chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あるまこ〜 https://blog.goo.ne.jp/arumako77

マムート、サレワを扱うラブジアース店長、YFクラブの山岳ガイドの日記。

平日はITコンサルタント、週末はYFクラブで山岳ガイド、その合間をぬってインターネットショップ「ラブジアース」店長やってます。日本山岳ガイド協会認定 山岳ガイド、NIAJ所属、JECC所属

arumako77
フォロー
住所
府中市
出身
佐伯区
ブログ村参加

2013/06/19

arrow_drop_down
  • 【LOC】 2/17 マルチピッチクライミング スタートアップ講習@広沢寺

    マルチピッチクライミングコース2019前半戦、ここからスタートです。広沢寺でクライミング・ロープワークの講習・・・の前に、カフェで2時間30分も机上講習に加え、筆記試験もあります。装備、ロープの結び方、支点、安全管理等について、一通り机上で確認します。11時過ぎから遅い広沢寺INで、混み具合ピークかと思いきや、3パーティー10名程度とかなり空いています。早速5.9にトップロープ張りアップしつつ、リードクライミングの流れ、クリップ、終了点作成方法、フォローのビレイ、懸垂下降と個別の技術確認後、早速1ピッチで一連のマルチの流れを講習生のみで実施。致命的なミスなく、3回転実施しました。とにかくマルチの流れを慣れることが重要なので、簡単なルートでも反復練習し、手順に間違い・モレが無いかを考えながら練習することです。■行...【LOC】2/17マルチピッチクライミングスタートアップ講習@広沢寺

  • 【Climbing Tokyo】 2/16 Ice climbing for beginner@Mitsutouge

    Thisseasonmitsutougeiceconditionisgood.Notsomuchsnow,weenjoyedpureiceclimbingtoday.Itwasalittlebitcrowded.Thereare8peoplewhohavenoexperienceonnaturalicefall.今年の三つ峠はいいコンディション。雪が少ないのでいつもより長く、ピュアアイスクライミングが楽しめました。自然の氷瀑が初めての方8名居て、アプローチやら落氷やら大変でしたが、みなさん楽しんでいただけたようです。■TimeLine6:30MeetupShinjuku8:30Arrivingtheparking9:00Startapprocing9:30Starticeclimbing15:40Finishc...【ClimbingTokyo】2/16Iceclimbingforbeginner@Mitsutouge

  • 【LOC】 2/11 アイスクライミング合宿 三重県 御在所(その3)

    今日でアイス合宿も終わり、だいぶ御在所にも慣れてきたので残念です。最終日は中又へ、終了点まで行ってビシッと終わりたいところです。中又を可能な限り登攀したかったので、藤内沢出合でアイゼン装着時に明るくなるように、出発時間を2時間早めて5時に日向小屋を出発。朝食おにぎり作って頂きありがとうございました。藤内沢出合でアイゼン装着し出合を詰めますが、アプローチで若干ロスしました。小ドン付でいくつかトレースが分かれ、左岸へのびる一番しっかりした踏み跡に入りましたが、どんどん中又から離れていくので、ロープ出し急雪壁をトラバースしつつかすかな踏み跡をたどって左上して、中又取り付きに到着。悪くはないがベストではなかったです。到着して、氷結状況確認しましたが、下部が氷がなくブランクセクションあり、かなり入念にオブザベしました。1...【LOC】2/11アイスクライミング合宿三重県御在所(その3)

  • 【LOC】 2/10 アイスクライミング合宿 三重県 御在所(その2)

    御在所アイスクライミング合宿2日目。昨日はだいぶ早く寝たのでだいぶ体を休めることができた。今朝は小雪が舞い、気温も低くコンディションもよさそうだ。混み具合にもよるが、今日はαルンゼを何度か往復する予定だが、中又が良さそうであれば中又登る。朝食を6時にとり、7時ころ出発。藤内小屋からの伊勢湾朝焼けが素晴らしい。藤内沢出合にて中又確認するが、昨日より良さそうだが明日に期待し素通り。国見峠方向に進み続ける。途中、前壁通過するが、ほぼ氷無く上部10m程度は登れそうなことを確認し、しっかりズームで撮影しておく。αルンゼに到着するが、既に3-4パーティー取り付いており合計1.5時間程度は待った。多少蛇行しているが、1ピッチはほぼまっすぐなので前パーティーの落氷が当たるため、注意が必要。終始風が強く、αルンゼ往復案は暗黙の了...【LOC】2/10アイスクライミング合宿三重県御在所(その2)

  • 【LOC】 2/9 アイスクライミング合宿 三重県 御在所(その1)

    今年のアイス合宿は、三重の御在所岳周辺の氷瀑。2月の3連休を利用し、前日の夕方溝の口を出発し、日向小屋に素泊まりして3日間をフルに活用できるように計画しました。今年の御在所は氷結状態がイマイチでしたが、結果、主なルート(2ルンゼ奥又、3ルンゼ、αルンゼ、前壁(ほぼドライ)、1ルンゼ中又)を全てトレースできて良かった。この太平洋沿岸に標高1200m程度の山域でアイスクライミングが楽しめるということ自体、関東周辺ではありえないことなので、その氷の奥深さを再認識しました。前日夕方に集合し、高速道路に乗るのに約1時間で、合計約4.5時間で四日市へ到着。日向小屋へ23時ころ到着し、1杯飲んでさっさと寝ます。翌日は6時朝食で7時出発。気温ゼロ度程度なので、いつもの八ヶ岳と比べればかなり暖かいのだが、なぜか寒い。藤内小屋を経...【LOC】2/9アイスクライミング合宿三重県御在所(その1)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、arumako77さんをフォローしませんか?

ハンドル名
arumako77さん
ブログタイトル
あるまこ〜
フォロー
あるまこ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用