chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sai10
フォロー
住所
昭和区
出身
昭和区
ブログ村参加

2013/06/07

arrow_drop_down
  • やっぱり、だいこんは美味しい。。

    おでんの大根を頂きました。やっぱり、だいこんは美味しい。。おでんは地域性があり、ダシが多少違うみたいですけど、名古屋のおでんのだし汁は、何処で食べても安定して同じです。おろした大根の味はまた別で、おでんにするとココまで違う??みたいな感じです。おでんは色々な具材がありますが、基本はだいこん!!と何時も思っていましたが、本日も思いました。やっぱり、だいこんは美味しい。。

  • 健康ドリンクて数ありすぎ。。

    健康ドリンクは数ありすぎ。。昔も書いた気がしますが良く分かりませんね。風邪の人に買ってきてと頼まれましたが、どれ買おうかな状態。。何でも性能はお金に比例するという結論で1000円の健康ドリンクを2本購入しました。効くか効かないかは分かりません。そういえば、昔は風邪のヒドいときに箱入りの健康ドリンクと風邪薬を同時に飲んで良く効いた気がしました。健康ドリンクて数ありすぎ。。

  • また、ジブリパークのジブリの大倉庫に行って来ました。

    昨年の11月にもジブリパークのジブリの大倉庫に行って来たのですが、本日も行ってきました。何故か。。入場券はジブリパーク予約開始の時に申し込んだのですが、11月と本日と2本の当選があったからです。捨てると勿体ないので行ってきました。自宅が名古屋で良かったです。前回はホボ満員状態でしたが、今回は比較的に空いていました。今回の主力の見物は前回に見れなかった展示物です。前回は何処を見ようとしても行列でしたが、今回も基本同じでしたが待ち時間がメチャ少なかったです。とりあえずは、一通りの見物に成功しました。ジブリパークも施設事の申込で無く、フルオープンしたらテーマパークみたいな見物方法にしないとダメだと思いました。またまた、一応は楽しく見物できました。ゴディバのチョコ。。。この時期の限定かと思いますが、4,860円と...また、ジブリパークのジブリの大倉庫に行って来ました。

  • 中国のメチャなコロナ感染者数て本当??

    最近テレビとかで中国のコロナ感染が爆発的に上がってるとか聞きますね。すでに6億人とか11億人とかです。中国の人口が14億人だと凄いスピードです。これが本当ならば、あと2週間もすれば集団免疫が完成してスグに収束して良いことだと思います。日本よりも安全になるんじゃ無いですか。。しかし、疑問が。。。日本でも約3年で累積コロナ患者数が、やっと約2割を越えたくらいです。中国はゼロコロナのはず?で、ホボゼロからのスタートとして感染拡大が始まって約1ヶ月です。ゼロは違ってても、余りにも急激すぎる感染速度だと思います。日本は米国製のワクチンのおかげでしょうか??日本では中国関連の報道は悪く報道される傾向があると思うのでそうでしょうか??本当に良く分からない情報です。中国のメチャなコロナ感染者数て本当??

  • 愛知県警のツイッターて、、意味が分からない。。

    地元の愛知の事です。全国でも同じかもしれませんが、愛知県警が取り締まり情報をツイッターで公開しています。可搬式オービスの取り締まりです。きちんと正確な住所まで入れてると分かりますがメチャ広範囲です。しかも、時間も分かりません。広告する意味が無いような気がします。これは、可搬式オービスやってるから注意しなさいという抑止力という意味ですかね。愛知県内で調子こいて走ると、近々捕まるぞ!!と言う意味での解釈ですね。でも、このツイッター見てる人は何人居るのかは不明です。愛知県警のツイッターて、、意味が分からない。。

  • タマゴサンドて、どちらを食べるとか言われて。。。

    友人にタマゴサンドは、どちらが好き??とか聞かれました。何かというと、タマゴは2醜類の調理があります。一つはタマゴ焼きが挟んであるサンドイッチ、もう一つは、タマゴがミンチになっていてマヨ?で混ぜてあるサンドイッチです。なるほど、考えたこともありませんでした。僕はミンチのタマゴの方だと言ったら、友人はタマゴ焼きの方が美味しい。。。とか言いました。何時もは何も考えずにサンドイッチを買ってたら、ミンチタマゴが入ってる。。。タマゴ焼きは見たことも無いと思いました。そうしたら、セブンイレブンで売ってました。意識して見る様に成ったから??これは地域性もあるのかは、私には分かりません。タマゴサンドて、どちらを食べるとか言われて。。。

  • 碧南市芸術文化センターに行ってきました。

    本日は従兄弟の息子のトランペットを聞きに碧南芸術文化センターに行って来ました。「いとこおい」という関係の人ですね。従兄弟の息子以外に、ピアノ、ボーカル、バイオリンとその他3組の演奏がありました。私はこの手のコンサートは初めてでビックリしました。客席は、とにかく静かです。音ひとつ立てません。咳も出来ません。観客の入退室は、曲と曲の間のみです。演奏中は自分の席で動けません。観客はひたすら演奏を聴くのみです。私は失礼の無いようにメチャメチャ緊張しました。目的の演奏が終わるまでメチャ疲れました。それにしても、「いとこおい」のトランペットは凄かったです。碧南市芸術文化センターに行ってきました。

  • 松坂屋のCHOCOLAT PROMENADE2023に行ってきました。

    名古屋は栄地区の松坂屋のチョコの販売会に行って来ました。この時期は名古屋駅の高島屋でも開催されています。こちらの販売は名古屋でもメチャ売り上げる事で有名です。おそらく、高島屋は通路も満員電車並みに成っていると思います。今回の私は、比較的に静かポイと思われる栄地区に行って来ました。人もこんな感じで、多くも無く少なくも無く良い感じでした。チョコ販売店も名古屋駅の方は有名なところが沢山出店してるみたいでしたが、こちらも結構なお店が沢山出店していました。チョコの祭典では何時もですが、気が狂った値段のチョコが沢山売っていますね。何故にチョコが、こんな値段で売れるのかが不思議で仕方有りません。イメージ的には、コンビニで100円~400円位で売られて居るチョコが、工夫はされていますが、3,000円~5,000円で普通に...松坂屋のCHOCOLATPROMENADE2023に行ってきました。

  • 大寒たまごを頂きました!!

    本日は友人から大寒たまごを頂きました。友人から教えてもらいました。大寒たまごは縁起が良い。。と初めて知りました。今日は大寒ですね。。教えてもらったウンチク!大寒の日に生まれたタマゴを大寒に食べると、縁起がメチャよくなり金運が付く!らしいです。今日は目玉焼きか、たまご掛けごはんで食べよう!!大寒たまごを頂きました!!

  • 冬のゴルフは厳しかった。。

    本日は友人と今年初のゴルフに行ってきました。早朝からの出撃です。朝日と共にスタートでした。スタート地点から凍結状態!!真っ白です。まぶしくてボール見えない。ティーが刺さらない。ボールはよく転がる。ボールが何処にあるか分かりにくい。グリーンもシート敷き外はよく転がる、ノーカンパター。厳しいゴルフでした。でも、途中からは温度が上昇して、普通にプレイ出来るようには成りました。でも、とりあえずは友人達と楽しくゴルフできたので、まま良かったかな!!冬のゴルフは厳しかった。。

  • 丸亀製麺の「俺たちの豚汁うどん」を食べました。 その2

    丸亀製麺の「俺たちの豚汁うどん」を食べました。前回は普通の豚汁で、今回は「ニラバタ豚汁うどん」です。通常の豚汁うどんに、ニラとバターが入っています。前回も気になってたんですが、今回は丸亀に行く事が出来たので食べて見ました。とりあえずは、通常版と味の違いはほとんど分かりませんでした。少しスープがバター風味が付いたかな。。位です。。ま、当たり前か。。でもでも、とても美味しく頂きました。今回はステッカーを頂きました。前回は頂けなかったので、忘れられてたかな。。前回も今回も、一緒に行った人達は豚汁に興味持たずでした。普通のうどんを食べてました。豚汁に興奮してたのは私だけでした。。丸亀製麺の「俺たちの豚汁うどん」を食べました。その2

  • 書けないメモ帳を買ってしまいました。

    何時も私は仕事の時は胸のポッケにメモ帳を入れてます。ささっとメモをするためです。買ったメモ帳は、Amazonで5冊で1,500円です。しかしながら、このメモ帳ですが、1.書くのにペンを選ぶ。。書けないペンが有る。2.書いていると、書けないところが多く発生する。3.文字が少し薄い気がします。一番腹が立つのは書けないところが有るところです。速記中に焦りますし、聞き直ししたりしなければ行けません。何時もは、書店とかでメモ帳を買いますが失敗しました。でも、こんなメモ帳は人生で初めてです。全部捨てます。書けないメモ帳を買ってしまいました。

  • 最近のテレビのリモコンはチト微妙かな。。

    テレビもセットが終わりました。最近のテレビのリモコンは何か微妙です。上部は使わないスイッチだらけです。使ってもユーチューブくらいかな。。てか、プライムビデオの方かな。。ユーチューブはパソコンで見てるし、、で、リモコンの下部は、USBの外付けHDを付けたらHDレコダーとして使える部分です。結果、大きなリモコンですが、テレビ部分の中央部しか使わない感じです。最近のリモコンはこんな感じで仕方が無いのですね。。ユーチューブとティ-バーとプライムは、パソコンとかスマホとかで同期出来るのには感心しました。セットも簡単でした。最近のテレビのリモコンはチト微妙かな。。

  • テレビを買ってきました。。

    家の家族が、ティ-バ-が見たいとか言われて覚悟を決めてテレビ買ってきました。iPhoneでミラーリングとか言う裏技があるのですが面倒くさいし手間が掛かります。でも、よっぽどiPhoneのミラーリングをさせようと思いました。しかしながら、家族に気を使ってテレビ購入という采配をしました。エイデンで、結構安いテレビが型落ちで安く売っていたのもラッキーでした。ともあれ、ヒサビサの家族サビースをしました。10年近く使ったNet専用パソコンの買い替えは次回にすることにしました。テレビを買ってきました。。

  • 私の場合、梅干しが好きです。。

    梅干しの食べ方は3種類だと思う。一粒だけ食べて満足する。お米と食べる。何個も梅干しだけで食べる。てな感じ。。一粒だけの場合は、ハチミツ付けとか、カツオに付けてあるみたいな感じの物、お米と食べるは、減塩無くてやたらショッパイ物、何個も食べるは、やたら値段が安い梅で、赤いチョコボール見たいな梅干しです。私の場合、梅干しが好きです。。

  • なになに、、中国の采配は良いことだと思うけど。。

    中国が日本にビザの発給停止にしました。日本にも影響が出てると報道されて居ます。アメリカとかは中国からの入国を事実上禁止にしています。私には事実は分かりませんが報道によると、中国便の半分の人がコロナ患者とか、中国国内では最悪なコロナ患者の急増とかされています。おそらく日本人のほとんどが、水ぎわ対策では無く、しばらくは中国からの渡航は禁止にした方が良い、、日本政府は何やってるの??と思っていると思います。私は中国が日本に気を使って、来るなと言ってくれていると解釈しました。だから、日本政府もしばらく来ないで、、とすれば良いと思います。なになに、、中国の采配は良いことだと思うけど。。

  • 蜂屋柿茜を頂きました。。

    干し柿の高級品、蜂屋柿茜を頂きました。。メッチャ高級品の干し柿です。メッチャ値段も高いと思います。木箱入りです。干し柿が好きな食べ物なので大変嬉しいです。明日食べよ。。。。蜂屋柿茜を頂きました。。

  • 最近のプリンター事情。。

    とりあえずは、最近のと言っても3年前位に買い替えた気がします。自宅のインクジェットのプリンターですが性能はピカイチと思いました。自宅のプリンターの使用頻度は、年賀状と、1年に数回の旅行の時のプログラム関係のプリントだけです。ほぼ、年賀状だけ状態です。。これが昔のプリンターなら、使用頻度が少なすぎる為に、インクは使えない状態が多いし、下手をすればヘッドのツマリ状態でした。今のプリンターは、半年ぶり位の電源ONなのに、普通に使えますし印刷も綺麗です。最近のプリンターは性能と保ちが良いです。インクは値段が高いのですが、これは仕方が無いのかもしれません。最近のプリンター事情。。

  • やはり日本酒の飲みすぎは天敵です。。

    昨日の伊勢神宮の参拝が終わり、名古屋に戻り、名古屋駅の居酒屋に行きました。ここで日本酒を飲み過ぎました。3時間くらい飲みましたが、2人で何本飲んだのか不明です。ただ、本日は二日酔いで気分が悪くて1日寝ていました。本日が休日で良かったです。飲んでは反省をするパターンです。新年そうそう大失敗をしました。やはり日本酒の飲みすぎは天敵です。。

  • 毎年恒例になっている伊勢神宮参拝に行ってきました。

    毎年恒例の伊勢神宮参拝です。今年はAM5時30分から出発しました。伊勢神宮の外宮を参拝しました。AM8時頃に伊勢神宮の内宮参拝をしました。帰りはおかげ横町に寄りました。毎年同じ事をします。豚捨でコロッケを食べて、若松屋でひりょうずと言う揚げ物を食べます。伊勢神宮参拝は、AM10時頃には完了します。しかしながら、今年の伊勢神宮は人が多かったです。景気が上向いてくれれば良いですね。毎年恒例になっている伊勢神宮参拝に行ってきました。

  • やっぱりスープはコーンスープ!!

    とあるレストランでスープの飲み比べをしました。12月も書いた気がしますが、やっぱりスープはコーンスープとか思いました。(100%自己中判断)コーンスープも美味しい物や普通の味の物や色々有りますが、味の上下はともかく、コーンスープです。小さいときからコーンスープで育ったからか??は不明です。。ちなみに、美味しいと思うコーンスープは、粉で売ってるコーンスープは「じっくりコトコト」のコーンスープで、液体で売ってるコーンスープは「あさくま」のコーンスープです。「あさくま」は市販で売っているコーンスープでは一番美味しいと思います。やっぱりスープはコーンスープ!!

  • 丸亀製麺の「俺たちの豚汁うどん」を食べました。

    本日は丸亀製麺で昼食を取ることに成りました。お店に入ると大きな宣伝看板が立っていました。トキオの「俺たちの豚汁うどん」です。テレビで宣伝してた気がします。期間限定だった気もします。てなわけで、せっかくなので豚汁うどんを食べる事にしました。まさに豚汁にうどんが入ってた。。。です。豚汁も味噌汁仕様では無くて、うどんが入っても美味しくなるように、うどん仕様に少し味付けして工夫している感が有りました。もちろん、食べてみると美味しかったです。美味しく頂けたので、ニラバタの方も試しに食べて見たいのですが、今回も丸亀製麺は半年ぶり位で、なかなか行かないので期間が過ぎてしまうかもしれません。私の丸亀製麺のイメージでは、「うどん」が美味しい感が有るので、「うどん」を楽しむなら通常のスープの方が「うどん」を楽しめると思います...丸亀製麺の「俺たちの豚汁うどん」を食べました。

  • 熱田神宮の初恵比寿に行って来ました。

    熱田神宮の初恵比寿に行って来ました。熱田神宮と行っても熱田神宮の初恵比寿は、南鳥居の横に有る上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)という神社です。いわゆる熱田神宮の境内社ですね。熱田神宮は毎年1月5日に行われます。初恵比寿の名物は、5日の夜0時から「一番札」を目指して始まり熊手を買ってお参りするが根性の入った人達の普通です。夜の熱田神宮は人で満員に成るみたいです。毎年、名古屋のテレビでは報道されていますので知っています。私の場合は、通常の普通で良いので昼間の参拝です。初恵比寿と言えば福熊手です。大きさは「大」「中」「小」が有るみたいです。12月15日位まではNETで予約が出来るみたいです。私は詳しくはないのですが、予約すれば「大」が普通に買えるみたいです。予約無しでは、おそらく夜中に来ないと売り切れてしまうの...熱田神宮の初恵比寿に行って来ました。

  • 小田原に行って来ました。

    本日は日帰りで小田原に行って来ました。AM8時頃に自宅を出てPM6時頃に帰宅すると言う余裕の観光です。出かける時に母親に「小田原は何か有るのか?」とか言われました。私的は通過は何回もしましたが、初めて行く所なので行ってきました。小田原の新幹線の駅は昔の小田原城の中に有るイメージですね。。朝は新幹線まで時間が有ったので名古屋駅で有名な「ぴろりんモーニング」を食べました。ピロリンの中身はプリンでした。とても美味しかったです。小田原について、とりあえずは小田原城に行きました。小田原駅から歩いて行ける場所です。神社も併設されていて良い所でした。小田原城で貰った周辺マップで、かまぼこ通りを見つけて行って見ました。私的には、かまぼこ屋が連なっているイメージでしたが、普通に住宅街???お店は2軒しか有りませんでした。。...小田原に行って来ました。

  • 映画「すずめの戸締まり」を見てきました。

    本日は映画「すずめの戸締まり」を見てきました。映画は時間の関係で名古屋都心の映画館では無かったのですが、正月そうそう映画を見に行く人は居ないのか??映画館はガラガラでした。。私の見た映画も20人位しか見ていませんでした。まま、それは良しとして、何時も言いますが、私の場合は投げっぱなしの映画よりも、単純に楽しめる娯楽映画が大好きなので、まさにこの映画はそうでした。話の内容も面白かったです。最後まで楽しく見ることが出来ました。映画「すずめの戸締まり」を見てきました。

  • 親子丼のイメージが変わりました。。

    親子丼と言えば庶民の安いドンブリイメージ、、カツ丼とか天丼とかが値段が高いので親子丼を食べようみたいな感じ。。定食屋に行って安く済ませるには、中華そば、ラーメン、チャーハン、各種うどん、カレー、天津飯、ごはんを付けるとかです。特に親子丼は、一番安いドンブリ物イメージです。親子丼は、卵と鶏肉だけです。ところが、今回の親子丼のお店では1,600円もしました。超高級ドンブリです。確かに美味しいドンブリでしたが勿体ないイメージです。メチャ贅沢なランチでした。親子丼のイメージが変わりました。。

  • 新年あけましておめでとうございます。初詣に行って来ました。

    新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。毎年の事ですが、新年が明けたら近所の白山社という氏神さんに行くことになっています。そして、今年も初詣の人が少ない!!!昨年も少なかった気がします。近所の方々は何処かに遊びに行っているのでしょうか??タマタマ私の行った時間の時だけかもしれませんが。。ともあれ無事に初詣の終了でした!今年もよろしくお願いします!新年あけましておめでとうございます。初詣に行って来ました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sai10さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sai10さん
ブログタイトル
sai10のいいかげんなブログ
フォロー
sai10のいいかげんなブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用