chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ジャンボボウリング大会の参加者も大募集中!

    昨日の盆踊りパレードと同時に7月26日(土)に開催するジャンボボウリングの参加者も募集しています。ポスター通りのジャンボボウリングピンをストレッチなどで使用するバランスボールで倒します。ボールは大きいですが実際のボウリングボールより軽いので年齢に関係なく楽しめますよ夏休みの子供会行事として地区の親睦会としての参加も大歓迎!いさわ水の郷 ジャンボボウリング開催日時 令和7年7月26日(土) 14:20~ ※...

  • 盆踊りパレード参加者 大大大募集中!!

    令和7年7月26日(土)に開催されるいさわ水の郷夏祭りコチラの盆踊りパレードとジャンボボウリング大会の参加者をまだまだ募集していますヾ(o´∀`o)ノ盆踊りパレード開催日時 令和7年7月26日(土) 18:40~19:30開催場所 胆沢文化創造センター前市道(歩行者天国)参加資格・5名以上のグループであること ※年齢不問・グループ内に奥州市民か市内企業に従事している人がいること・グループ名を記載したプラカードを持参するこ...

  • 6月18日(水)は定休日です。

    本日、6月18日(水)は定休日です。本日のお問い合わせは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願いいたします。...

  • 週末カヌー教室申し込み始まりました。

    年々参加者が増えてきています!週末カヌー教室が今年も開催が決定し申し込みも始まっています。奥州ジュニアカヌークラブの部長でもありコーチの藤野浩太さんがカヌーの乗り方から漕ぎ方まで基礎を丁寧に教えてくれます。藤野さんが答えるQ&A↓ ↓その他気になることは申し込み参加して聞いてみましょう。🛶週末カヌー教室🛶開催日 ①6月28日 ②7月5日 ③8月9日 ④9月13日 ⑤10月11日 /各土曜日 計5回受付時間 9:45~開催時間 ...

  • 第40回奥州胆沢劇場原作募集中

    多くの皆様に愛されて奥州胆沢劇場はなんと!今年で40年40回となる記念の公演の原作を現在募集中です。胆沢の里に伝わる物語をみなさんも書いてみませんか?募集要項↓↓募集締め切りは令和7年8月9日(土)までとなります。詳しくは第40回奥州胆沢劇場原作募集要項をご覧ください。あなたの作品で笑いあり涙あり心温まる奥州胆沢劇場にしてみませんか?お問い合わせ先奥州市胆沢南都田字加賀谷地1-1胆沢文化創造センター内 奥州胆沢...

  • おうしゅうたろうマスコット完売だビン

    おうしゅうたろうマスコットは完売しました+.(*'v`*)+ありがとうございました。きっとまた会えるビン☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆...

  • 本日は産直あじさい誕生祭開催です‼

    本日、6月14日(土)は産直あじさい27回目の誕生祭です。新鮮野菜や果物、お餅やお惣菜、切り花などお買い得なお値段で販売しています。500円以上お買い上げの30名様限定!じゃんけんに勝ったらたまご1ケース(10個入り)プレゼントや空くじなしの粗品プレゼント。そして午後2時からは餅まきがありますよ」只今9時から17時半まで開催していますので食堂でお食事もしながらお楽しみください。産直あじさい奥州市胆沢...

  • 「おうしゅうたろう」マスコット本日発売‼

    かわいいかわいいあの子がやってくる!「おうしゅうたろう」マスコットがこの後、午前9時から販売スタートとなります体長10cm手のひらサイズの「おうしゅうたろう」マスコット、1個1,500円(税込)です。バックに下げたり、キーチェーンにつけたりぜひ一緒にお出かけしてくださいおうしゅうたろうマスコット販売場所は胆沢まるごと案内所の他に・みずさわ観光物産センター(Zプラザアテルイ) ・えさし夢プラザ ・ネットショッ...

  • 6月11日(水)は定休日です

    本日、6月11日(水)は定休日です。本日のお問合せは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願いいたします。...

  • みちのくひめかゆカップ2025 7/13開催!

    ウォーターアクティビティが活発になるシーズンになりました。来月、7月13日(日)には奥州いさわカヌー競技場を会場に「第77回岩手県民スポーツ大会カヌー競技兼第10回記念パドルフェスティバル みちのくひめかゆカップ2025(スラローム・ワイルドウォーター・ワイルドスラロームの部)」が開催されます。競技には奥州ジュニアクラブ所属の千葉選手をはじめとする地元の選手も参加します。大会当日は多くの声援をお願いし...

  • 熱中症に注意!

    晴天の朝案内所付近は23度。今日は28度くらいまで上がる予報です円筒分水工から湧き出る水の音が涼しさを感じさせてくれます。円筒分水工脇の階段を下るとアクアパークが広がります。遊びながら水の学習ができる公園。奥州市の小学生の皆さんは水の学習で訪れていますね。ゆっくりと回る三連水車。手こぎいかだ。オールが取れて今は使用できないようです。残念。パーク内には水のの学習ができる看板が数か所あるのでご家族で遊...

  • 雲行き

    風は強かったが青空が広がっていた朝。急に暗くなり案内所付近には黒い雲が広がり始めてきました。雨が落ちてこなければいいな。お知らせ胆沢図書館は6月4日(水)~12日(木)まで蔵書点検の為休館となっています。返却はブックポストや他の市立図書館をご利用ください。※紙芝居や大きな本、CDなどのプラスチック類をブックポストに入れないようにご注意ください。...

  • 6月4日(水)は定休日です

    本日、6月4日(水)は定休日です。本日のお問合せは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願いいたします。...

  • ぱん日和に「おうしゅうたろう」登場!

    「おうしゅうたろう」がぱん日和に登場?そんなニュースを聞きつけ会いに行ってきました。ジャ~ン、いました。かわいい 早速連れて帰ってきました。モコモコのまゆ毛がなんとも言えずかわいいですね。かわいすぎて食べられない💦みなさんもおうしゅうたろうパンに出会えますように。暑い日が続くようになりましたが、ぱん日和ではかき氷が始まりました。パンと一緒にヒヤッと冷たいかき氷🍧をお買い求めください。ぱん日和奥州市胆...

  • 徳水園直売所 毎月開催へ

    胆沢まるごと案内所のお隣「徳水園直売所」新鮮な地元野菜がお手頃価格で手に入ると評判の産直です。棚いっぱいだった野菜も撮影時には残り少なくなっていましたが野菜の他、お餅やがんづきお花や野菜苗も店頭に並んでいます。そして、昨年まで不定期で行われていたフリーマーケットですが、今月から11月までの毎月1日~7日までの一週間開催されることとなったようです。日用雑貨・衣類・食器・ギフト用品などが並びます。お野菜な...

  • 令和7年度焼石連峰山開きが無事開催されました。

    本日、焼石連峰山開きが開催されました。朝から雨が降り続いたことからつぶ沼広場の森のふれあい施設内での開催となりました。雨の中、ウグイスの鳴き声が響きわたる中、神事を執り行いました。参列者の皆さんで今シーズンの山や登山者の安全を祈願しました。神事の後テープカットが行われ山開き行事終了後、自由登山となりました。今日の天候のため登山者は多くなかったようですが、林道や登山道の崩れは見られなかったようです。...

  • 明日は焼石連峰山開き

    里から見る焼石の雪が少しなくなってきているのが分かりますね。明日は焼石連峰の山開きが開催されます一年間の山の安全を祈願し,これから咲き始める花々の美しい焼石登山をお楽しみください。国道397号 胆沢ダムを過ぎ焼石トンネル手前↓中沼登山口入り口その先、山開き会場つぶ沼広場の手前↓つぶ沼登山口令和7年度焼石連峰山開き開催日 令和7年6月1日(日)会場 つぶ沼広場スケジュール 6:15 受付開始 7:00 安全祈願式典...

  • いさわ水の郷夏祭り参加者募集中

    第36回を最後に開催を終了とした全日本農はだてのつどい。今年度から夏に大移動新たに『いさわ水の郷夏祭り』となり令和7年7月26日(土)に胆沢文化創造センター、センター前市道を会場に開催されます。厄年連のつがい踊りや郷土芸能などが行われますが、その中で開催されるイベント「ジャンボボウリング大会」と「盆踊りパレード」の参加者を現在募集しています。応募用紙はコチラまたは胆沢総合支所や胆沢まるごと案内所など胆沢内...

  • 産直あじさい27回目の誕生祭

    胆沢小山の産直あじさい。27回目の誕生日を迎えます🎉誕生祭を令和7年6月14日(土) 9:00~17:30まで開催するそうです。当日は餅まきやじゃんけんでたまごプレゼント🥚など気になるイベントもあるようです。ぜひ皆さんでお出かけください。【産直あじさい誕生祭】開催日:令和7年6月14日(土)開催時間:9:00~17:3014:00~餅まきお買い上げ500円以上の方でじゃんけんに勝った方にはたまご10個入り1ケースプレ...

  • 5月28日(水)は定休日です

    本日、5月28日(水)は定休日です。本日のお問合せは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願いいたします。...

  • 産直いさわ あぐりキッズのおすすめはこれ🥬

    国道397号沿い 胆沢南都田の黄色い産直「産直いさわあぐりキッズ」店内には旬の地物野菜やおすすめの各地野菜や果物、花、お餅や焼き菓子、そして店内で作られたお惣菜等が並んでいます。その中でも今のおすすめは野菜苗だそうです。入り口前にはピーマン、ナス、トマトなど豊富な種類の野菜苗がお得なお値段で揃っています。ぜひ覗いてみてくださいね。そして奥の食堂では暑い時には食べたくなるあのメニュー。そうです、冷やし...

  • 栗駒焼石ほっとライン 包まれる360度の新緑

    4月18日(金)に開通した国道397号を西へ。胆沢ダムを通過しつぶ沼から一関市祭畤をつなぐ道『栗駒焼石ほっとライン』現在は雨や太陽の日差しを浴び木々や花が咲き新緑のシーズンを迎えています。ちょっと晴れ間を見つけてドライブへと思ったのですが胆沢ダムを過ぎトンネルを抜けると…雨つぶ沼カーサイトキャンプ場過ぎ。新緑のトンネル。最近の雨の影響か道路脇には落石もありました。エメラルドグリーンの湖面に猿岩が映えます...

  • 「あたごちゃま!」LINEスタンプ募集!!

    胆沢若柳の愛宕地域のキャラクター「あたごちゃま!」今回、皆さんに住みよいまち愛宕地域をPR、知ってもらうたため幅広い方々に親しみやすいようにとあたごちゃま!LINEスタンプを作成するそうです。そのために現在みなさまから作品を募集しています。●募集内容 ・あたごちゃま!のポーズを変えて、そのポーズに合ったメッセージやあいさつを記載したもの。 ・絵に自信がない人は、文面で説明(なるべく想像できるように)を...

  • 本日、「ぱん日和」月に一度の土曜営業日です。

    胆沢南都田のぱん日和本日月に一度の土曜営業日の日となっています。期間限定の「完熟トマト🍅のラタトゥイユハンバーグ」登場!!数種類あるサンドイッチもどれもおすすめです。土曜日のため早めに売り切れる場合もあります。この後のお昼やおやつにいかがですか?ぱん日和奥州市胆沢南都田字小十文字339-110:00~15:30(売り切れ次第終了となります。)...

  • 5月21日(水)は定休日です。

    本日、5月21日(水)は定休日です。本日のお問合せは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願いいたします。...

  • 6月1日(日)令和7年度焼石連峰山開き 開催

    西を眺めると見える焼石連峰の雪形「ハル」の文字がはっきりと見えてきて山の雪が少なくなってきているのも確認できるようになってきましたね。岩手県から秋田県へまたがるお花畑がきれいだと登山客の皆さんに楽しんでいただいている焼石連峰山開きが令和7年6月1日(日)午前7時からつぶ沼広場で開催されると発表がされました。山にはまだ雪が残っているようなのでアイゼンなど雪山登山の準備をして焼石登山をお楽しみください...

  • 国道397号焼石ビーチライン冬期通行止め 5/23正午解除予定

    冬期間閉鎖のため令和6年11月6日(水)から通行止めとなっていた国道397号秋田県境~平七沢ゲート。除雪、道路整備もまもなく終了となり令和7年5月23日(金)正午冬期通行止め解除予定となっています。国道397号焼石ビーチラインが開通となると秋田県東成瀬町方面への通行が可能になります。これからは見渡す限りの新緑の山々が見られ目に優しいドライブ🚗ができそうですね。暖かくなり動物の出没もありそうです。安全運転で胆沢→秋...

  • 「ハル」を眺めながらの田植え作業🌾

    焼石連峰の田植え時期を知らせると言われている山型『ハル』しっかりと文字が見えています。その風景をバックにあちらこちらでは水を張った田んぼからカッチャカッチャとと田植え機で苗を植える音と「ほらいぐぞ!」と苗箱を手渡す声が響いていました。天気予報を見ながら田植計画を立てて汗💦を拭きながら作業をしているみなさんお疲れ様です。雨上がりのムシムシ感や田んぼの水の照り返しもあります。しっかりお茶っこ休みしなが...

  • 5月14日(水)は定休日です

    本日5月14日(水)は定休日です。本日のお問合せは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願い致します。本日も予想気温が高くなっています。水分補給を忘れずにお過ごしください。...

  • いさわ水の郷さくらまつり🌸を振り返って

    4月11日から24日まで開催された🌸いさわ水の郷さくらまつり🌸多くの方々のご来場のおかげさまもありまして無事開催し終了させていただきました。4月12日のイベント日。朝からいさわの祭り実行委員会・奥州市観光物産協会胆沢支部会員がくもり空のなかイベントの準備を行いました。雨が降らなかったことは良かったと一同、胸をなでおろし開会を迎えました。開会の言葉と多くの方が参加したオープニング餅まきの効果か!空が明るくなっ...

  • 胆沢陸上競技場の藤の花

    桜の花も咲き終わり現在、胆沢陸上競技場の藤の花がきれいに咲いています。藤の花の良い香りに引き寄せられたミツバチ(クマバチ)がブ~ンと大きな音を立てて花の周りを飛んでいました。(5/8撮影)回りのつつじのつぼみも大きくなりそろそろ咲きだしそうです...

  • 産直あじさいのおすすめはこれ!

    昨夜から強い雨が降り運動会予定だった子供たちや農作業予定だった皆さんは疲れた体を休める1日になったのではないでしょうか?そんな本日ゆっくり産直巡りなども良いですね。胆沢の産直のひとつ。県道302号を前、、河岸段丘を体感しながらたどり着く胆沢小山の『いさわ産直センターあじさい』店内は豊富な野菜、果物、定番のおふかしやお惣菜・お餅が並べられています。季節限定のお餅が店頭に並ぶこともあり、桜の時期に店頭...

  • 勢いよく湧き出す円筒分水工

    本日も勢いよく水が湧き、噴水が上がっている徳水園の円筒分水工。そして、胆沢ダムから円筒分水工まで通水された水はここから茂井羅堰、寿庵堰へとそれぞれ分けられ田畑へと流れていきます。今日も胆沢各所で田植え風景が見られます。おいしいお米に育ちますように...

  • 5月7日(水)は定休日です。

    本日、5月7日(水)は定休日です。本日のお問い合わせは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願い致します。...

  • 水土里の皆廊2025

    ゴールデンウィークも今日で最後ですね。ダムフェスも今日まで。産直あぐりキッズ・主婦の友が出店しています(^∇^)ノ今日もダムまでGoGo🚙休みの日には併せてこちらはいかがでしょうか?胆沢平野土地改良区では水の歴史が楽しみながら分かる『水土里の皆廊』が始まっています。①円筒分水工②寿庵堰③奥州湖眺望台④穴山用水堰⑤葦名堰⑥いさわ産直センターあじさい⑦蛸の手分水工の7コースがあります。それぞれのスポットには緑ののぼりが...

  • つぶ沼カーサイトキャンプ場使用開始しています⛺

    胆沢若柳谷子沢のつぶ沼キャンプ場。積雪のため利用できませんでしたが雪が解け現在は使用可能となっています。詳しくはコチラをご覧ください。...

  • こどもの日🎏

    ゴールデンウィークも残り今日明日の2日間となりました。今日はこどもの日いさわこども園と南都田地区センターのこいのぼりも風に揺られまるで泳いでるように見えます。子供たちもこいのぼりのように元気に育ってほしいですね。胆沢胆沢ダムでは今日から産直あぐりキッズと主婦の友の2店舗10:00~15:30頃までの出店になります。本日も9:00~16:30まで胆沢ダム管理支所屋上展望デッキ一般開放展示室では胆沢ダムや奥州湖湖底に...

  • 胆沢ダムフェススタートしました。

    胆沢ダムフェス2025in春はじまりました。青空が広がる胆沢ダム今日から4日間胆沢ダム管理支所の屋上展望デッキが一般開放されています。こんな風景が見られますよ。今日から出店が主婦の友の他、産直あじさい、産直あぐりキッズが加わり3店舗となります。朝から大賑わいですよ。天気は良いですが、風が少し強いので帽子👒など飛ばされないようにお気を付けください。青空の中、胆沢までドライブをお楽しみください。...

  • 今日から胆沢ダムフェス2025in春 開催スタートです

    今日から6日(火・祝)までの4日間、春のダムフェスが開催されます。期間中は胆沢ダム管理支所の屋上展望デッキが一般開放されます。ダムフェスの際にだけ見ることができる風景をご覧ください。そして、管理支所の軒下では産直あじさい・産直あぐりキッズ・主婦の友が出店します。お昼や軽食などにご利用ください。(雨天時など場合によよってはお休みする場合があります。)胆沢ダム周辺の体験イベントに参加しゴールデンウィーク...

  • ダムフェス2025in春5/3~5/6開催

    胆沢ダムを生かした水源地域の活性化と広域的交流提携の推進を目的に胆沢ダム周辺では毎年春・夏・秋と体験型イベントが行われています。胆沢ダムフェス2025年1回目となる春のイベントがGW期間中の5月3日(土)~5月6日(火)の4日間開催されます。5月6日(土)開催の湖面巡視体験会は定員に達したため申し込みを締め切りましたが、その他のイベントは申込受付中または当日参加のイベントとなっていますので地元の方、帰省中の方皆...

  • 5月のはじまり

    今日から5月。月初めから天気が良いと気分も良いものです。胆沢をぐるっと回ると代搔きを終え水を張った田んぼがあり、そこに焼石連峰が写っていました。そして、こちらは直播でしょうか?5月の連休中は田植えの風景も多く見られそうですね。本日は胆沢ダムになんちゃってお好み焼き主婦の友が15:30頃まで出店しています。栗駒焼石ほっとラインを通って胆沢から一関まで。又は一関から胆沢・奥州市までのドライブの際に胆沢...

  • 本日4月30日(水)は定休日です。

    本日4月30日(水)は定休日です。本日のお問い合わせは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願いいたします。...

  • 於呂閇志胆沢川神社🌸春の例大祭

    良い天気がなかなか続かない4月ですね。今日は胆沢まるごと案内所から東へ800mほど先に鎮座している於呂閇志胆沢川神社では春の例大祭が執り行われます。作神様とされる於呂閇志胆沢川神社奥宮がある猿岩に咲くユキツバキとクマ笹にお札を付けたお守りを水口に刺し五穀豊穣を祈願するという風習が続いています。ぜひうちの水口にという方は例大祭にてお求めください。。11:00 神事11:30 前谷地神楽奉納13:30 供養塚鹿踊奉納...

  • 本日のさくら🌸 4/28

    みなさま、GWは楽しんでいますか?胆沢まるごと案内所は営業しています(o^―^o)🌸さくら…満開になると、雨と強風にうたれる…(´;ω;`)案内所付近は昨日の強風でだいぶ散ってしまいましたが、胆沢フィッシングセンターから西はまだ桜が残っていますよ。↓↓...

  • 本日のさくら🌸 4/27

    朝から青空が広がる胆沢まるごと案内所付近。一昨日から風が強く桜の花びらが悲しいほど飛んでいきましたがまだ頑張っている花もあります🌸見るたびに「がんばれ!」と声をかけてしまいます。国道397号いさわ桜の回廊の桜 奥の方はもう少し頑張ってくれそうです。案内所のお向かいの徳水園の円筒分水工には連日、轟々と湧き出る水と噴水に多くの方が声を上げて楽しんでいるようです。徳水園直売所には新鮮な野菜やお餅など並ん...

  • 本日のさくら🌸 4/26

    昨日の強風で案内所付近から半分ほどの桜は桜吹雪となりひらひらと飛び木が寂しくなってしまいました。胆沢フィッシングセンター🎣手前は散りはじめひめかゆ温泉付近は見頃となっています。その先、馬留広場へ向かうと白雪の滝と一本桜も見られます。(↑こちらの写真のみ4月22日撮影となります)本日も桜のような皆さんの笑顔を見られるのを楽しみにしています。...

  • 本日のさくら🌸 4/25

    少しヒヤッと肌寒い朝案内所付近の桜は散りはじめていますが桜の回廊の奥はまだ楽しめます🌸お花見屋台は昨日で終了しましたが、なんちゃってお好み焼きの主婦の友は本日も営業しています。本日も元気にみなさまをお待ちしています。...

  • 本日のさくら🌸 4/24

    本日晴天です。案内所付近は散りはじめですがいさわ桜の回廊は全体に見頃です。本日もお花見屋台、主婦の友11時から元気に営業します\(^o^)/車から歩きながら楽しめるいさわ桜の回廊を本日もお楽しみください🌸...

  • つぶ沼キャンプ場の利用について

    栗駒焼石ほっとラインや胆沢ダム周辺道路の冬期間の通行止めが解除となり通行者も増え賑わっています。連休が控えているためお問合せもありますが、つぶ沼キャンプ場の利用は残雪の為まだ利用することができない状況となっています。利用にはもうしばらくかかりそうです。詳しくはコチラを参考にご覧ください。...

  • 栗駒焼石ほっとライン開通しています。

    胆沢ダムを過ぎつぶ沼から一関の祭畤へと続く道路『栗駒焼石ほっとライン』は4月18日(金)正午、冬期閉鎖が解除され通行できるようになりましたヽ(≧∀≦)ノ(4月19日撮影)今年は雪が多かったこともあり暖かさで道路側面から落雪もあるようです。通行時気をつけて胆沢から一関までぐるっとドライブをお楽しみください🚙...

  • いさわ桜の回廊ライトアップは4月24日(木)まで!

    ✨国道397号いさわ桜の回廊ライトアップ✨開花に合わせて4月17日(木)から始まっています。胆沢まるごと案内所から西へ1㎞そしてその先は皆様からいただいた協賛により距離を延長して満開の桜の回廊を照らしています。ライトアップは24日(木)までとなっています。残りわずかとなっていますので幻想的な夜桜をお楽しみください🌸そして、阿部総業より西へ愛宕ふれあい駐車場付近まで愛宕の焼石山ろく輝く風の会の有志の皆...

  • いさわ桜の回廊 最高🌸満開

    本日 お天気よし 🌸さくら満開🌸全体見頃ですよヾ(*´∀`*)ノライトアップも開催中✨明日、水曜日ですが、胆沢まるごと案内所は元気に営業します。お天気続きますように。...

  • 本日のさくら🌸 4/21

    国道397号いさわ桜の回廊は全体に見頃となっています。本日の午前には放水式が執り行われ円筒分水工には恵みの水が流れています。併せてお楽しみください。...

  • 胆沢ダムフェス2025in春 SUPイベントが開催されます

    胆沢ダムフェス2025in春 開催期間中の5月4日(日)馬留広場ではSUP体験やピラティスなど楽しいイベントが体験できるようです。DOGSUP体験やラジコンで楽しめるコーナーもあるようです。一日胆沢の自然の中で思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか?詳しい内容やお申し込みについてはこちらを参考にご覧ください。...

  • 胆沢ダムフェス2025in春 胆沢カヌー体験会

    胆沢ダムフェス2025in春の期間中2025年5月4日(日)には胆沢若柳の馬留池にて奥州カヌー愛好会主催の胆沢カヌー体験会が開催されます。体験は1時間程度当日受付となりますのでお気軽にご参加ください。(sup体験は予約が必要となりますので事務局までご連絡ください)詳しい内容や持ち物等についてはこちらをご覧ください。ベテランの奥州カヌー愛好会のスタッフが優しく教えてくれます。安心してお申し込みください。...

  • 胆沢ダムフェス2025in春 胆沢ダム湖面巡視体験会申し込みは明日から!

    胆沢ダムフェス2025in春が5月の連休5月3日(土)~6日(火)まで開催されます。イベントの一つに「胆沢ダム湖面巡視体験会」が5月6日(火)に開催されますが申し込みが明日4月21日(月)午前9時から行われます。この機会でなければ乗船することのできない貴重な体験となりますので興味のある方は是非お申し込みください。事前申込期間 2025年4月21日(月)9時~4月25日(金)17時までお申込方法 メール、FAX 9:00~17:00 ...

  • 明日4月21日(月)は円筒分水工の放水式が執り行われます。

    春の田んぼに水が必要となる時期になりました。胆江の田畑への水は胆沢ダムから徳水園の円筒分水工へ通水され寿庵堰・茂井羅堰をとおり水が分配されます。通水の始まりとなる放水式が明日、徳水園にて11:00から執り行われます。桜の開花と時期が重なり桜と通水の良い景色も見られることでしょう。(昨年の放水式の写真です)今年も事故なく豊作の年となるよう皆さんも一緒に通水と噴水の瞬間を見てみませんか?...

  • 本日のさくら🌸 4/20

    昨日の暖かさで桜も一気に進みいさわ桜の回廊の半分、案内所より3kmほど先は見頃となっています。昨日から今シーズンの営業を始めた胆沢フィッシングセンター付近の桜は開花したばかり。その先ひめかゆ温泉までの桜の開花はこれからとなりそうです。本日もひめかゆの桜まつりが開催されます。その先、つぶ沼から一関祭畤まで続く栗駒焼石ほっとラインは4月18日から開通したのでぐるっと胆沢の桜をみながらイベントやドライブをお楽...

  • 本日のさくら🌸 4/19

    昨夜の雷雨から開けて今朝は青空が広がっています。案内所付近の桜は3分咲きですが多くのつぼみが花開いています。歩道の桜もこの通りです。本日4月19日と20日の2日間は10時からひめかゆ温泉では桜まつりが開催されますのでみなさん胆沢へお出かけください。...

  • お知らせ

    予報では午後から雨もやむ予報でしたが現在も雨が降る続いている胆沢まるごと案内所付近。昨日から国道397号いさわ桜の回廊ライトアップも始まり夜も賑わいましたが、本日は雨のためお花見屋台の営業を17時までとさせていただきます。桜の回廊のライトアップは行いますのでお楽しみください✨...

  • 本日のさくら🌸 4/18

    昨日の開花宣言から一日で案内所付近の桜も進み三分咲き🌸となっています。朝からの雨も午後にかけて止む予報です。開花に合わせ昨夜から始まったいさわ桜の回廊ライトアップは24日(木)まで開催します。天候により変更もありますが、ライトアップ期間中お花見屋台も20:00まで営業予定です。お仕事帰りやご家族で幻想的に照らされた桜を見ながらご利用ください。...

  • 本日のさくら🌸 4/17 開花宣言!

    久々の青空胆沢まるごと案内所前の桜ですがお待たせいたしました!待ちに待った開花。本日開花宣言🌸をさせていただきます今日の暖かさでどこまで咲いてくれるか楽しみです。いさわ桜の回廊ライトアップも本日18:30より24日(木)までの予定での開催となります。車の通行などに気を付けてお楽しみください。角塚古墳も菜の花とさくらが咲きより綺麗に見えています。ドライブを楽しみながら胆沢へお越しください。...

  • 馬留湿地のミズバショウ

    胆沢まるごと案内所から7キロちょっとひめかゆ温泉を過ぎた奥州湖交流館手前左側にある馬留湿地では今ミズバショウが見頃となっています。入口からでも緑色の群集が確認できます遊歩道には雪どけ水が音を立てて流れ長靴でなければ渡れないほどです。大きなミズバショウが咲いていました。馬留湿地の見渡す限りのミズバショウ群集はまだまだ楽しめそうです。散策に行く方々は長靴を忘れずにお出かけください。...

  • ひめかゆの桜まつり~ひめかゆ再会(再開)キャンペーン

    休館中だった胆沢若柳の焼石クアパークひめかゆ明日17日(木)から再開となります。みなさん待ちに待っていたのではないでしょうか?そして、19日(土)、20(日)の2日間ひめかゆでは桜まつりが開催されます。楽しいイベントが多数用意されているようなのでご家族やお友達でお出かけしてみてはいかがでしょうか?ひめかゆの桜まつり~ひめかゆ再会(再開)キャンペーン~●開催日 2025年4月19日(土)・20(日)●時...

  • 本日の桜🌸のつぼみ 4/16

    胆沢は雨やあられが降った寒い朝でしたが案内所前の桜のつぼみは進み、まもなく開花となりそうです🌸開花までもう少しお待ちくださいヽ(≧∀≦)ノいさわ桜の回廊ライトアップは明日4月17日(木)~24日(木)の8日間開催予定となっています。ライトアップ期間中は徳水園で営業中の産直あぐりキッズ・産直あじさいのお花見屋台、案内所隣のなんちゃってお好み焼きの主婦の友は11:00~20:00までの営業となります。(天候により時...

  • 本日の桜🌸のつぼみ 4/15

    4月15日(火)いさわさくらの回廊 本日のつぼみ咲きそうで咲かないお花見屋台🍡営業中です。...

  • 本日の桜🌸のつぼみ 4/14

    4月14日(月)いさわさくらの回廊 本日のつぼみピンクのつぼみから花びらがみえてきました+゚。*(*´∀`*)*。゚+開花がまでもう少し。雨のため、 なんちゃってお好み焼きの屋台はお休みしています。...

  • 本日の桜🌸のつぼみ 4/13

    4月13日(日)いさわさくらの回廊 本日のつぼみ写真ではわかりずらいですが(´;ω;`) つぼみがぷっくらピンク色になってきています。さくらの回廊全体も赤みを増してきました。気温があがり、日が差せば開花しそうです。いさわ水の郷さくらまつりは昨日、盛大に開催され、多くの方に来場いただきました。来場されたみなさん、協力していただいたみなさん、本当にありがとうございました。まつりの様子は後日、報告します🌸さくら...

  • 本日の桜🌸のつぼみ 4/12

    今朝の桜のつぼみはピンク色がすぐ確認できるほどに膨らんできました🌸午後にかけて天候も晴れの予報なのでどこまで膨らむのか楽しみですね。本日正午から胆沢若柳の徳水園特設会場にて🌸いさわ水の郷さくらまつり🌸が開催されます。12:00のオープニング餅まきから始まり子供コーナーやミニ臼餅つき抽選会など楽しいイベントを用意してお待ちしています。ぜひ皆さんで胆沢若柳の徳水園へお出かけください。...

  • 本日の桜🌸のつぼみ 4/11

    本日も曇り空ではありますが、案内所前の桜のつぼみはうっすらとピンク色が見えてきました。あとどれくらいで開花となるのかドキドキしてきます明日の正午からさくらまつりのイベントが徳水園特設会場で開催されます。楽しいイベントを用意しているので皆さんでご来場ください。そして本日4月11日、9:00より胆沢ダム周辺の道路が開通しのぞみ大橋そして、奥州湖眺望台・馬留池への通行ができます。4月14日(月)正午には...

  • いさわ水の郷さくらまつり2025フォトコンテスト写真を募集します。

    いさわ水の郷さくらまつりが4月11日(金)から始まりますが今年も『いさわ水の郷さくらまつりフォトコンテスト』を行います。募集期間は2025年4月から2025年5月20日(火)まで。いさわ水の郷さくらまつり実施期間中の桜の回廊、徳水園特設会場及び胆沢まるごと案内所における美しい桜の風景など2025年4月から5月6日までに撮影されたとっておきの写真をお待ちしています。詳しい応募内容などはこちら→いさわ...

  • 本日の桜🌸のつぼみ 4/10

    4月10日(木)いさわさくらの回廊 本日のつぼみ撮影が下手でつぼみがちゃんと写りません(´;ω;`)水沢公園は開花したようですが、いさわの桜はまだつぼみです。さくらはまだでもお花見屋台の営業は明日から開始します。明日のお花見屋台は、産直あじさい・産直あぐりキッズの出店です。時間は11時から18時の予定ですよ🍡...

  • 本日4月9日(水)は定休日です

    本日4月9日(水)は定休日です。本日のお問い合わせは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願いいたします。...

  • 本日の桜の🌸つぼみ 4/8

    4月8日(火)いさわさくらの回廊 本日のつぼみ曇り空…冷たい風も吹いているので開花にはまだ時間がかかるようです。いさわ桜の回廊のライトアップも準備中です。協賛募集していますのでよろしくお願いします(*^_^*)いさわ水の郷さくらまつりは12日土曜日に開催します。お花見屋台の営業は4月11日金曜日の11時からの予定です。なんちゃってお好み焼きの屋台は4月12日から営業します。...

  • 本日の桜🌸のつぼみ 4/7

    4月7日(月)いさわ桜の回廊 本日のつぼみ昨日よりすこーし膨らんできたような( *´艸`)さくらまつりにむけて準備中です徳水園特設会場のお花見屋台の営業は4月11日金曜日から予定しています🍡...

  • 本日の桜🌸のつぼみ 4/6

    昨日の日差しが十分に届いたお天気でつぼみも少しふっくらとしたように感じます。桜の回廊もつぼみが膨らんできたせいか枝の周りがモワモワとして見えます。開花までもう少し時間がかかりそうです。4月12日(土)は🌸いさわ水の郷さくらまつり🌸イベントが開催されます。お忘れなく(^▽^)/お花見屋台は4月11日(金)11:00からスタートします。こちらもお楽しみに...

  • 本日の桜🌸のつぼみ 4/3

    雨模様の本日。気温も低くまだまだと思っているのですが案内所前の桜の木を見ると何だかつぼみが膨らんできているようです。(天候のせいもあり暗くピントもあっていません😢)毎日天気予報を見ながらドキドキのW佐々木です。4月12日(土)には徳水園特設会場におきましていさわ水の郷さくらまつりを開催します。ご家族お友達皆さんでお越しください。お待ちしています\(^o^)/...

  • 4月2日(水)は定休日です

    本日4月2日(水)は定休日です。本日のお問い合わせは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願いいたします。...

  • 本日より奥州市観光写真コンクール入賞作品展開催!

    今日から新年度。新しい環境での生活が始まりドキドキしている方も多いのではないでしょうか?皆さん一緒に頑張っていきましょう(^∇^)ノ胆沢まるごと案内所では本日から『奥州市観光写真コンクール入賞作品展』を開催しています。(一社)奥州市観光物産協会で1月31日まで募集していた奥州市の観光写真。多くの作品から選ばれた入賞作品10作品が今回展示されています。入賞作品から改めて奥州市の魅力を再発見してみませんか?...

  • 国道397号いさわ桜の回廊ライトアップスポンサー募集中

    胆沢若柳の土橋付近からひめかゆ温泉まで続く7㎞、約600本の桜並木。毎年開花時期には桜のトンネルとなり多くの観光客で賑わう『いさわ桜の回廊』今回も🌸開花に合わせ8日間程度、桜の回廊ライトアップ事業を実施します。事業に合わせみなさまのご協力をいただき区間の延長をはかりたく、いさわ桜の回廊ライトアップスポンサーを募集しています。是非ともお力添えをお願いいたします。(昨年の様子)お問い合わせは胆沢まるごと案...

  • いさわ水の郷さくらまつりイベント 4/12(土)開催!

    気温の差が激しい今週ですが、桜の開花のお知らせが関東のあたりまで発表されています。この辺りはいつ頃開花宣言となるのでしょうか?さて、令和7年度も大きなイベントからスタートしますよ(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」『いさわ水の郷さくらまつり』は令和7年4月11日(金)からスタートします。そして、来場者みなさんが楽しめるさくらまつりイベントが4月12日(土)正午から徳水園特設会場で開催されます。さくらまつりの名物...

  • 春も顔を出す

    胆沢まるごと案内所付近も数日の暖かさで春を感じる風景が見られるようになりました。顔を出したばっけや水仙のつぼみの横には昨日の強風で木の枝もかなり落ちていました。。午後にかけて風も強まることもあるようなので気を付けてお出かけください。来週にかけて気温が下がったり雪マークも見えたりまだまだ油断できない日が続きそうです。...

  • 3月26日(水)は定休日です。

    本日、3月26日(水)は定休日です。本日のお問い合わせは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願いいたします。...

  • ひめかゆ温泉の春のプランのご案内

    現在、ひめかゆ温泉は浴室の工事のため入浴をお休みしていますが、只今、営業再開日の4月17日(木)から使える地元割クーポンと日帰りお花見・新緑プランのお申込み・ご予約を受け付けています。それぞれ条件もありますのでご確認後お申し込みください。『ひめかゆ温泉地元割クーポン(3,000円割引)』割引期間 2025年4月17日(木)~9月30日(火) ※GW・お盆などの繁盛期は利用不可対象地域 奥州市・一関市・北上市...

  • 本日春分の日 お彼岸の中日は雪

    昨日は関東では雪や雹が降ったとニュースになっていましたが今日の胆沢は雪。朝の1・2時間だけの降雪の予報が朝からずっと降り続き、案内所付近の道路もこの通りです今日は春分の日で祝日。お彼岸の中日でもあるので今日お墓参りへ行く方も多いのではないかと思います。雪が止むころを見てお墓参りへお出かけください。胆沢の産直でもお花やお供え物など多く用意されているのでご利用ください...

  • 3月19日(水)は定休日です

    本日、3月19日(水)は定休日です。本日のお問い合わせは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願いいたします。...

  • 降りつづく雪

    気温が高い日が続き春の草花も顔を出しはじめていた先週。今朝から一転、雪やみぞれが朝から降り続いています。冬に逆戻りしたようです先週の花粉、黄砂からの喉・鼻の不調は治まりましたが寒暖差の影響で体調が崩れなければいいなと外を眺めています。予報では明日まで雪模様⛄温かくしてお過ごしください。...

  • 奥州ジュニアオーケストラスクール演奏発表会。

    奥州ジュニアオーケストラスクールの第14回演奏発表会が3月20日(木・祝)に開催されます。今回も講師の寺崎巌さんが指揮を務めるいわてフィルハーモニーオーケストラ...

  • 3月12日(水)は定休日です。

    本日3月12日(水)は定休日です。本日のお問い合わせは(一社)奥州市観光物産 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願い致します。...

  • ティータイムシネマ倶楽部上映会~春編~

    今年も始まります。いつも駐車場がいっぱいになるティータイムシネマ倶楽部。今週の13日(木)・14日(金)胆沢文化創造センター 大ホールで開催されます。今回は関西出身のキャストで贈る「あまろっく」と「黄金花 秘すれば花 死すれば蝶」の2本が上映されます。当日はBUNSOカフェもオープンしますので、お昼時間にランチやお茶をしながら午後の上映まで楽しむこともできます。2作品を鑑賞し充実した時間をお過ごしください。...

  • 3月限定!ひめかゆ~味処 水芭蕉~営業中

    4月16日(水)まで浴場天井工事の為休館となっているひめかゆ温泉ですが、現在3月いっぱい1か月限定の『味処 水芭蕉』がオープンしています。入口はこちら↓正面入り口に立派な看板が立っているので分かりやすいですね。入り口には平日限定の料理長の気まぐれランチの看板とディスプレイがあります。今日は『国産鶏肉のベーコンチーズ焼き~デミグラスソースで』おいしそう店内に入ると立派なお花が生けられお膳が飾られていました...

  • 産直あぐりキッズ元気に営業中!

    国道397号沿いの黄色い産直あぐりキッズ店内には増えてきた青菜野菜が多く並び今のおすすめです🥬他にも果物・焼き菓子・餅・お惣菜・新米も並んでいます。そして人気の食堂。人気の「かあちゃん定食」(600円)はじめ20種類以上のメニューがあり悩んでしまいます地元の食材を地元のかあちゃんたちが心を込めて作っています。温かい日が続くと店頭のかごにも様々な野菜が並びます。季節を感じながらお店に足を運んでくださ...

  • 明日の胆沢図書館は「おはなし こんにちは」開催

    冬の厳しい寒さと春の暖かさが行ったり来たりで身体がついていけません外は寒いですが、心をほかほかにしませんか?明日3月9日(日)10:30~胆沢図書館えほんコーナーでは読み聞かせグループいちごみるくによる「おはなしこんにちは」が開催されます。今の季節にぴったりの絵本・紙芝居が待っているようですよ。子供も大人も引き込まれるいちごみるくの皆さんの読み聞かせにお出かけくださいそして、明日読み聞かせをする「チ...

  • 産直あじさい春の味覚

    胆沢小山の産直あじさい県道302号を前沢方面へ。河岸段丘を上り下りしていると左側に見えてくる産直あじさいの看板。店内には果物やお餅類などが多くみられます。価格が高騰している葉物野菜も棚に並ぶようになってきたようです。ぜひお買い求めください。そして棚に並ぶ新米を使ったおにぎりやお惣菜も並んでいます。今のおすすめは春の香りが口いっぱいに広がる『ばっけコロッケ』残念ながら産直の方と話ししている間に売り切れ...

  • 3月5日(水)は定休日です。

    本日3月5日(水)は定休日です。本日のお問い合わせは(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800または胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願いいたします(^∇^)ノ...

  • 第36回全日本農はだてのつどいが盛大に開催されました!

    あっという間に1か月が経とうとしています。平成2年から胆沢を盛り上げようと始まった『全日本農はだてのつどい』令和7年2月8日(土)、胆沢野球場北側駐車場特設会場にて第36回目の最後の農はだてのつどいが開催されました。先着500名への福引抽選券も1時間ほどで配布終了となるほどの来場者で皆さんのお祭りへの期待や名残惜しさが感じられました。会場には胆沢中学校の創作部の生徒たちが作成した紙風船がお出迎え。雪降るなか...

  • 胆沢まるごと案内所オープンしています。

    1月2月の冬期間お休みしていた胆沢まるごと案内所ですが、3月1日(土)からオープンしています。お休み期間中はは36年続いてきた『全日本農はだてのつどい』の最後の開催を見届けるなど寂しいこともありましたが、あの日のみんなの熱い想いを感じながら今年も頑張って進んでいこうと思います。W佐々木は今年も元気です(o^―^o)案内所やイベントなどさまざまな場所で皆さまと会えるのを楽しみにしています。胆沢まるごと案内...

  • 第39回奥州胆沢劇場 錬太と菜乃花~焼石のてっぽうぶち物語~

    2月23日(日)、胆沢文化創造センターにて第39回奥州胆沢劇場が開催されます。今回の舞台は自然豊かな焼石の山。」山に生きる人間と動物のそれぞれの想いなどをぜひ鑑賞し感じてください。文化創造センター内に飾られている今までの胆沢劇場ののぼりです。圧巻ですね。錬太と菜乃花~焼石のてっぽうぶち物語~公演日 令和7年2月23日(日)会場 胆沢文化創造センター 大ホール・午前の部 10:00開演(開場 9:00)・...

  • 全日本 農はだてのつどい 明日開催です

    『ありがとう』感謝をこめて最後の農はだては 明日開催です本日、胆沢野球場北側駐車場特設会場に大福俵が設置されました。当日は大福俵と記念撮影ができますよ。午後2時30分会場 午後3時開始となります。福引大会の抽選券は午後2時30分から先着500名に進呈します。農耕文化の象徴、縄を作成し(長さ3m以上、太さ自由)持参したかたにも進呈しますよ。最後の農はだてとなります。みなさまぜひご来場くださいね。...

  • ひめかゆ新酒を楽しむ会

    来月12月22日(土)ひめかゆと岩手銘醸のコラボ企画『ひめかゆ新酒を楽しむ会』が開催されます。岩手銘醸の新酒とひめかゆ温泉の美味しい創作料理が楽しめる素敵な企画となっています。先着60名様となっていますのでお早めにお申し込みください。ひめかゆ新酒を楽しむ会開催日 令和7年2月22日(土)時間 18:30~会場 ひめかゆ 焼石の間チケット 8,000円(税込み、飲み放題ではありません。)バス送迎 水沢駅発 1...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、胆沢まるごと案内所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
胆沢まるごと案内所さん
ブログタイトル
胆沢まるごと案内所
フォロー
胆沢まるごと案内所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用