chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Viva la Vida ‐ Serendipityな日々のあれこれ https://serendipity2006.blog.fc2.com/

大学英語講師&アクセサリー制作者の綴るアメリカ生活記、アクセサリー制作、イマドキの大学生のお話や日々の出来事、英語の話、映画や読書と話題満載。喜怒哀楽炸裂。

日々の出来事、英語情報、手作りアクセサリーと、話題満載のブログ。

Serendipity
フォロー
住所
松江市
出身
松江市
ブログ村参加

2013/07/01

arrow_drop_down
  • 鳩被害

    夏期講習も終わり、やれやれと思っていたら。母の住むアパートの自治会長から電話。「鳩がベランダに飛来しているので確認してください。」聞くと、今年になってからアパートの上階で鳩の被害が急激に増えているらしい。母は入院中なので、日中不在のベランダ、鳩にとっては好都合でどうやらベランダに出入りしているらしい。ベランダを覗くと、あちこちにフンが。病原菌を持っているので、とりあえずマスクや手袋を持って後ほど掃...

  • 無事終了

    日曜日、TOEIC受験が終わり、夏期セミナーもお役御免。4日間、朝から晩までというのは確かに疲れてはいるけど、私よりも学生たちがすごい。若い・・・というのもあるだろうけど、それぞれがTOEICで高得点を目指してこの夏の暑い日にほとんどの学生が4日間休まず出席した。今年初めてこの夏期セミナーを担当したけれど、教授によれば、「いまだかつてないほどの参加人数」で夏期セミナー始まって以来の学生数だったらしい。試験終...

  • 忙しくはあるけれど

    TOEIC夏期集中セミナー。やることがあることは、今の私にとっては必要なことではあるのだけど、やはり何をやっても、朝から晩まで亡くなった友人のことを思わない日はない。仕事に向かう車内で音楽を聴いていても、あぁこの曲、彼がカラオケで歌ったなぁとか、息子とラーメンを食べていても、あんなに好きだったラーメン、入院中も食べたかっただろうにとか、我が家の猫を撫でていても、大好きな猫に会いたかったろうにと。亡くな...

  • インターナショナルなカレー

    夏季集中講座。学生にも過酷だけど、こちらもバテバテ。朝から夕方までずーっと英語の試験問題に取り組むって・・・私でもやだわ。2日目の今日もクタクタで夕飯はレトルトカレーで済ます。各自が好きなものを選ぶ。タイ、マレーシア、インドと国際色豊か。日曜日まで頑張ろう。...

  • 久しぶりの肉体労働

    大学は夏休みスタート。が。今年は夏休み開始直後から始まるTOEICの4日間集中講座を担当することに。木曜日から日曜日まで朝からぶっ通し夕方までというかなりハードなスケジュール。前日の水曜日、受講生たちのための模試の印刷をしていたらなんと、2時間半もかかってしまい、大学を出たのは夕方7時半を軽く超えていた。しかも、それだけの時間をかけて印刷した印刷物は相当な量で、重すぎて運べない。急遽、カートを借りてくる...

  • ご縁

    今週は期末試験ウィーク。医学部での期末試験が終わり、何人かの学生が、「ありがとうございました~」と、声をかけてくれた。私に対して何かと上から目線でああだこうだと言っていた学生は・・・指導教授に注意されえ、私へ謝罪をすると言っていたのだけど、とうとう最後の最後まで知らん顔。期末試験を提出したらさっさと教室を出て行った。かと思えば、とある東大卒の男性は教室を出るときに一礼してくれて、さらには個人メール...

  • 露命(ろめい)

    春からずっと入院していた、大切な友人が昨日の早朝、この世を去った。私の大切な、大好きな同級生。この日が来ることは、彼のお兄さんとも連絡を取り合っていたので、心のどこかで覚悟はしていた。4月以来、病状は悪化するばかりで、確実に衰弱していく様子を目の当たりにしながらも、見舞いに行っては極力いつものバカ話をしてこちらの悲しみを悟られないようにしていた。6月の作品展の準備に追われ、見舞いに行くこともできな...

  • これが百貨店か?!

    久しぶりに一畑百貨店へ行ってみた。知人がやっている行きつけの店もあるし、来年1月に閉店とのアナウンスがあって以来、どうしているのか気になってもいたし。この秋、かつて教えたことのある学生が結婚式を挙げることになり、ご招待を受けた。結婚式なんていつ行ったか覚えていないくらい遥か昔なので、ここでちょっとワンピースの一枚でも購入しようかなぁと思っていたので、知人の店にあった鮮やかなワンピースを即決。「その...

  • なつかしのF先生

    今日は用事があり、息子たちの通っていた小学校のPTA事務の方に書類を渡し、帰ろうと駐車場の車に乗り込もうとしたとき、「小豆澤さ~ん!」と、大きな声で小学校の建物から走ってくる男性が。何事かと、道路をまた戻って近づいてみると、「お久しぶりです。Fです!」と。そこには、息子たちが小学校に通っていた時に赴任されていたF先生が。担任ではなかったけれど、F先生には確か広報誌の新企画でインタビューをさせていただいた...

  • ペットベッド 猫あるある

    人間が暑いときには動物も暑い。ディオも夏になるともっぱら玄関で寝ている。確かに玄関の床は涼しいだろうけど、衛生面がねぇ・・・。昨年、友人に勧められたけど、あっという間に売り切れて買えなかった、ニトリのペット用ベッド。通常のペットベッドより、Nクール素材でひんやりしている。ちょうど在庫処分なのか、30%オフとなっていたので買ってみた。でもねぇ。猫あるあるなのよね。こちらの思惑通りにはことが進まないと...

  • 布団クリップ

    ネットサーフィンしていると、時々上がってくるポップアップ広告。普段は非常にうざい存在だけど、たまに、「おっ?」と思って、ついクリックしてしまうときがある。こちらの購買傾向をAIによってしっかり見透かされているから、欲しそうなものが上がってくることもある。が、今回はいきなり上がってきて、「こんな商品があったんか!」と、すぐにアマゾンのカートに入れた商品が。それがこちら。布団クリップ。前から布団カバーの...

  • oxidation

    3連休中は家中の大片付け。アクセサリーを収納している引き出しを片付けていたところ、そばにいた長男、「なんでいちいち小袋に入れてんの?」そう。引き出しに入っている金具部分の多いアクセサリーは袋に入れて収納している。「これはね、空気に触れると金属部分が酸化してしまうから、劣化を防ぐ為だわね。」すると、引き出しの中のたくさんのアクセサリーと私を見比べながらニヤニヤ、「あのさ、それみんな使ってんの?アクセ...

  • バッグチャームまだまだ未完成

    今日1日かけて、やっとここまで。極力、同じものは作りたくないので同系色でも細部を変えている。これで完成・・・ではなく、これに次はチェコガラスやアクリルパーツをつけてやっと完成。そして最後に値札付け。ひとつのバッグチャームを作るにも結構な時間がかかるものなのです。...

  • バッグチャーム

    作品展で大人気だったバッグチャーム、わずか5個しか作らなかったので初日オープンと同時に完売。いくつか再販のご希望を頂いたので制作スタート。まずはメインのパーツ完了。これからジャラジャラ可愛いパーツをたくさんつけていきます。...

  • フリーダ命日

    7月13日、フリーダの命日。来年は亡くなってから70年。今も変わらず観る人を惹きつける彼女の作品。今から25年前、広島の美術館で日本人のメキシコ移住100周年記念ということで、特別展「メキシコの美術」が開催されたのを夫と2人で観に行った。フリーダの絵は、彼女の元夫・ディエゴをはじめとしたアーティストの中のほんのわずかな展示だったけれど、それでもチラシにも使われたこの絵を目の前で観ることが出来たのはし...

  • コーヒーとは

    お昼は久しぶりに友人とランチ。温泉街に出来た、フランチャイズのイタリアンのお店、バンサンへ。店内は女性だらけで賑わっている。初めての店なので、ランチセットを注文。前菜盛り合わせ、パスタ、そしてドリンクが付いていて、パスタによって少し追加料金が派生する。そのドリンク。これが、ソフトドリンク、コーヒー、紅茶の中から選べるんだけど、メニューを見ると「アメリカーノ」とある。お、いいじゃない、アメリカーノ。...

  • 生成AI時代を生きる

    先日の医学部での授業。いつも通り、グループで本文の要約をしていた時。学生たちの間を巡回していたら、チャットGPTを使っている学生発見。「え?チャットGPTにやらせてるの?」「全部ではないです。一応参考に。大学でも、使い方を考えながら使っていい・・・と方針が出てます。」使い方ねぇ。丸写しじゃなく、参考程度に・・・と言いたいのか。それ言うなら、授業中に課題を出されてチャットGPTにやらせてる時点で、使い方間違...

  • 嬉しいサプライズ

    昨晩、サプライズを仕掛ける天才の友人、美帆サンが大きな花束を持って我が家へ。彼女自身もフリーダが好きで、以前彼女のお店・Alana’sで作品展をさせてもらった時にも、フリーダのアイシング・クッキーを作ってくれた。私が先日、「フリーダにはダリア」と書いていたのを読んで、サプライズで買ってきてくれたのだった❤️「遅れたけど誕生日プレゼントです」「あ!フリーダのね⁉︎」「え?いや、美穂さんのですよ」「ありがとう~...

  • 辛い料理には・・・ねぇ。

    献血以来、ほとんどお酒を飲んでない。しかし今日の我が家のメニューはプーパッポンカレーとヤムウンセン。タイ料理を食べて、お酒を飲めないなんてねぇ。ということで久しぶりにハイボール。でもぐっと我慢の2杯だけ。自分で自分を褒めよう。...

  • KARE スタイルミューズフラワーズ フラワーベース

    以前からず~っと欲しかった、KAREで販売されているフリーダのフラワーベース。なかなかの高額で手が出なかったけど、なんと、サマーセールで30%オフ!迷わずポチッとし、1週間後に到着。開けてみると嬉しい~!可愛い~!早速花を活けてみる。ホントは大振りのダリアが欲しかった。フリーダにはダリアが似合う。少し花をコンパクトにしたらこんな感じ。買ってからさらに嬉しいこと発見!耳にピアスホールがあり、付属のピアスは...

  • 今宵は美酢(ミチョ)

    一応、医者の言うことを聞いて、今夜は大人しく休肝日に。ハイボールはグッと我慢して、フルーティなお酢の美酢(ミチョ)。これ、一時期ハマって全種類制覇。大体600~700円前後だけど、先日はトライアルで在庫処分なのか、なんとほぼ半額で売れていた。ポップに「早い者勝ち」と書かれて。お好きな方は安く買えるチャンス。トライアルへGO!...

  • 久しぶりの献血は・・・

    授業を終えて、さあ帰ろうとしたところ、キャンパスに献血車を発見。久しぶりに献血することに。受付を済ませ、献血前の医者による問診。血液の数値やら血圧を測られる。ちょっと嫌な予感はしたのよね。にこやかに話していた医者が血圧計の数値を見るなり、「これね、血圧が高いよ。すぐ病院行かないと。」数値を見せてもらうと、まあこれくらいはいってるだろうと思っていた通りの数値。私が真剣さのまるでない態度をしていたのが...

  • Colors for Life!

    インスタグラムに上がってくる、海外のおしゃれな年配者たちの姿。右側の女性、フリーダのバッグ持ってるし↓いくつになってもおしゃれを楽しむ。着たい服を着て、着たい色を身にまとう。今日、ベンチに座るとある年配者(一般人)にインスタグラマーがインタビューした動画が。その中で彼女が言っていたのは、 「おしゃれは自分の中にあるいろいろな自分を引き出してくれる。独自のスタイルを持つってことは、ある意味コミュニティ...

  • 4年ぶりのjourney's room

    日曜日は、4年ぶりに開催されたjourney's roomイベントへ。大人気だった雑貨店・Journeyを閉店した後、店主・貴子さんが不定期で開催していた雑貨や手作り小物を集めたイベント、4年ぶりとあって、出不精返上でおじゃま。会場ではぬいぐるみワークショップやスィーツ販売、アクセサリー、ツバメ食堂さんの出張カフェなどなど、そして貴子さんオリジナルのアフリカンファブリックを使った可愛いがま口ポーチやバッグ、ヴィンテー...

  • 新作ブローチ

    秋の作品展に向け、すでに制作スタート。今回もまた新作ブローチ。撮影用にお気に入りのバッグに付けてみた。いい感じ。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Serendipityさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Serendipityさん
ブログタイトル
Viva la Vida ‐ Serendipityな日々のあれこれ
フォロー
Viva la Vida ‐ Serendipityな日々のあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用