明日から仙台市の「夏学童」が開幕です。昨年は、初戦で悔しい敗退。立ち上がりのミスを最後まで取り返せず。さて、今年は学校行事が重複しており、試合時間まで間に合うのかどうか・・・・。とても心配です。加えて、厳しい気温の高さとの予報。エアコンがんがんの日常生活からの土曜日なので、とても心配です。春の王者は将監ビクトリーさん、準優勝が長町小少年野球クラブさんでした。85チームが参加している今大会、この2チ...
宮城県仙台市青葉区で活動している小学生1年生から6年生で構成する軟式野球チームです。
部員は、旭丘小、台原小、附属小の子供達が中心のチームです。他の学校でも大歓迎です。練習は、土曜日と日曜日に旭丘小学校と台原小学校の校庭でやっています。 いつでも見学&体験練習可能です。
6月最後の日も暑かったですね。8月の気温はどうなるのかと心配してしまいます。さて、ウエザーニュースさんからの引用になりますが、記録的な早い梅雨明けなど、暑い印象が強い6月でしたが、数字でも裏付けられ、全国各地で6月として観測史上1位の高温になる見込みだそうです。30日間の気温の平年差を見ると、特に東日本から北日本はほとんどの所が平年よりも2℃以上高くなっていて、札幌市と仙台市は平年に比べて3℃以上高か...
MBL選手権大会 第2ステージ(1回戦vs東六ゴールデンファイターズ 2回戦vs岩沼南ブルーウエーブ)仙台市民球場へ
私、残念ながら今日は仕事・・・・・。今日の試合会場は広瀬球場。保護者の皆さんには、朝早くからしっかりとご準備頂きました。記事は、帯同コーチからの報告になります。1試合目の試合結果です。6年生は今日がセカンドユニホームデビュー戦です(笑)先発:E君 2回 三振2 四死球0 失点0リリーフ:O君 2回 三振3 四死球2 失点1四死球3 盗塁5ミスを少なくが課題のサードH君にいきなり1番君の打球が・・・・。、...
鶴ヶ森招待(vs榴少年野球クラブ vs蒲町スポーツ少年団野球部)
鶴ヶ森さん、毎年ご招待ありがとうございます。昨日に続き、今日も5年生で参加させて頂きました。それでは、帯同コーチからの報告になります。1試合目の試合結果です。先発:Y君 3回 三振1 四死球2 失点4四死球7 盗塁7榴さんは6年生エースで体格もスピードも良かったですが、高めのボール球につられることのないよう意識して臨みました。今日はボールの見極めが良く、四球を絡めて2点を先制。その裏に、相手上位打...
帯同コーチからの報告になります。本日は体験君(1年生)が練習に参加してくれました。以前よりも更に上手くなっていますね!お家でボールに触っているんでしょうか?暑い中、最後まで元気に楽しんでくれました!本日の練習も昨日に引き続き、基礎練習の繰り返しです。練習が始まる時に、自分達で声を掛け合うことを確認して練習に入りました。暑い中、コーチが声をかけなくても、よく声が出ていたと思います!いい傾向です。昨日...
ポップアスリート杯 準々決勝(vs利府レッドスターズ)次に進みます
朝から暑かったぁ温湿度計を見ながらの練習でした(原則運動中止ラインぎりぎりでしたね)とは言え、一汗かいて午後からの試合に体を軽くしてのぞみたかったのですが・・・・・。昼食をとって、試合会場の利府葉山グラウンドへ。利府さん、グラウンド準備方ありがとうございましたm(__)mそれでは試合の結果です。先発:E君 5回 三振2 四死球1 失点0リリーフ:O君 1回 三振1 四死球0 失点0四死球7 盗塁5まずは、...
将監ビクトリーさん、毎年ご招待ありがとうございますm(__)m今日は5年生で参戦いたしました。それでは、帯同コーチからの報告になります。1試合目の試合結果です。先発:M君 4回 三振5 四死球2 失点3四死球4 盗塁2相手投手君、回転の良いボールでした。団員達も伸びてくる感覚を初めて体感したようで、高めのボール球を振らされてしまい三振の山。。先発M君は、スローボール、テンポ変えた投球をするなど内容はとても...
帯同コーチからの報告になります。今日はとても暑かったですね💦熱中症に注意して休憩多めで練習を行いました。始めに団員さんにやりたい練習を聞いてみましたが、外野手の多くはバッティング、内野手の多くは守備という答えでした。先日の試合の不甲斐ない結果を踏まえて「今一度基本を徹底する必要があるよね」と皆と確認をしました。キャッチボール、ゴロトリ、送球、バッティングではボールを怖がらない。本当に基本のことを本...
第107回全国高校野球選手権宮城大会の組み合わせ抽選会が26日に行われました。組合せも興味がありますが、なんとなんと選手宣誓がOB団員の仙台高校主将 山岸君が引き当てました!山岸主将はカメラの前で「全ての高校生が全力プレーで、見ていただく方々に感謝を伝えられる大会にする」と決意を語ってくれたそうです。山岸君も含め、OB団員のご活躍を応援しています!!↓↓チーム応援にポチっとお願いします↓↓~キッズ大会...
東北地方も梅雨入りしておりますが、連日の暑さ・・・・・。こんな暑さも吹き飛ばす野球小僧を待ってます!!特に4年生以下のお友達が少なく、優先募集しております。練習会場は、青葉区の旭丘小学校と台原小学校の校庭です。近隣の小学校の児童も、チームの一員として頑張ってくれています。不安な点、不明な点があれば、メールで事前にご確認頂いても結構です。体験参加はいつでも、何度でもOKですので、ご遠慮なく。↓↓チーム...
28日(土曜日)練習場所:台原小時間:9時~11時30分※練習体験はいつでも何回でも参加OKです練習場所:旭丘小時間:13時~16時30分※練習体験はいつでも何回でも参加OKですPOP杯 準々決勝場所:利府葉山グラウンド時間:14時30分~相手:利府レッドスターズ将監V招待場所:南中山小時間:10時20分~相手:泉中山ドリームズ、栗原BBC 29日(日曜日)練習場所:旭丘小時間:9時~12時15分※練...
日曜日、この週末も両日は帯同できず仕事へ。その日は「講評」という役割を仰せつかっておりました。事前に、原稿を作り上げてひと段落。でも、原稿を読んでの講評って如何なものか?と思い、そらで言えるよう練習開始。還暦を間近に、これは厳しい。全く先に進めず、原稿の文量も添削につぐ添削でだいぶ少なく(笑)当日の移動中の車の中でも、声に出して復唱。結果(出来)は、80点かなぁ。1行飛んでごもごもと・・・。 これ...
引き続き、帯同コーチからの報告記事になります。それでは、1試合目の試合結果から。 先発:I君 3回 三振1 四死球3 失点16四死球2 盗塁1初回、1番I君がヒットで出塁するも牽制でアウト。2番K君が四球と盗塁で2塁に進むも、またしても牽制でアウトになりチャンスを逃してしまいました。その後の攻撃は、七ヶ浜さんのピッチャーに完全に抑えられてしまいました。先発I君はいいピッチングをしましたが、守りのミスが...
七ヶ浜さんより「練習試合出来ますか!」とお声がけ頂き快諾。有難いことですm(__)m3年生3人(うち体験さん1人)2年生4人(うち体験さん1人)1年生2人(うち体験さん1人)年長さん1人(体験さん)の10人で参加しました。それでは、帯同コーチからの報告記事になります。 旭丘11-15七ヶ浜旭丘11-21七ヶ浜今日も体験さん4人が参加してくれました。暑い中でも最後まで一所懸命にプレーしてくれました!また参...
セカンドユニホームを持つチームさんが多くなってきましたね。そこで、当クラブも遅ればせながら(笑)昨日事務局より「届きました!」と連絡があったので、早速本日から着用。さて、5年生メインで6年生3人が帯同の11人で参戦です。それでは、帯同コーチからの報告記事になります。先発:Y君 5回 三振6 四死球0 失点1四死球2 盗塁0初回、I君が四球、M君のヒットでチャンスを作り、その後、一死満塁となりI君がセ...
帯同コーチからの報告記事になります。・アップ、打撃ドリル、ゴロ取り・キャッチボール、ペッパー・シートノック、ケースノック・1人3打席シート打撃本日は気温30℃を超える真夏日でしたので、熱中症に警戒しながらの活動でした。さて、スポ少春季大会では多くの課題が残りました。しかし、落ち込んでる暇は無いので次のステージへ向けて練習あるのみです。本日はYコーチにお越し頂いたので、打撃ドリルの再確認、投手は投球動...
仙台市スポ少春季大会 決勝(vs愛子スポーツ少年団)本当によく頑張りました!
お昼後は休憩を挟んで遂に決勝戦です。決勝の対戦相手は、将監ビクトリーさんをタイブレークで破った同じ青葉区の愛子さんになりました。準決勝の一戦を観戦しておりましたが、手に汗握るいい試合でしたね。それでは、63チームの頂点を決定する決勝戦の試合結果です。先発:O君 3回0/3 三振0 四死球4 失点3リリーフ:Y君 1回 三振0 四死球0 失点6リリーフ:M君 1回 三振0 四死球0 失点0リリーフ:E君 ...
仙台市スポ少春季大会 準決勝(vs六郷エコーズ) 遂に壁を越えました
昨日、行われたスポ少春季大会最終日。試合会場は、海浜公園第2球場でした。ベスト4に青葉区が2チーム残る珍しいシーズン(怒られるかなぁ)それでは、準決勝の試合結果です。対戦相手は、若林区の六郷エコーズさんです。先発:E君 4回 三振2 四死球3 失点3四死球5 盗塁6備忘録として(E母よりblog記事にしない!LINEありましたので・・・・)【1回表】先頭打者君を投手ゴロに打ち取り、1アウトと思った瞬間・・・...
スポ少春季大会に帯同しない5年生と4年生が練習でした。スポ少春季大会の結果は、明日の仕事の準備をしなければなりませんので、明日の記事アップになりますm(__)mそれでは、今日の練習は帯同コーチからの報告になります。走塁→ノック→ロングティールーキーが育成に教えながら走塁練習をしました。教えることで基本に立ち返ること、発言に責任をもつことを目的に行いました。育成クラスはタッチアップ等の意味や状況判断がまだま...
楽天キッズうみの杜大会(vs片平レッドホークス 中野栄ウインズ)
3年生以下のキッズクラスの大会シーズンになって参りましたね。もう少し団員が増えてほしいところではありますが、妹さんの助っ人を頂きながら何とか単独編成で参加です。学年編成は3年生(団員2人、体験1人)、2年生(団員3人、体験1人)、1年生(団員1人、体験1人)、園児1人の10人で参戦いたしました。みんな、お友達を誘って下さいね!それでは、帯同コーチからの報告になります。今日は4人の体験さんが参加して...
監督を仰せつかって16年目。(長いことがいい事ではありませんが・・・・)明日試合がある仙台市スポ少春季大会で最終日まで残ったのは今回で5回目。過去4回、残念ながら全て準決勝で敗退しています。今回こそ、チームの歴史を塗り替える事が出来るか!?子供も、大人なも想いが一つになれば、思いもよらない力が出るでしょう。それは偶然ではなく、練習してきた結果ですので、みんなで信じましょう。仲間を想い、チームを想い...
『子どもが育つ魔法の言葉』(PHP研究所)という本があるようです。この本は世界23カ国で出版され、冒頭には「子は親の鏡」という詩を紹介。そして、19の項目にわたってさまざまな事例を取り上げながら、親自身が子どもの手本になることが大切であり、親の価値観は行動によって子どもに伝わることが書かれているそうです。 いや~出会うのが遅かったぁ(笑)このblogを読まれている皆さんは、遅くないと思います。「子は親...
10日、通称「夏学童」の抽選会がありました。今回はO父が抽選へ。結果は如何・・・・。月日:7月5日(土)時間:2回戦 13時10分~場所:高砂中央公園野球場相手:荒町体振少年野球部↓ぽちっと↓学童大会トーナメント表↓↓チーム応援にポチっとお願いします↓↓~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~にほんブログ村団員を大募集しております。まずは、おためし練習体験にご参加いただき、いろんな事を直接ご確認くださ...
21日(土曜日)練習場所:台原小時間:8時~11時30分※練習体験はいつでも何回でも参加OKです仙台市スポ少春季大会 準決勝場所:海浜公園第2球場時間:11時15分~相手:六郷エコーズ※勝ち上がれば決勝戦があります楽天キッズうみの杜大会場所:高砂中央公園野球場時間:未定相手:未定22日(日曜日)練習場所:旭丘小時間:9時~12時15分※練習体験はいつでも何回でも参加OKです新星クラブ招待場所:海浜公...
明日から数日間は30℃を超える予報です。通勤時のラジオからは「8月の事ではありませんよ!」と、本当に笑えない気温。もう少し体が慣れてこないと厳しい気温ですね。折しも、6年生の多くが修学旅行というタイミング。「お天気が良くて良かったね!」という面もありますが、生活のリズムが変化することと体調への影響を想像すると・・・・。まぁ、小学生生活の記憶に残るイベントの一つなので、思いっきり楽しんで下さい。ただ...
MBLメジャーリーグ戦(vs古川スワローズ vs大崎シルバースターズ)
今日のMBLリーグ戦は、雨の影響で数会場が中止判断でした。当方の試合会場は新江合川緑地公園でしたが、急遽、田尻地区公民館パークゴルフ場に隣接する野球場に変更。これが凄かった!水溜まり1つ無いグラウンドコンディション。田尻地域には、水捌けのいいグラウンドが複数ありますね。羨ましいです。さて、昨日の試合は久しぶりに子供たちの気持ちの塊を感じさせる試合だったので、今日が同じような塊で試合にのぞめるかがポ...
MBLルーキーリーグ戦(vs七郷少年野球クラブ vs愛子スポーツ少年団)
「監督から中止の連絡が来ないから、やっちゃいましたよ!」と、父組4人が先発隊で整備頂いたとのこと。4人とも「私が一番土を入れた!」と誰一人譲りませんでした(笑)ということで、午後からのリーグ戦は問題なく試合が出来ました。本当にお疲れ様でしたm(__)m私も、MBLメジャーリーグ戦終了後、高速を安全運転で台原小へ。1試合目の途中から観戦することが出来ました。それでは、1試合目の試合結果です。先発:Y君 4回...
昨日の夕方から夜中の雨で、午前の旭丘小学校のグラウンドは使用不可状態。残念ながら体育館練習に。午後から、台原小学校でMBLルーキーリーグ戦を予定していましたので、グラウンド状態が気になりましたが・・・・・。それでは、練習記事は帯同コーチからの報告になります。午前は体育館でアジリティを中心に時間を取って、全体でノック、その後育成以下と分かれてルーキーは羽打ちを行いました。父軍団は午前のうちから台小の...
楽しみにしていた楽天キッズ大会が急遽翌週に延期となり、がっかりするだろうなぁ~と思っていたら、七郷さんのKコーチが練習試合やります!と。有難かったですね。いつもいつもどうもですm(__)m今日はキッズクラスの担当コーチが2人とも仕事でお休み。そうなると出番です!S監督代行!もうキッズ担当コーチでいいですか?(笑)今日のキッズメンバーは、3年生2人、2年生3人、1年生1人、体験さん(3年生女子1人、1年生女子...
仙台市スポ少春季大会 準々決勝(vs川平ストロングパワーズ)ベスト4進出!
春の三大公式戦で唯一残っている今大会。試合が午後からだったので、午前は試合準備のアップをかねた練習。久しぶりの帯同となったことから、練習前に今日の試合の大切さについてみんなで確認。団員たちは、やらなければいけない事をしっかり理解しています。でも、うまく行動に移せないだけです。指導陣は、そこをサポートしてやるだけ。細々と言う必要もありません。あとは、雰囲気よくみんなが同じ方向を向くよう、目くばせです...
4、5年生は、小雨の降る中ではありましたが、午後練習はグラウンドで出来たようです。そして、5年生の左腕君に練習体験頂きました。また、お天気のいい日にご参加ください!それでは、帯同コーチからの報告になります。今日のメニューは、・走塁・32塁バッティング・32塁ノック&走塁・ノック・ベースランニング走塁では基本に立ち返りリードの大きさ、ワンバウンド時の反応、32塁時の打球判断を再確認し繰り返し行いまし...
「流れ」試合中によく声や耳にする勝敗を左右するフレーズ。試合後は結果論として“あの時のあの場面”としても指摘されることも。私もそういう意味で、今まで使ってきたし感じてきたところです。でも、実際には見えない「流れ」に何となく支配されてしまっているようで。●先頭打者への四死球●満塁の大チャンスで得点できず・・・その裏の守り●イージーミスからの出塁などなど例えばきっかけは、このようなことから始まることが多い...
14日(土曜日)練習場所:広瀬川若林緑地グラウンド時間:8時30分~11時30分※練習体験は何度でも参加OKです練習場所:旭丘小時間:13時~16時30分※練習体験は何度でも参加OKです仙台市スポ少春季大会 準々決勝場所:寺岡中央公園野球場時間:13時30分~相手:川平ストロングパワーズ※グラウンド担当です楽天キッズうみの杜大会場所:高砂中央公園野球場時間:14時20分~相手:荒町体振少年野球部、泉...
日曜日の活動記事です。引き続きの帯同コーチからの報告記事になります。あとで、私の独り言を少しだけ。今日は試合前から緊張感が欠けている印象がありました。ノックの際から一歩目が出て来ず、捕球時もポロポロ…。試合前にここから集中力を上げて行かないと一気に流れを持って行かれるよ!と伝えていざ試合開始。先発:O君 2回 三振1 四死球1 失点5リリーフ:I君 2回 三振0 四死球2 失点1四死球1 盗塁2初回...
昨日の試合結果ですが、始発新幹線で上京したこともあり、体力の衰えには逆らえず就寝。出来るだけ当日アップを自分に課しておりますが、そう簡単にもいかなくなりました。最近では帯同コーチからの報告をほぼそのまま記事にする働き方改革(手抜き)に移行しています(笑)さて、仕事も一緒なのですが、現場をお任せする(一任する)というのは、信頼感がないと出来ません。結果責任はお任せした者(野球でいうと私)がとることは...
育成 練習試合(vs上杉スワローズ vs錦ケ丘スポーツ少年団)
帯同コーチからの報告記事になります。久しぶりの試合をみんな楽しみにしていたようで、朝からやる気マンマンでした。前回の試合で指摘されたこと、①お話をきちんと聞く②守備から戻ってきたら集合する③バット引きを次のバッターがする④最後まで集中するを再確認してから試合に向かいました。それでは、1試合目の試合結果です。先発:I君 3回 三振4 四死球3 失点4リリーフ:N君 1回 三振1 四死球1 失点0四死球6...
本日午前は、5年生のみの練習でした。昨日の試合間の準備を指摘されたルーキー団員ですが、練習時はどうだったでしょうか?何をやるにしても「準備」が必要な事は言わずもがな。テスト前は勉強しませんか?それと一緒です。勉強しないと、どうなるかはわかりますよね(笑)打撃練習中心の写真がアップされていましたが、ベースは守りですので守備面の細かい動き、連係も時間を使って。そして走塁技術の時間もしっかりと作って下さい...
ポップアスリート杯 2回戦(vs八幡小少年野球クラブ) 次に進みます
公式戦ではありませんが、上位大会がある本大会。1つでも上へ・・・・・。帯同コーチからの報告になります。今日の試合テーマは全員野球、ミスを恐れず仲間を信じてプレーしましょうと伝えて臨みました。それでは試合結果です。先発:E君 3回 三振2 四死球2 失点0リリーフ:O君 2回 三振1 四死球1 失点0リリーフ:I君 1回 三振1 四死球0 失点0四死球5 盗塁6初回、先頭打者M君が相手守備のミスで出塁&...
MBLルーキーリーグ戦(vs中新田BBC vs多賀城レインボーズ)
5年生中心のルーキークラス。団員も増えたので、実戦経験を多くしながらチーム作りです。記事は帯同コーチからの報告になります。それでは、1試合目の試合結果です。先発:M君 1回 三振0 四死球0 失点0リリーフ:H君 1回 三振0 四死球0 失点0リリーフ:A君 1回 三振1 四死球0 失点0四死球4 盗塁6初回からチーム全体として強いスイングは出来ていたと思います。中でもS君のあと1メートル程で柵越えと...
28℃まで上昇。いや~暑かったですね。温室度計を確認しながら、休憩を取りつつ練習頂いたようです。今週も残念ながら実況LINE対応です・・・・。それでは、記事は帯同コーチからの報告になります。以前から参加してくれている2年生君、年長君が体験練習に参加してくれました。途中団員とは別メニューで練習したりしましたが最後まで楽しんでくれてよかったです。また、グラウンドで遊んでいた親子にお声がけさせて頂き、一緒に...
今週末は安心して野球に没頭できますね(笑)7月上旬から仙台市学童大会(通称:夏学童)が始まるので、6月の1ケ月は招待試合やリーグ戦などで、春学童(マクドナルド予選)よりも一段成長したチームになって望みたいところです。(これ、どのチームも一緒です)加えて、8月から始まる学童新人大会に向けて、5年生以下のルーキークラスも2ケ月間の本格的なチーム作りに突入していきます。ポジションを定めて、動きを確実に習...
試合中の判定に対して「えっ!」「はあぁ?」とか、声が聞こえることがあります。チーム内からは発しないよう務めていますが、100%出来ているかは確証が無いです。過去のblog記事にもしていますが、多くの試合で審判を務めて頂いているのは保護者の皆さんです。野球経験のない方もおります。「もっと寛大に行きましょう!」という思いですが、公式戦やトーナメント戦になると、1つのジャッチが勝敗を左右することも時にはある...
7日(土曜日)練習場所:台原小時間:8時~11時30分※練習体験は何度でも参加OKですPOPアスリート杯 2回戦場所:旭丘小時間:14時過ぎ~相手:八幡小少年野球クラブMBLルーキーリーグ戦場所:多賀城小時間:10時頃~相手:中新田BBC、多賀城レインボーズ8日(日曜日)練習場所:旭丘小時間:9時~12時15分※練習体験は何度でも参加OKです鶴ヶ谷フェニックス招待場所:宮城野小時間:10時40分~相...
MBL選手権大会 一次ステージ(vs小野小ジュニアウイングス vs東松島ドリームズ)次に進みます
土曜日の大雨で開催できるのだろうか?と半信半疑で試合会場の赤井南小学校へ。赤井南小はお初でしたが、到着してビックリ。保護者の皆さんが一部水取りをされておりましたが、ほぼ問題ないグラウンド状態でした。お話しを伺うと、雨が降っても2時間あれば大丈夫とのこと。(恐れ入りました)さて、第一ステージは3チームから2チームが第二ステージ進出というルール。私は当初帯同予定ではありませんでしたが、七郷招待が中止に...
練習試合(vs七郷少年野球クラブ) 対戦ありがとうございました
ここ数週間の週末雨のため、試合が出来ず・・・・。そして今日の七郷さんの招待試合も、昨日の大雨により朝のグラウンドコンディション不良により、苦渋の中止判断。ご準備頂いたチーム関係者の方々を思うと、残念でなりません。今日のお天気は、日中は曇りベースでしたので、午後からのグラウンドが使えるようであれば・・・・という条件で、練習試合出来るチームさんありますか?と打診があり、招待試合を予定していたメンバーで...
記事内容は帯同コーチからの報告になります。昨日の雨で体育館練習となりました。体育館練習でしたが、1年生君に体験参加頂きました。いつもありがとう!・アップ、打撃ドリル、ゴロ取り・走塁練習・打撃練習新入団員も増えたことから、今一度、ゴロ取り時の捕球と意味合いについておさらい。上級生になるにつれて適当に捕球してしまうので再確認。走塁も再確認。各世代で質の違いが見られたのでチームとして継承の意味を込めて再...
4月以来のご紹介になります!月が替わって6月。1年生C君と5年生A君が入団です。なかなか体験参加頂けるお友達が無い中、嬉しい限りです。C君はよく動けますし、A君は競争激しい5年生の中に飛び込みます。みんな仲良く、野球を上達して行きましょう!↓↓チーム応援にポチっとお願いします↓↓~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~にほんブログ村団員を大募集しております。まずは、おためし練習体験にご参加いただき、いろ...
「ブログリーダー」を活用して、hata30さんをフォローしませんか?
明日から仙台市の「夏学童」が開幕です。昨年は、初戦で悔しい敗退。立ち上がりのミスを最後まで取り返せず。さて、今年は学校行事が重複しており、試合時間まで間に合うのかどうか・・・・。とても心配です。加えて、厳しい気温の高さとの予報。エアコンがんがんの日常生活からの土曜日なので、とても心配です。春の王者は将監ビクトリーさん、準優勝が長町小少年野球クラブさんでした。85チームが参加している今大会、この2チ...
石巻の地域新聞は、学童野球を大きく取り上げています。もちろん、新聞社の冠大会という面もあるのですが、それにしてもスポーツ紙並みの記事量です。これは子供たちの励みにもなるし、保護者の皆さんは楽しみの一つでもあると思います。大人になって新聞に取り上げられることは皆無に等しい。(法を犯せば別ですが)ましてや写真が掲載されるなんて、一大事です(笑)仕事上でも、やってきた事が記事になると、担当者は嬉しいもの...
5日(土曜日)練習場所:台原小時間:8時~11時30分※特に4年生以下の団員を募集しています!練習場所:旭丘小時間:13時~16時30分※特に4年生以下の団員を募集しています!仙台市学童野球交流大会開会式場所:シェルコム仙台時間:8時~試合場所:高砂中央公園野球場時間:1回戦 13時10分~相手:荒町体振野球部6日(日曜日)※前日の学童大会で勝ち上がった場合は予定が変更になります練習場所:旭丘小時間...
6月最後の日も暑かったですね。8月の気温はどうなるのかと心配してしまいます。さて、ウエザーニュースさんからの引用になりますが、記録的な早い梅雨明けなど、暑い印象が強い6月でしたが、数字でも裏付けられ、全国各地で6月として観測史上1位の高温になる見込みだそうです。30日間の気温の平年差を見ると、特に東日本から北日本はほとんどの所が平年よりも2℃以上高くなっていて、札幌市と仙台市は平年に比べて3℃以上高か...
私、残念ながら今日は仕事・・・・・。今日の試合会場は広瀬球場。保護者の皆さんには、朝早くからしっかりとご準備頂きました。記事は、帯同コーチからの報告になります。1試合目の試合結果です。6年生は今日がセカンドユニホームデビュー戦です(笑)先発:E君 2回 三振2 四死球0 失点0リリーフ:O君 2回 三振3 四死球2 失点1四死球3 盗塁5ミスを少なくが課題のサードH君にいきなり1番君の打球が・・・・。、...
鶴ヶ森さん、毎年ご招待ありがとうございます。昨日に続き、今日も5年生で参加させて頂きました。それでは、帯同コーチからの報告になります。1試合目の試合結果です。先発:Y君 3回 三振1 四死球2 失点4四死球7 盗塁7榴さんは6年生エースで体格もスピードも良かったですが、高めのボール球につられることのないよう意識して臨みました。今日はボールの見極めが良く、四球を絡めて2点を先制。その裏に、相手上位打...
帯同コーチからの報告になります。本日は体験君(1年生)が練習に参加してくれました。以前よりも更に上手くなっていますね!お家でボールに触っているんでしょうか?暑い中、最後まで元気に楽しんでくれました!本日の練習も昨日に引き続き、基礎練習の繰り返しです。練習が始まる時に、自分達で声を掛け合うことを確認して練習に入りました。暑い中、コーチが声をかけなくても、よく声が出ていたと思います!いい傾向です。昨日...
朝から暑かったぁ温湿度計を見ながらの練習でした(原則運動中止ラインぎりぎりでしたね)とは言え、一汗かいて午後からの試合に体を軽くしてのぞみたかったのですが・・・・・。昼食をとって、試合会場の利府葉山グラウンドへ。利府さん、グラウンド準備方ありがとうございましたm(__)mそれでは試合の結果です。先発:E君 5回 三振2 四死球1 失点0リリーフ:O君 1回 三振1 四死球0 失点0四死球7 盗塁5まずは、...
将監ビクトリーさん、毎年ご招待ありがとうございますm(__)m今日は5年生で参戦いたしました。それでは、帯同コーチからの報告になります。1試合目の試合結果です。先発:M君 4回 三振5 四死球2 失点3四死球4 盗塁2相手投手君、回転の良いボールでした。団員達も伸びてくる感覚を初めて体感したようで、高めのボール球を振らされてしまい三振の山。。先発M君は、スローボール、テンポ変えた投球をするなど内容はとても...
帯同コーチからの報告になります。今日はとても暑かったですね💦熱中症に注意して休憩多めで練習を行いました。始めに団員さんにやりたい練習を聞いてみましたが、外野手の多くはバッティング、内野手の多くは守備という答えでした。先日の試合の不甲斐ない結果を踏まえて「今一度基本を徹底する必要があるよね」と皆と確認をしました。キャッチボール、ゴロトリ、送球、バッティングではボールを怖がらない。本当に基本のことを本...
第107回全国高校野球選手権宮城大会の組み合わせ抽選会が26日に行われました。組合せも興味がありますが、なんとなんと選手宣誓がOB団員の仙台高校主将 山岸君が引き当てました!山岸主将はカメラの前で「全ての高校生が全力プレーで、見ていただく方々に感謝を伝えられる大会にする」と決意を語ってくれたそうです。山岸君も含め、OB団員のご活躍を応援しています!!↓↓チーム応援にポチっとお願いします↓↓~キッズ大会...
東北地方も梅雨入りしておりますが、連日の暑さ・・・・・。こんな暑さも吹き飛ばす野球小僧を待ってます!!特に4年生以下のお友達が少なく、優先募集しております。練習会場は、青葉区の旭丘小学校と台原小学校の校庭です。近隣の小学校の児童も、チームの一員として頑張ってくれています。不安な点、不明な点があれば、メールで事前にご確認頂いても結構です。体験参加はいつでも、何度でもOKですので、ご遠慮なく。↓↓チーム...
28日(土曜日)練習場所:台原小時間:9時~11時30分※練習体験はいつでも何回でも参加OKです練習場所:旭丘小時間:13時~16時30分※練習体験はいつでも何回でも参加OKですPOP杯 準々決勝場所:利府葉山グラウンド時間:14時30分~相手:利府レッドスターズ将監V招待場所:南中山小時間:10時20分~相手:泉中山ドリームズ、栗原BBC 29日(日曜日)練習場所:旭丘小時間:9時~12時15分※練...
日曜日、この週末も両日は帯同できず仕事へ。その日は「講評」という役割を仰せつかっておりました。事前に、原稿を作り上げてひと段落。でも、原稿を読んでの講評って如何なものか?と思い、そらで言えるよう練習開始。還暦を間近に、これは厳しい。全く先に進めず、原稿の文量も添削につぐ添削でだいぶ少なく(笑)当日の移動中の車の中でも、声に出して復唱。結果(出来)は、80点かなぁ。1行飛んでごもごもと・・・。 これ...
引き続き、帯同コーチからの報告記事になります。それでは、1試合目の試合結果から。 先発:I君 3回 三振1 四死球3 失点16四死球2 盗塁1初回、1番I君がヒットで出塁するも牽制でアウト。2番K君が四球と盗塁で2塁に進むも、またしても牽制でアウトになりチャンスを逃してしまいました。その後の攻撃は、七ヶ浜さんのピッチャーに完全に抑えられてしまいました。先発I君はいいピッチングをしましたが、守りのミスが...
七ヶ浜さんより「練習試合出来ますか!」とお声がけ頂き快諾。有難いことですm(__)m3年生3人(うち体験さん1人)2年生4人(うち体験さん1人)1年生2人(うち体験さん1人)年長さん1人(体験さん)の10人で参加しました。それでは、帯同コーチからの報告記事になります。 旭丘11-15七ヶ浜旭丘11-21七ヶ浜今日も体験さん4人が参加してくれました。暑い中でも最後まで一所懸命にプレーしてくれました!また参...
セカンドユニホームを持つチームさんが多くなってきましたね。そこで、当クラブも遅ればせながら(笑)昨日事務局より「届きました!」と連絡があったので、早速本日から着用。さて、5年生メインで6年生3人が帯同の11人で参戦です。それでは、帯同コーチからの報告記事になります。先発:Y君 5回 三振6 四死球0 失点1四死球2 盗塁0初回、I君が四球、M君のヒットでチャンスを作り、その後、一死満塁となりI君がセ...
帯同コーチからの報告記事になります。・アップ、打撃ドリル、ゴロ取り・キャッチボール、ペッパー・シートノック、ケースノック・1人3打席シート打撃本日は気温30℃を超える真夏日でしたので、熱中症に警戒しながらの活動でした。さて、スポ少春季大会では多くの課題が残りました。しかし、落ち込んでる暇は無いので次のステージへ向けて練習あるのみです。本日はYコーチにお越し頂いたので、打撃ドリルの再確認、投手は投球動...
お昼後は休憩を挟んで遂に決勝戦です。決勝の対戦相手は、将監ビクトリーさんをタイブレークで破った同じ青葉区の愛子さんになりました。準決勝の一戦を観戦しておりましたが、手に汗握るいい試合でしたね。それでは、63チームの頂点を決定する決勝戦の試合結果です。先発:O君 3回0/3 三振0 四死球4 失点3リリーフ:Y君 1回 三振0 四死球0 失点6リリーフ:M君 1回 三振0 四死球0 失点0リリーフ:E君 ...
昨日、行われたスポ少春季大会最終日。試合会場は、海浜公園第2球場でした。ベスト4に青葉区が2チーム残る珍しいシーズン(怒られるかなぁ)それでは、準決勝の試合結果です。対戦相手は、若林区の六郷エコーズさんです。先発:E君 4回 三振2 四死球3 失点3四死球5 盗塁6備忘録として(E母よりblog記事にしない!LINEありましたので・・・・)【1回表】先頭打者君を投手ゴロに打ち取り、1アウトと思った瞬間・・・...
今日の気温は32℃。湿度が気温ピーク時で55%。いや~不快指数が高かったです。さて、土日とも今日とあんまり変わらない予報ですね。気温の高さジメジメとした不快感まだまだ体が馴染んでいない中での練習昨シーズンの様子熱中症リスクを軽減するために、今年も練習時のユニホームの着用をやめて、半袖に短パンスタイルにすることにしました。スライディングなど出来ない練習メニューもありますが、練習中にダウンする事を考え...
ジャパンミートさんによる『1%クラブ』レシート(購入額)の1%分を支援してくれる企画。本日、市名坂店様からチームを代表してS君が、還元金を頂いて参りました。¥5213円大切に、チーム活動費用として活用させて頂きます。ご支援ありがとうございましたm(__)m↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~~ランキング応援宜しくお願いします!~~チーム活動PVも視聴下さい~にほんブロ...
6日(土曜日)※授業参観日です練習場所:台原小時間:8時~11時30分※野球に興味のある方、是非、おためしに!練習場所:旭丘小時間:13時~16時30分※野球に興味のある方、是非、おためしに!仙台市学童大会 2回戦場所:鈎取野球場時間:15時~相手:岩切少年野球クラブvs愛子スポーツ少年団の勝者※シェルコム仙台で開会式があります※グラウンド担当です7日(日曜日)※前日に勝ち上がれば、仙台市学童大会3回戦が...
日曜日は仙台市スポ少春季大会の最終日でした。裏方の仕事もあり、準決勝、決勝と観戦させて頂きました。(この場に立てるよう頑張りましょう!)準決勝 第一試合 荒浜ビックウエーブvs蒲町スポーツ少年団野球部準決勝 第二試合 中田スポーツ少年団vs中野栄ウインズ決 勝 蒲町スポーツ少年団野球部vs中田スポーツ少年団優勝は『蒲町スポーツ少年団野球部』準優勝は『中田スポーツ少年団』という大会結果となりました。皆さん...
メジャークラスは、夏学童前最後の週末を、鶴ヶ森さんの招待試合に参加させて頂きました。試合会場は、将監小学校。それでは1試合目の試合結果です。先発:S君 3回1/3 三振0 四死球2 失点4四死球2 盗塁6帯同コーチの報告から。1回表。1死32塁のチャンスで、E君にスクイズ指示も、初球をピッチャー前に・・・・・。1塁送球の間に、3塁からK君がホーム狙うも、スタート遅く暴走気味でアウト。先制できず。チャンス...
夏学童前なので、メジャー組以外の団員で試合を組む機会が少なくなっておりましたので、富谷さんにお声がけさせて頂き、練習試合を行うことが出来ました。無理なお願いにもかかわらず、ご快諾頂きましてありがとうございますm(__)m会場は桜ヶ丘公園野球場、6年生6人、5年生5人、4年生2人の13人。昨日の練習で、1点を取る事への強い気持ちは出ていたでしょうか?ポイントは走塁でしたが、さてさて・・・・。それでは1試合...
今日は午後から台原小学校で練習でした。招待試合組を除く5年生以上は、午前中に練習試合をやってきたので、その振り返りも含めての練習です。練習帯同コーチからの報告。今日は人数が多かったので、キャッチボール後は4年生以上とキッズクラスに分けて別練習にしました。まず、試合帯同組へ試合内容のおさらいと得点に繋がる走塁意識を持つ事の大切さを伝えてから練習に入りました。ケースノック時の走者はリードの歩幅を再確認...
昨日、青葉区少年野球連盟審判部主催の講習会が開催されました。会場の提供は、国見さんのホームグラウンドである国見コミュニティ広場。そして、講習会のサポートとして、当クラブの4年生5人が参加いたしました。講習会には、当クラブのO父も含め6人のご希望されたチームの保護者父の皆さん6人がご参加されたようです。午前中の約3時間みっちりと講習を受け、子供たち同様に技術向上に汗を流されたようですね。審判部の皆さ...
来週から始まる夏学童前の真剣勝負!弾みをつけたいところです。試合会場は成田小学校です。第2ステージは、2チームによる巴戦で、1チームが第3ステージのトーナメント戦への切符を手にします。ここからは、帯同コーチからの報告で・・・・・・。前週に続き『チャレンジをすること』ただ今日は、『状況をきちんと確認・判断した上で・・・・・』を追加して。それでは1試合目の試合結果です。先発:T君 3回 三振1 四死球...
市名坂さんよりお声がけ頂き、七北田小学校でキッズクラスの練習試合に参加させて頂きました。お声がけ、ありがとうございましたm(__)m帯同コーチからの報告です。団員9人と3年生の体験君1人の10名で参加。そして3試合させていただきました。陽射しが強く体調不良が心配でしたが、みんな元気に頑張ってくれました。これまで固定に近くなっていたポジションをいろいろと入れ替えて試してみました。いつもと違うポジションをす...
急遽、サッカーさんがグラウンド使用しないという事で、旭丘小学校で終日練習に。私も久しぶりの練習帯同としました。気温は29℃まで届かない程度で、時折風もあってそれほどの暑さではなかったでしょうか。午前中は、他会場で審判の技術向上のための講習会もあり、4年生団員5人がお手伝いへ。コーチも含め、お疲れ様でしたm(__)mさて練習組は、学校テストを例に予習、復習の大事さをお話し。野球での準備(練習)が大切であり...
野球人口を急激に伸ばしている七郷さん。その増え方には驚きを隠せません。当クラブも、有り難いことに団員は増えておりますが、ここ10年程度同じ仕組みの継続ですので、時代に合った取り組みも必要な時期かなぁ~と、思い始めております。そう言った意味で、七郷さんのKコーチの熱意ある取り組みは参考になると思います。今後、講師役として招聘したいと思います(笑)旭丘少年野球クラブは、4クラスを設けて子供たちの技術レ...
全国大会へつながる主要2大会が終了しました。大会結果は以下のとおりです。-学童宮城県大会(マクドナルド杯)-優 勝:名取コンドルズ(名取市)準優勝:古小タイガース(大崎市)-ジャンボ大会-優 勝:利府レッドスターズ(利府町)準優勝:新星クラブ(仙台市宮城野区)下馬評どおり、勝ち上がるって簡単なことではありません。各チームの関係者の皆さん、おめでとうございます。 さて、30日は仙台市スポ少春季大会の...
29日(土曜日)練習場所:台原小時間:8時~11時30分※野球に興味のある方、是非、おためしに!練習場所:旭丘小時間:13時~16時30分※野球に興味のある方、是非、おためしに!審判講習会サポート練習場所:国見コミュニティ広場時間:9時~12時MBL選手権大会 第2ステージ場所:成田小時間:13時20分頃~相手:いずみスカイヤーズ、成田オーシャンイーグルスキッズ練習試合場所:七北田小時間:9時~相手...
午前中の小雨予報を信じて、当クラブの親善大会を開催させて頂きました。・・・・・・が、私の判断の甘さで午前の部の参加チームの皆さん、そして保護者の皆さんには、大変ご苦労をお掛け致しましたm(__)m保護者の皆さんには、数ヶ月にわたる大会準備そして今日のグラウンド準備と、気の休まらない日々を過ごされたことと思います。そして、球場まで足を運んでいただきました参加チームには、グラウンド状態の悪い中、せめて1試合...
昨日からず~と天気予報を見ておりましたが、今日の予報は発表されるごとに変わります。最新の予報(4時時点)では、午前中(7時~11時)に小雨マークがついております。非常に悩みましたが、開催する判断を致しました。グラウンド状態の悪化で、途中中止になる可能性も残りますが、宜しくお願い致します。※各チームの皆様、お手数ですが雨対策(テントや着替えなど)もご準備頂き、お越しくださいm(__)m↓↓チーム応援にポチっ...
富谷さんのご厚意で、もう1面のグラウンドで並行して練習試合もさせて頂きました。当方は、6年生4人、5年生5人、4年生1人の10人で。富谷さんは4年生ということで14メートルから投球、こちらは16メートルから投球で行ったそうです。それでは1試合目の試合結果です。先発:Sさん 4回 三振5 四死球0 失点3リリーフ:Y君 0回0/3 三振0 四死球1 失点6リリーフ:I君 1回 三振3 四死球0 失点1帯同...
ポップアスリート杯で富谷総合グラウンドへ。富谷ストロングさん、会場手配方ありがとうございました。夏学童前に、真剣勝負の機会があることは有難いです。私は先週の後遺症が残っており、いいパフォーマンスが出来ないと判断し帯同せず。(心身の安定を優先)それではPOP杯の試合結果です。先発:T君 5回 三振2 四死球1 失点3リリーフ:S君 1回 三振1 四死球1 失点06年生2人、5年生7人、4年生1人の10...
大会規定が4年生以下ということで、今大会は育成クラス(7人)と体験さん2人の9人で参加いたしました。それでは、帯同コーチの報告から。まずは試合結果です。旭丘12-14荒浜旭丘15- 9七ヶ浜育成クラスも、いつもと違うバットとボールに困惑。スライディングも禁止で難しいルールでしたが条件は相手も一緒です。1試合目は、当方の方が送球ミスが多かったことから僅差で敗戦。2試合目は、Y君とH君の二遊間が安定した...
団員8人(3年生4人、2年生2人、1年生2人)に体験君1人の9人で参加いたしました。それでは、帯同コーチの報告から。まずは試合結果です。旭丘15-17山王小旭丘13-18七ヶ浜ルールはいつもと同じ(スライディング禁止以外は)でしたが、ボールがスポンジ製(スポンジと軟式ボールの間ぐらいの固さ)でソフトボールぐらいの大きさと、バットは主催者さん側で用意されたバットの使用でした。守りはキャッチが出来なかった...