ペットのイラストや日常の話題を四コマ漫画で描いてます。マッサージもやってます
ワンコはもちろん、ニャンコでも、鳥さんでも、人間でも、エンジェルになった子でも愛しいペットをパソコンで描いてます。飼い主さんのSNSの写真などを見てイメージを膨らまし、ほんわかした私なりの絵タッチで表現してます。気に入ったら是非飾ってね
運を呼ぶも手もみから手首から薬指の向かってのラインが「太陽線」だそうで、ここは天や仏様などに守られている、また願いを叶える手もみでは重要なラインであり、全くもってここにシワがない私としてはせっせと手をもんで作っている最中でした(ちなみに男性は左手、女性は右手だそうですよ、その本だと)。 それがね、ちょっと仏様関係で意外な嬉しい出来事がありましてね。「わ!凄い!これって手もみの影響かな?」と思っちゃうくらい。ちゃんとお伝えするには、これから勉強していかなくては行けないけど、道は閉ざされたと諦めていたらちょっと遠回りだけど道はあった。諦めていたけどそこまで歩んでいた道をしっかりと歩いていたら、天は見放してなかったな、、と。そのように応援してくださる方のためにもちょいと勉強しますよ!なので今度は「頭脳線」のラインもしっかりともんでおこっと!
結局丸二日食べなかった私、今日お風呂に入って足を見てみたら、なんと!一回りスッキリというか、むくみが取れている感じで、触り心地、圧の感触も変わっている事に驚きでした。そして特に消化器系のエリアがぺったんこと凹んでましてねー。やはり繋がってるなーと思いました。これもほぼ毎日足を触っていたから変化が分かるのでしょう。あとはちょっと色がくすんでいましてね、元気なかったので早速セルフリフレをして赤みを帯びた足へとマッサージしましたよ。そんな感じで今夜からまともな食事をする訳なのですが、二日間食べない=断食なので、折角だからメガネ断食さんの「回復食(もどき)」で食事しました。二日間ほぼ休み(小康状態)だった消化器系の臓器を復活させますから、いきなりヘビーな食べ物ではなく優しい食事を。で、折角なら腸も綺麗にしましょう、、と言うのが回復食(詳しくはメガネ断食 回復食 と検索してみてね)。で、やっぱり..
たった丸一日だけど、やはりマリうみの母としては元気でいなくてはいけないな、って思いました。昨日は殆ど何もやらずに寝てた訳で、マリうみの世話は旦那さんにお願いしたのですが、それは本当に最低限のこと(散歩とかご飯あげたりとかね)。 で、今朝になってマリンの顔をみたら、目やにが凄く、ほっぺからでる膿も出てて皮膚が汚れて真っ黒。マリンの鼻水で汚れているシーツ(いつも鼻水を拭き取ったりしてるんですけどね)。うみちゃんが場外で粗相してしまったオシッコの跡(これは分かりづらい)。 細かいところは旦那さんにお願いしなかったのですが、たった1日でも毎日やっている、気を使っている細かいところでも疎かにしちゃうと、マリうみに対して「ごめんね」と思ってしまいました。だからと言って調子悪い時は世話すらもしんどいからそこまで手を回すことが出来ない、でも放っておくことも出来ないな、んで一日だけで良かったわ、と思..
やっと熱下がって来ましたわー。午後の仕事は行けそうですね、良かったわ。今回も「薬」なしで乗り切りました。いつもマリうみには薬を控えて自力で頑張らせてるから、母も熱ごときで頑張らないとね。とは言っても薬を飲んだ方が早いのか遅いのか、、その比較は分からないのですが、少なくともいつも薬を飲むと気持ち悪くなるのでね、辞めてます。よく周りから「えー!薬飲まないの!病院行かないの!」と、悪者のような冷たい視線を浴びる時があるのですが、「気持ち悪くなるんで」と言うと殆どの方が納得してくれます。とは言っても色々やりましたよ。まず熱を上げて汗を掻くようにしましたね(今回はそれがなかなか上がらないので)重ね着したり、布団も枚数重ねたり、ホットパックや湯たんぽで熱を上げて風邪菌と戦える環境を作りました。次に絶食(もう1.5日は食べてないかな)、パワーを消化ではなく風邪菌に全力投球してもらいたいのと、食欲ない..
あー熱出ちゃいましたねー(ちょっと昨日無理したかな)。今日は農作業の仕事を休んで一日寝ているのですが、熱が下がらないー。ありがたいことに旦那さんがマリうみの世話をしてくれたのですか、うみちゃんもズーッと私の側にペッタリンコ。具合が悪い時って心が寂しくなるから嬉しいですね。で、さっき20分くらいお顔をペロペロしてくれたのですが、それがもうめっちゃ気持ち良くって(うみ姫テクニシャンよ)。ほにゃーって力が抜けて最高!(もっとやってー!ってね)熱は相変わらず下がらないけど、なんか元気もらったよ。んで思った。具合悪い時こそマッサージ(しかも強い圧ではなくって優しいタッチ)だな!って思います。側にいる安心感、力が抜けていく脱力感、気持ちよさによる幸せ感。マッサージ素晴らしい!足でも手でも良いけどフェイシャルも良いなあ。お礼に私からもうみちゃんにマッサージさせて頂きました。具合悪いから、移るからとい..
もひとつRASのお話にお付き合いください。サンタママと今回で3度目となるRASのセッション。その内2回がセッション後に思いっきり腸内デトックスをするんですよー!笑笑(おしっこじゃないよ)もともと便秘症の私なのですが、解放がどうもお尻にも来ちゃうみたい!爆でもスッキリちゃんなんですよね。これね、でも納得できるんです。リーキーガット症候群でもある私なのですが、ストレスは腸に影響をもたらすのです。そして「腸は第二の脳」とも言われてますので、、心と体(腸)は繋がっているってのが証明されます。だから腸内環境を良くすると心も楽になる、心を良くすると腸も良くなる、、ってね。そして背中とお尻に只今湿疹中のあかねーさん。これまた「皮膚は第三の脳」であり、腸と皮膚は大きく関連している、、あはん、もうマニュアル通りじゃん!体は正直やなーってね。だからこの湿疹も腸が良くなってきたら次第に消えたいくと思うし、そ..
RASのお話の続き(言葉にする事による解放)ですが、、この風邪、旦那さんから移りましてねー。もうそれだけでも腹が立ったのがストレスの原因でした。先に風邪を引いたなら気をつけてくれれば良いのに、具合悪い悪いと言って何も気をつけてなくってね。案の定同じ屋根の下の私も風邪菌が、、。で、風邪を引いたからと言って毎日やる事は変わらずで、その時はしんどいけど家事とか仕事とかやらなくちゃやらなくちゃって、、。でも流石に疲れて安静にしようとすると、うみちゃんの下痢とか、、ゆっくり出来ませんでした。別に旦那さんだってわざとじゃないけど「お前のせいだー!」と思っちゃたりしたし、「少しくらいは手伝って!気を利かせて!」と思ったり「もう、具合悪いけど自分でやるよ!」って悲しく諦めたりしてました。凄いねーストレス苦笑。まぁ、そんなストレスを抱えてのRASのセッション、、やはり痛みとして出てきましたね。「相手の役..
うみちゃんの冷え対策に気を取られて、私も実はカッチカチに冷えてました#59142;。 もうね、足先がコッチコチ。毎日お風呂に入ってわかるのですが、湯船のお湯の温度のセンサーが鈍っていて「温かい」のが分からない時もあるんです。勿論「冷たい」「熱い」は分かりますよ。何というか微妙な温度と言うか、足先が他の皮膚と感じ方が違う、とにかく鈍い!んです。だからしもやけになるんですよねー。で、手先も冷たいのでリフレの施術前は温めるのに必死ですね。施術が始まると熱くはなってきます(足もマッサージしてもらうも熱く、痒くなります)。 そんなこんなで風邪を引いたなーと思って体温を測ってみたら36.1度、、ひくっ!これじゃあ、風邪ひきやすくなるし、しもやけにもなりやすくなるし、心も冷えてしまうな、、と思いましたね。そう、ストレスは体の冷えからも来るのかな、、って思います。高熱にはならず、微熱(37度前後)をキープしている..
いやん#57378;?このうみ姫の写真ちょー可愛いね。私は前世も現世も来世もずーっとうみ姫が好きかもしれない(これは親や夫やマリンとは違う感覚)。私にはない素材を持っててね、ほんと愛おしい#57606;。 さてうみちゃんの最近の近況ですが、調子が良かったり悪かったりの繰り返しは変わりなく続いてます。でもちょっとパターンが分かってきて、今は調子が悪くなったらやってること、、。 ①冷やさない(温かくする)②食べない時は無理して食べさせず丸一日の絶食もさせて、下痢を出すだけ出させる③鼻をかんだティッシュを食べさせない、または散歩中サラダバーさせないようにするまず①ですが、洋服を着てもらってるのはもちろんのことSさん特製のゲルマニウム腹巻を着用させてます。そして具合が悪い時(下痢など)の時はホットパックで腰や背中を温めてると、夜中の下痢ラー祭りは軽減しています。また食事も冷やさない食材をセレクトしております。たかが冷..
風邪ひいてまして、ストレスも溜まっていて久しぶりの投稿です。今日の午前中はサンタママのRASのセッションです(RASってなあに?の方は「RAS セッション」とかで検索してみてね)。 今日もたっぷりとストレスを抱えてまして、今回は長年形成されていた信じ込み、これが解放されたらどんなにハッピーかという信じ込みでした。どうも何となく2週間で電池が切れる感じですね笑笑。前回で折角ふたつのストレスが解放されてルンルン♫気持ちが楽〜♪と、思っても、日々生活をするとさまざまなストレスに局面し、また新たなストレスを抱え込んでしまう、、そんな風に抱えこまずスルーと流せれば良いのですが、長年その方法で生きてきた訳ですので、それを手放せないのでしょう(本当は手放した方が良いのですが)。 また「サンタママの話は仏道の話と共通するところあるなー」と。仏道を知らなかったらもしかしたら「怪しい、胡散臭い、ほんまに解..
この本すっごく面白いなー。なるほどなるほどって頷いて読んでます。これ、人間にも該当するねー。スーパーに行けばなんでも揃っている今の時代。でも体にとっては季節の食材を食べる、自分の体にあう食材を食べることがとても大切なんですね。朝昼は食欲なかったうみちゃんですが、今宵作ったマリうみ飯はペロリと平らげてくれました。このままグッスリと寝てもらって夜中下痢ラーにならないことを願いますねー。#あかねの読書 #beagle #beagles #ビーグル #マリうみ #可愛いうみちゃん #イケメンマリン #beaglelove #beaglelife #ビーグル犬#ハイシニア #ハイシニアビーグル #ハイシニアビーグル色々あるよ
約10日間体調も良く穏やかな生活を送ってたうみちゃんですが、今日はちょっとダウン。朝のウンチは良かったけど、その後はずっと寝ている。そしてお昼頃にドッカンとウンチしたら軟便。昼食は食べなくて、またずっと寝ている。約1日食べなかったので、夕方は食欲出てきて食べてくれました(柔らかくしたフードを少しね)。さて夜はどうなるかな?様子見です。それからもう一つ気になっていたこと、それはうみちゃんの痙攣。今日車に乗っている時頻繁に発作して酷かったなー。数秒で落ち着くのですが回数が多く、発症してる時は歯を食いしばって筋肉も硬直し、フラついてお尻ついたりカックンと前に倒れたりする。これ、症状が軽い時から気になってて動画に撮ったりして数名のドクターに聞いてみたけど分からなかった(神経ではあるみたいけど)。 でももしかしたら「てんかん」やのかな?とちょっと調べてみたら、該当する所もあり違うのもあり。てんか..
鼻づまり、、マリンは特に酷く、うみちゃんも時々あって、それはちょっと苦しそう。以前その話をドクターに伝えたら、根本原因は「歯周病」(炎症した膿が鼻腔に入ってしまって詰まってしまう)。治療としては抜歯をすることが良いそうなのですが、ハイシニアによるリスク、そしてうみちゃんは腎臓の数値が高いので麻酔は掛けられない(今は手術なしで歯石を取ってくれる動物病院がありますね)。 そこでドクターは「一時しのぎかもしれませんが、鼻を洗浄するのはどうでしょう?」と、小さなスポイトをくれて、精製水または清潔な水で鼻の穴に噴射させ、くしゃみをさせて鼻腔の鼻水や膿を出させる。おー!これはグッドアイディア!先生サンキュー!と早速やってみたところ、最初はなかなか鼻づまりは続いていたのですが、段々と症状が軽減!で、折角鼻洗浄するなら「Y M菌」にしてみようかと!そんなこんなで、毎日噴射して(鼻づまりがひどい時はかな..
この「こだわりホットパック」家族全員分欲しいなぁー。お値段がそこそこの値段なので追加購入は無理そうなので今は私とマリうみと代わり番こで愛用しています。医療機器承認であるホットパックは電磁波について対策をされているところが凄くて、安心して体にピタッと当てることが出来ます。今まではリフレのお客さんか私が使う程度だったのですが、うみちゃんの体調不良(下痢、嘔吐、少し血便、食欲不振、震え、痛み、元気なし)の時、夜中に痛くて寝れなくてウロウロして辛そうなうみちゃんにこのホットパックを当ててみると、次第に落ち着き始めてゆっくり寝ることができたのでした(あと優しく背中をさすってあげたりしたかな)。 とどのつまりうみちゃんは体が【冷えていた】という事。それを教えてくれたのはペットマッサージのスクールで知り合ったSさんの助言からでした。冷えには気を使ってはいたけれど、ハイシニア(や消化器系疾患)にはもっ..
今日のお花とマリうみ〓(ニャンコ飛び入り)菜の花いっぱい咲いてますねー(^^)楽しいよー!\(^o^)/ #beagle #beagles #ビーグル #マリうみ #可愛いうみちゃん #イケメンマリン #beaglelove #beaglelife #ビーグル犬#ハイシニア #ハイシニアビーグル
下痢もなく、食欲もあり、お腹を痛がっている様子もなく、震えていないし、元気がある。そして美しいウンチ〓を毎回拝ませてもらってる。良いのかな?これは嵐(下痢ラー祭)の前の静けさなの?これはずっと続くの、明日はどうなるの?と、嬉しい反面不安もあります。でも、今こうして穏やかにいられる幸せを噛み締めておこう。大きな何かをした訳でないのに、この劇的な変化に驚いてます。小さな何かではあるけれど、それは実は大きな事であり、とても大切な事だったのかもしれませんね。#beagle #beagles #ビーグル #マリうみ #可愛いうみちゃん #beaglelove #beaglelife #ビーグル犬
今年も酪農王国オラッチェの「被災していない僕たちが頑張る!東日本大震災チャリティイベント 第8弾」に参加させて頂きました。ありがたいことに10時からのオープンからお客様が来てくださり、私たち4人の施術者がフル回転でリフレさせて頂きました。沢山の足と手に触れられてあかねーさん感激です!皆さんの私たちの思いが届きますように!そしてリフレの素晴らしさがもっともっと広まりますように!ひろのさん、直子さん、知美ちゃんお疲れ様です!
お天気良いので「家事やりたーい!」の母と、お天気良いので「どこかちゅれて行ってくだちゃい!」とねだる娘。ってことで、急いで家事終わらせて(別名適当に切り上げた)、近くの森の公園へゴー!たった10分くらいのお散歩たったけど、姫の美しいウンチ〓を拝めたし、マリうみクンクンクンクンと楽しめたみたいですね。うん、おかーさんも楽しかったよー。家事も大事だけどいっぱいお日様浴びるの方が良いね!またこよう!#beagle #beagles #ビーグル #マリうみ #可愛いうみちゃん #イケメンマリン #beaglelove #beaglelife #ビーグル犬
いや〜(^^)またまた私にとって良い本に巡り会えましたよ。あまり占いとかはやってないし、しかも手相なんて論外。でもこの本を読んで「わーリフレと共通点あるな!」と思うし、ハンドリフレのオマケとして楽しんで貰うには良いかな!とワクワクの芽が出ちゃいました。何がリフレと共通しているのかと言うと、まず手相もリフレも「今の状態」を体から読み取ることは出来ます。で、勿論そこで自分を見つめる知ることは大切なのですが「じゃあ、ここからどうしたら良いの!」とそこで止まってしまっては心も体も変わらない(というか変わりづらい)。そこで次のステップがあると、不安から安心に変わり、変化に楽しむことが出来ます(これ、自分の経験論ね)。 リフレは反射区諸々から読み取って刺激やマッサージをすることによって変化があり、こちらの手もみも手相から読み取って手をマッサージすることによって変化がある。そう、ちゃんと次へ繋がる所..
いやー(^ ^)嬉しいな。久しぶりに美しい姫の#57434;を拝ませて頂きました!しかも今回は薬なしで自力に!まだまだ消化酵素はあり、消化器系も動いているんだね。私もそれを上手くサポートしていきたい#58152;この調子この調子!それにしても、、姫怒ってるねー。ずっとお散歩は抱っこだったからかしらん?それともおとーちゃまの撮影が下手だから?#可愛いうみちゃん #beagle #ビーグル#ハイシニアビーグル色々あるよ #ハイシニア #ハイシニアビーグル
昨年から殆ど手作り食を食べなくなったうみちゃん、今日は調子が良さそうなので久しぶりにマリうみ飯をトライ。ちょっと手作り食を見直して勉強しなおして、少しずつ復活してみようかなと。で、食べてくれた\(^o^)/やっぱ子供達の為に作るの楽しいです。これでまたお腹の調子がどうなるか様子見です。
いやー、びっくりしましたよ。とりあえず大丈夫です。打ち身程度で全然動けます。歩けます。家事仕事、マリうみのお世話出来ます。お陰様で色々分かりました。まず考え事してたんですよね。それも母親のこと。だから深いって言うか嫌な気持ちのループだったんです。ここで学んだのは「今をしっかりと生きる!」ですね。考え事してて、ちょっとバタバタと階段を降りてたら踏み外しちゃったんですよー。で、ヤバイ!と思って手すりに掴まることが出来たのですが、転んだ体勢が悪くて自分の体の重力に負けて、手すりを持っている手が踏ん張れず離してしまいましたー。で、あとはゴロゴロと転がっていくのですが、ほんとこれってもう「どうしようもない」自然の流れですよね。体が階段にぶつかって痛みが出てきてヤバイヤバイと心の中で叫びながら、手がどこか掴まれるようにしてるんだけど、掴まるより落下速度の方が早かったかな。このまま床にダーンと落ちる..
RASのファシリテーターのサンタママのお顔を見た瞬間から堪えていた気持ちが溢れてしまい涙ポロポロ。それくらい思いつめていた自分でしたが、本当に絶妙なタイミングでセッションを受けることが出来、今は気持ちが本当に楽になっております。今回の信じ込みの痛みは「溜まりに溜まって、それを噴火出来ない(略)」でした。まさに今の私はその通りであり、解放するテーマは「執着心が強い」ことと「批判的に考えてしまう」こと。まさに執着だなー。今悩んでいることはこの「執着」に全て繋がっていました。うみちゃんへの執着。お金への執着。人間関係の執着。仕事への執着、、。自分の心の中を批判して執着に拘り無理していた、苦労していた。これが取り除くことが出来たらどんなに楽になるでしょう。何が必要で何がいらないかを自然に感じることが出来たらどんなに良いでしょう。気持ちを楽にしてうみちゃん、そしてマリンのハイシニア生活を過ごして..
今日は月に一度お伺いしている介護施設でのハンドリフレのボランティアでした。今回はこちらのマッサージをやってみる事にしましたが「気持ちよかった」という声が多かったような気がします。 「こんな風マッサージされたことないよ」の利用者さん、今日初デビュー出来て良かったです(^^) 。「明日誕生日なのよ」の利用者さん、おめでとうございます#58125;?ちょっとした誕生日プレゼントになったかな?などなど、皆さんから温かい言葉を頂いているのですが、施術者の私の方が何倍も嬉しいのです。今日施術させて頂いたマッサージ方法で約5?10分くらいなので、ここにリフレの反射区へのアプローチをいれると深みが増しそうですね#57358;ってなことで、今週末10日に函南町:酪農王国オラッチェの東日本大震災復興支援イベントに出ておりますので自称ハンドパワーあかねーさんの【ハッピーホルモンオキシトシンどばとばハンドリフレ】をご体感したい方は、..
もうどうしたら良いか、分からなくて心が乱れてしまうけど、まだまだ頑張ろと思った。信頼するSさんからの絶妙なタイミングでのアドバイスのメールが届き「そーだな、私に出来ることはここから」と再確認。そんな中、朝4時に嘔吐とお腹が痛くて辛そう。うーんうーん唸っているうみちゃんに「緊急の痛みのレメディ」と「衰弱のレメディ」を飲ませ、お腹に小豆湿布、そして後背中を優しくマッサージ。すると痛くて強張っていた体が脱力していき、ようやく寝てくれるようになった。いつもリフレの時に使っている電磁波がほぼ出ないホットマットを背中に当てて暫く様子見。1時間くらいしたらムクッと起きて水を飲んで、おしっこして今私と一緒にお布団に入ってます(背中にはホットマット)。 ああ、冷えないように心がけていたけど、まだ冷えていたのかな。そしてレメディありがとうであり、やはりタッチセラピー(特に背中)は凄いな、と思いました。今私..
金は天下の回り物。溜め込むのではなく出すこと。必ず自分に戻って来る。うーーーん、そーなのか? 全然戻ってこないし、どんどん減るし、残り僅かなんだけど。それなりに放出してるし、使っている。でも全然戻ってこなくて、毎月通帳を見て落胆とため息を繰り返す。まだ自分は出してないのかな?抱え込んでしまってるの?もっと出すの?もっと働くの?もっともっと頑張らなくてはいけないの?放出ばかりでなく、やはりケチケチした方が良いの?利口な貯蓄方法を考えた方が良いの?あと寄付とかどんどんした方が良いの?しないとダメなの??。もう、、自分の心が狭いから?全然慈悲深いか?自分はまだまたなの?まだ?まだ?いつなの?ってね、、ずーっと思ってたし、今もこれからも思うでしょう。答えはないと思うし、「ある、なし」は自分の気持ち次第。でもでも、、、、自分はいつも「損」してる風に考えてしまう。そんな時、ふと心にストンと落ちてき..
私10分、マリうみ各20分強と、ほぼ毎日やってる「コンニャク湿布」みるみる小さくなってますなー。そろそろこの子もお役御免だね。毒を吸ってくれてありがとう#57430;#ワンココンニャク湿布 #beagle #ビーグル #可愛いうみちゃん#昨晩は下痢ラー祭りはなかったので良く寝れました#しかし朝下痢2回したわ #食欲はあるかんじで元気のお顔
先月初めてサロンにお越しくださりリフレを受けてくださったお客様。足を拝見させて頂くと、少し浮き指の感じでしたのでゴルブボールをプレゼントして、それでお時間ある時に足の下に置いてコロコロ周りしたり、ギューっと踏んでみたり、掴んだりしてみてはいかがでしょう?とオススメしたら、この一ヶ月コロコロゴルブボール体操をされていたようです。そして今日、再度足を拝見したら、うわ!浮き指が改善してる!そしてオプションの「フットプリンタ」で着底した足の様子をみてみると、くっきりと指が映ってる。やはり継続は力なりですね。セラピストに整えるのも大切ですが、やはりご本人の心がけが一番体が応えてくれます。またこれで「確信」という財産が出来ました。コロコロゴルブボール体操、オススメですよん!#南箱根サロン #リフレクソロジー#ゴルフボール体操
桜とマリうみ#57392;撮影絶好調#57358;やはりモデルがダントツに良いね#58153;#マリうみと桜#57392; #田舎でも良い被写体がいっぱい#beagle #beagles #ビーグル #マリうみ #可愛いうみちゃん #イケメンマリン #beaglelove #beaglelife #ビーグル犬
おかーちゃまが、もっともっとおじいちゃま、おばあちゃまが気持ち良くなってほちい、と言うことで、この本を読むみたいでちゅよ。マッサージはあたちも大ちゅきだから、頑張って読んでくだちゃい。byうみ#あかねーさんの読書#beagle #beagles #ビーグル #マリうみ #可愛いうみちゃん #beaglelove #beaglelife #ビーグル犬
「ブログリーダー」を活用して、お絵かき人あかねさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。