chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こに
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/17

arrow_drop_down
  • おうち映画(日本)・せかいのおきく

    「せかいのおきく」2023年【チャンネルNECO】江戸時代末期、厳しい現実にくじけそうになりながらも心を通わせることを諦めない若者たちの姿を、墨絵のように美しいモノクロ映像で描き出します武家育ちである22歳のおきく(黒木華)は、現在は寺子屋で子どもたちに読み書きを教えながら、父と2人で貧乏長屋に暮らしていましたある雨の日、彼女は厠のひさしの下で雨宿りをしていた紙屑拾いの中次(寛一郎)と下肥買いの矢亮(池松壮亮)と出会いますつらい人生を懸命に生きる3人は次第に心を通わせていきますが、おきくはある悲惨な事件に巻き込まれ、喉を切られて声を失ってしまいます巷のレビュー通り、モノクロでなければ観られないモノがたくさん映っていますけれど、それは脇に置いて、モノクロの映像が美しいと思えるシーンがたくさんありました改めて...おうち映画(日本)・せかいのおきく

  • 青木祐子「これは経費で落ちません!(10) ~経理部の森若さん~」

    集英社オレンジ文庫2022年12月第1刷発行248頁「これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~」シリーズ第10巻天天コーポレーションへの税務調査が始まりますやってきた四人の調査官の対応は経理部の仕事のため、沙名子も気合いが入ります調査官たちは想像していたよりも穏健ですが、抜け目のない印象詳細の説明のために呼び出された社員が余計なことを喋りそうになるなど、想定外の事態もあるので緊張は解けません大きな懸念は、吸収合併したトナカイ化粧品関連合併前のものに関しては経理処理も修正納税も済んでいるはずですが、もしかしたら何か新事実が出てくるかもしれずそして先日、沙名子が太陽に言われた「結婚しよう」という言葉太陽も沙名子も、結婚というものをどう捉えるかに悩み、じれったいままに時間は過ぎていきます税務調査のハラハラ感...青木祐子「これは経費で落ちません!(10)~経理部の森若さん~」

  • おうち映画(日本)・とべない風船

    「とべない風船」2022年【Netflix】陽光あふれる瀬戸内海の小さな島数年前に豪雨災害で妻子を亡くした孤独な漁師・憲二(東出昌大)は、疎遠だった父に会うため島へやって来た凛子という女性(三浦透子)と出会います彼女は教師の仕事で挫折したことをきっかけに、自身が進むべき道を見失っていました互いに心を閉ざしていた憲二と凛子は島の人々に見守られながら少しずつ親交を深めていきます家族を失った悲しみから立ち直れない男そんな喪失から生きる力が湧かない男を東出昌大さんがナチュラルに演じています何だかんだ叩かれましたけど、力のある俳優さんですね大体、力のある俳優さんは問題を起こしがち…一方の三浦透子さん本作では彼女の良さが生かし切れていないように思いました瀬戸内の風景は美しかったですが、作品としては“普通”かなおうち映画(日本)・とべない風船

  • 04/23 江戸東京博物館コレクションより どうぶつ百景 Animals,Animals,Animals !

    江戸東京博物館コレクションよりどうぶつ百景Animals,Animals,Animals!愛知県美術館2025年4月11日(金)~6月8日(日)愛知県美術館HPより江戸時代、長く続いた平和を背景に発展した江戸の街で、人々の暮らしと動物は密接に結びついていました人々は、犬や猫などを家族の一員として可愛がり、牛や馬などと共に労働し、鳥や虫の鳴き声から四季を感じ取っていました東京都江戸東京博物館の珠玉のコレクションのなかから多様な美術作品・工芸作品を展示し、江戸・東京の都市空間における人と動物の関わり合いをご紹介する展覧会です浮世絵、屏風、からくり、装身具、玩具、etc飼育された動物、野生の動物、見世物の動物、デザインの中の動物ずっと昔から人にとって動物は身近な存在なのですざっと写真のみ紹介しますね04/23江戸東京博物館コレクションよりどうぶつ百景Animals,Animals,Animals!

  • おうち映画(日本)・劇場版 ラジエーションハウス

    「ラジエーションハウス」2022年【チャンネルNECO】甘春総合病院の放射線技師・五十嵐唯織(窪田正孝)は、大好きな甘春杏(本田翼)がワシントン医大へ留学することになり落ち込んでいましたそんな唯織をラジエーションハウスの面々が元気づけようとする中、唯織に対し秘めた思いを抱える広瀬裕乃(広瀬すず)だけは、自身の進むべき道について悩んでいましたそんな折、離島で小さな診療所を営む杏の父・正一が危篤との連絡が入り、杏は父のもとへ駆けつけますが、ほどなくして正一は息を引き取ってしまいます父が気にかけていた患者のことが気になった杏は島に1日残ることにしますが、そこへ大型台風と土砂崩れ、さらに未知の感染症が襲いかかります杏が島で孤軍奮闘していることを知った唯織は、あることを決意するのでした窪田正孝さん観たさに鑑賞現代医...おうち映画(日本)・劇場版ラジエーションハウス

  • 藤沢周平「橋ものがたり」【再読】

    新潮文庫1983年4月発行2003年10月46刷改版2010年6月66刷解説・井上ひさし383頁様々な人間が行き交う江戸の橋を舞台に演じられる出会いと別れ市井の男女の喜怒哀楽を瑞々しく描く10編「約束」「小ぬか雨」「思い違い」「赤い夕日」「小さな橋で」「氷雨降る」「殺すな」「まぼろしの橋」「吹く風は秋」「川霧」時代劇専門チャンネルでドラマ「約束」を観て内容を忘れていたので再読本書からは2017年に「小さな橋で」「小ぬか雨」「吹く風は秋」がドラマ化されています「小ぬか雨」は1980年に吉永小百合&三浦友和でもドラマ化されており、こちらも鑑賞済みです藤沢周平原作の映像化作品はほとんど観ていて、今回原作を再読して改めて人の心の機微をうまく捉えているのは言うまでもないことですが情景、風景の描写が素晴らしいのを認識...藤沢周平「橋ものがたり」【再読】

  • おうち映画(海外)・終わらない週末/フェイブルマンズ/僕の巡査

    「終わらない週末」原題LEAVETHEWORLDBEHIND2023年アメリカ【Netflix】原作ルマール・アラムアマンダ(ジュリア・ロバーツ)と夫のクレイ(イーサン・ホーク)、2人の子供らは、のんびりと週末を過ごそうとレンタルした豪華な別荘にやってきますしかし、到着して早々に世間では不可解なサイバー攻撃によって携帯やパソコンが使えないという事態が発生そしてアマンダたちのもとには、別荘のオーナーだというG・Hと名乗る男(マハーシャラ・アリ)と娘がやってきます彼らはサイバー攻撃から逃れるために、自分たちの持ち家である別荘にやってきたといいます世界の崩壊が刻一刻と迫るなか、2つの家族は恐怖と向き合い、自分たちの置かれた状況を受け入れていきますが……別荘のオーナーという男性どこかで見たと思ったら「ムーンライト...おうち映画(海外)・終わらない週末/フェイブルマンズ/僕の巡査

  • おうち映画(海外)・バズ・ライトイヤー/ティム・バートンのコープスブライド

    「バズ・ライトイヤー」原題LIGHTYEAR2022年アメリカ【中京テレビ】「トイ・ストーリー」シリーズに登場した、おもちゃのバズ・ライトイヤーのルーツが明らかにされる長編アニメーションバズ・ライトイヤーは有能なスペース・レンジャーですが、自分の力を過信したことで、1200人の乗組員とともに危険な惑星に不時着してしまいます相棒でもある猫型ロボットのソックとともに、全員を地球に帰還させるためのミッションに挑むバズは、個性豊かな新米のジュニアパトロールたちとの出会いを通して、自らの運命を大きく変えていきます「トイ・ストーリー」のスピンオフ的な作品と思いきや、CGも手抜き無く、しっかりとしたSF作品で十分楽しかったです普通といえば普通のストーリーでも終盤、二転三転する展開は大変面白かったし、昭和生まれの私には、...おうち映画(海外)・バズ・ライトイヤー/ティム・バートンのコープスブライド

  • goo blog 終了

    いつかはくると思っていましたYahoo!ブログで一度経験しているので「そっかー」さほどショックはありませんでしたがやはり寂しいですほぼgooと同じ内容をYahoo!ブログからの引っ越し先であるアメブロに並行して投稿してきたので今回、gooブログの引っ越し作業はせず、gooが終わったらアメブロ1本の予定でいますこれまでgooでお付き合いくださった皆さんがアメブロにお引越しされるのであればそちらでもお付き合いいただければ嬉しいな、と思っていますアメブロのブログ名は読書三昧の日々ニックネームはこちらと同じく”こに”ですご報告までgooblog終了

  • 04/16 鶴舞公園

    鶴舞駅近くいつも行列ができているベーカリー「SURIPU」で食パンとクロワッサン&北へ徒歩15分くらいのところにあるマルヨシコーヒーでコーヒー豆を買って鶴舞へ戻って公園内をぶらぶら&図書館へ春の花々と新緑が気持ち良かったです04/16鶴舞公園

  • エドワード・ゴーリー「不幸な子供」

    訳・柴田元幸河出書房新社2001年9月初版発行松坂屋美術館でゴーリーの緻密な線画を鑑賞し、絵本も読んでみようと図書館に予約ようやく順番が回ってきました裕福な両親と共に幸せに暮らしていたシャーロット・ソフィアが孤児となり、寄宿学校に入れられるも脱走、無頼漢にさらわれます視力を失ったシャーロットは無頼漢の家を飛び出し、実は生きていた父親の運転する車にはねられ亡くなってしまいますここで父と娘の感動の再会、とはならず、あまりの変わりように父は娘を認識することができず、シャーロットは野垂れ死にしてしまうのでした善は報われ、悪は罰せられるとはいかず、善であれ悪であれ子供は理不尽に死ぬほかないという世界観各ページの背景に必ず描かれている小さな怪物が不気味です絵本と侮るなかれ独特の世界観は一度ハマると抜けられそうにありま...エドワード・ゴーリー「不幸な子供」

  • おうち映画(海外)・野獣/フィーリング・スルー/ブーガルーとグラハム/おもちゃの国

    『土曜しょ~と劇場』2025年2月放送分【BSトゥエルビ】たった10-20分の物語が、人生を変えることもあるアカデミー受賞作をはじめとする珠玉の短編(しょ~と)映画を放送!「野獣」原題FAUVE2018年カナダとある田舎でいつものようにふざけあう仲良し2人組しかし彼らはこの先起こる恐怖を全く予期していなかった…彼がこの先人生をどう生きていくのか、生きていけるのか少年時期の危うい遊びに付きまとう最悪な結末に愕然となります「フィーリング・スルー」原題FEELINGTHROUGH2019年ニューヨークで貧しさから友達の家を転々とする日々を過ごす青年テリーク人生の過酷さに打ちのめされている中、彼は盲目で耳も聞こえない男性と人生を変える出会いを果たします夜も老けたニューヨークの路上偶然の出会いが、貧困に喘ぐティーン...おうち映画(海外)・野獣/フィーリング・スルー/ブーガルーとグラハム/おもちゃの国

  • 佐々涼子「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」

    集英社文庫2014年11月第1刷解説・石井光太272頁異郷の地で亡くなった人は一体どうなるのか国境を越えて遺体を故国へ送り届ける仕事が存在しますどんな姿でもいいから一目だけでも最後に会いたいと願う遺族に寄り添い、一刻も早く綺麗な遺体を送り届けたいと奔走する“国際霊柩送還士”彼らを追い、愛する人を亡くすことの悲しみや、死のあり方を真正面から見つめる感動作その仕事に携わる人達の思いと葬儀のあり方について、遺族にとってのお見送りとは何か、様々なことを考えさせられましたでも、こればかりは考えたところで実際に自分がその立場にならなければ分からないことばかりと思います何年か先か、数か月先か、明日か、いつかその日が来たら本書を思い出して落ち着いた対応が出来れば、と考えますが、きっと無理でしょうね米倉涼子さん主演のドラマ...佐々涼子「エンジェルフライト国際霊柩送還士」

  • おうち映画(日本)・こちらあみ子/おいしい給食 Road to イカメシ

    「こちらあみ子」2022年【Netflix】原作今村夏子広島で暮らす小学5年生のあみ子(大沢一菜)少し風変わりな彼女は、家族を優しく見守る父(井浦新)と、書道教室の先生でお腹に赤ちゃんがいる母(尾野真千子)、一緒に登下校してくれる兄、憧れの存在である同級生の男の子のり君ら、多くの人たちに囲まれて元気に過ごしていますそんな彼女のあまりにも純粋で素直な行動は、周囲の人たちを否応なく変えていきます両親も周囲も本人も、誰も悪くない悪くないけれど、あみ子の成長に伴い彼女の居場所が無くなっていくのは悲しいことです祖母の家に預けられ、体よく両親から捨てられたあみ子ですが、時間をかけて少しずつ学んで祖母と幸せに暮らして欲しいと思いましたそれにしても、よくもまぁ大沢一菜という子役を見つけたものです彼女でなければ出来なかった...おうち映画(日本)・こちらあみ子/おいしい給食Roadtoイカメシ

  • 04/09 中日ドラゴンズvs広島東洋カープ バンテリンドームナゴヤ

    プロ野球セ・リーグ公式戦中日ドラゴンズvs広島東洋カープバンテリンドームナゴヤ今シーズンバンテリンドームナゴヤ初観戦です先発は中日・柳投手広島・大瀬良投手このままいけるはずはない…と思ったら案の定この後同点にされ…前日と同じ展開広島のスクワット応援が楽しそう…延長になったら帰ろうと話していましたところがところが代打・ブライト健太選手のヒットで勝ち越し!ヒヤヒヤでしたが何とか勝利をものにしましたヒーローインタビューは勝ち投手にはなれなかったものの、力投した柳投手とブライト健太選手ブライト健太選手の明るさは地味なドラゴンズの救いになるかもですチャンスで打てない石川昂弥選手は守備も打撃も2軍でイチから鍛え直したほうが良いのではないかしらん春休みは終わったはずなのに客席には多くの小学生年齢の低い子らの元気な応援は...04/09中日ドラゴンズvs広島東洋カープバンテリンドームナゴヤ

  • 04/06 長谷川町子記念館&長谷川町子美術館・「鎌塚氏震えあがる」世田谷パブリックシアター

    東京2日目世田谷区にある長谷川町子記念館&美術館へ桜新町駅西口を出てすぐサザエさん一家がお出迎えサザエさん通り桜が綺麗です~開館時間より早く着いたのですが親切に中に入れてもらえました入館料は65歳以上は800円良心的なお値段で助かります内部は全て撮影禁止です1F収蔵コレクション「牡丹に魅せられて」2Fアニメの部屋で昔の放送分を1話のみサザエさんがカツオに歯痛を隠して歯医者さんに行ったのがバレてしまって…ありきたりの物語ですが厭きません一家の主・波平さんの存在感「大」ザ・昭和でしたアニメ1話分が出来上がるまでの工程、磯野家の模型、と興味深く観てまわりました外に出たら、入館待ちの行列が出来ていて驚き地味に人気なのですね道路の反対側にある長谷川町子記念館1F常設展示室・町子の作品2F企画展『新やじきた道中記』思...04/06長谷川町子記念館&長谷川町子美術館・「鎌塚氏震えあがる」世田谷パブリックシアター

  • 04/05 富岡八幡宮・明治神宮野球場

    2月半ぶりに東京へ久しぶりに大きな富士山を見ましたつば九郎さんも一緒♪東京のホテルはどこも満室ようやく取れたのが東西線木場駅近くの東横インそれも喫煙ですが仕方ありません(+o+)洲崎神社桂昌院(徳川五大将軍綱吉公の生母)が崇敬した江戸城中紅葉山の弁財天を、護持院(現護国寺)隆力の進言により元禄13年(1700年)当地に遷座して創建、当地が海岸に浮かぶ弁財天であったことから、文人墨客の参詣を集めていたといいますまた、寛政3年(1791年)に押し寄せた高潮により、当地周辺は多数の死者行方不明者を出し、江戸幕府は当地を東北、平久橋の袂を西南とした一帯を買い上げ、居住禁止区域とした際の波除碑(津波警告の碑)が残されています南海トラフ大地震の被害想定が出ました甚大な被害を被るであろう地域に暮らす私には他人事ではあり...04/05富岡八幡宮・明治神宮野球場

  • おうち映画(日本)・ペナルティ・ループ/仕掛人・藤枝梅安

    「ペナルティ・ループ」2024年【日本映画専門チャンネル】岩森淳(若葉竜也)は素性不明の男・溝口(伊勢谷友介)に恋人の唯(山下リオ)を殺されてしまいます自らの手で溝口に復讐することを決意した岩森は、綿密な計画を立てて殺害を実行するのですが、翌朝目覚めると周囲の様子は昨日と全く同じで、殺したはずの溝口も生きているのですなぜか時間が昨日に戻っていることに気づいた岩森は戸惑いながらも復讐を繰り返しますが、何度殺してもまた同じ日に戻ってしまい……タイムループの中で岩森は何度も復讐の殺人を繰り返しますが、溝口も同じくループしており対策を講じてきますやがて、これがタイムループではなく仮想空間での演出だということがわかりますこの仮想空間で、契約者は好きなだけ復讐を遂げることができるのです繰り返される復讐劇の中で、岩森と...おうち映画(日本)・ペナルティ・ループ/仕掛人・藤枝梅安

  • 福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え間違いタイトル集」

    講談社2021年10月第1刷発行2021年11月第5刷発行189頁本の正確なタイトルは、なかなか覚えづらいものそしてうっかり間違って覚えたタイトルを文字通りに想像してみたら、とんでもなくシュールでおもしろすぎる事態になっていることもしばしばそんな図書館利用者さんの「覚え違いタイトル」の実例を集め、HPで公開しているのが、福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」本書は、そのなかから秀逸な「覚え違いタイトル」を厳選し、「覚え違い」を文字通りに表したイラストを添付そしてページをめくれば「正しい書誌情報」と「司書さんによるレファレンス」が現れて……という仕掛けになっています読者のみなさんはきっと、利用者さんの覚え違いに爆笑し、司書さんの検索能力に驚嘆することになるでしょうクイズ感覚でも楽しめる、公共図書館が贈る空前...福井県立図書館「100万回死んだねこ覚え間違いタイトル集」

  • 青木祐子「これは経費で落ちません!(8)(9) ~経理部の森若さん~」

    集英社オレンジ文庫2021年4月第1刷発行243頁「これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~」シリーズ第8巻トナカイ化粧品を吸収合併した天天コーポレーション経理部への増員はなく沙名子たちは連日残業続きです社内も合併に伴う人事異動や業務整理でどこかぎくしゃくしており、社長の代替わりから反目が目立つようになった上司たちの対立は経理部の業務にも悪影響を及ぼしていました落ち着かない社内の空気とは裏腹に、大阪営業所へ転勤となった太陽からはしょっちゅう電話もかかってきて遠距離恋愛になっても関係は安定していましたところが太陽が担当する天天コーポレーションのイベントを取材にきた記者が太陽の元カノだったことがわかり沙名子の心はざわつき始めます沙名子は太陽と付き合う以前のマイペースな生活を守りたいと思いつつ、つい太陽を優...青木祐子「これは経費で落ちません!(8)(9)~経理部の森若さん~」

  • 03/29 中部フィルハーモニー交響楽団 小牧特別演奏会

    中部フィルハーモニー交響楽団小牧特別演奏会陸上自衛隊第10音楽隊スペシャルコラボ吹奏楽の饗演小牧市市民会館普段は一緒に練習しているわけではない2つの団体初練習の時、最初は遠慮がちに挨拶だけだったのが一曲演奏後はずっと以前からの知り合いだったかのような打ち解け様だったそうですオープニングからアンコールまで息の合った演奏に魅了されました制服姿の自衛隊隊員の皆さんのカッコいいことそれでノリノリで演奏されるギャップが可笑しくて楽しかったです岡隊長の指揮も硬めだったのが徐々に解れていった感じがしました終演後はロビーにてお見送り&歓談&写真撮影も人気は自衛隊の方々のようでした中部フィルハーモニー交響楽団は2000年に小牧市交響楽団として設立され2007年に改称され、小牧市を拠点に「地域に根差したトップクラスのオーケス...03/29中部フィルハーモニー交響楽団小牧特別演奏会

  • おうち映画(海外)・ビートルジュース/フォーエヴァーヤング 時を超えた告白

    「ビートルジュース」原題BEETLEJUICE1988年アメリカ【ムービープラス】死後の世界からやって来た人間退治のスペシャリスト、ビートルジュースが巻き起こす騒動をブラックユーモアたっぷりに描いた、ティム・バートン監督によるホラーコメディ若い夫婦アダム(アレック・ボールドウィン)とバーバラ(ジーナ・ディヴィス)は自動車事故で命を落としますが、幽霊となって自分たちの家に留まり続けていましたところがある日、その家にディーツ家が引っ越してきますアダムたちは彼らを脅かして追い出そうとするものの効果はなく、ディーツ家の中で唯一自分たちの姿を見ることができる娘リディア(ウィノナ・ライダー)と親しくなりますやがてアダムたちは、人間を退治してくれるというビートルジュース(マイケル・キートン)を死後の世界から呼び出します...おうち映画(海外)・ビートルジュース/フォーエヴァーヤング時を超えた告白

  • あさのあつこ「野火、奔る」

    光文社2023年10月初版1刷発行365頁弥勒シリーズ第12弾小間物問屋、遠野屋の荷船が国元の嵯波藩から紅餅を積んで江戸へ向かう途中で忽然と姿を消してしまいます訳の分からない遠野屋清之介は嵯波藩江戸家老に相談、国元の様子を調べてもらうことにさらに奉公人のおちやにも騒動が起きますおちやの亡き伯父に代わって八代屋を継いだ長太郎が今ごろになっておちやを無理矢理連れ戻そうとすることに北定町廻り同心、小暮信次郎と岡っ引きの伊佐治は不審に思っていたところ、白昼、若い男の死体が見つかり…遠野屋に降りかかる不穏な動き、清之介に纏わりつく血の臭い、底なしの闇、炙りだされる真実とは?今回は頭脳明晰、冷徹な小暮信次郎が見事な謎解きと幕引きを見せてくれて面白かったです「まぁまぁ穏便に」な幕引きは痛快とはいきませんが、社会の荒波を...あさのあつこ「野火、奔る」

  • おうち映画(日本)・向田理髪店

    「向田理髪店」2022年【チャンネルNECO】原作奥田英朗かつて炭鉱町だった筑沢町で、親から継いだ小さな理髪店を営む向田康彦(高橋克実)ある日、東京で働く息子・和昌(白洲迅)が帰郷し、会社を辞めて店を継ぎたいと言い出します自身の過去が脳裏をよぎり複雑な胸中に陥る康彦でしたが、和昌は理容師学校の費用を稼ぐため、近所の運送会社でバイトを始めますそんな中、市役所で開かれた地域振興についての会議に出席した康彦と和昌は、過疎化が進む町の活性化を巡って意見を対立させるのでした過疎化が進む寂れた町を舞台に、昔ながらに理髪店を営む父親と、東京から帰ってきた息子が町の活性化をめぐって対立する様を、中国人の花嫁を迎えたばかりに町民たちの噂話が気になってしまう青年、帰郷してスナックを始めたマドンナと呼ばれた母を持つ一人の女性の...おうち映画(日本)・向田理髪店

  • 村木嵐「まいまいつぶろ」

    幻冬舎2023年5月第1刷発行2023年12月第11刷発行330頁暗愚と疎まれた将軍の比類なき深謀遠慮に迫ります口が回らず誰にも言葉が届かない、歩いた後には尿を引きずった跡が残り、その姿から「まいまいつぶろ(カタツムリ)」と呼ばれ馬鹿にされた君主、第9代将軍・徳川家重しかし、幕府の財政状況改善のため木曽三川の治水事業である宝暦治水工事を命じ、郡上一揆の見事な処理から田沼意次を抜擢した将軍は本当に暗愚だったのでしょうか廃嫡を噂される若君・長福丸(後の家重)と、ただ一人若君の言葉を解する後ろ盾のない小姓、大岡兵庫(後の忠光)の孤独な戦いが始まります勿論、小説ですからこれがそのまま史実ではないでしょうが、これまでほとんど知らなかった徳川家重の生い立ちや実績を興味深く読みました歴史学者の磯田道史さん曰く「時代劇、...村木嵐「まいまいつぶろ」

  • おうち映画(海外)・ヴィレッジ(2004年)/オールド/パリ タクシー

    「ヴィレッジ(2004年)」原題THEVILLAGE2004年アメリカ【ムービープラス】1897年、アメリカ、ペンシルバニアで自給自足の生活をする人々が暮らす村村の周囲を取り囲む森には恐ろしい何かが存在するため、村人が森に入ることはタブーとされていましたですが、村で皮を剥いだ動物の死骸が発見され、誰かがタブーを破ったのではないかという疑惑が持ち上がります前半はゆったりと過ぎる物語に退屈、後半はそれなりの展開に力が入りましたが、ラスト、実は1897年ではなかった、で「あん?」となり、ホアキン・フェニックス出演ということで期待したけれど…な内容でした新しい理想の村を作らねばならなかった年長者たちは気の毒ではありましたが無理があったのではないでしょうか今どき、グーグルアースなら簡単に見つかるしね「オールド」原題...おうち映画(海外)・ヴィレッジ(2004年)/オールド/パリタクシー

  • 堀江敏幸「雪沼とその周辺」【再読】

    新潮文庫2007年8月2刷解説・池澤夏樹-しばらく雪沼で暮らす-197頁初読は2010年ブロ友さんが紹介されていて懐かしくなり本棚から引っ張り出してきました池澤夏樹さんの解説冒頭に200%肯き君です一冊の小説を読むというのは、その間だけ別世界に居を移すことである読者はこの小さな町の住民になって、みんなの生活をそっと見るのだただ見ているだけ、あるいは大事な局面に立ち会うだけの透明な存在として時代遅れで静かで品がいい『雪沼』この町に暮らす人々の過去と現在を描く7つの短編初読の時は、これが一番、なんて感想を残していますが、今回再読して、7編全て、しみじみと心に沁みる秀作であると感じ入りましたこの14年の間に自分も少しは成長したかな←自画自賛「スタンス・ドット」妻が亡くなった後、経営していたボーリング場を閉めるこ...堀江敏幸「雪沼とその周辺」【再読】

  • おうち映画(日本)・碁盤斬り/湖の女たち/怪物

    「碁盤斬り」2024年【AmazonPrimeVideo】古典落語の演目「柳田格之進」を基に、冤罪事件によって娘と引き裂かれた男が武士の誇りをかけて復讐に臨む姿を描きます身に覚えのない罪をきせられたうえに妻も失い、故郷の彦根藩を追われた浪人の柳田格之進(草彅剛)は、娘のお絹(清原香耶)とふたり、江戸の貧乏長屋で暮らしていました実直な格之進は、かねて嗜む囲碁にもその人柄が表れ、嘘偽りない勝負を心がけていますそんなある日、旧知の藩士からかつての冤罪事件の真相を知らされた格之進とお絹は復讐を決意お絹は仇討ち決行のため、自らが犠牲になる道を選びます草彅剛=格之進が見事にハマっています清原香耶さんもご自分の個性がよく出ていて魅力的落語より厳しい世界になっていましたが、映画は映画、秀作だと思います「湖の女たち」202...おうち映画(日本)・碁盤斬り/湖の女たち/怪物

  • 奥田英朗「罪の轍」

    新潮社2019年8月発行2019年12月4刷587頁東京オリンピックを翌年に控えた昭和38年浅草で男児誘拐事件が発生し、日本中を恐怖と怒りの渦に叩き込みます事件を担当する捜査一課の落合昌夫は、子供たちから「莫迦」と呼ばれる北国訛りの若い男の噂を聞きます世間から置き去りにされた人間の孤独を緊迫感あふれる描写と圧倒的リアリティで描く社会派ミステリの真髄昭和38年に実際に起きた吉展ちゃん誘拐事件をモデルにした作品豆腐屋の息子の誘拐事件が発生するのはおよそ1/3が過ぎたあたりで、ようやくといった感じですしかし、本筋の前置にあたる1/3の内容だけでも読み応え十分ですし、それに上乗せされる本筋と当時の詳細な時代背景がさらに物語を面白くしています2008年発刊の「オリンピックの身代金」も面白かったけれどそれ以上の面白さ...奥田英朗「罪の轍」

  • 03/16 プロ野球オープン戦 中日ドラゴンズvs埼玉西武ライオンズ バンテリンドームナゴヤ

    プロ野球オープン戦中日ドラゴンズvs埼玉西武ライオンズバンテリンドームナゴヤ我が家の2025年プロ野球シーズン開幕です例年オープン戦ではお客さんを入れない5階パノラマシートも開けたそうでこんなにお客さんが入ってくれるんだから少しは頑張ってよ!セレモニアルピッチは2004年~2011年、中日に在籍し大活躍したチェン・ウェイン氏懐かしいですバッターはドアラさん先発のマラーも悪くはなかったですでも試合はまけほー貧打は相変わらずですねぇ残念でしたが入団時から応援している2選手の元気な姿を見られてハッピー鵜飼航丞選手(2021年ドラフト2位)辻本倫太郎選手(2023年ドラフト3位)この日は活躍というわけにはいきませんでしたけど1軍定着目指して頑張ってください!ドアラさんくれぐれも身体に気を付けてくださいねさて、次の...03/16プロ野球オープン戦中日ドラゴンズvs埼玉西武ライオンズバンテリンドームナゴヤ

  • おうち映画(海外)・ウォンカとチョコレート工場のはじまり/彼方に/スワンソング

    「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」原題WONKA2023年イギリス、アメリカ【Netflix】ロアルド・ダールによる名作児童小説「チョコレート工場の秘密」に登場した工場長ウィリー・ウォンカの始まりの物語を描くファンタジーアドベンチャー純粋な心ときらめくイマジネーションを持ち、人びとを幸せにする「魔法のチョコレート」を作り出すチョコ職人のウィリー・ウォンカ(ティモシー・シャラメ)は、亡き母と約束した世界一のチョコレート店を開くという夢をかなえるため、一流のチョコ職人が集まるチョコレートの町へやってきますウォンカのチョコレートはまたたく間に評判となりますが、町を牛耳る「チョコレート組合」からは、その才能を妬まれ目をつけられてしまいますさらに、とある因縁からウォンカを付け狙うウンパルンパというオレンジ色の...おうち映画(海外)・ウォンカとチョコレート工場のはじまり/彼方に/スワンソング

  • 宮部みゆき「よって件のごとし 三島屋変調百物語八之続」

    角川書店2022年7月初版発行523頁江戸は神田三島町にある袋物屋の三島屋は、語り手一人に聞き手も一人、話は決して外には漏らさず「語って語り捨て、聞いて聞き捨て」という趣向の風変わりな百物語をしていることで知られています従姉妹のおちかから聞き手を受け継いだ三島屋の小旦那こと富次郎は、おちかの出産を控える中で障りがあってはならないと、しばらく百物語を休むことに決めます今回の語り手は三人「賽子と虻」虻の呪いから姉を救うため神々の賭場で下働きをすることになる少年「土鍋女房」兄の“女房”について語る妹「よって件のごとし」お休み前の最後の語り手は商人風の老人と目の見えない彼の妻老人はかつて暮らした村でおきた「ひとでなし」にまつわる顛末を語り出しますまだ少し頼りない富次郎の成長とやっぱり怖い百物語ありとあらゆるものに...宮部みゆき「よって件のごとし三島屋変調百物語八之続」

  • おうち映画(日本)・658km、陽子の旅/老後の資金がありません

    「658km、陽子の旅」2022年【AmazonPrimeVideo】就職氷河期世代である42歳の独身女性・陽子(菊地凛子)は、人生を諦めてフリーターとしてなんとなく日々を過ごしてきましたそんなある日、かつて夢への挑戦を反対され20年以上疎遠になっていた父(オダギリジョー)の訃報を受けた彼女は、従兄の茂(竹原ピストル)やその家族とともに、東京から故郷の青森県弘前市まで車で向かうことにしかし、茂の家族は途中のサービスエリアで子どもが起こしたトラブルに気を取られ、陽子を置き去りにして行ってしまいます所持金もなくヒッチハイクで故郷を目指すことにした陽子は、道中で出会ったさまざまな人たちとの交流によって心を癒されていくのでしたシングルマザー、人懐っこいヒッチハイカーの少女、かつての取材地を巡っている怪しいライター...おうち映画(日本)・658km、陽子の旅/老後の資金がありません

  • 吉田修一「犯罪小説集」

    角川書店2016年10月初版発行331頁人間の深奥に潜む弱く歪んだ心どうしようもなく罪を犯してしまった人間と、それを取り巻く人々の業と哀しみを描ききった、実際に起きた事件の影が差す珠玉の5編「青田Y字路」「曼殊姫午睡」「百家楽餓鬼」「万屋善次郎」「白球白蛇伝」どれも事件の“真実”には迫らず、犯罪が起きるまで、起きてから、犯罪の周囲をめぐりますそれは真実であるかのようで実はフェイクに過ぎないのかもしれません吉田さんの描写により、人間とはそういうものなのだと犯人や彼らを取り巻く人々の気持ちが理解できてしまう不思議これこそが小説の醍醐味ですね「青田Y字路」「万屋善次郎」を原作にした映画「楽園」機会があったら観たいです「万屋善次郎」で、善次郎は自宅前にマネキンを並べていて気味悪がられています我が家の近所にその通り...吉田修一「犯罪小説集」

  • おうち映画(海外)・ボイリング・ポイント 沸騰

    「ボイリング・ポイント沸騰」原題BOILINGPOINT2021年イギリス【ムービープラス】ロンドンの高級レストランを舞台に、オーナーシェフのスリリングなある一夜を、全編90分ワンショットで捉えた人間ドラマ一年で最もにぎわうクリスマス前の金曜日ロンドンにある人気高級レストランのオーナーシェフのアンディは、妻子との別居や衛生管理検査で評価を下げられるなど、さまざまなトラブルに見舞われて疲れ切っていましたそんな中、アンディは気を取り直して店をオープンさせますが、あまりの予約の多さにスタッフたちは一触即発状態にさらに、アンディのライバルシェフが有名なグルメ評論家を連れて突然来店し、脅迫まがいの取引を持ちかけてきます臨場感は流石ですけど、衛生面やスタッフのレベルの低さと現場の厳しさばかりが目につきますスリリングと...おうち映画(海外)・ボイリング・ポイント沸騰

  • 青木祐子「これは経費で落ちません!(7) ~経理部の森若さん~」

    集英社オレンジ文庫2020年5月第1刷発行244頁「これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~」シリーズ第7巻会社合併を控え、異例の若さで経理部主任昇進を打診された紗名子給料はたいして増えないのに責任が重くなると思うと憂鬱になります女性活用を推進したい会社の方針で、優秀だからではなく女性だからという理由の昇進なのだろう結婚や出産は会社に迷惑をかけることになるのか…紗名子の先輩、田倉の微妙なキャラが今後周囲に何かしら影響を与えるのか、地味ながら注目です天天コーポレーションの合併や、紗名子の恋人・山田太陽が大阪へ転勤とか、大きな変化もあるようです経理部員の矜持は守りつつ全くの善人でもない森若さんリアルアラサー女性の今後が益々楽しみです♪私の勤務先は皆真面目で無理なことを言ってきたり誤魔化そうなんて人はいない...青木祐子「これは経費で落ちません!(7)~経理部の森若さん~」

  • 03/08 第二十一回 桂米團治独演会 中電ホール

    第二十一回桂米團治独演会中電ホールおよそ1年ぶりの落語会さらに米團治師匠の独演会は2020年の第十七回以来です今年は米朝師匠が亡くなって10年生誕100歳になるのだそうです米團治師匠はもはや”あほぼん”ではありませんね歌舞伎、能、日本舞踊、長唄、はては宝塚まで学ばれた芸事が高座に反映されていて見事です一番弟子の團治郎さん、四番弟子の米舞さんも頼もしく将来が楽しみです今回、初めて見せてもらった上方落語の寄席囃子普段は裏方で顔を出すことのない三味線(浅野美希)、笛(桂あさ吉)、鉦(桂團治郎)、太鼓(桂米舞)が舞台左右に登場し「質屋芝居」を米團治師匠と共に演じます全くもって素晴らしいとしか言いようもなくオチの後も拍手が鳴りやまず米團治師匠が困るほどとてもよい時間を過ごせました03/08第二十一回桂米團治独演会中電ホール

  • 03/07 エドワード・ゴーリーを巡る旅 松坂屋美術館

    エドワード・ゴーリーを巡る旅松坂屋美術館2025年3月1日(土)~4月6日(日)不思議な世界観とモノトーンの緻密な線描で世界中に熱狂的なファンをもつ絵本作家エドワード・ゴーリー(1925年-2000年)ゴーリーの終の棲家に作られた記念館ゴーリーハウスで開催されてきた企画展から約250点の作品が紹介されています美しくて怖くて愉快、現代を生きる大人のためのおとぎ話米津玄師さんがゴーリーのこと好きだそう何か分かりますよね一つ一つの展示品はおよそ15㎝x15㎝くらいのばかりだし、とにかく細かいですいやー、どれもこれも素晴らしい!平日朝イチで行ったのでかなり空いていて間近でじっくりしっかり鑑賞できたのは幸い混雑していたらキビシイかなぁ自分へのお土産にハンカチを買いました柴田元幸氏訳の絵本が何冊か河出書房新社から出版...03/07エドワード・ゴーリーを巡る旅松坂屋美術館

  • 朝井まかて「朝星夜星」

    PHP研究所2023年2月第1版第1刷発行507頁幕末から維新、明治と激動の時代の外交を料理で支えた男・長崎生まれの料理人、草野丈吉日本初の洋食屋『自由亭』を長崎で開き、大阪に進出してレストラン、ホテルを開業、近代大阪の発展に貢献した丈吉を、妻・ゆきの視点から描いた歴史小説です身体が大きく嫁の貰い手のなかったゆきを丈吉が見初めたのは「美味しそうに食べる姿」が好ましかったから可笑しいですけど、自分の作ったものを美味しそうに食べてくれる人がいるのは嬉しいですよね陸奥宗光、五代友厚、後藤象二郎、岩崎弥太郎といった綺羅星のごとき男たちとの交流を通し、重要な式典で饗応料理を提供するまでになる丈吉貧しい家に生まれ、苦労に苦労を重ね成功した丈吉ですが彼の人生は決して順風満帆ではありません亡くなった後には莫大な負債が残さ...朝井まかて「朝星夜星」

  • おうち映画(海外)・ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ

    「ルイス・ウェイン生涯愛した妻とネコ」原題THEELECTRICALLIFEOFLOUISWAIN2021年イギリス【ムービープラス】猫をモチーフにしたイラストで人気を集めたイギリスの画家ルイス・ウェインの生涯を描いた伝記映画1860年、イギリスの上流階級に生まれたルイス(ベネディクト・カンバーバッチ)は早くに父を亡くし、一家を支えるためイラストレーターとして働くようになりますやがて妹の家庭教師エミリー(クレア・フォイ)と恋に落ちた彼は、周囲から身分違いとエミリーが10才以上年上であったことから猛反対されながらも彼女と結婚しかし幸せな日々は長く続かず、エミリーは末期ガンを宣告されてしまいますそんな中、ルイスは庭に迷い込んできた子猫にピーターと名づけ、エミリーのために子猫の絵を描き始めますルイスが不器用なが...おうち映画(海外)・ルイス・ウェイン生涯愛した妻とネコ

  • 竹村公太郎「日本史の謎は「地形」で解ける」

    PHP文庫2013年10月第1版第1刷2015年9月第1版第27刷379頁河川行政に長年携わり、日本全国の「地形」を熟知する著者が歴史の専門家にはない独自の視点(インフラからの視点)で日本史のさまざまな謎を解き明かしていきます関ヶ原勝利後、なぜ家康はすぐ江戸に戻ったかなぜ信長は比叡山延暦寺を焼き討ちしたかなぜ頼朝は鎌倉に幕府を開いたか元寇が失敗に終わった本当の理由とは何か半蔵門は本当に裏門だったのか赤穂浪士の討ち入りはなぜ成功したかなぜ徳川幕府は吉良家を抹殺したか四十七士はなぜ泉岳寺に埋葬されたかなぜ家康は江戸入り直後に小名木川を造ったか江戸100万人の飲み水をなぜ確保できたかなぜ吉原遊郭は移転したのか実質的な最後の「征夷大将軍」は誰かなぜ江戸無血開城が実現したかなぜ京都が都になったか日本文明を生んだ奈良...竹村公太郎「日本史の謎は「地形」で解ける」

  • ドラマ(海外)・一本の電話/ヘリウム/ナイト・オブ・フォーチュン/アイリッシュ・グッバイ

    『土曜しょ~と劇場』2024年12月放送分【BSトゥエルビ】たった10-20分の物語が、人生を変えることもあるアカデミー受賞作をはじめとする珠玉の短編(しょ~と)映画を放送!「一本の電話」原題PHONECALL2013年イギリス悩み相談の電話オペレーターとして働くヘザー(サリー・ホーキンス)の元に一本の電話がかかってきますすすり泣く相手に優しい声をかけ励まそうとするヘザーでしたが、この電話は彼女の人生を大きく変えることになりますほとんどがサリー・ホーキンスの顔のアップ何とかして電話の相手を助けたいという思いともどかしさ、もう手遅れかもしれないと悟るまでの変化や表情が素晴らしかったです人生の哀しみと温かさが凝縮されていました「ヘリウム」原題HELIUM2013年デンマーク病院の清掃員のエンツォは深刻な病気を...ドラマ(海外)・一本の電話/ヘリウム/ナイト・オブ・フォーチュン/アイリッシュ・グッバイ

  • 03/01 JRさわやかウォーキング(大府市)

    JRさわやかウォーキング『ピンク色の「早咲き河津桜」を眺めて、一足早い春の訪れを感じながら歩こう』JR東海道線大府駅スタート大倉公園大正6年(1917年)頃に明治期の実業家、日本陶器(現・ノリタケ)初代社長、東洋陶器(現・TOTO)社長、日本碍子社長、伊奈製陶(後のINAX、現・LIXIL)社長などを務めた大倉和親氏により別邸として築造されたもの素晴らしい経歴の持ち主ですねー茅葺門左の枯れ枝は紅葉晩秋には綺麗な紅葉を見せてくれるそうです竹林桃山公園・風車モニュメント高さ10mの展望台からは御嶽山も見えるそうです二ツ池に到着左奥の建物はレスリング強豪校として知られる至学館大学です河津桜は何処に???まだ蕾が膨らみ始めたところでひとつも咲いていませんでしたぁ楽しみにしてたのになぁ残念ですが仕方ありませんね人工...03/01JRさわやかウォーキング(大府市)

  • 丸山正樹「夫よ、死んでくれないか」

    双葉社2023年10月第1刷発行269頁大学の同級生だった麻矢、璃子、友里香卒業後しばらく疎遠だった3人は、三十代半ばで璃子の離婚騒動をきっかけに再び集まるようになります共働きの麻矢、バツイチの璃子、子育て中の友里香と立場は異なりますが、夫(おとこ)への不満という共通点のある彼女たちの集まりの最後は、大抵この言葉で締めくくられます「うちの夫、死んでくれないかしら」友里香がモラハラ夫を突き飛ばして記憶喪失にしてしまったり、麻矢の夫が突然失踪したり、事件か?!と様々な展開を見せる中、麻矢の仕事、実家、義実家のあれこれが同時多発的に発生しますところが、麻矢の想像力に欠けたところ、間の抜けたところ、自己防衛能力に欠けているところばかりが目立ってそれらのどれもが中途半端な感じに終わってしまって残念麻矢の後輩の怖さと...丸山正樹「夫よ、死んでくれないか」

  • 田中達也ミニチュアカレンダー 2025/02/02~2025/03/01

    友人が神戸空港に常設の『田中達也ミニチュアライフ神戸エアポート』で買ってきてくれたカレンダー田中さんの見立てとタイトルのセンスは本当に素晴らしい!今年も早や2か月が過ぎてしまいました年々、月日の経つのが早くて参ります02/02~02/08「iPhone風呂(プロ)」02/09~02/15「”ショコラ”が”そこら”中に」02/16~02/22「クリップでとめる」02/23~03/01「カリフライト」田中達也ミニチュアカレンダー2025/02/02~2025/03/01

  • 02/26 名鉄のハイキング(瀬戸市)

    名鉄のハイキング常設コース瀬戸のまち並みを歩きながら華やかな雛人形に出会う1日コース2019年2月にJRで似たコースを歩いています6年も前ですが色々と思い出しながら歩きました藤井聡太さんがず~っと活躍されているのは嬉しいことです名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅スタート銀座通り商店街深川神社宝亀2年(771)創建の格式ある神社陶祖・藤四郎がこの神社のお告により良質の土を得たという伝承から、瀬戸の産土神と言われています拝殿の屋根瓦が緑色の陶器です陶彦神社文政7(1824)年に瀬戸の陶祖である加藤四郎左衛門景正(春慶)を祀るため深川神社社殿の東隣に創建されました招き猫ミュージアムで可愛らしい招き猫さんたちを愛でた後はアプリでルートから外れていないか確認しつつ陶祖公園、陶祖碑を目指して緩い上り坂を歩き続けました遠かったー寒か...02/26名鉄のハイキング(瀬戸市)

  • 02/22 チャチャchaの茶 茶所めぐり 貨幣・浮世絵ミュージアム

    チャチャchaの茶茶所めぐり貨幣・浮世絵ミュージアム2025年2月13日(木)~5月11日(日)定期的に開催される貨幣・浮世絵ミュージアム所蔵の浮世絵版画企画展今回は『茶』ですミュージアムHPより抹茶に煎茶、番茶に玉露茶色に茶目っ気、「朝茶はその日の難逃れ」古くから日本文化を彩ってきた「茶」上流階級の文化だった喫茶の習慣が庶民にも広がり、茶の栽培が全国に普及したのは、街道が整い経済活動が盛んになった江戸時代です庶民から将軍までをも魅了した「茶」は、心身を癒し、社交の場を生み、人々の感性を育みました本展では東海道の茶所や茶屋、街道の銘菓に看板娘、歌舞伎役者が流行らせた茶色など、茶にまつわる文化を歌川広重の作品とともに辿ります空海や最澄など、中国に留学した僧侶が伝えたとされる茶は寿命を伸ばす「薬草」として用い...02/22チャチャchaの茶茶所めぐり貨幣・浮世絵ミュージアム

  • 町田そのこ「星を掬う」

    中央公論新社2021年10月初版発行327頁千鶴がDV夫から逃げるために向かった「さざめきハウス」には幼い頃に自分を捨てて出て行った母・聖子がいました他の同居人は、娘に捨てられた彩子と聖子を「ママ」と呼び慕う恵真そこに押しかけてくる彩子の娘・美保普通の母娘関係を築けなかった五人の共同生活は思わぬ変化と気づきをもたらします現代女性を取り巻く様々な問題が詰め込まれています『普通の母娘関係』とは何ぞや?母と娘とはいえ別々の人間であることを忘れてはいけません若年性痴ほう症を患った聖子の言葉のひとつひとつが心に沁みました登場人物たちの生い立ちや現在の状況全てが重くてよほど途中で止めようかと思うくらい辛い読書でしたここまで酷くはないけれど似通った経験はありますけれど、ここまで大きな傷になる前に周囲の助けや自分自身の努...町田そのこ「星を掬う」

  • 02/18 パウル・クレー展 創造をめぐる星座 愛知県美術館

    パウル・クレー展創造をめぐる星座愛知県美術館2025年1月18日(土)~3月16日(日)平日というのに混雑していて開館時間10時に来なかったことを後悔しました撮影OKの絵も多かったですが、周囲の人への迷惑を考えると前に立って撮影しようなんて気にはなれませんよく分からないなーってのが多かったですが根気よく忍耐強く説明を読んで鑑賞しました同じ時代を生きた前衛芸術家たちとの関係を知るとまた見方が変わるものです外に出たら雪が舞っていてビックリ久屋大通公園Hisaya-odoriParkミズベヒロバに出現中の巨大ぴよりんも寒そうでしたEテレで放送中の「グレーテルのかまど」瀬戸康史さんとキムラ緑子さんの掛け合いがほんわか楽しい番組です17日の放送は「ごんぎつね」で知られる児童文学者・新美南吉が子どもの頃から大好きで、...02/18パウル・クレー展創造をめぐる星座愛知県美術館

  • 青木祐子「これは経費で落ちません!(6)~経理部の森若さん~」

    集英社オレンジ文庫2019年7月第1刷発行257頁「これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~」シリーズ第6巻天天コーポレーションに企業合併の危機!?役員秘書の有本マリナが、キャバクラでバイトをしているという噂を確かめるため、調査を始めた麻吹美華がとんでもない情報をつかみます美華が元の同僚に頼んで潜入調査で撮ってきてもらった映像の中に、天天コーポレーションの営業部、総務部、経理部の部長三人が企業買収専門会社の人間と会っている場面があったのです会社買収の危機を図らずも知ってしまった森若紗名子はどう動くのでしょう天天コーポレーションは社員に優しい、模範的な企業です会社を作るのは人ですその会社で働いているのは悪人でも善人でもない、曖昧な部分を持つ普通の人々社員同士には決定的に壊れるまではいかない人間関係が構築...青木祐子「これは経費で落ちません!(6)~経理部の森若さん~」

  • ドラマ(海外)・殺人者のパラドックス/グランパは新米スパイ

    「殺人者のパラドックス」原題AKILLERPARADOX2024年韓国【Netflix】Nシリーズ全8話意図せず人を殺してしまったことをきっかけに、次々と殺人を繰り返すことになる一見平凡な青年(チェ・ウシク)そんな彼を、勘の鋭い刑事(ソン・ソック)が執拗に追い始めます1話で、ついていけるか心配になってそれでも観なくっちゃと自分を励ましつつ頑張ったら、どんどん面白くなってきてドラマの世界観にどっぷり終盤でここに落ち着くのか…と思わせて最終話の残り20分、さらなる驚きの展開が待っていました韓国ドラマって本当に面白い!「グランパは新米スパイ」原題AMANONTHEINSIDE2024年アメリカ【Netflix】Nシリーズ全6話隠居生活を送る元大学教授(テッド・ダンソン)が、私立探偵(ライラ・リッチクリーク)の助...ドラマ(海外)・殺人者のパラドックス/グランパは新米スパイ

  • 市川拓司「弘海 息子が海に還る朝」

    朝日新聞社2005年2月第1刷発行252頁小学生の弘海は、身体に異変が起こり、水の中を好むようになります心配した両親は色々と調べた末、世界中に同じような子供が存在することを知りますが…普通の家族に思いがけず早く訪れる息子の旅立ちをファンタジックに温かく描きます親子の絆、家族の絆親が子を慈しみ育てる様に涙涙代々引き継がれてきた父性とか母性を超えた、人が本来持っている『愛』がそこらじゅうに散りばめられていました市川拓司さんには毎度泣かされます泣きたいから読む、というのもあるのですけど市川拓司「弘海息子が海に還る朝」

  • 02/13 近代・現代 陶磁の技巧絶美 横山美術館

    近代・現代陶磁の技巧絶美横山美術館2025年1月10日(金)~4月13日(日)名古屋陶磁器会館から地下鉄新栄駅までの途中にある横山美術館開館は2017年と新しい美術館です実業家・横山博一氏が個人で蒐集した明治・大正期に作陶され輸出された名古屋絵付の里帰り品など陶磁器約4,000点を収蔵しています企画展は勿論のこと常設展示品も『技巧絶美』ではないかしら素晴らしい展示品に圧倒されまくりでした1階・展示スペース4階・企画展陶磁の技巧絶美3階・オールドノリタケ右端の鳥にフォーカス踊り場にも2階・瀬戸焼地震が来たらどうなるのかなまだ新しい建物なので免震構造だろうし、あらゆる対策をとっているとは思うのですが…要らぬ心配ですよね02/13近代・現代陶磁の技巧絶美横山美術館

  • 02/13 陶人形で迎えるひな祭り 名古屋陶磁器会館

    陶人形で迎えるひな祭り名古屋陶磁器会館2025年1月20日(月)~3月7日(金)某SNSで流れてきて、興味津々強風にもめげず出かけてきました名古屋陶磁器貿易商工同業組合の事務所として建設された名古屋陶磁器会館は、1932(昭和7)年11月20日に竣工鉄筋コンクリート地下1階、地上2階建て(1部3階)で、ドイツ表現主義の影響を感じさせる立体的な装飾と施釉スクラッチタイルの豪華な外装は、当時平屋の木造家屋ばかりの周りを圧倒する威容でしたその後、第2次世界大戦の戦禍をくぐり抜け、陶磁器業界の栄枯盛衰を見守りながら建設当時の威容を誇っており、現在では、「国登録有形文化財」、「名古屋市景観重要建造物」に指定されています名古屋は明治後期から・大正、さらに昭和初期に至るまで、全国でも1,2位を争うほどの陶磁器生産を誇り...02/13陶人形で迎えるひな祭り名古屋陶磁器会館

  • おうち映画(日本)・野球部に花束を/神在月のこども

    ガッカリだった邦画を2本「野球部に花束を」2022年【Netflix】原作クロマツテツロウ中学での野球部生活を終え、高校デビューを目指して茶髪で入学した黒田鉄平(醍醐虎汰朗)そんな彼のもくろみは、うっかり野球部の見学に参加してしまったことで失敗に終わります新入生歓迎の儀式で坊主に逆戻りした黒田は、鬼監督の原田(高嶋政宏)と後輩を奴隷のように扱う先輩部員たちのもとで過酷な日々を過ごします強豪ではないが弱小でもない普通の高校野球部で、1年生の仲間たちと時には助け合い、時にはいがみ合いながらも、どうにか日々を過ごしていくが……野球部とはこういうもの、と紹介するだけの内容里崎智也さんによる「野球部あるある」解説には笑えたけれど他にはこれといって…まともな役者さんは高嶋政宏さんとオジサンに変身した先輩を演じた小沢仁...おうち映画(日本)・野球部に花束を/神在月のこども

  • 宮野入羅針「八事の町にもやさしい雪は降るのだ」

    幻冬舎2023年11月第1刷発行203頁中学一年の冬、思いを寄せる幼馴染の杉浦沙耶伽を守るため、大きな罪を犯してしまった長瀬律それから6年、人知れず罪の呵責を抱えたまま大学生になった彼の前に北海道へ引っ越していった沙耶伽が現れます奇跡の再会をきっかけに封印していた恋心を呼び覚ます2人しかし惹かれあう2人に衝撃的な結末が待ち受けます宮野入さんは初耳の作家さん舞台は名古屋市昭和区八事と北海道小樽市八事が舞台とは珍しいと読んでみました涙腺崩壊!とありましたけど、そこまではいきませんでした八事の町の描写からすると登場人物たちと年齢が近いようで、町の風情の懐かしさが先に立ちました律と沙耶伽の純愛物語に加わる同級生・高橋哲哉登場の仕方にファンタジー要素がありそうで興味津々彼と律との本物の男同士の友情、『ダチだろう』は...宮野入羅針「八事の町にもやさしい雪は降るのだ」

  • おうち映画(日本)・宇宙兄弟

    「宇宙兄弟」2012年【チャンネルNECO】原作小山宙哉幼い頃から2人で一緒に宇宙飛行士になることを夢見てきた兄・六太(小栗旬)と弟・日々人(岡田将生)2025年、日々人はその約束どおりに宇宙飛行士となり、月面長期滞在クルーの一員として世間の期待と注目の的でした一方、自動車メーカーのデザイナーとして働いていた六太は上司との衝突で退職無職になった六太は弟との落差に落ち込んでいましたが、ある日、JAXAから宇宙飛行士選抜試験の選考通過を知らせる手紙が届き夢に向かって再び歩みはじめますしかし、そんな時、月面で日々人の乗った探査機が消息を絶ち……迫力満点のロケットの打ち上げシーンは2012年でここまでよく作り上げたと感心また、六太のライバルでもあり友人ともなる宇宙飛行士候補生たちや指導官たちとの人と人としてのぶつ...おうち映画(日本)・宇宙兄弟

  • 奥田英朗「リバー」

    集英社2022年9月第1刷発行648頁群馬県桐生市と栃木県足利市を流れる渡良瀬川の河川敷で相次いで若い女性の全裸死体が発見されます10年前の未解決殺人事件と酷似した手口は同一犯か、模倣犯かかつて容疑をかけられた男・池田取り調べを担当した元刑事・滝本娘を殺され執念深く犯人捜しを続ける父親・松岡若手新聞記者や一風変わった犯罪心理学者、新たに浮上する容疑者たち・刈谷と平塚人間の業と情を抉る群像劇x緊迫感溢れる圧巻の犯罪小説648頁という長さに途中で飽きてしまうのではないかと思いましたが、上手いタイミングで変わる視点とリンクが絶妙で、犯人は誰か、動機は?、手口は?が気になるところが、登場人物たちの人間模様に惹かれてどんどん読み進むことができました現実社会の話最近は動機がわからない事件が多いと聞きます本来、人間の心...奥田英朗「リバー」

  • おうち映画(日本)・川っぺりムコリッタ/パレード THE PAREDES

    「川っぺりムコリッタ」2021年【AmazonPrimeVideo】北陸の小さな町にある小さな塩辛工場で働き口を見つけた山田(松山ケンイチ)は、社長(織形直人)から紹介された古い借家「ハイツムコリッタ」で暮らし始めますできるだけ人と関わることなく、ひっそりと生きたいと思っていた山田の静かな日常が、隣の部屋に住む島田(ムロツヨシ)が「風呂を貸してほしい」とやってきたことから一変最初は邪魔と思っていた山田ですが構わず押しかけてくる島田との間に、少しずつ友情のようなものが芽生え始め、ハイツの他の住民たちとの交流も増え楽しい日々を送っていたのですが、山田の過去が、島田に知られてしまい……タイトルの「ムコリッタ(牟呼栗多)」は仏教の時間の単位のひとつ(1/30日=48分)を表す仏教用語で、ささやかな幸せなどを意味す...おうち映画(日本)・川っぺりムコリッタ/パレードTHEPAREDES

  • 西加奈子「くもをさがす」

    河出書房新社2023年4月初版発行2023年8月19刷発行252頁2021年コロナ禍の最中、滞在先のカナダで浸潤性乳管がんを宣告された著者が、乳がん発覚から寛解までの約8ヶ月間を克明に描いたノンフィクション作品カナダでの闘病中に抱いた病、治療への恐怖と絶望、家族や友人たちへの溢れる思いと、時折訪れる幸福と歓喜の瞬間――自分自身は今のところがん検診の結果は問題なしですが決して他人事ではないと思い読んでみましたよくある闘病記のような悲壮さは少なく、苦しい治療を淡々と綴り、客観的に自分の状況を説明されていますかといって、決して気楽な日々を過ごされたのではないことはビシビシ伝わってきますタフな西さん関西人ならではのツッコミも多く、カナダ人にどこまで理解されたかは不明ですが、“私は生きるんだ!”“みんな、手伝って!...西加奈子「くもをさがす」

  • 辻堂ゆめ「答えは市役所3階に 2020心の相談室」

    光文社2023年1月初版1刷発行2023年3月3刷発行329頁コロナ禍で悩みも秘密も増えましたひとりで苦しんでいませんか?あなたのお声を聞かせてください答えが見つかるかもしれません立倉市役所3階に開設された『こころの相談室』専門の心理カウンセラー、晴川と正木が市民の相談にのります様々な年齢、立場の男女5人が相談室で話を聞いてもらううちに心が整理され、最後は希望が持てるようになっていく展開は読んでいて温かく優しい心持になりました各話の最後で晴川が相談者が帰った後に相談内容の矛盾から相談者の秘密に気づき彼らの真の姿を炙りだします伏線の回収がお見事!まるで安楽椅子探偵です黄色いフェルトで出来た手作りのお守りが巡り巡って最終話に…最高でした298頁の「怒りのコントロール」は大変参考になりました怒りは大事な感情だか...辻堂ゆめ「答えは市役所3階に2020心の相談室」

  • おうち映画(海外)・潮風とベーコンとヘミングウェイ/淪落の人

    「潮風とベーコンとヘミングウェイ」原題WRESTLINGERNESTHEMINGWAY1993年アメリカ【ムービープラス】南フロリダを舞台に2人の孤独な老人の出会いと友情を綴ったヒューマンドラマ若い頃に文豪ヘミングウェイとレスリングをしたことが自慢の元船乗りフランク(リチャード・ハリス)は、現在は海辺のアパートで気ままなひとり暮らしを送っていますある日、公園のベンチでパズルを解いていた元理髪師ウォルト(ロバート・デュヴァル)と知り合い、気性の荒いフランクと生真面目なウォルトは、正反対の性格から反発しあいながらも、親交を深めていきますタイトルの『ヘミングウェイ』に惹かれて観始めて、期待したのと違うと思いながら、知らぬ間にのめり込んでしまいました人は老いてからも友情を育めるものなのですね日常の出来事を描いてい...おうち映画(海外)・潮風とベーコンとヘミングウェイ/淪落の人

  • あさのあつこ「かんかん橋の向こう側」

    角川書店2016年2月初版発行462頁2013年刊行「かんかん橋を渡ったら」の続編山間の小さな温泉町、津雲で父亡き後、常連客に支えられながら食堂『ののや』の暖簾を守り続ける高校生の真子と継母の奈央客の笑い声が溢れる店に、ある晩、新顔の青年が現れます東山と名乗るその青年は、ネットで評判の小説を読み、舞台となっている『ののや』と登場人物のモデルを見にやって来たと言います一体誰が書いているのか?!皆の驚きをよそに町に滞在する東山しかし、まもなく胡散臭い探偵が町にやってきます小さな食堂を舞台に、毎日をせいいっぱい生きる人々の絆とそこから巣立っていく真子の成長を描きます経済的に恵まれているわけでもなく、特別な才能があるわけでも、飛びぬけて美しいわけでもない真子故郷とそこに暮らす人たちは大切な存在ではあるけれど、反面...あさのあつこ「かんかん橋の向こう側」

  • おうち映画(海外)・忘れられし愛

    「忘れられし愛」原題ZNACHOR2023年ポーランド【Netflix】かつては有能な外科医として尊敬を集めていたラファウ・ヴィチューラ(レシュク・リホタ)は、家族に去られ、記憶まで失ってしまいますしかし、過去とともに忘れ去った人との再会をきっかけに、人生を取り戻すャンスを得ますラファウは優秀な外科医ですが、家庭より仕事を優先する夫に愛想を尽かした妻が幼い娘を連れて別の男のもとに行ってしまいます追いかけた彼は、途中で強盗に襲われ、死んだことにされてしまいます十数年後、ラファウは記憶喪失の放浪者となっていましたが、外科医の技術は忘れておらず、とある村の製粉工場で働きながら村の人々の病気や怪我を治して暮らしていましたその村に、両親が死んで行き場のなくなった若く美しい娘(マリア・コヴァルスカ)がやってきてパブで...おうち映画(海外)・忘れられし愛

  • 森絵都「獣の夜」

    朝日新聞出版2023年7月第1刷発行243頁ありふれた一日のはずだった、のに眼の前の世界が不意にぐらりと揺らぐ瞬間を、さわやかに、艶めかしく、ユーモラスに描き出します「雨の中で踊る」コロナ禍中にリフレッシュ休暇を取らねばならなくなった会社員の男性予定していた旅行もできず家で過ごす日々妻の勧めでフットマッサージに行くはずが思い付きで海へ行くことにします「Dahlia」時代のニーズが産んだ産業「見舞い代行業」勤務の女性今日もダリアの花を持って目当ての女性のお見舞いに出かけます「太陽」原因不明の激しい歯痛に悩まされ、初めての歯科医院を訪れた女性歯の求めていることが読めるという不思議な歯科医の言葉「原因は歯ではなく心にある」に従ってストレスの原因を探ります「獣の夜」友人の誕生日に仲間うちでサプライズパーティを開く...森絵都「獣の夜」

  • おうち映画(海外)・バービー

    「バービー」原題BARBIE2023年アメリカ【Netflix】世界中で愛され続けるアメリカのファッションドール「バービー」さまざまなバービーたちが暮らす完璧な世界「バービーランド」から人間の世界にやってきたひとりのバービーが、世界の真実に直面しながらも大切なことは何かを見つけていく姿を描きますピンクに彩られた夢のような世界「バービーランド」そこに暮らす住民は、皆が「バービー」であり、皆が「ケン」と呼ばれていますそんなバービーランドで、オシャレ好きなバービーは、ピュアなボーイフレンドのケンとともに、完璧でハッピーな毎日を過ごしていましたところがある日、彼女の身体に異変が起こります困った彼女は世界の秘密を知る変わり者のバービーに導かれ、ケンとともに人間の世界へと旅にしかしロサンゼルスにたどり着いたバービーと...おうち映画(海外)・バービー

  • 吉田修一「湖の女たち」

    新潮文庫2023年8月発行解説・諏訪敦387頁湖畔の介護施設で暮らす100歳の寝たきりの男性が殺されます捜査にあたった刑事・濱中圭介は施設で働く日下佳代と出会い、インモラルな関係に溺れていきます一方、事件を取材する東京の出版社の記者は死亡した男性がかつて旧満州で人体実験にかかわっていたことを突き止めますが、なぜか取材の中止を命じられます介護施設の殺人事件と旧満州の人体実験旧満州で起こった若い男女の死亡事件、神奈川県で起きた障がい者施設殺傷事件、と扱う事件は重みがあるのですが繋がりに無理があると思いました色んなヒントを出しておいて回収せずに終わってしまった感じ刑事の濱中圭介は髙村薫さんの描く刑事や犯人っぽいのですけど魅力を感じられず他の各人物造形もイマイチ入り込めず…昭和から令和へ日本人が心の底に堆積させた...吉田修一「湖の女たち」

  • 田中達也ミニチュアカレンダー 2024/12/29~2025/02/01

    友人が神戸空港に常設の『田中達也ミニチュアライフ神戸エアポート』で買ってきてくれたカレンダー田中さんの見立てとタイトルのセンスは本当に素晴らしい!日に何度となくカレンダーを眺めてはボ~っとしています2024/12/29~2025/01/04「今日も一日ガムばろう」01/05~01/11「ソーカート(ソーセージのゴーカート)01/12~01/18「最速レコード更新中」01/19~01/25「マッチ売りの街」01/26~02/01「服瀑布(ふくばくふ)」田中達也ミニチュアカレンダー2024/12/29~2025/02/01

  • 01/30 空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン展 名古屋市美術館

    空想旅行案内人ジャン=ミッシェル・フォロン展名古屋市美術館2025年1月11日(土)~3月23日(日)美術館HPよりベルギーを代表するアーティストの一人、ジャン=ミッシェル・フォロン(1934-2005)アメリカの『ザ・ニューヨーカー』『タイム』など、有名雑誌の表紙に挿絵が掲載されたことをきっかけに、多彩な才能を発揮し、世界中へ羽ばたいていきます柔らかな色彩でえがき出される詩情豊かな世界しかし、美しい景色に惹かれてよく見てみると、環境破壊や人権など、現実に残る問題を目の当たりにすることになります。フォロンは、やさしく、そして厳しく、この世界と向き合うためのメッセージを残しているのです本展では、日本で30年ぶりに、ドローイング・水彩画・ポスター・彫刻・写真・オブジェ・アニメーションなど約230点の作品を一挙...01/30空想旅行案内人ジャン=ミッシェル・フォロン展名古屋市美術館

  • 01/26 萬松山 泉岳寺

    ホテルをチェックアウトして前日拝殿に近づくこともできなかった小網神社へ朝9時前というのに参拝の行列は早くも20人以上でしたお参りの後銭洗いの井でお金を清めました東京タワー近くのホテルでランチ&ドアラ、つば九郎、ハリーホークのショーを楽しんで(SNSへの投稿は絶対禁止)萬松山泉岳寺へ中門大石内蔵助良雄銅像山門本堂赤穂義士墓地一人一人の没年齢をみるに複雑…武士の生き方というのは何ともはやです息を止めたくなるほど大量の線香の煙お参りされる方が多いということですね品川16時過ぎの新幹線に乗って18時15分頃無事帰宅しました今回も楽しい時間を過ごすことができて良かった良かったそして、快く送り出してくれた主人と娘への感謝も忘れてはいけません(次回もあるので)01/26萬松山泉岳寺

  • 01/25 大相撲一月場所十四日目

    2022年九月場所以来の両国国技館ひょっこ力士は寂しそう…ひよの山は大人気で並んで待ってツーショットを撮ってもらいました自分がまるごと入っているのでここには載せませんが2F通路にある関取写真熱海富士大の里玉鷲席は椅子C席後ろから2列目というこれまでで一番土俵から遠かったけれど全席完売という中十四日目のチケットを取れただけでも素晴らしいことだと思います横綱・照ノ富士の引退が発表され大関・琴櫻、大の里は精彩を欠き…それでも平幕の王鵬と金峰山、大関・豊昇龍らが場所を盛り上げています土俵下に控える白熊と師匠・二所ノ関親方(稀勢の里)師匠にとっては弟子の活躍ほど嬉しいことはないでしょう木村寿之介から勝ち名乗りを受ける金峰山行司・式守伊之助東・琴櫻vs西・大の里結びの一番行司・木村庄之助東・尊富士vs西・豊昇龍動画撮...01/25大相撲一月場所十四日目

  • 01/25 日本橋七福神巡り

    久しぶりに東京へ出かけてきましたホテルに荷物を預けて日本橋七福神巡りたっぷり用意した小銭入れが重かったです小網神社ー福禄寿・弁財天驚くほどの参拝待ちの列の長さ翌朝もう一度来ることにして写真のみ茶の木神社ー布袋尊水天宮ー弁財天遅くなりましたが2023年11月に生まれた初孫のお礼参りです松島神社(大鳥神社)-大国神末廣神社ー毘沙門天笠間稲荷神社ー寿老人時間切れで椙森神社ー恵比寿神と寶田恵比寿神社ー恵比寿神は回れませんでしたたまたま通りかかったザ・昭和な喫茶店でランチを頂きおやつに鳴門鯛焼本舗で『天然たいやき』重盛で『人形焼』を買って次の目的地へ移動です01/25日本橋七福神巡り

  • 01/23 おいしいボタニカル・アート 松坂屋美術館

    おいしいボタニカル・アート食を彩る植物物語松坂屋美術館2025年1月3日(金)~2月9日(日)美術館HPより18~19世紀に産業革命によって近代化の道を進んだ英国が、その発展とともに世界各国から輸入した植物や食材は人々を魅了し、英国の食文化の多様性を大きく広げました本展では20万点を超える世界最大規模のボタニカル・アート(植物画)コレクションで知られる英国キュー王立植物園の協力のもと、18~19世紀に描かれた野菜や果物、ハーブ、スパイスなどの植物画とともに、食卓を飾った家具や食器、レシピなど約200点の作品を紹介しますキュー王立植物園のパーム・ハウス見たことあるという方も多いのでは?昨年、天皇陛下が訪問されましたね地味ですが味わい深い展覧会でした01/23おいしいボタニカル・アート松坂屋美術館

  • 川上弘美「森へ行きましょう」

    日本経済新聞出版社2017年10月第1刷507頁1966年、丙午の同じ日に生まれた留津とルツパラレルワールドに生きる二人の女性は、いたかもしれないもうひとりの「自分」、無数の分岐点で無数の選択をしてきた自分、選び、進み、後悔し、また選ぶその時、隣にいるのは誰でしょう人生は、一度きりのとりかえしのつかないものだと、留津は思っていたでも、そうではなかったのだいくらでも、人生はとりかえることができるのだ現実にとりかえることができなかったとしても、想像の内でなら、いくらでも終盤には「るつ」「流津」「琉都」「瑠通」「る津」まで登場します確かに、自分もあの時の選択は正しかったのだろうか、思い出しては後悔することが度々ありますしかし、それも60歳半ばを過ぎた今では、留津の言葉に納得できてしまうのですわたしは小説を読み、...川上弘美「森へ行きましょう」

  • ドラマ(日本)・ドラフトキング/フィクサー

    「ドラフトキング」2023年WOWOW連続ドラマW-30全10話【Netflix】原作クロマツテツロウ「横浜ベイゴールズ」のスカウト・郷原眼力(ムロツヨシ)は、自他ともに認めるすご腕彼の狙いは、全国から隠れた才能を見いだし、ドラフト会議で選ばれた選手の中でNo.1の“ドラフトキング”を引き当てることです元プロ選手で新米スカウトの神木良輔(宮沢氷魚)、部長の下辺陸夫(でんでん)らスカウト部メンバーと激論を交わしながら、チームの強化に向け奮闘を続けます一方、“ハブ”の名で恐れられる「大阪ホワイトタイガース」のベテランスカウト・毒島竜二(伊武雅刀)もまた逸材獲得を狙い暗躍果たして、郷原たちは原石を見いだして“ドラフトキング”を獲得することができるのでしょうか!?スポーツものでもこれまであまり取り上げられてこなか...ドラマ(日本)・ドラフトキング/フィクサー

  • ユベール・マンガレリ「四人の兵士」

    訳・田久保麻理白水社2008年8月発行185頁1919年冬、ロシアの若き赤軍兵士たちが敵軍に追われ逃げていきます厳しい寒さと空腹で次々と仲間を失いながら、ささやかな日常の喜びを分け合い絆を深める四人、この物語の語り手であるベニヤ、そしてパヴェル、シフラ、キャビンベニヤの決して上手くない語りに慣れるまでは退屈若者たちの他愛もないおかしくも切ないエピソードが繰り返されます苦しい日々だからこそ、なるべく愉快に心地よく日々を過ごそうとする姿は生き抜くために必要なことなのですでも、終盤に戦争孤児のエヴドキン少年が加わってから、少しずつ様子が変わっていき、圧倒的な結末が彼らを待ち受けていました極寒の冬を乗り切り、春を迎えた彼らが無事逃げおおせ、故郷に戻る日が来るのかと思いきや最後の数頁に初めて描かれる戦闘シーンにより...ユベール・マンガレリ「四人の兵士」

  • ドラマ(日本)・あんみつ姫の大冒険!/ミステリと言う勿れ

    「あんみつ姫の大冒険!」2008年フジテレビ新春スペシャルドラマ【時代劇専門チャンネル】原作倉金章介甘辛城のじゃじゃ馬娘、あんみつ姫(井上真央)は、16歳の誕生日に無理矢理させられたお見合いの相手がマヌケな殿ばかりだったことに嫌気がさし、小姓の甘栗の助(今井悠貴)を連れて城を脱走してしまいます城下町で次々と騒動を引き起こすあんみつ姫でしたが、貧しい子供たちのスリ集団「こんぺい党」と知り合い、団長の煎兵衛(小出恵介)に淡い恋心を抱きはじめますしかし、悪の軍団が城の秘宝を盗み出す計画を知り……昔々、小泉今日子さんのドラマがあったかと…原作漫画もドラマも全く記憶が無く新鮮に観ることができました井上真央さんが生き生きとしていてひたすら楽しかったです悪=中条きよしと善=京本政樹が剣を交えるシーンで『同じ職場だった』...ドラマ(日本)・あんみつ姫の大冒険!/ミステリと言う勿れ

  • 栗山圭介「団長とエース」

    平凡社2023年12月初版第1刷発行211頁中京高校(現・中京大付属中京)で怪物と呼ばれた投手・野中徹博と応援団長・東淳之介マウンドとアルプススタンドを通してふたりの友情とプライドを描く青春小説事実に基づくフィクションとのこと当時の野中フィーバー、よく覚えていますが、応援団がアルプススタンドで応援する姿は見ていましたけど応援団長の東君の存在までは知らなかった、というか全く興味がありませんでしたあくまで『応援』という立場で野中や、野球部を見つめ続けた東ヤクザの息子で、元不良、女の子の気持ちには鈍感だけど応援部に入部してからどんどん変わっていく姿が眩しく、東の父親の息子への愛情と信頼は本物だったようで、その辺り、反社会勢力に属する人とはいえ共感を覚えました彼らの在学3年間にこんなことがあったのか、あんなことが...栗山圭介「団長とエース」

  • 青山文平「跳ぶ男」

    文春文庫2022年1月第1刷解説・川出正樹少年は舞う―自らの存在意義と国の命運を賭けて台地の上にあるため田畑を広げることが出来ず墓さえも作れない藤戸藩で、道具役(能役者)の長男として生まれた屋島剛幼くして母を亡くし、後添えに入った女性に男子が生まれたことから嫡子としての居場所も失います心の支えは幼い頃からの友であり能の師でもある3歳年上の岩船保保は俊傑と評され、藤戸藩をちゃんと墓参りができる国にしたいと願っていましたが、人情沙汰を起こし切腹を命じられてしまいますさらに、藩主が急死し、剛が身代わりとして立てられることになりますそこには、保の言葉と藩の事情がありました大名家の「能」を扱った時代小説目付の思惑通り、能を利用して藩の改革を推し進めようとする計画は、剛の能が素晴らしいことから予想した以上に上手く進み...青山文平「跳ぶ男」

  • ドラマ(日本)・生きとし生けるもの

    「生きとし生けるもの」2024年テレビ東京開局60周年特別企画ドラマスペシャル【Netflix】佐倉陸(妻夫木聡)はたぐいまれなる才能を持った外科医でしたが、あることがきっかけでメスを握れなくなり精神的にも追い詰められた結果、妻子と別れ、内科医となっています入院患者と向き合う日々が続く中で、余命宣告されたがん患者である成瀬翔(渡辺謙)の担当医に繰り返される手術と抗がん剤治療にうんざりした成瀬は佐倉に「殺してくれよ」と言います佐倉はあっさりと「いいですよ」「でもその前に、やりたいことはありませんか」と、そして2人は病院を抜け出し、バイクで旅に出ますキャンプをしたり、生まれた街へ行ったり、初恋の人・中野百合(原田知世)に会ったり成瀬はたびたび体調を崩しますが、主治医である佐倉がついているので安心して旅を続ける...ドラマ(日本)・生きとし生けるもの

  • 01/11 名鉄のハイキング(碧南市)

    名鉄のハイキング廃線跡地の碧南レールパークと九重味醂(石川八郎治商店)を巡るコース名鉄三河線碧南中央駅スタートここで白状しておきます<m(__)m>コースマップでは東へ向かいますが真っすぐ南へ20分ほど歩いて碧南市藤井達吉現代美術館へ直行要は名鉄のハイキングに乗っかった自己流ウォーキングでした(*´艸`)足利市美術館所蔵・浅川コレクション夢を追いかけた”前衛”の鼓動いつまでも新鮮だね。2025年1月4日(土)~2月24日(月・休)美術館HPより浅川邦夫氏(1932‒)は、半世紀にわたり現代美術を扱うギャラリーに深く関わり、優れた画商としての眼力で蒐集した900点を越える美術品を、足利市立美術館に寄贈しました本展は“前衛”と呼ばれた時代(1960年代‒1970年代初頭)にスポットを当て、小野忠弘・桜井孝身・...01/11名鉄のハイキング(碧南市)

  • 青木祐子「これは経費で落ちません!(5) ~落としてください森若さん~」

    集英社オレンジ文庫2019年2月第1刷発行246頁「これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~」シリーズ第5巻シリーズ4巻までの脇のキャラクターたちのスピンオフ短編集第一話佐々木真夕広報課から経理部に配属されたばかりの真夕ちゃんの苦悩と奮闘1巻第一話より半年前の出来事第二話山崎柊一営業部販売課のエース、天才営業マンの真実飄々と世間を渡り歩いているようで、そうでもない?いや、やっぱりそうかも第三話平松由香利総務部のベテラン、彼女がいないとこの部署はまわりません3巻で森若さんがレンタルビデオ店で偶然聞いてしまった由香利と取引先相手の会話の裏話第四話中島希梨香真夕の同期、営業部企画課で目いっぱい仕事をしています女性差別の真っただ中、孤軍奮闘頑張るもなかなか…仕事の出来ない男・馬垣にはただただ呆れるばかり第五話...青木祐子「これは経費で落ちません!(5)~落としてください森若さん~」

  • おうち映画(海外)・定められし運命

    「定められし運命」原題MALGRE-ELLES英題AGAINSTTHEIRWILL2012年フランス【AmazonPrimeVideo】1943年、ナチス支配下のフランス・アルザスでドイツ軍の労働奉仕施設で働くアリスとリゼット施設で何者かによるテロが発生関与を疑われた2人は別の場所に移送されますそこはユダヤ人根絶のための強制収容所と対照をなす純潔アーリア人増殖を目的とする施設、レーベンスボルンでしたアリスは軍人の相手をさせられ、リゼットは小間使いとして働かされますやがて、アリスは妊娠、望まない子の出産を拒み死を選ぼうとしますが、リゼットの説得に応じ、一人の善良なドイツ人将校の助けを借り、施設を脱出反ナチスの村人たちの世話を受け穏やかな日々の中、無事女の子を出産しますしかし、アリスはやはり死を選び、残された...おうち映画(海外)・定められし運命

  • 三浦しをん「舟を編む」【再読】

    光文社文庫2015年3月初版第1刷発行解説・平木靖成347頁玄武書房の営業部員・馬締光也は言葉への鋭いセンスを買われ、辞書編集部に引き抜かれます新しい辞書『大渡海』の完成に向け、彼と編集部の面々の長い長い旅が始まります定年間近のベテラン編集者・荒木日本語研究に人生を捧げる老学者・松本主に資料整理を担当する契約社員・佐々木辞書編集部から宣伝広告部へ異動になるも大渡海の発刊に助力を惜しまない西岡ファッション雑誌編集部から異動でやってきた岸辺2024年2月から放送されたNHKドラマでは主人公だった岸辺みどりと宣伝広告部のチャラい西岡に記憶が無かったので再読を思い立ちました発刊は10年前けれど辞書編集部の面々が日々、生き生きと仕事に励む姿に全く古さを感じませんさらに、本作を令和のドラマに仕立て上げたNHKさん、素...三浦しをん「舟を編む」【再読】

  • おうち映画(日本)・リバー、流れないでよ/大事なことほど小声でささやく

    「リバー、流れないでよ」2023年【日本映画専門チャンネル】京都・貴船の老舗料理旅館「ふじや」で仲居として働くミコト(藤谷理子)は、別館裏の貴船川のほとりにたたずんでいたところを女将(本上まなみ)に呼ばれ、仕事へと戻りますですが2分後、なぜか先ほどと同じ場所に立っていましたそしてミコトだけでなく、番頭や仲居、料理人、宿泊客たちもみな、同じ時間がループしていることに気づきます2分経つと時間が巻き戻り、全員元にいた場所に戻ってしまいますが、それぞれの記憶は引き継がれており、人々は力をあわせてタイムループの原因究明に乗り出しますですが、ミコトはひとり複雑な思いを抱えていました時間が戻る度、ミコトは着物と下駄で川のほとりから旅館の階段を上がり館内を走り回る繰り返しまた、終盤には登場人物全員が神社の階段を駆け上がる...おうち映画(日本)・リバー、流れないでよ/大事なことほど小声でささやく

  • あさのあつこ「かんかん橋を渡ったら」

    角川書店2013年3月初版発行568頁四方を中国山地に囲まれた寂れた温泉町・津雲町にかかる小さな石橋、通称『かんかん橋』正式な名前があるのですが、渡る時に履物が当たって『かんかん』という音が鳴ることから、いつの頃からか『かんかん橋』と呼ばれるようになっています食堂・ののやの一人娘、小学4年生の真子は毎日その橋を渡って学校に通っています真子の小学校入学式の翌日、真子と父を残して家を出て行った母かつて白無垢をまとい、かんかん橋を渡って嫁入りしてきた写真館の老婆一度は北国の故郷へ戻ったものの、愛する人とともに帰ってきた踊り子父親に反発し、高校卒業後すぐ結婚、出産するもまだ若い夫が東京へ行ってしまった女性その女性に恋をした元ワルの青年野球部のエースとして成長過程にある中学生真子を中心に、津雲町で精一杯生きる人々の...あさのあつこ「かんかん橋を渡ったら」

  • おうち映画(日本)・SEE HEAR LOVE 見えなくても聞こえなくても愛してる/ポリック短編劇場「カニとタマゴと透明人間」

    「SEEHEARLOVE見えなくても聞こえなくても愛してる」2023年【日本映画専門チャンネル】漫画家の泉本真治(山下智久)は心血を注いできた作品の映画化が決まり喜んでいた矢先、視力を失う病を患ってしまいます軌道に乗ってきた連載漫画も休載を余儀なくされ一緒に暮らす祖母(夏木マリ)の世話も困難になっていきます孤独と恐怖に襲われ自宅ベランダから身を投げ出そうとした真治は、彼のファンで生まれつき耳が聞こえない相田響(新木優子)に助けられます真治と響が互いを信じて見えなくても聞こえなくても心で通じ合う物語相手を想う余り本心に背いた行動をとる2人にハラハラしますが、素敵なラストが待っていました響に横恋慕する会社社長(高杉真宙)や真治に密かに想いを寄せるアシスタント(山本舞香)も善人で一安心ストーリーは韓流ならOKだ...おうち映画(日本)・SEEHEARLOVE見えなくても聞こえなくても愛してる/ポリック短編劇場「カニとタマゴと透明人間」

  • 12/31 熱田神宮 年末詣

    例年通り熱田神宮へ年末詣に出かけてきました熱田神宮正門(南門)本殿帰り道、近所の和菓子店でのし餅を受け取り帰宅しました予約、清算済だったのですぐもらえましたけど一般の方は番号札をもらって待機です活気があるのは良いことですね皆さま今年は色々とありがとうございました。来年も、ゆるりとお付き合いのほど、よろしくお願いします良い年をお迎えください12/31熱田神宮年末詣

  • 朝井まかて「銀の猫」

    文春文庫2020年3月第3刷解説・秋山香乃349頁嫁ぎ先を離縁され「介抱人」として稼ぐお咲百人百様のしたたかな年寄りたちに日々、人生の多くを教えられています一方、妾奉公を繰り返し、身勝手に生きてきた自分の母親を許すことができませんそんな時「誰もが楽になれる介抱指南書」作りに協力を求められます8編からなる連作短編集それぞれに一癖も二癖もある老人たちが介護される側として登場します倅夫婦の心が見えなくなって波風を立てた料理茶屋の御隠居道楽などまるで縁のない堅い人だったのに、急にあらゆる道楽に手を出し派手に散在する女隠居心の奥底に黒い靄を貯め込みながら煩がられているのに娘の世話を焼こうとする母親人々や父に好まれる人間になるよう、己の本分を隠し、矯正し、武士として模範的に生きてきた数十年を老いにあっけなく覆されてし...朝井まかて「銀の猫」

  • 12/26 神韻晩會2025 SHEN YUN 愛知県芸術劇場大ホール

    神韻晩會2025SHENYUN愛知県芸術劇場大ホール今年で3年連続すっかり年末恒例行事になりました5,000年の歴史を有する中国文化の復興を目指す神韻芸術団による中国古典舞踊、舞台劇、二胡演奏現共産党政権への批判や後輪大法思想は脇に置いておいて素晴らしいパフォーマンスを堪能しました画像はパンフレットからこんな開脚と跳躍あり?加工してあるのではないかと思うでしょう?ところがところが本当にこのような動きがず~っと続くのですよ!12/279時からスマホ機種変でショップへ終わったのは12時午後からはおでんを煮ながらひたすらスマホの環境設定に明け暮れました12/289時、歯科定期健診図書館年内最終開館日にて急ぎ返却へ借出は迷ったけど長期休暇に限って読書に勤しめそうでいつも読めないので止めでも借りている本が8冊ありま...12/26神韻晩會2025SHENYUN愛知県芸術劇場大ホール

  • 砥上裕將「一線の湖」

    講談社2023年12月第1刷発行349頁「線は、僕を描く」の続編主人公・青山霜介が師匠・篠田湖山の孫・千暎と湖山賞を競い合った展覧会から2年大学3年生になった霜介は水墨画家として成長を遂げる一方、進路に悩んでいました卒業後、水墨の世界で生きるのか、それとも別の道を見つけるのか優柔不断な霜介とは対照的に千暎は水墨画界の若き至宝として活躍を続けています千暎を横目に次の一歩が踏み出せず新たな表現も見つけられない現状に焦りを募らせる霜介に湖山は「しばらく筆を置きなさい」と伝えますそんな折、体調不良の兄弟子・西濱湖峰の代役として霜介が小学校一年生を相手に水墨画を教えることにその学校は4年前、母が交通事故死するまで教師として勤務していた学校でした子供たち、校長先生らとの出会を通じて霜介は自分の過去と未来に向き合うこと...砥上裕將「一線の湖」

  • おうち映画(日本)・ロストケア

    「ロストケア」2023年【AmazonPrimeVideo】原作葉真中顕ある早朝、民家で老人と訪問介護センター所長の死体が発見されます死んだ所長が勤める介護センターの介護士・斯波宗典(松山ケンイチ)が犯人として浮上しますが、彼は介護家族からも慕われる心優しい青年でした検事の大友秀美(長澤まさみ)は、斯波が働く介護センターで老人の死亡率が異様に高いことを突き止めます取調室で斯波は多くの老人の命を奪ったことを認めますが、自分がした行為は「殺人」ではなく「救い」であると主張大友は事件の真相に迫る中で、心を激しく揺さぶられるのでした原作は既読サスペンス小説に分類されていますが映画では犯人探しより、最も重大なテーマである介護問題をめぐる議論に重きを置いていますごく初めから犯人が知らされますが問題なし松山ケンイチ&長...おうち映画(日本)・ロストケア

  • 黒川伊保子「女女問題のトリセツ イラつく女への7つの対処法」

    SB新書2022年9月初版第1刷発行188頁女同士がイラつき合うのはなぜ?その理由は「女性脳の秘密」にあった動物界最長の子育て期間を余儀なくされる人類の女性たちには「わかる、わかる」で繋がって互いを守り合おうとする本能があるそんな中、一人勝ちする美人も、価値観の違う相手も危険なので、脳に赤信号が灯るそれが「イラつく」の正体だいわば女性脳が健全な証拠女の友情は、ちくりと痛いのが当たり前なのであるその「イラつく」をうまく飼い慣らして、女の友情を全うするためのトリセツ第一章女性脳の秘密第二章なぜ、あの女にイラつくのか~イラつきの正体第三章「イラつく女」のトリセツその1自分より美しい相手にイラつくその2自分よりも劣っている相手にイラつくその3なにかとマウントしてくる相手にイラつくその4感謝しない相手にイラつくその...黒川伊保子「女女問題のトリセツイラつく女への7つの対処法」

  • おうち映画(海外)・ハッピーニューイヤー

    「ハッピーニューイヤー」原題HAPPYNEWYEAR2021年韓国【ムービープラス】大みそかの夜、ホリデームードに浮き立つ高級ホテル「エムロス」男友達への告白を15年間もためらっているホテルのマネージャー、イケメンで優秀ですがクセのあるCEO、公務員試験に落ち続け恋人にも振られてしまった就活生、ミュージカル女優の夢に破れた新米ハウスキーパー、下積み時代を経てスターとなった人気アーティスト、毎週土曜日にお見合いをする整形外科医、初恋相手と40年ぶりの再会を果たしたドアマンら、年齢も職業も異なる14人の男女が、新年の到来を前にそれぞれの恋愛模様を繰り広げます内容としては『普通』ですが張り巡らされた伏線と回収がよく出来ていて心和む群像劇でしたさらに、エンドロールに流れる“その後”が微笑ましかったです自分の年齢も...おうち映画(海外)・ハッピーニューイヤー

  • 澤田瞳子「輝山」

    徳間書店2021年9月初刷2022年1月2刷438頁代官・岩田鍬三郎の身辺を探るため、江戸から岩見国大森銀山にやってきた金吾代官所で中間として働き始めますが、そこで待っていたのは銀山を支えるために懸命に生きる人々との出会い命の危険にさらされながら間歩の中で鉱石を採掘する堀子、重い荷を運び母と妹を養う少年、酒浸りの日々を送る僧侶と、僧侶に仕える少年そして彼らを慈悲深く見守る岩田鍬三郎様々な思いに触れ、金吾はいつしかこの地とここに暮らす人々に魅せられていきます金吾からみた輝山とはみなを深く懐に抱き、その命の輝きを永遠に宿し続けるいのちの山その生き様とは残された者は限りある命を慈しまねばならぬそしてその輝きを目にすることで此岸を去る者たちは自らの生の美しさをはっきり語り得るミステリー仕立ての物語を楽しむと共に、...澤田瞳子「輝山」

  • 12/17 布施知子 ORIGAMI 紙の鼓動 ヤマザキマザック美術館

    布施知子FuseTomokoORIGAMI紙の鼓動PuslatingPaperヤマザキマザック美術館2024年11月29日(金)~2025年03月23日(日)美術館HPより日本では大変身近な存在で、幼い頃の記憶と生活の中に息づいている「折り紙」。「子供の遊び」でありながら、それにとどまらない奥深さをもっている不思議な存在です。布施知子(1951―)は折り紙のスペシャリストです。一枚の紙を折ったユニット(パーツ)を組み合わせて立体作品を作る「ユニット折り紙」を代表する作家として有名で、世界各地で展覧会や実演会、ワークショップを行っています。この展覧会では、布施が近年制作している数多くの作品の中から、「くす玉」や「アリ地獄」といった「ユニット折り」をはじめ、「スパイラル(らせん)折り」、「平折り」、「無限折り...12/17布施知子ORIGAMI紙の鼓動ヤマザキマザック美術館

  • 皆川博子「夜のリフレーン」

    編・日下三蔵角川文庫2021年2月初版発行304頁ミステリ、幻想文学、歴史小説破格のスケールと妖艶かつ幻惑的な物語で読者を魅了してやまない物語の女王が、幻想と綺想のあわいで紡ぐ短編集様々な内容の短編集で長編とはまた違った趣があります短いのに深い、怖い、美しい次はどんな内容なのかしら頁を捲る手が止まりませんご本人は長編のほうが書きやすいとのこと短い中で序破急まとめて読者にインパクトを与える作品を書くのは大変でしょうね皆川さんが大変な思いをして書かれた旧作に光を当ててくださる日下三蔵さんにも本当に感謝しかありません皆川博子「夜のリフレーン」

  • おうち映画(海外)・エンドロールのつづき

    「エンドロールのつづき」原題LASTFILMSHOW2021年フランス、インド【ムービープラス】インドのチャイ売りの少年が映画監督の夢へ向かって走り出す姿をパン・ナリン監督自身の実話をもとに描いたヒューマンドラマインドの田舎町で暮らす9歳の少年サマイは、学校に通いながら駅で父のチャイ店を手伝っています厳格な父は映画を低劣なものと考えていますが、信仰するカーリー女神の映画だけは特別だと言い、家族で映画を見に行くことに初めて経験する映画の世界にすっかり心を奪われたサマイは再び映画館に忍び込みますが、チケット代を払えず追い出されてしまいますそれを見た映写技師ファザルは、料理上手なサマイの母が作る弁当と引き換えに映写室から映画を見せると提案サマイは映写窓から見る様々な映画に圧倒され、自分も映画を作りたいと思うよう...おうち映画(海外)・エンドロールのつづき

  • 青木祐子「これは経費で落ちません!(4)~経理部の森若さん~」

    集英社オレンジ文庫2018年6月第1刷発行2019年7月第4刷発行242頁「これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~」シリーズ第4巻経理部の新入社員・麻吹美華は、なんでも率直にものを言いますオブラートに包むということがありませんおかげで波風立てずに会社員生活を送りたい沙名子は気苦労が絶えません私生活では太陽と付き合い始めたものの、初めての恋愛にペースを乱され戸惑い気味そんなときも面倒事は遠慮なく沙名子を襲います沙名子の好きな言葉はイーブン釣り合って安定していること人は誰でもデコボコしているものですが、差し引きゼロになればよしとするそれで良かったはずが…美華の存在は沙名子の人生の基本姿勢そのものを変えてしまうほどインパクトが強いようです沙名子のモノローグからは彼女がごく普通に曖昧さを持ったひとりの女性で...青木祐子「これは経費で落ちません!(4)~経理部の森若さん~」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こにさん
ブログタイトル
読書と映画とガーデニング
フォロー
読書と映画とガーデニング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用