宮城県内で野球のスポーツ少年団に所属しているチームが頂点を目指す巨大トーナメント大会。通称「ジャンボ大会」開会式は、楽天イーグルスのホーム球場「楽天モバイルパーク宮城」大会参加174チームによる開会式が13時から行われました。風が強く、とても肌寒い1日でしたね。当クラブからは、体調不良もいましたが30人が元気に行進しました。(今日で風邪ひかないことを祈ります)全体では2900人を超える選手が行進さ...
宮城県仙台市青葉区で活動している小学生1年生から6年生で構成する軟式野球チームです。
部員は、旭丘小、台原小、附属小の子供達が中心のチームです。他の学校でも大歓迎です。練習は、土曜日と日曜日に旭丘小学校と台原小学校の校庭でやっています。 いつでも見学&体験練習可能です。
11月学童秋季大会青葉区予選 3回戦敗退(涙の逆転負け) 最後の招待試合は6年生単独でブロック準優勝U-9マシンピッチ キッズBB仙台市スポ少新人大会 2回戦敗退(チャンピオン相手に堂々の試合でした)12月MBL育成クライマックス 準決勝進出MBLグラチャン 2回戦敗退(最後までよく頑張りました)皆様、2024シーズンも応援ありがとうございましたm(__)m良いお年を!↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓~キッ...
9月仙台市スポ少秋季大会 3回戦敗退うまい棒争奪 旭丘主催キッズ大会in大和町総合G4年生以下大会青葉区予選4年生以下大会青葉区予選 優勝4年生以下大会青葉区予選台原学区民運動会に参加しました10月4年生以下仙台市大会 第3位(頑張りました)ひがしやま杯キッズ大会 慰労会ルーキークラス 秋レク旭ヶ丘まつりに参加しました楽しいスポーツ台原に参加しました学童秋季大会青葉区予選 3回戦敗退↓↓チーム応援にポ...
7月仙台市学童大会(夏学) 2回戦敗退(春学童に続き、夏も愛子さんに完敗・・・・)育成・キッズクラス 夏レク楽天キッズ大会利府町長杯(強運もあって総合第3位)8月メジャークラス 夏レク学童新人大会青葉区予選(ここも誰かが欠ける事案発生)大崎大会後の帰りに一休み↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~~ランキング応援宜しくお願いします!~~チーム活動PVも視聴下さい~...
5月3日:ジャンボ大会1回戦敗退(残念ながら藤崎杯学童春季青葉区予選と重複してしまいました)3日:藤崎杯学童春季青葉区予選 第3位で全市大会へ藤崎杯学童春季仙台市大会 1回戦敗退仙台市スポ少春季大会 2回戦(悔しい逆転負け)6月ゼビオキッズ大会in岩沼海浜公園GPOP杯宮城大会 2回戦敗退(強豪相手にいい試合でした)旭丘少年野球クラブ主催親善野球大会(途中で雨天中止に)↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓...
3月女川野球場まで遠征。試合後は、女川の街並みを観光しました。4年生以下の育成クラスが初戦!(早かったね)3年生以下のキッズクラスが初試合!(こちらも早かった)4月仙台六大学の始球式へ春の三大公式戦開幕①『仙台市スポ少春季大会』春の三大公式戦開幕②『藤崎杯 学童春季大会青葉区予選』春の三大公式戦開幕③『ジャンボ大会』↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~~ランキング...
年末年始は野球ネタがきれる期間・・・・。今シーズンの振り返りを写真で少しだけ。私はだいぶ忘れていましたね(笑)1月仙台市民球場でオフトレしましたね(贅沢)プロスペクトフィールドでもオフトレしました(贅沢)2月仙台三高硬式野球部 野球教室に参加しましたクロレラ栄養セミナーを開催道具メンテナンス講習会も開催涙の卒団式ボコボコにやられたシーズン初戦↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓~キッズ大会日程を確認してご...
12月8日の総会そして22日をもって、今シーズンのチーム活動が終了致しました。まずもって、保護者の皆さん、1年間ありがとうございました(_ _)さて、練習初めまでの間に、指導部の新体制も考えなければいけません。どこのチームさんも、コーチは保護者父の場合が多く、卒団と同時にチームを去られる場合が多いと思います。子供もいないのに、家庭を顧みず週末のほぼ全てを野球の時間に使うなど、正気ではありませんね(笑)...
昨日の親子試合の追加版です。このblogで、保護者の皆さんの写真をアップする機会がそんなに多く無いので。皆さん、いい表情ですね。↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~~ランキング応援宜しくお願いします!~~チーム活動PVも視聴下さい~にほんブログ村団員を大募集しております。まずは、おためし練習体験にご参加いただき、いろんな事を直接ご確認ください。おためし練習体験は、い...
午後は56年生世代の親子試合。(記事はコーチより)グラチャン後、虹の丘公園に到着したところ、極寒に加え小雨・・・先着組の保護者・団員ともにかなり冷え切っている状態でした笑おまけに公園の水が出ず、道具拭きもできず。。グラチャンで頂いた鉄平選手のサイン色紙は、主将T君へ天気予報も考慮し、試合は1試合(5・6年団員vs5・6年保護者)という形に変更。利府球場を上回る雪❄️でしたが、親子対決(もしくは姉弟対決)とい...
午前は4年生世代の親子試合。(記事はコーチより)今日は非常に寒く、小雨や雪もチラつく中での球納めとなりました。朝から保護者の方々も入念に準備運動を行い、5年生団員に審判をお願いして親子試合に。親チームが先攻で初回から大量得点をあげます!その裏、負けじと団員チームも奮闘。私が投手を務め、いざ息子と勝負。カウント3-2から息子を打ち取る気満々で投じたチェンジアップをキレイにレフト前へ弾かれてしまい悔しか...
2024MBLグランドチャンピオン大会兼鉄平杯 2回戦(vs富谷ユニオンBBC)シーズン最終戦に・・・・
今日も利府球場で試合をすることが出来ました。第1試合という事で、動ける体づくりのため、保護者の皆さんには朝早くから、ありがとうございました。6年生の保護者の皆さんが中心の応援団。シーズン最後になるかもしれないので、精一杯の応援だったと思います。その応援に、団員のみんなも全力でお返ししてほしいところです。それでは試合結果です。対戦相手は、今シーズンいろいろと交流させて頂いた富谷さんです。先発:T君 ...
荒巻少年野球クラブ主催キッズ大会(今シーズン最後のキッズ大会)
「学童野球に羽ばたけ!さよならキッズ大会」と銘打った、荒巻さん主催のキッズ大会に参加させて頂きました。お声がけ頂き、ありがとうございました。会場は荒巻小学校。大会は、敗者復活のある変則のトーナメント戦。ルールも攻守1回として、攻撃は走者無しで、18人連続で参加団員全員が打席に立つもの。これも面白いルールですね。記事は帯同コーチから。時折、雪が舞う中でしたが、子供達、保護者さんも最後まで頑張ってくれ...
2024MBLグランドチャンピオン大会兼鉄平杯 1回戦(vs愛子スポーツ少年団)明日に続きます
会合があったので、記事アップが遅くなりましたm(__)m2024シーズン最後の大会。2年ぶり8度目の出場となりました。6年生全員に最小限の5年生で。ただ、今回も体調不良が出て全員参加にはなりませんでした。こういうシーズンだと諦めの境地です(笑)そんな中で、6年生S君が走れる状態まで回復し、8割程度ですが帯同出来た事がとても良かったです。午前中に、台原小学校でアップしてから試合会場の利府球場へ移動。グラウン...
会合があったので、記事アップが遅くなりましたm(__)m午前は、台原小学校でグラチャン試合組とキッズクラスが練習。気温も上がり、動きやすい貴重な1日になりました。キッズクラスは、残念ながら体調不良者が多数いて、明日の最後のキッズ大会も人数が揃うか?怪しい状態です。でも、練習した団員は元気に!!午後は、4年生と試合に帯同しなかった5年生が練習。コーチから練習報告頂きましたが、難しい想定で練習したようです。...
チーム運営として、4クラスに分けて活動をしています。6年生中心のメジャークラス5年生中心のルーキークラス4年生中心の育成クラスそして3年生以下のキッズクラス3年生以下のキッズクラスは、10人在席していて、各種大会は単独でチームを編成して参加出来ていました。学年構成は、3年生が5人2年生が2人1年生が3人学年が1つ繰り上がるので、現時点でキッズクラスは5人からスタートになります。来シーズンも単独で大...
2012年 8月16日にブログ立ち上げ2013年 2月21日頃: 10000アクセス(約6ヶ月後)2013年 6月19日頃: 20000アクセス(約4ヶ月後)2013年 9月16日 : 30000アクセス(約3ヶ月後)2013年12月 2日 : 40000アクセス(約2ヶ月半後)2014年 3月 3日 : 50000アクセス(約3ヶ月後)2014年 5月19日 : 60000アクセス(約2ヶ月半後...
21日(土曜日)練習(3年生以下)場所:台原小時間:9時~11時30分※体力作りに一緒に野球しませんか?練習(4,5年生)場所:旭丘小時間:13時~16時※体力作りに一緒に野球しませんか?MBLグランドチャンピオン大会場所:利府球場時間:1回戦 14時20分~相手:愛子スポーツ少年団 22日(日曜日)※MBLグラチャンで勝ち上がれば試合になります 荒巻キッズ大会場所:荒巻小時間:8時集合相手:当日抽選...
日曜日に仙台市スポ少新人大会の決勝戦が行われました。決勝は「将監ビクトリー」と「富沢小少年野球クラブ」どちらも「打」のチームかなぁと思っておりましたが、当たり前ですが投手を含む守りも素晴らしかったです。優勝 :将監ビクトリー(泉区)準優勝:富沢小少年野球クラブ(太白区)第三位:国見リトルベアーズ(青葉区) 愛子スポーツ少年団(青葉区)ベスト8:片平レッドホークス(青葉区) 上杉スワ...
MBL育成クライマックス 2回戦(vs七ヶ浜中央野球クラブ)次は仙台市民球場で!
ルーキークラスは先週で今シーズンの試合が終了。育成クラスは今日で今シーズンの試合が終了します。最終戦は、MBL育成クライマックスの2回戦(準々決勝)。勝ち上がれば、準決勝・決勝の舞台を仙台市民球場に移します!さて、2回戦の対戦相手は、昨日、東長町さんを破った七ヶ浜さん。ホームの七ヶ浜町第二公園広場にお邪魔させて頂きました。それでは、2回戦の試合結果です。先発:Y君 3回 三振2 四死球1 失点0四...
午前は4年生以下の育成&キッズクラスの練習午後は5年生以上のルーキー&メジャーの練習気温も低く、オフトレに突入しそうですが、もう少しだけ試合があるので・・・・・。まず午前は、育成クラスは打撃中心で。先週の試合を見ていて、打球がなかなか上がらないので、その辺りを確認しながら。遠くへ!とか強く!とか言ってもよくわからないと思い、フェンスに見立てたコーンを立てて目標設定しての打撃練習。どのボールをどのポイ...
球納め前、最後の週。今シーズンも、残すところあと4日間となりました。22日に球納め親子試合を予定しているので、今週辺りから保護者の皆さん、ウオーミングアップしておいて下さいね。アキレス腱断裂!という報告が無いよう、お願いします(_ _)この時期、市内は勾当台公園周辺も含め、電飾に飾られて如何にも年末だなぁと感じる空気になりますが、今年は光のページェントも規模が縮小され、勾当台公園も工事中などで煌びやか...
一般論としての記事ですので・・・・。少子化と言われて久しいですが、子供が少なくなってくると、保護者の子供に対する依存度というか、期待度というか、私のような年寄りの想像を超える意識なんだなぁ~と感じます。いや、少子化という切り口だけでなく、保護者としての経験年数によるところかもしれませんね。我が子が一番!例えば、野球をやる場合では、レギュラーで試合に沢山出場してほしいし、出来ればその中心であってほし...
日曜日、60名を超える保護者の皆さんのご出席により、今シーズンの総会が開催されました。ご出席の皆さんお疲れ様でした。そして何より、6年生の保護者の皆さん、1年間チームをサポート頂きまして、大変ありがとうございました。私からは2点。①大きな事故無く、チーム運営そして活動が出来た事への御礼②チーム数そして団員数が減少している時代において、3年生以下のキッズクラスも含め多くの団員により、活動が出来ている事...
14日(土曜日)練習(4年生以下)場所:台原小時間:8時~11時30分※体力作りに一緒に運動しませんか?練習(5年生以上)場所:旭丘小時間:13時~16時※体力作りに一緒に運動しませんか? 15日(日曜日)※MBL育成CSが入るかも?練習(4年生以下)場所:旭丘小時間:8時30分~12時※体力作りに一緒に運動しませんか?練習(5年生以上)場所:台原小時間:13時~16時※体力作りに一緒に運動しませんか?...
青葉区連盟主催のシーズン最後の催しである駅伝・マラソン大会。これで公式行事は終了となります。会場は弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)とその外周。当初の参加予定人数は556人でしたが、この時期になると体調不良者が多くなり、当日に登録された人数は504人でした。保護者の皆さんの応援観戦も含めると1200人程度の大きな大会だったのではと想像します。開会式を含め競技中、東北福祉大のチアリーデ...
MBL育成クライマックス 1回戦(vs栗原BBC)次に進みます
4年生以下の育成クラスのクライマックスも始まりました。松陵公園野球場が確保できたので、保護者の皆さんのご協力を頂き、外野ネット張って公式戦ぽく今大会は塁間が21mと、仙台市の大会とは2m短いので、その辺りも難しいところです。そして何より、気温が低かったぁ。試合直前までグラコンを着させていましたが、守備時の動きが心配でした。それでは、1回戦の試合結果です。先発:Y君 5回 三振6 四死球0 失点1四...
MBLルーキークライマックス 2回戦(vs富谷ユニオンBBC)とても残念・・・・
ルーキークラスは、午前の富谷ユニオンさんの結果次第によって、クライマックスの有無が決まるという、不安定な中で午前練習。勿論、あるものと思って練習してましたよね?練習終了直後に、午後から試合可能との練習が入り、試合会場の松陵公園野球場へ移動。今日、勝ち上がれればベスト4進出で来春、仙台市民球場で試合が出来る機会を頂けます。が、先発予定のE君が体調不良でお休み。シーズンを通して万全の大会がありませんね(...
午前は台原小学校で5年生が、午後は旭丘小学校で6年生が練習日でした。12月に入ると、公式戦が終わり目標を見失う団員も出来てきます。こういう時が、指導陣の腕の見せ所になります。練習報告は帯同コーチからになります。午前中に比べれば、少しは暖かったような気がしました。アップ後は、・内外野ノック・シートバッティング最後にマラソン練習で終了です。シートバッティングは、実践感覚を忘れさせないよう、4人が交代し...
SNS頂上決戦キッズ大会 2回戦(vs錦ケ丘スポーツ少年団)
朝方、小雪の舞う仙台市内。やはり冬がしっかりと訪れています。さて、今日はコーチ陣が不足しており、キッズクラスにはH父に臨時コーチをお願い致しました。違った景色を見る事も、面白いものだと思います。ありがとうございましたm(__)m育成の試合もあったので、3年生1人が離脱、1年生I君は体調不良、体験さんが2人参加などなど、出入りの多かった1日となりました。※H臨時コーチからの報告です。今大会はトーナメント戦で、...
今週末は、今シーズンの総会です。基本的には、6年生世代のチーム運営が終了し、この日を境に世代交代することになります。まぁ実質的には、引継ぎなどもあり新体制は年明けからの始動ですね。4人からスタートした6年生も今は9人に。野球初心者が多く、入団も遅かったこともあり、キャッチボールも上手く出来なかった6年生も、シーズン最後には試合で勝利するところまで、頑張りました。(母組の涙もわかります)何より、誰一...
SNSのユーザー数比較を調べてみました。発表時点がバラバラなので、ユーザー数は参考程度で。Facebookの国内アクティブユーザーは2600万人。Xの国内アクティブユーザーは6650万人。Instagramの国内アクティブユーザーは6600万人。Youtubeの国内の月間アクティブユーザー数は7120万人。広報ツールとしてSNSを活用する事は、今では当たり前ではありますが、Instagramやyoutubeのユーザー数がこれほどとは思いません...
日曜日に駅伝のメンバーも決まり、あとは体調維持に努めるだけですね。駅伝もマラソンもほぼぶっつけ本番なので、平日、少しは走ってもいいかも。タイムを縮めるという意味では無く、長距離を走ることに少しは慣れておくという意味で。ただ、やり過ぎて、当日、筋肉痛や疲労蓄積になるような事にはならないように。いずれにしても、まだ試合も残っているので、頑張り過ぎだけは無いように!怪我せず、完走できればいいです!↓↓チー...
7日(土曜日)※MBLルーキーCSが午後から入る可能性あり練習場所:台原小時間:8時~11時30分※体力作りに一緒に運動しませんか?練習場所:旭丘小時間:13時~16時※体力作りに一緒に運動しませんか?MBL育成クライマックス場所:松陵公園野球場時間:1回戦 10時~相手:栗原BBC8日(日曜日)青葉区駅伝・マラソン大会場所:弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)時間:9時~2024総会場...
MBLメジャークライマックス(vs中新田BBC)残念ながら本戦出場ならず・・・・
メジャークライマックス本戦への切符をかけた一戦。午前中、練習後半にY父の速球を打ち込んで、乗り込んだ仙台市民球場。リーグ戦最後の2試合は、今日の試合に残るため必死に戦ったはず。振り返ろう!思い出そう!闘志に変えよう!3月以来の球場。いい思い出になればいいのですが・・・・。それでは試合結果です。先発:T君 4回 三振2 四死球0 失点1四死球3 盗塁2市民球場の内野人工芝の入替があったようですね。S君...
MBLメジャーCS組とキッズクラスは午前、旭丘小学校で練習でした。キッズクラスは昨日、守備メニューを優先したので、今日はベースに走って止まるではなく、次の塁まで全力で走ることをお勉強。今年の試合は残り2つ。バッティングも兼ねて行ったので、来週の試合では結果を見せてくれることでしょう(笑)午後は台原小学校を会場に、4年生と試合に帯同しない5年生が練習。・アップ、ゴロ取り、キャッチボール・内野、外野ノ...
「ブログリーダー」を活用して、hata30さんをフォローしませんか?
宮城県内で野球のスポーツ少年団に所属しているチームが頂点を目指す巨大トーナメント大会。通称「ジャンボ大会」開会式は、楽天イーグルスのホーム球場「楽天モバイルパーク宮城」大会参加174チームによる開会式が13時から行われました。風が強く、とても肌寒い1日でしたね。当クラブからは、体調不良もいましたが30人が元気に行進しました。(今日で風邪ひかないことを祈ります)全体では2900人を超える選手が行進さ...
29日(祝日:火曜日)ジャンボ大会 開会式場所:楽天モバイルパーク宮城時間:13時~※学校グラウンドでの練習はありません5月3日(土曜日)練習場所:台原小時間:8時~12時30分藤崎杯 学童春季大会青葉区予選 準決勝場所:広瀬球場時間:10時30分~相手:広瀬スポーツ少年団※勝っても負けても、もう1試合ありますジャンボ大会 1回戦場所:矢本運動公園野球場時間:9時~相手:東六ゴールデンファイターズ(...
昨日は仙台市スポ少春季大会。今日は学童春季大会青葉区予選。子供たちも、今日は何の大会だっけ?何ていう会話をしてましたね。大会2日目、3回戦は桜ヶ丘公園球場を会場に第4試合ということで、午前中に練習時間がとれました。気温はぐんぐん上昇して、半袖でもいい感じでした。それでは、3回戦の試合結果です。先発:E君 3回 三振1 四死球0 失点0リリーフ:O君 3回 三振5 四死球0 失点1四死球7 盗塁10い...
帯同コーチからの報告になります。今日は先週の試合に引き続き、5人の体験参加をいただき、年長、年中の2人も試合初出場をしました。団員には、先週の試合の際、集合、話を聞く姿勢が出来てる子が少なかったみたいなので、今日はキチンとしましょうと伝えてから試合会場に移動です。試合会場は強風で砂が舞う非常にコンディションが悪い状態でした。試合結果は残念ながら2試合とも敗れてしまいましたが、最後まで楽しく元気にプ...
本日のは学校グラウンドの調整から午前練習のみ。キッズクラス以外の団員が久しぶりに揃いました。帯同コーチから、メジャークラスの藤崎杯帯同以外の団員の練習報告になります。1年生君が体験参加してしてくれました。塁間ぐらいの距離をストライク送球していてビックリしました。「楽しかった、また参加したい!」と言っていただきました。2班に分かれて内野ノック、外野ノックをしましたその後、実践形式でバッティング練習を...
多くの学校で参観日と言うことで、午後からの試合日程に。午後からの試合に備えて、午前中はしっかり時間を使って練習でした。参観日だった一部の団員も遅れて七北田公園球場に集合です。今大会も今日が3回戦。対戦相手が全て泉区という珍しいご縁。それでは、今回もハラハラドキドキの試合結果です。先発:E君 6回 三振5 四死球2 失点4四死球2 盗塁8【1回表】1死後、2番O君が四球&盗塁&盗塁で2死3塁に。ここで4...
一応、体験会企画の最終日。今後も毎週末、おためし練習体験へのご参加OKですので、宜しくお願い致しますm(__)mそれでは、午前午後とも帯同コーチからの報告になります。【午前練習】本日は2年生君が体験会に参加してくれました!体が大きくて足も速い!バッティングが好きということで、バッティングメニュー多めに練習を行いました。「楽しかった、また参加したい!」と言っていただきましたので、待ってます!ゴロ取りを2組...
明日土曜日は、一部の団員は参観日。急に張り切らないでいつも通りで(笑)なお、グラウンド担当になりますので、保護者の皆さん、宜しくお願いいたします。29日(祝日)はジャンボ大会の開会式。ついに、春の三大公式戦の最後の大会が開幕します。全団員で参加しますのでゴタゴタ必死ですが、目指せ行進賞!仕事も週末野球も気が休まりませんでしたが、何とか1ケ月を終えようとしています。心も体も一旦リセットして、5月に突...
若い部下との付き合い方は、子供たちの野球指導とラップします(引用元:NTT東日本)出来の良し悪しを採点するのではありません。褒めるとは肯定すること。努力している姿や目に見えない成果をほめましょう。「それで大丈夫」「今のやり方で問題ない」といった声かけが、自信をもって取り組む原動力となるのです。“ほめる”ことができていれば“叱る”ことで、信頼関係が崩れることはありません。明日もがんばろう(笑)↓↓チーム応援...
日曜日、キッズクラスが初試合でしたが、ここ数年では一番厳しい状況が続いております。団員は5人(3年生2人、2年生3人)体験参加頂いたのは4人(3年生1人、1年生3人)※何とか妹さん2人も参加をお願いして。今週の日曜日は青葉区キッズ交流戦ですが、これまで単独編成出来ていたのですが、今シーズンはかなり厳しい状況です。一方で、どんどんキッズの野球参加が増えているチームさんもあることから、一概に野球離れが...
26日(土曜日)体験会&練習場所:台原小時間:8時~11時30分※おためしで野球体験してみませんか?体験会&練習場所:旭丘小時間:13時~16時30分※おためしで野球体験してみませんか?仙台市スポ少春季大会 3回戦場所:七北田公園球場時間:13時15分~相手:寺岡ブラザース(泉区)※グラウンド担当です 27日(日曜日)練習場所:旭丘小時間:9時~12時15分※おためしで野球体験してみませんか?藤崎杯 ...
春の三大公式戦の2つ目が開幕し、土曜日、日曜日と気の休めない日々が続いていることと思います。試合内容も相まって、月曜日の仕事に影響が出ておりませんか?子供たちも同様で、気力体力ともに消耗している事でしょう。今週末も公式戦が連続しますので、平日のしっかり疲れをとって下さいね。と言ってもねぇ・・・・・。お天気は大丈夫そう。土曜日はグラウンド担当を仰せつかっているので、保護者の皆さん、引き続き、宜しくお...
本日最後の記事になります。大事な公式戦でしたが、私は仕事のため帯同出来ず・・・・・。午前で仕事は終えましたが、石巻からでは到底間に合わず、実況LINEで試合経過を確認するのみ。さて、広瀬球場を会場に青葉区22チーム(1チーム混成)が入場行進。藤崎杯の開幕です!次のステージである仙台市大会への枠は4つ。以下は、帯同コーチからの報告になりますが、内容が実況LINEと違っている部分が多々あったので、スコアも見な...
蒲町さんからお声がけ頂き、体験さんのご協力頂いての初キッズ試合に辿り着きました。今日は指導者不足&保護者不足のダブルパンチ・・・。蒲町さんには、審判の助っ人も頂きまして、至れり尽くせりで大変お世話になりました。本日はありがとうございました。それでは、引き続きS父キッズ監督代行からの報告になります。お昼からは、今シーズン初のキッズ試合(3年生以下)ということで蒲町小へ。3年生以下の団員は現在5人なので...
今日は、指導者不足によりS父にキッズ監督代行をお願いして、午前中からチーム帯同願いました。それでは、S父いやキッズ監督代行からの報告になります。午前中は、東北医科薬科大学遠藤先生よりスポーツ教室を開催していただきました。3名の体験さん(3年生女子、1年生男子、1年生女子)の参加もあり、片足立ちのバランス練習、ラダーをしました。その後、遠藤先生がテニスボールをラケットでノックしてくださり、子どもたちは...
練習前に昨日の5年生の練習態度について確認しました。暑かったこともあってダラダラしてしまった自覚はあったようです。キャプテンに限らず、練習に集中するような良い声がけをする団員が居なかったことが残念です。目標と行動が伴っていないこと。親御さんに協力してもらえることが当たり前になってること。5年生が下級生に対して言動、行動で引っ張ること。以上を確認して練習に入りました。今日もノック、ティーバッティング...
今日も球場責任者のため、チームにはほぼ帯同出来ませんでしたが、練習前に大事な点だけ伝達。「テンションを上げ過ぎず、いつも通りの状態で!」1回戦で入れ込み過ぎ感が見られたので、少し落ち着かせて。さてH君、足の怪我の完治が間に合いませんでした。先週に続き、今日も布陣を試行錯誤しながらです。第二試合という事で、試合前に台原小で体を動かしてから、会場の七北田公園球場へ。それでは、2回戦の試合結果です。先発...
今週は指導者不足の週末。まぁ仕事だから致し方ありません。それでは、練習帯同コーチからの報告になります。今日は今年一?気温が高かったでしょうか。しかし、暑い、疲れたとダラダラ、、アップが終わってからの準備も遅い、練習の合間はダラダラ歩く、と散々な様子でした。一度喝を入れてから練習再開です。ゴロ取りから送球の練習をした後に内野、外野分かれてノックを行いました。その後ランナー一塁のケースノックを行いまし...
異動後、落ち着かないまま3週間が経ちました。今日は業界紙の方々とお話しする機会を頂きましたが、またしても仙台市の某チームの保護者だったという狭い世界に遭遇。悪いことはできませんし、悪いお話もできませんね。さて、明日は仙台市スポ少春季大会の2回戦、明後日は小学生の甲子園とも言われる神宮球場を目指す大会である学童春季大会青葉区予選、マック杯予選になります。明日は子供たち!落ち着いていこうなぁ。明後日は...
組織力(チーム力)を高めるためには、コミュニケーションが非常に重要です。ポイントは以下。【明確さと簡潔さ】メッセージは明確で簡潔に伝えることが重要です。複雑な言葉や長い文章は避け、誰にでも理解できるようにしましょう。【ポジティブな言葉遣い】ポジティブな言葉を使うことで、受け手のモチベーションを高めることができます。例えば、「問題」ではなく「課題」、「失敗」ではなく「学びの機会」といった表現を使うと...
4年生主体の育成クラスは、午後から旭丘小学校を会場にリーグ戦でした。富谷さん、塩竃さん、ご足労頂きありがとうございました。そして駐車場が狭く、ご不便もお掛け致しましたm(__)m私は1ヶ月半ぶりの育成帯同。成長を確認できるいい機会でした。発熱のため、お休みの団員もでてしまいましたが、みんなでカバーです。それでは1試合目の試合結果です。先発:S君 2回 三振2 四死球0 失点3四死球7 盗塁9走塁技術を練...
5年生が主体のルーキークラスのMBLリーグ戦の今シーズン初試合です。春の公式戦に備えていたので、ルーキークラスの試合があまり出来ていませんでしたので、GW期間の空いた時間に登録。今日の八乙女小学校でのリーグ戦が初戦です。父組も多くご参加頂きました。有難うございますm(__)mお休みもなく、5年生13人で参戦。それでは1試合目の試合結果です。先発:E君 3回 三振3 四死球0 失点0リリーフ:S君 1回 三...
あっという間の3連休。10連休という方もいるのでしょうね。さて、旭丘小での午前練習。キッズクラスはお休み。6年生は軽めの練習で11時には終了しお休みに。5年生は、午前のMBLルーキーリーグ戦終了後お休みに。4年生は午後からのMBL育成リーグ戦に備えて。有難いことに体験さん2人(6年生君と4年生君)が練習に参加してくれました。GW後半戦も是非お試しで!6年生はYコーチに、あらためて打撃技術を確認頂い...
さて、大会2日目。準々決勝4試合が桜ヶ丘球場で行われました。今日、勝ち上がる4チームが青葉区代表として仙台市大会への切符を手にするとっても大事な日。インフルでS君欠場のため、1塁を誰に守らせるか!?ライトを誰に守らせるか!?コーチと意見調整して・・・・・・。それでは、第4試合の試合結果です。先発:T君 5回 三振2 四死球0 失点0四死球4 盗塁3今回も備忘録として1回表2死から注目の3番君にヒット...
本日の練習。いつもとはちょっと違う意味合いを持った練習日です。今日の藤崎杯青葉区予選の結果次第になりますが、5月3日がジャンボ大会と大会が重複するという事態。そういう事態も想定して、2チームに分けるためのポジション確認。招待試合ではなく公式戦なので、困ったものです。嬉しい悲鳴と言われればそれまでですが・・・・・。練習は、藤崎杯青葉区予選の3回戦組と、練習組に分かれて。藤崎杯組も、トラブル発生で6年...
2024シーズンのキッズクラスの試合も始まりましたね。この時期の青葉区連盟主催の交流戦です。毎年、何とか単独チーム編成で参加しているところですが、今シーズンもギリギリで。本日は、団員5名に体験さん4名(3年生1人、2年生1人、1年生2名)の9人で参加しました。試合結果は・・・・・・。旭丘20-17川前旭丘12-18折立帯同コーチからの報告です。気温27℃という夏のような気温の中、2年生以下5人、疲れた表...
春の三大公式戦、最後の大会はジャンボ大会。今日は、初めて午後からの開会式となりました。(学校行事多数のため)今大会は、県下のスポーツ少年団(野球)に所属している178チームによる巨大トーナメント大会です。開会式で入場行進した選手は約3000人。楽天モバイルパーク宮城での入場行進は、GW期間のいい思い出にも。当クラブは、全員参加とはいきませんでしたが、33人が元気に入場。10チームが選ばれる行進賞を...
明日からGW前半戦に突入します。毎年のことですが、仙台市は春の三大公式戦日程が重複するため、勝ち上がっている場合は、とても慌ただしくなります。(嬉しい悲鳴ではありますが)当然ではありますが、投手起用も投球過多にならによう、球数を勘案しながら。一方で、GWだから野球三昧!っていう世の中でもありません。例年の事ですが、チームの予定として、練習を休む日を入れながらになります。取り急ぎ、29日はキッズクラ...
団員が少なくて・・・・なかなか入団まではいかない・・・・なんていう声をよくよく聞きます。一方で、多くの団員が在籍しているチームさんからは、それはそれで様々な課題(トラブルとまでは言いません)に悩まれているチームさんもおられます。どちらも、野球に限らず団体スポーツの「あるある」だと思います。順風満帆、視界良好でチーム運営されているチームさんのお話しを聞きたいものです。 X(旧Twitter)を見ていると、指...
27日(土曜日)練習(体験会)場所:台原小時間:8時~11時※体験会開催します!※お試し体験練習参加、募集中です!何度でも参加OKですジャンボ大会 開会式場所:楽天モバイルパーク宮城時間:13時~28日(日曜日)練習場所:旭丘小時間:9時~12時※お試し体験練習参加、募集中です!何度でも参加OKです練習場所:台原小時間:13時~16時30分※お試し体験練習参加、募集中です!何度でも参加OKです藤崎杯学...
春の三大公式戦の2つ目の大会「藤崎杯学童春季大会」が開幕しました。神宮球場で行われるマクドナル杯の冠大会である全国大会につながる大会です。仙台市青葉区予選(22チームから4チームが上位大会へ)仙台市大会(5区代表16チームから2チームが上位大会へ)宮城県大会(支部代表8チームから優勝チームが全国大会へ)勝ち上がっていくと、6月中旬まで続く長く険しい道のりです。今年の注目区は、泉区、若林区、太白区辺...
選手宣誓をネタにして申し訳ありません。藤崎杯の開会式が日曜日にありましたが、奇跡的に川平ストロングパワーズさんの主将君がスポ少春季大会に続き、2度目の選手宣誓でした。(運を使い過ぎてなければいいのですが)宣誓内容をスポ少バージョンと全文リニューアル。Kコーチの厳しい叱責のもと、練り上げた内容だったと思います。(想像ですので)特筆すべきは、途中、藤崎百貨店さんのCMソングの一部を入れたこと。流石です...
2024シーズンのマック杯予選が始まりました。仙台市青葉区予選は22チームによるトーナメント戦。準決勝に進んだ上位4チームが次のステージである仙台市大会への切符を手にできます。さて、開会式は青葉区学童の聖地「広瀬球場」当クラブは、球場に隣接する多目的グラウンドでの試合です。第3試合ということで、それまでの時間を広瀬のS監督のご厚意で、上愛子小学校でアップすることが出来ました。大変ありがとうございま...
体験会2日目。午前の旭丘小学校には、5人(4年生2人、1年生3人)が参加してくれたようです。どうもありがとうございました。Tスタンドを使ったキッズルールの体験も。28日に3年生以下のキッズクラスの試合が予定されているので、是非、ご参加頂ければと思います!午後は台原小学校に場所を移して。新規の参加はおりませんでしたが、午後も3人が体験会に参加してくれたそうです。そして午後は縁あって、東北福祉大出身で...
午前は台原小学校での体験会。3人(6年生、3年生、1年生)のお友達が参加してくれました。どうも有難うございますm(__)m丁度いい気温で、楽しく練習体験出来たでしょうか。途中には、ストラックアウトに挑戦!キッズ団員も喜んで挑戦してましたね。しかし、グラウンドがガチガチでしたね。凹凸も大きく、ホームまわりを少し不陸整正。午後からは、旭丘小学校での体験会。3年生君が体験参加してくれましたm(__)mどうもありがと...
毎週末、練習体験OKなのですが、学校チラシ配布可能な機会(年に1回)をこの時期にあてて、体験会企画の広報を行っております。ここ数年、チラシによる広報効果には懐疑的ではありますが、だからといって何もしないと結果はゼロです。待っていては何も変化はありませんので、今出来る事を地道にやっていくことですね。今回の体験会では、●ストラックアウト●キッズ試合体験●野球経験者は、団員と一緒に練習体験●お菓子のくじ引き...
スポ少春季大会の今泉球場。日曜日は、当クラブを除く5チームが試合会場でした。今シーズン、初めて見るチームさんでしたので、興味深く試合観戦致しました。【山崎少年野球クラブ】いや~みんな打ちますね。素晴らしい打撃でした。そして左投手君に強肩捕手君のバッテリー。簡単には盗塁させてくれないかも。長身の背番号1君は怪我かなぁ?残念ながらコーチャーをしていましたね。【八乙女小少年野球クラブ】長身の主将君(投手...
20日(土曜日)学校行事後に参集 練習(体験会)場所:台原小時間:8時~11時30分※体験会開催します!※お試し体験練習参加、募集中です!何度でも参加OKです練習(体験会)場所:旭丘小時間:13時~17時※体験会開催します!※お試し体験練習参加、募集中です!何度でも参加OKです21日(日曜日)練習(体験会)場所:旭丘小時間:9時~12時15分※体験会開催します!※お試し体験練習参加、募集中です!何度でも...
31回を数える昨日のスポ少春季大会。選手宣誓は、川平ストロングパワーズの主将君でした。要約すると、●僕たちは東日本大震災を知りません。●能登半島地震の被害に心を痛めています。●いつも野球が出来る当たり前の日常に感謝。●日頃の感謝に全力プレーでお返しします。素晴らしい選手宣誓でしたね。大震災以後に生まれた世代。子供たちの成長から年月の経つ早さを実感します。当たり前が当たり前じゃなくなる時は、突然訪れます...
2024シーズンの公式戦がスタートです!春の三大公式戦の開幕戦は、仙台市内のスポーツ少年団所属の59チームが参加する春季大会。今年から「トランス・コスモス」さんに協賛により、優勝旗や優勝杯を寄贈頂くなど、子供たちにとってより楽しみな大会になりました。開会式は、蒲生海浜公園第3球場で開催されました。当クラブも、元気に入場行進です!さて、試合会場が今泉球場のため即移動。幸い、第二試合ということで、試合...