chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 産直あじさいランチバイキング・収穫祭

    奥州市胆沢小山の「産直あじさい」入口右手にあります「食堂あがらんえ」毎月ランチバイキングを行っているのですが9月は本日29日(日)と30日(月)になります。ご家族やお友達、お仕事仲間のみなさんでご利用くださいあがらんえランチバイキング令和6年9月29日(土)・30日(日)11:00~15:00まで料金 大人 1,200円、小学生 500円、幼児 300円そして来月10月26日((土)には産直あじさい収穫祭がありますよ。季節のお野...

  • 第1回胆沢川レースラフティング大会開催!

    奥州いさわカヌー競技場で体験した方も多いのではないでしょうか?みんなで心を一つにオールで「いっちにー!いっちにー!」と漕ぎ川を進んでいくラフティング。今回そのラフティングの競技「レースラフティング」第1回目の大会が開催されます。気になりますね是非今日明日と奥州いさわカヌー競技場へ行き力強く漕ぐ姿を目撃してきましょう。そして、次回の大会への参加を考えてみるのも良いですね。『第1回胆沢川レースラフティ...

  • 徳水園直売所フリーマーケット開催中

    おとなりの徳水園直売所では29日(日)までフリーマーケットを開催中です。お気に入りの物が見つかるといいですね。新鮮な野菜なども並んでいます🥬どうぞお立ち寄りください...

  • いさわ商工秋まつり10月に開催。

    いさわ商工秋まつり・奥州いさわONEさ~くるフェスタの開催が決定しました。◎いさわ商工秋まつり 会場 胆沢文化創造センター≪語らいの広場≫ 日時 10月26日(土) 10:00~15:00 いさわマーケット、ステージイベントなど◎奥州いさわONEさ~くるフェスタ 会場 胆沢文化創造センター≪語らいの広場≫ 日時 10月27日(日) 10:00~15:00 特産品販売、クラフト市、キッチンカー、ファミリーふれあいコーナーなど2日間豪華...

  • 胆沢の今日の風景

    今日は胆沢の観光施設などをぐるっと回る機会がありました。胆沢ダム方面へ🚗胆沢若柳の佐々木さんのお宅のキバナコスモスとダリアの本日の様子です。そして胆沢ダムを過ぎつぶ沼方向へ🚙おろせ広場から猿岩を眺めてみましたがまだ青々としていました。紅葉もまだ先のようですね。朝晩の寒さでどのように変化していくのか楽しみですね。...

  • 9月25日(水)は定休日です。

    本日、9月25日(水)は定休日です。本日のお問い合わせは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願いいたします。...

  • 産直あぐりキッズ 焼き栗🌰始まりました。

    国道397号胆沢南都田の黄色い産直『あぐりキッズ』今年もつぶの大きな栗🌰が入荷しました。その日に焼き栗マシーンで「ドンッ」と焼かれた焼き栗が店頭に並んでいます。ご自宅の栗や産直で購入した栗でも店頭で焼き栗にしてもらうこともできますのでどうぞご利用ください。焼かれた栗はホクホクとしてほっぺたが落ちそうです。🌰焼き栗加工代金🌰・持ち込み 700円/㎏・店頭購入 生栗830円/㎏ + 500円/㎏ = 1,330円店頭販売...

  • 肌寒い日

    本日も雨が降り続いています昨日の午後から胆沢まるごと案内所・徳水園直売所前は小川のように水が流れています。靴では濡れるためレインブーツまたは長ぐつなどで来所いただけると安心だと思います。休日に入り急に気温も下がり慌てて秋冬の服を引っ張り出してきました。皆さんも体調を崩さないよう暖かくしてお過ごしください。...

  • 大雨続きの休日

    今週は三連休。田んぼの稲も黄色く穂が垂れ🌾この機会に稲刈りを!と多くの農家の方々が計画していたと思います。台風14号がUターンし日本列島に近づいてきています💦田んぼには田植えの頃のような水が溜まり、倒れているほんにょもちらほらと目に入ってきます。これから降水量も増えてくる予報なので川などに近づかないように気を付けてお過ごしください。今週は農作業はお休みし温泉などでゆっくりと日頃の疲れをとるのもいいで...

  • ~胆沢ダム取水塔&堤体内部公開見学の巻き~

    あれから1か月…以上たってしましましたが💦胆沢ダムフェス2024in夏開催中の8月3日、胆沢ダムで行われた人気イベント「胆沢ダム内部公開」そしてこの回は取水塔の見学とエレベーターでの移動もあるとの初めての体験もできるとあって楽しみにしていました。定員もいっぱいになったイベントがスタート。バス🚌に乗って天端を通行普段車など通行することのない場所を走っているのですからバスの中も興奮状態。「なかなか端まで歩くこ...

  • 9月18日(水)は定休日です。

    本日、9月18日(水)は定休日です。本日のお問い合わせは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願いいたします。...

  • 今日から「せんや」の販売会がスタートします。

    奥州市胆沢小山の水沢米菓せんやさんでは今日から21日まで「奥州ノ龍」煎餅新発売フェアが開催されます。「奥州ノ龍」は前沢の岩手銘醸さんの日本酒「奥州ノ龍」の酒粕を使用して作ったお煎餅です。この機会に「奥州ノ龍」や定番のおいしいお煎餅などをお買い求めください。「奥州ノ龍」煎餅新発売フェア日時:令和6年9月17日(火)~9月21日(土) 10:00~17:00(最終日21日は16:00までとなります。)会場:せんや...

  • 中秋の名月🌕

    今日は十五夜中秋の名月です。今夜はススキとお団子、そして今年採れたばかりのサトイモ・サツマイモなど秋の味覚も一緒にお供えし、収穫できた感謝をしきれいな月を見上げてみましょう。夜は少し雲が多そうな予想ですがすっきり見えることを願って...

  • 敬老の日

    9月16日、今日は敬老の日ですね。いつも厳しくも優しいおじいちゃんおばあちゃん。案内所にもお休みの日は一緒にお出かけできてうれしいと笑顔で来所するご家族も多いですね。わが家では「孫のためなら」と頼み事も快諾してくれるのですっかり任せっきりになっているので💦改めて日頃の感謝を伝えたいと思います↑久々に見つけたガマの穂小さいころ田んぼいっぱいのガマの穂を祖父母と一緒に取って遊んだ思い出もあります。...

  • 今日の訪問者

    今日は予想よりも気温が上がらず雲に覆われた一日でした。外に出るとカマキリがソフトクリームの看板のコードに姿を隠して?いました。生まれたばかりのカマキリはみな茶色とは聞きますが、同じ種類のカマキリでも脱皮によって緑になったり茶色のままだったり。なぜそのようになるのか謎ですね。...

  • 秋を感じる一日の始まり

    今日はいつもより涼しくやっと秋を感じられる日のようです。本日は奥州市で秋まつりが明日までの2日間行われますね。そしてこの2日間、胆江地区中学校新人大会も行われています。今までの練習の成果を出せるように選手も応援のみなさんも一つになって頑張ってください。(o゚□゚)o≪≪≪フレー フェレ―!!...

  • ひめかゆ温泉の秋プラン

    胆沢若柳のひめかゆ温泉では日帰りプランと宿泊プラン共に秋のプランが始まっています。秋の味覚プラン(入浴料無料)令和6年9月1日(日)~11月30日(土) ・ひめかゆ御膳 4,500円/おひとり ・やけいし御膳 5,500円/おひとり ・おうしゅう御膳 6,500円/おひとり※3コースともに全11品のお料理となります。10名様以上のお申込み特典として・全コース2,500円で2時間の飲み放題付。(瓶ビール、日本酒、焼酎、サワー、ソフト...

  • 於呂閇志胆沢川神社 秋の例大祭

    胆沢若柳の於呂閇志胆沢川神社の秋の例大祭が本日執り行われます。午前の部11:00 神事11:30 奉納神楽 前谷地神楽~若柳小学校神楽クラブ~午後の部18:30 奉納芸能 ・手品ショー ・水沢ベンチャーズ以上の予定で行われます。ご家族・ご近所さんお誘いあわせのうえお出かけください。...

  • 9月11日(水)は定休日です。

    本日、9月11日(水)は定休日です。本日のお問い合わせは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願いいたします。...

  • 円筒分水工の通水本日まで

    案内所前の徳水園の円筒分水工稲刈り作業もちらほらと見かけるようになり、農業用水としての通水も終わりを迎えます。今年の通水も本日で終了となります。明日からザーザーという通水の音も静かになりますが、命水の大噴水は11月初めまで見られます。明日も気温が高くなりそうです。噴水から出るマイナスイオンを浴びるなどして涼しい時間をお過ごしください。...

  • ティータイムシネマ倶楽部上映会~秋編~

    毎回大好評のティータイムシネマ倶楽部。今月末に秋の上映会が開催されます。開催日:令和6年9月26日(木)、27日(金)会場:胆沢文化創造センター 大ホール入場料:無料(整理券不要)上映スケジュール・9月26日(木) 10:00~ TOKYO MER ~走る救急救命室~ 13:30~ ああ栄冠は君に輝く・9月27日(金) 10:00~ ああ栄冠は君に輝く 13:30~ TOKYO MER ~走る救命救急室~当日はBUNSOカフェがオープンしてい...

  • 徳水園直売所フリーマーケット開催

    胆沢まるごと案内所のおとなり。安くて新鮮な野菜などがあり人気の産直「徳水園直売所」今月9月27日~29日までの3日間、フリーマーケットが開催されるようですよヽ(≧∀≦)ノどんなものが並ぶのか楽しみですね秋の味覚が少しづつ出始めた直売所へお出かけください。徳水園直売所 第1回フリーマーケット開催日:令和6年9月27日(金)~29日(日)時間:9:00~16:30会場:徳水園直売所内 特設コーナー中古品 日用雑貨 衣類 食器...

  • 本日、第4回栗駒焼石ほっとライド開催中です。

    第4回栗駒焼石ほっとライドが現在開催中です。「胆沢扇状地コース」参加者の皆さんが胆沢まるごと案内所前を通りお向かいの徳水園では水分補給と円筒分水工の噴水を見ながら涼をとっています。ゴールの若神子亭まで皆さん暑いですが頑張ってください...

  • 今日の文創は楽しみいっぱい。

    本日、胆沢文化創造センターは午前と午後、子供から大人まで楽しめるイベントが控えています。🍓よみきかせグループいちごみるく結成30周年🍓『おはなしこんにちはスペシャル』日時:令和6年9月8日(日) 10:30~会場:胆沢文化創造センター 小ホール入場無料・いちごみるくのおはなし 大型かみしばい「こぶとりじいさん」 絵本シアター「パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち」 劇あそび「赤ずきんちゃん」 ラーメン体...

  • 小さい秋見つけた🌰

    徳水園の公園には小さなどんぐりがたくさん落ちています。どんどんと案内所付近が秋めいてきました。円筒分水工から階段を下りアクアパークへ向かうとトンボが飛び交っています。手こぎいかだの脇を通り小さな滝へ向かい進んでいくといがぐりがコロンと落ちていました。まだまだ青く早かったかな?水路脇にはピンクのかわいい花も咲いていました。噴水が上がり円筒分水工へ戻ると開きかけたススキに止まるトンボが風に揺られていま...

  • 稲刈りシーズンを迎える散居風景

    秋晴れの散居風景をパチリ📸見分森公園の展望台から眺めると田んぼも黄色に変化してきましたね。青いのは大豆畑かな?(9月4日撮影)天気の良い日は散居風景を眺めてみるのがおススメですよ。...

  • 胆沢ダム出店者募集

    胆沢ダム奥州湖周辺エリア内での飲食の提供や物品販売事業者を募集しています。平日やイベントがない日でも出店できます!興味のある方は胆沢まるごと案内所までご連絡ください。奥州湖周辺エリアはどこですか? ⇩ ⇩ ⇩ ・胆沢ダム管理支所駐車場 ・胆沢ダム管理支所展示室 ・胆沢ダム天端 ・胆沢ダム管理支所屋上デッキ ・奥州いさわカヌー競技場 ・馬留広場 ・石淵広場 ・奥州湖眺望台※場所に...

  • 9月4日(水)は定休日です。

    本日、9月4日(水)は定休日です。本日のお問い合わせは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313へお願いいたします。...

  • いさわ路探訪ツアー ~水と大地の物語~

    いさわ活性化協議会では「いさわ」の魅力を伝えるため、魅力の可能性を探るため、お試しバスツアーを開催します。ツアーガイド📣はいさわ散居ガイドの会の皆さんです。興味のある方は9月10日(火)9:00から受付が開始しますので、ぜひお申し込みください。ツアーに参加し今まで知らなかった胆沢の魅力を再発見してみましょう。農村体験旅行お試し『いさわ路探訪ツアー -水と大地の物語-』開催日時:令和6年10月22日(火) 9:00...

  • 2024年度奥州めぐみネット環境イベント

    奥州市の環境を先の世代まで保全していくために発足した「奥州めぐみネット」9月~1月の後期のイベントの申し込みが始まっています。胆沢では11月に若柳のまやごやで🌻ひまわりの種を脱穀し油を搾ってみよう!と楽しくおいしい体験をするようです。気になった方々はお申し込みください。あたまが重そうなひまわり種がいっぱいできるかな?◎ひまわりから何ができる? 開催日:11月16日(土) 開催時間:9:00~12:00 開催場所...

  • おうしゅうたろう新グッズ販売スタートします。

    今日から9月がスタートします。本日よりおうしゅうたろうの新グッズ、アクリルスタンド・クリアファイルの販売がスタートしました。クセになるかわいさ✨奥州市出身で奥州大使も務める漫画家「吉田戦車」さんによってデザインされた奥州市公式キャラクター「おうしゅうたろう」ぜひ学校や職場でお使いください【胆沢まるごと案内所おうしゅうたろう取扱グッズ】・シール・絵はがき・付箋・アクリルスタンド・クリアファイル店頭販...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、胆沢まるごと案内所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
胆沢まるごと案内所さん
ブログタイトル
胆沢まるごと案内所
フォロー
胆沢まるごと案内所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用