれから、という矢先五鈴屋は七代目・幸の妹・結により厳しい事態に追い込まれます型彫師の機転によりその危機を脱したかと思いきや今度は最大の困難が待ち受けていました五鈴屋・八代目を周助が継ぎ、新たに五鈴屋江戸本店店主となった幸と奉公人たちは絶望の淵に突き落とされながらも、知恵を絞り新たなる夢を育んでいきます結のやったこと、江戸店が呉服仲間から外されたこと、どちらも幸のミスですでも、それらの責めは自分にあると素直に認め、店主に求められる真の器とは、商才よりもむしろ、優れた奉公人を守り育てる土壌を用意できること、と考えます逆境にあってこそ人は成長するものです蟻の眼で小さな機会も見逃さず、...高田郁「あきない世傳金と銀(九)淵泉篇」

  • 11/18 自己流街中ウォーキング(中川区荒子)

    JRあおなみ線荒子駅下車駅舎から出たところで前田利家公初陣之像がお迎え前田利家は加賀のお殿様のイメージが強いですが生まれはここ、荒子です中川図書館に寄って例のスタンプをもらいましたデザインは松重閘門水位差のある堀川と中川運河を船で行き来できるよう作られた水門です1930(昭和5)年に建設、1932(昭和7)年に供用開始、陸上輸送の発達により船の利用が減少したため、1976(昭和51)年に閉鎖されましたが、市民の強い要望により保存されており、1986(昭和61)年に名古屋市指定有形文化財に、1993(平成5)年には名古屋市都市景観重要工作物に指定されました荒子公園にある前田利家・荒子梅苑前田家家紋・加賀梅鉢にちなんだ梅苑でしょうか尾張四観音寺(龍泉寺、甚目寺、笠寺、荒子)のひとつ荒子観音寺天平元年(729年...11/18自己流街中ウォーキング(中川区荒子)

  • おうち映画(海外)・僕の人生に追いつくとき/僕と幽霊が家族になった件/あの頃、輝いていたけれど

    「僕の人生に追いつくとき」原題ERAORA2023年イタリア【Netflix】数時間ごとに自分の人生が1年先に進んでしまうことに気づいた男性が、これまでの生き方を見つめ直し、もっと丁寧に毎日を過ごそうとする姿を描くタイムスリップコメディ仕事に追われ自分の40歳の誕生日パーティに遅刻してしまったダンテ(エドアルド・レオ)翌日目覚めると、そこは1年後の世界でダンテは41歳の誕生日を迎えていましたそして、恋人のアリス(バルバラ・ロンキ)は妊娠4か月さらに、再び目覚めるとアリスは生後数か月の女の赤ちゃんをダンテに抱かせ、42歳の誕生日おめでとうと言います仕事は順調なようで社長に昇進していますが、仕事優先のダンテに疲れ果てたアリスは娘を連れて家を出ていきますどうしてアリスの気持ちを慮れないのか困った男性ですやがて、...おうち映画(海外)・僕の人生に追いつくとき/僕と幽霊が家族になった件/あの頃、輝いていたけれど

  • 続々々・名古屋市図書館100周年事業 スタンプラリー

    名古屋市図書館100周年事業のひとつ市内各図書館をまわってスタンプを集め5か所以上たまると景品と交換してもらえます前回11/7の投稿以降もコツコツと図書館巡りを続けてまして徳重図書館・図書館が入っている建物、ユメリア徳重瑞穂図書館・パロマ瑞穂競技場と山崎川の桜山田図書館・庄内川緑地内にある池のスワンボート西図書館・ご存知、名古屋城!山田図書館でそろそろ景品の在庫が少なくなってきたので交換されては?と言われたのでお願いしました全体の画像右下に載せたマグネットタイプの栞です大切に使わせていただきます<m(__)m>景品交換後も用紙は使えるので期間内で未だの図書館も出来るだけ行こうと思います続々々・名古屋市図書館100周年事業スタンプラリー

  • 門井慶喜「地中の星」

    新潮社2021年8月発行376頁渋沢栄一を口説き、五島慶太と競い、東京に地下鉄を誕生させた男の熱き闘い資金も経験もゼロ夢だけを抱いてロンドンから帰国した早川徳次は、誰もが不可能だと嘲笑した地下鉄計画をスタートアップし、財界大物と技術者たちの協力を取り付けていくだが、そこに東急王国の五島慶太が立ちはだかるモダン都市の揺籃期を描く、昭和2年のプロジェクトX物語早川徳次だけでなく地下鉄工事に関わった現場監督、技術者らの意気込みや葛藤も描かれ、さらに大隈重信、佐藤栄作なども登場大物政治家、実業家らとの人間ドラマも面白く読ませてもらいました世の中にはもっと光を当てられてしかるべき人が多くいると思いますラストに門井さんの思いの丈が詰まっています銀座駅には徳次の胸像が置かれているあまり人の目を引かぬ場所であるそこに掲げ...門井慶喜「地中の星」

  • 高田郁「あきない世傳 金と銀(八) 瀑布篇」

    時代小説文庫(ハルキ文庫)2020年2月第2刷発行334頁「あきない世傳金と銀」シリーズ第8巻遠目には無地、近づけば小さな紋様が浮かび上がる「小紋染め」町人向けの小紋染めを手掛けるようになり順調に売り上げを伸ばす五鈴屋江戸店赤穂浪士が仇討を果たした師走14日に店を開いてから2年が過ぎ、多少の波風はあるものの幸を中心に知恵を絞り、笑顔を絶やさず、売ってよし、買ってよしの精神で毎日を過ごしていますしかし、成長過程にある五鈴屋にお上からの上納金を納めよとの申しつけがあったり、幸の妹、結を見初めた両替商・音羽屋が近づいてきたり、何やら不穏な空気も…一番驚いたのは5代目だった惣次が姿を現したことただ、五鈴屋に戻る気持ちは全くないようで一安心江戸暮らしの先輩として陰で五鈴屋を助けてくれたら、と思いますが甘いかしら江戸...高田郁「あきない世傳金と銀(八)瀑布篇」

  • おうち映画(日本)・ケイコ目を澄ませて

    「ケイコ目を澄ませて」2022年【日本映画専門チャンネル】元プロボクサー・小笠原恵子さんの自伝「負けないで!」を原案に、様々な感情の間で揺れ動きながらもひたむきに生きる主人公と、彼女に寄り添う人々の姿を丁寧に描き出します生まれつきの聴覚障がいで両耳とも聞こえないケイコ(岸井ゆきの)は、再開発が進む下町の小さなボクシングジムで鍛錬を重ね、プロボクサーとしてリングに立ち続けています嘘がつけず愛想笑いも苦手な彼女には悩みが尽きず、言葉にできない思いが心の中に溜まっていきますそんなある日、会長(三浦友和)の病気もあってジムが閉鎖されることを知ります冒頭、ケイコとコーチのジムでのコンビネーションミットのシーンからして凄い!岸井ゆきのさんは運動神経が良くない、と勝手に思っていましたけどとんでもない岸井さんと監督さんは...おうち映画(日本)・ケイコ目を澄ませて

  • 長野まゆみ「いい部屋あります」

    角川℮文庫2009年11月に筑摩書房より刊行された「白いひつじ」を改題のうえ、加筆修正して文庫化したもの海をみたことのない少年の、見知らぬ大人の男性との冒険から始まる物語その後につながるのは、うって変わって、一人の17歳男子が、大学進学をきっかけに上京した春の話部屋探しをしている彼が、これから通うこととなる大学の学食で見知らぬ男子学生に話しかけられ、そこからさらに不思議な流れに巻き込まれていきます現実と夢のあわいを漂うような心地よい文章美しく爽やかなラストはいつまでも心に残るものになりそうです長野まゆみ「いい部屋あります」

  • 馳星周「ソウルメイト」

    集英社2013年6月第1刷発行313頁人間は犬と言葉を交わせないけれど人は犬を理解し、犬も人をよく理解する本当の家族以上に心を交わし合うことができるのだ人と犬を巡る7つの物語言葉を交わせないからこそ、心と心で繋がる関係人より短命な犬との別れには泣かされました犬種によって、性格が違うことくらいは知っていましたが、癌の罹患率が高い、病気になりやすいは知らなかったです犬を飼うのなら、相手としっかり向き合って暮らすべき「可愛い」だけで犬を飼うなんてのはもっての他です犬と共に生きる喜び、失う悲しみはあるけれど共に暮らした思い出は残りますこれから犬を飼おうと考えていたら、犬が手元に来る前に馳星周さんの犬関係の著書を読んで欲しいです馳星周「ソウルメイト」

  • おうち映画(日本)・恋恋豆花/NAGISA なぎさ

    「恋恋豆花」2019年【AmazonPrimeVideo】大学生の奈央(モトーラ世里奈)が、父・博一の3度目の結婚相手である綾(大島葉子)と2人で台湾旅行をすることになります父の再婚相手というだけの相手との旅行に不満を抱えながらも、せっかくだから思い切り楽しもうとする綾そんな彼女の台湾旅行には思いがけない出会いが待っていました全編、主に食べ物を紹介する台湾旅行記でしたけど、それはそれで興味深かったし、大好きなモトーラ世里奈さんのキャラが好ましく楽しく鑑賞しました人に会うのが億劫だった奈央は旅先で出会った人々と食べ物を通して変わっていきます帰国後、大学の友人たちと一緒の時に心の中で語る「君たちにはわからないだろうなあ、私は大人になったんだよ」に彼女の体験が詰め込まれていました旅先での体験を素直に受け入れ感動...おうち映画(日本)・恋恋豆花/NAGISAなぎさ

  • 高田郁「あきない世傳 金と銀(七) 碧流篇」

    時代小説文庫(ハルキ文庫)2019年8月第1刷発行297頁「あきない世傳金と銀」シリーズ第7巻五鈴屋江戸支店は幸を中心に使用人たちとの強い絆で順調に売り上げを伸ばしつつありますそんな中でも、あれこれ知恵を絞り工夫を重ね努力を怠らない面々基本、前向きで明るい内容で、5代目だった惣次を見かけたという不穏な出来事も、結が江戸へきてくれたことや智蔵と歌舞伎役者との関りで感動のうちに立ち消えになるのでは…楽な方向を期待してしまいますが、そうは上手くいかないでしょうねそういえば智蔵と他の女性の間にできた男児はもう無関係なのかしら商売以外にも色々気になりますというところで次巻が楽しみです♪高田郁「あきない世傳金と銀(七)碧流篇」

  • 続々・名古屋市図書館100周年事業 スタンプラリー

    名古屋市図書館100周年事業のひとつ市内各図書館をまわってスタンプを集め5か所以上たまると景品と交換してもらえます今日は千種図書館・東山動物園の人気者、レッサーパンダ中村図書館・豊臣秀吉生誕の地ということで豊国神社の鳥居と桐紋鶴舞中央図書館・鶴舞奏楽堂3か所回りました中村図書館周辺は中村公園(愛称は秀吉清正公園)として整備されています豊臣秀吉と加藤清正の生誕地ということで太閤殿下様様な雰囲気でした続々・名古屋市図書館100周年事業スタンプラリー

  • おうち映画(日本)・キングダム/キングダム2 遥かなる大地へ

    「キングダム」2019年【日本映画専門チャンネル】紀元前245年、春秋戦国時代の秦の国戦災孤児の少年・信(山崎賢人)と漂(吉沢亮)は奴隷の身分から天下の大将軍になることを目標に、日々剣術の鍛錬に励んでいましたある時、漂は王都の大臣・昌文君(高嶋政伸)に召し上げられて王宮に入ることになり、信と漂は別々の道を歩むこととなります王宮では王の弟・成蟜(本郷奏多)がクーデターを起こし、その混乱の中で漂は命を落としますやがて信は、漂がその外見から王座を奪われた若き王・嬴政秦王(吉沢亮)の身代わりになったことを知り、生き延びた嬴政に激しい怒りを覚えますが、漂の遺志を受け継いで嬴政と行動をともにすることになります原作コミックが大層人気だとかあまり観ないジャンルの作品ですが興味津々で鑑賞しました面白かったですめちゃくちゃ面...おうち映画(日本)・キングダム/キングダム2遥かなる大地へ

  • 続・名古屋市図書館100周年事業 スタンプラリー

    名古屋市図書館100周年事業のひとつ市内各図書館をまわってスタンプを集め5か所以上たまると景品と交換してもらえます今日は港図書館・本を読むイルカ北図書館・街路樹と音楽?(司書さんに説明してもらうべきでした)2か所回りました北図書館の帰り道美味しそうなパン屋さんを見つけたので菓子パンを購入自家製天然酵母を使用したという生地はふんわりサクサクとしていて美味しかったですお店の外観店名pánemiteultraの左にバゲットを食べているパンダがいます店内に8頭いるということでしたけどパンを選ぶのに忙しくて3頭しか見つけられませんでした(笑)続・名古屋市図書館100周年事業スタンプラリー

  • 名古屋市図書館100周年事業 スタンプラリー

    名古屋市図書館100周年事業のひとつ市内各図書館をまわってスタンプを集め5か所以上たまると景品と交換してもらえますJRさわやかウォーキングの後大曽根駅から東図書館へ歩く予定でいましたが気力がわかず…ひと駅だけですが初めて、名古屋市北東部と大曽根を結ぶ、名古屋ガイドウェイバス・ゆとりーとラインなるものに乗りました高架をガイドウェイバスしか走ってないのですから渋滞なし、信号待ちなしこれは快適!東図書館の図柄は東区の花・徳川園の牡丹でした先週もらった南図書館は南区の花・向日葵熱田図書館は熱田まつりのまきわら提灯です次はどこの図書館へ行こうかな♪名古屋市図書館100周年事業スタンプラリー

  • 11/03 JRさわやかウォーキング(名古屋市東区)

    JRさわやかウォーキング『どこ行く家康コース』徳川家の軌跡をめぐる秋散歩JR中央線千種駅スタート物部神社創建年不明狭い境内には白龍を祀る龍神社や小さな社がたくさんありました個人宅で祀られていたものや、屋根神だったものが持ち込まれたものだそうです庶民的な神社でしょうか建中寺1650年に逝去した徳川家康公の9番目の息子である尾張藩主義直公の菩提を弔うための御寺として、第二代尾張藩主徳川光友卿により建立されました現在も約1万坪の敷地を誇る広い境内ですが実際は5万坪の広さがあったと言われています赤塚神明社創建年不明(1616年の説あり)小さな社にもそれなり歴史があるものです片山八幡神社創建1171年元禄八年(1695)尾張二代藩主瑞龍公(光友)敬神の念あつく、社殿を荘厳に道営する尓来名古屋鬼門の鎮護の祈願所として...11/03JRさわやかウォーキング(名古屋市東区)

  • 吉田篤弘「という、はなし」

    絵・フジモトマサルちくま文庫2016年12月初版発行125頁フジモトマサルさんが描いた読書の風景から吉田篤弘さんが紡いだ24の物語私たちは、いろいろなところで本を開く電車で、ベッドで、公園のベンチで、縁側で、喫茶店で、お風呂でなぜそこで本を読んでいるのか、何を読んでいるのか、何を感じているのか、そこには、ひとつひとつ異なる物語があるそしてもちろん、開いた本の中にもまた別の物語がある大人のための絵本みたいな感じ絵と文章が見事にマッチしていて「文才」のある人ってすごいな~ため息が出ます軽く読めるのでお出かけの際のお供にお薦めです♪吉田篤弘「という、はなし」

  • おうち映画(日本)・ノイズ

    「ノイズ」2022年【チャンネルNECO】時代に取り残され過疎化に苦しむ「猪狩島」島の青年・泉圭太(藤原竜也)が生産を始めた黒イチジクが高く評価されたことで島には地方創生推進特別交付金5億円の支給がほぼ決まり、島民たちに希望の兆しが見えていましたしかし、1人の怪しげな余所者・小御坂(渡辺大知)がやってきたことから島の平和な日常が一変小御坂の不審な言動に違和感を覚えた圭太と幼馴染の猟師・田辺純(松山ケンイチ)、新米警察官の守屋真一郎(神木隆之介)は小御坂を追い詰めていきますが、圭太の娘の失踪を機に誤って彼を殺してしまいます3人はこの殺人を隠すことにしますが、実は彼は元受刑者で出所後の就職先を求めて保護司と共に猪狩島にやってきていたのでしたやがて、保護司の死体が発見され、小御坂も行方不明ということで警察がやっ...おうち映画(日本)・ノイズ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こにさん
ブログタイトル
読書と映画とガーデニング
フォロー
読書と映画とガーデニング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用