chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アカゲラの林に居候 http://kosamebitaki.blog.fc2.com/

北海道、十勝地方某所で、林の隅に建てた家で暮らしています。おもに林に来る(居る)鳥たちの様子を記録しています。

毎日鳥たちに窓の外から監視されながらすごす日々。

min628
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2013/06/07

arrow_drop_down
  • そろそろご近所にも

    遠くに渡り鳥たちを見に行っていましたが、ようやくご近所の畑にも、マガンとオオハクチョウがやってきました。まだ3月はじめに降った雪が残っていたので、去年よりも 遅い到着でした。初めて見た日はまだ雪が溶け始めの頃。狭いところにひしめいて・・・ガァガァ大騒ぎ。数日後にはどんどん雪解けして、数が増えても、ゆったり過ごすように。・・・まぁ、くっつき合ってる方が安心なのもいるようですが ^^;ご近所に来るのは、...

  • 早すぎる(泣)

    新型コロナの影響で、予定していた旅行は取りやめ。オオワシを間近で見ることはは、なかば諦めていました。それでも、町にあるヒミツの沼が解氷すれば、遠くて豆粒でも、オオワシに会うことはできるのだから。(後半で、今年はそれも怪しいことが判明します↓↓)で、諦めきれなくて、出かけてきました、羅臼町。(日帰り)結果、羅臼町では出会えませんでした。今年は流氷が去ると同時に、オオワシもいなくなってしまったのだそうで...

  • 早く会いたくて

    家の近くはまだ雪がどっさりで、オオハクチョウやマガンは上空を素通りしていきます。どこへ行くのかというと・・・はい、ここでした。出かけてみれば、雪が少ない場所には、ちゃんと来ていました^^そうはいっても、この日はまだ雪の方が多かったのですが。マガンやオオヒシクイたち。後ろ向きなのは、道路からそろりそろりと離れていくからです・・・ クルマの中からそ〜っと見ているつもりなのだけど、道路から近いところにい...

  • 今日はタンチョウ日

    タンチョウたちは、春が近くなると、冬の間給餌を受けている場所から、それぞれの繁殖地に戻ってきます。この日は親子も含めて、数カ所で、10羽以上カウントしました。このタンチョウは、カラスがいるところに近づいていきます。何か美味しいものがあるのかな?もう1羽も来ました。カラスとは何の絡みもなかった・・・ ω・`)このペアは、道路で、目の前を横切りました。優雅な動きで、ゆっくり、ゆっくりと、水辺の方へ歩いてい...

  • ここまで来たよ

    今シーズン、毎日林にきてくれたシマエナガ。初めのうちは地面にいてばかりで、木に脂身を下げておいても、やってくることはありませんでした。年が明けても相変わらず地面ばかり・・・。2月になると、ようやくフィーダーにやって来るようになりました (*´∀`人 ♪最初はシジュウカラに追い払われていましたが、だんだんと一緒に食べるように。シジュウカラが寛容になったのか、シマエナガがたくましくなったのか。それからはずっと...

  • 孤独なミヤマさん

    北側で、1羽だけポツンとしていた、ミヤマホオジロ。相変わらず1羽だけですが、元気にしています。大雪からこちらは、北側に除雪した雪が積み上がったので、いつもの場所にシードを撒いてやれなくなりました。南側は、アトリの食堂になっているところです。最初はおそるおそる日の当たる場所にやってきたミヤマさん・・・・。こっそり・・・冠羽を寝かせているのが、アトリに混ざろうとしてるように見えてしまう^^;アトリに見...

  • これは初めて、ヤマゲラも来た!!

    いつものように、林で鳥たちが朝ごはんを食べている時・・・・えっ?!!反対側にいたアカゲラもびっくりして飛び退きました。アカゲラより大きい!!うちの林でヤマゲラを見たのは初めて。今年は初めてづくしで嬉しい反面、それまでいた場所に、何かあったのでは・・・と心配にもなります。立派なオスです。ふっくら膨らんで、なお大きく見えます。マンガ「とりぱん」によく出てくるアオゲラみたい。まさに王の風格。(北海道にい...

  • オオタカも来ちゃった

    アトリは少しずつ増えて、20羽くらいやってきます。群れでやってくるアトリは、最初の1羽が、なかなか降り立とうとしません。少し離れたところにには文鳥シードがあるのに、カラ類のいる、ヒマワリの種が落ちたところに降りて、そこに集まってしまう^^;シメさんは、見かけ通りの太っ腹。アトリを追い出したりしませんが、アトリがヒマワリの種を食べるのは、シメさんのように簡単ではありません。ある日の夕方、アトリが群れ...

  • アトリがやってきた

    こちらにきて2回目の冬が終わろうとする 2015年の3月 に、アトリの群れが林にやってきました。近所の農道にはベニヒワやオオマシコも見られました。その時は、毎年春になれば、同じようにアトリたちが林にやってくると思い込んでいましたが、十勝では限定的ということを、あとで知りました。長い冬のあとで見るオレンジ色の小鳥は、たくさんの春の花が咲いたようで、とても嬉しかったことを覚えています。その時以来、この周辺では...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、min628さんをフォローしませんか?

ハンドル名
min628さん
ブログタイトル
アカゲラの林に居候
フォロー
アカゲラの林に居候

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用