大機に糸をセットした普段、家で使っているのとは違う道具で、織り付けまでやってみる実験東京手織りさんの整経台は、いつもよりスティックが太い数アゼ(綾)をとる位置…
染織のブログです。糸を染めて、織って、縫って、使えるようにできたらいいですね。
大学で染織を専攻しました。子育てや介護でなかなか思うような手仕事ができませんでしたが、染織への情熱の火は消えませんでした。少しずつでも。。。と繋いできました。また、毎日ひと仕事を目標に作っていきたいと思います。都内ギャラリーやクラフト展に出展しています。
モヘアはもさもさと毛足が長いので、絡まりやすいですね。今回のモヘアもけっこうボリュームのある糸なので、一本おきの網代織りにして、絡まりにくい組織にしました。静…
🧵手織りカフェ🧵糸紡ぎ体験編前回の方同様に、初めはドロップスピンドルで原毛をひいていく感覚の練習をして、仕組みを体験していただきました足踏みミシンを使った…
12月の展示会に向けて、服地を織っています人は、何か目標があると前に進めるものです。特に、「待っているお客様がいる」と信じているからこそ『ガンバろう!』と力も…
織ってあって、なかなか仕立てられなかった服地アルパカ×モヘア網代織りのチェックこの服地は以前織ったものの色違い大きなチェック柄なので、服に仕立てのときの柄合わ…
卓上機での教室のため、糸選びの選択肢を増やすべく数社の糸見本を取り寄せました便利な世の中スマホで生徒さんに色サンプルを見て頂けるメリットは大きい♪昔は、電話や…
9月から個人レッスンで再開した🧵手織りカフェ🧵の教室参加者の皆さんが、二人でもよいと言ってくださったので、早速に来月の準備簡易ですがアクリルの衝立を作りま…
今日の🧵手織りカフェは、糸紡ぎ体験のお二人目。Mさん。最初は、紡垂機の体験床に付けて紡いでもらいます原毛を伸ばしていく感覚を覚えていただきます「へぇ~毛糸っ…
作品に付ける"織りネーム"(タグ)手作り品の"作品"を"商品"へ変える大事なアイテム初めて🔰ネームを付けた時のワクワク😃💕を今でも忘れない。今ではネット…
久しぶりのかぎ針編みスヌードに編んでみましたわざと滑らかでなく凸凹をつけた紡ぎ糸なので、どんな風になるのかサンプルに編みました。マフラーに織るときも、真っ直ぐ…
やっと朝からカラッと晴れた☀️\(^-^)/狭い庭に(^_^;)"だら干し"って、ウィキペディアで調べたら、鱈の干したの・干し鱈・干しタラしか出てこなかった(…
コマの形をした原始的な紡錘機(スピンドル)と紡ぎ車の両方の体験をしていただきました購入したまんまのメリノのスライバーは、例えるならストレートヘア(笑)なので、…
今年の2月から、バッグ教室に通っています。コロナ自粛の中断をはさみ。。継続中https://ameblo.jp/quilavieumあなたのとびきりBagをワ…
頂いた着物から裂き織りにリメイクする準備中に、いつものように、丁寧にほどいて洗って。。ん?樟脳の匂い(T_T)ん~乾くと匂わないレベルのものは、気がつかないで…
「ブログリーダー」を活用して、kayo工房さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
大機に糸をセットした普段、家で使っているのとは違う道具で、織り付けまでやってみる実験東京手織りさんの整経台は、いつもよりスティックが太い数アゼ(綾)をとる位置…
工房の織り機の、古い綜絖(ソウコウ)を新しい綜絖に換えた✨✨4枚ある綜絖枠の全部を交換するとなると、なかなかに時間がかかり、時間と気持ちにゆとりがある時でない…
織っていてふと顔をあげると、雪が降っていた❄️始めて動画を載せてみました一晩降った雪風情はあるけれど。。残念!今日の工房での教室は延期です(>_<)
網代織りの裂き織り男物の木綿の蚊絣を裂いて(カッターでテープ状に✂️)織っています渋い。。出来上がりも、男物のバッグかな。。モノトーンを織る見づらさと格闘しな…
3月に参加させていただくグループ展の、準備(宛名書き)のお手伝いに行ってきました帰りに、先輩の作家さんと寄り道"ワイン"とその"アテ"のお店10種の前菜をアテ…
今回、経て糸が黒とグレーの絹糸夜はとっても見えづらい!特に、銀色のワイヤーヘルド(そうこう糸)に通す作業は、色が同じで夕方からはギブアップ(>_スタンドの光源…
パールの口金、ファンシーツィードのポーチをお客様へ直接お届けしてきました比較的お近くにお住まいということで、直接、手渡しすることができました❣️お待たせした分…
パールの口金👛で特注した『ファンシーツィードのがま口ポーチ』が完成しました年末年始をはさんでだったこともあり、たっぷりお時間いただいてしまいましたm(_ _)…
🧵「手織りカフェ」リモート織り機を持っている方道具があって織り方は知っているけれど、何を作ろうか迷っている方織りたいものはあるけれど、どの糸を選んでよいか分…
ひさしぶりに 水泳🏊♀️の話 コロナ前からプールでコンスタントに泳ぎはじめて、趣味に「水泳」と言えるくらいになった🤭YouTuberの推しのインストラクタ…
昨日は、以前学んでいた「親業」のブラッシュアップの会に行ってきました。「新春・夢叶うランチ会」✨✨通称「夢叶会」の新年会バージョン🥰私は2年ぶりの参加です自分…
ちょっと☕昨年2023年はあまりにも充実した一年で。その振り返りと今年の計画とを考えながら、あっという間に1月も半ばを過ぎてしまった。何とかペースをつかもうと…
座面の高さが変えられる、優れものの椅子✨家の小機にはちょうどよいのに残念ながらX機は足元の形状が違っていて、パイプの脚が合わなかった(泣)💦はまらない踏み木の…
昨年の『クリスマス・クラフト展』に出展した作品と、同作品を織っています基本的に、追加注文や特注品(オーダー)は、納期や材料の調達など諸事情で、お断りするのです…
1月のワークショップ❄️『白いタペストリー』のポップが出来ました前回、告知したときに評判がよかったので、申し込み来るといいですワークショップは、簡単に楽しく♪…
去年の秋から卓上織り機でのワークショップを始めました。1月のワークショップは「白のミニタペストリー」今日から、その試作を始めました白と生成りのウールや、ループ…
阪神淡路の震災でご実家を被災した友人は、東日本大震災のニュースは見ないようにしてた。自分の気持ちを平穏に保つために。戦争で、空襲を体験した年代の母は、東日本大…
今年の始めのインプットは「マイクロキャンバス」の展覧会♪https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0A…
昨日は、「はなれ」工房を軽く掃除して、可動式のワゴンに細々した道具を収めてニヤニヤしてました。実はこのワゴン母が施設に入るときにベッドのサイドテーブルとして私…
昨日、友人の力を借りて、大機組み立て完了しました(^-^)/✨✨ただ、ろくろ機のろくろ調節が出来ずに綜絖枠が水平に揃わず。。本日、調節完了✨✨2台並べて、光線…
大機に糸をセットした普段、家で使っているのとは違う道具で、織り付けまでやってみる実験東京手織りさんの整経台は、いつもよりスティックが太い数アゼ(綾)をとる位置…
工房の織り機の、古い綜絖(ソウコウ)を新しい綜絖に換えた✨✨4枚ある綜絖枠の全部を交換するとなると、なかなかに時間がかかり、時間と気持ちにゆとりがある時でない…
織っていてふと顔をあげると、雪が降っていた❄️始めて動画を載せてみました一晩降った雪風情はあるけれど。。残念!今日の工房での教室は延期です(>_<)
網代織りの裂き織り男物の木綿の蚊絣を裂いて(カッターでテープ状に✂️)織っています渋い。。出来上がりも、男物のバッグかな。。モノトーンを織る見づらさと格闘しな…
3月に参加させていただくグループ展の、準備(宛名書き)のお手伝いに行ってきました帰りに、先輩の作家さんと寄り道"ワイン"とその"アテ"のお店10種の前菜をアテ…
今回、経て糸が黒とグレーの絹糸夜はとっても見えづらい!特に、銀色のワイヤーヘルド(そうこう糸)に通す作業は、色が同じで夕方からはギブアップ(>_スタンドの光源…
パールの口金、ファンシーツィードのポーチをお客様へ直接お届けしてきました比較的お近くにお住まいということで、直接、手渡しすることができました❣️お待たせした分…
パールの口金👛で特注した『ファンシーツィードのがま口ポーチ』が完成しました年末年始をはさんでだったこともあり、たっぷりお時間いただいてしまいましたm(_ _)…
🧵「手織りカフェ」リモート織り機を持っている方道具があって織り方は知っているけれど、何を作ろうか迷っている方織りたいものはあるけれど、どの糸を選んでよいか分…
ひさしぶりに 水泳🏊♀️の話 コロナ前からプールでコンスタントに泳ぎはじめて、趣味に「水泳」と言えるくらいになった🤭YouTuberの推しのインストラクタ…
昨日は、以前学んでいた「親業」のブラッシュアップの会に行ってきました。「新春・夢叶うランチ会」✨✨通称「夢叶会」の新年会バージョン🥰私は2年ぶりの参加です自分…
ちょっと☕昨年2023年はあまりにも充実した一年で。その振り返りと今年の計画とを考えながら、あっという間に1月も半ばを過ぎてしまった。何とかペースをつかもうと…
座面の高さが変えられる、優れものの椅子✨家の小機にはちょうどよいのに残念ながらX機は足元の形状が違っていて、パイプの脚が合わなかった(泣)💦はまらない踏み木の…
昨年の『クリスマス・クラフト展』に出展した作品と、同作品を織っています基本的に、追加注文や特注品(オーダー)は、納期や材料の調達など諸事情で、お断りするのです…
1月のワークショップ❄️『白いタペストリー』のポップが出来ました前回、告知したときに評判がよかったので、申し込み来るといいですワークショップは、簡単に楽しく♪…
去年の秋から卓上織り機でのワークショップを始めました。1月のワークショップは「白のミニタペストリー」今日から、その試作を始めました白と生成りのウールや、ループ…
阪神淡路の震災でご実家を被災した友人は、東日本大震災のニュースは見ないようにしてた。自分の気持ちを平穏に保つために。戦争で、空襲を体験した年代の母は、東日本大…
今年の始めのインプットは「マイクロキャンバス」の展覧会♪https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0A…
昨日は、「はなれ」工房を軽く掃除して、可動式のワゴンに細々した道具を収めてニヤニヤしてました。実はこのワゴン母が施設に入るときにベッドのサイドテーブルとして私…
昨日、友人の力を借りて、大機組み立て完了しました(^-^)/✨✨ただ、ろくろ機のろくろ調節が出来ずに綜絖枠が水平に揃わず。。本日、調節完了✨✨2台並べて、光線…