いろんな人のブログを読んでいる時、 目に留まった一つの記事。 断捨離トレーナー菱田史子さん 『海を越えてこんな形で生き返るなんて!感無量です』 ごき…
2021年よりリヒト管理人になりました。 リヒトの今、リヒトで感じたこと、 やましたひでこと一緒に過ごす時間で気づいたあれこれを綴っています。
10月からの新チーム! 今月の運営チーム 上段左から松山あやトレーナー宮本もりもと悦子トレーナー山内悦子トレーナー そして、宮本。 4人で今回のテーマを…
ほんと、なにやってんだか・・・ と、自分の所業にダメ出しをした朝。(その時のブログはこちら⇒☆☆☆) しかし、神様は見ててくれてた(笑) 空港では偶然の…
断捨離トレーナー・インターン 大坪久美子さん 断捨離の聖地と言われるあの場所で、一心不乱にお掃除中 現在、スパルタ読書会に参加してくださっています。 今…
あー・・・ これを、 失敗と思うのか いい経験したと思うのか・・・ 今日はリヒトへの移動日。 10月は鹿児島での国体開催があったからでしょうか。 大手航空…
取り入れていいことと、「それ、やめた方がいいんと違う?」ということと。
数年前、「お財布鑑定」と言うのを受けたことがあります。 お財布の中を見て、お金が喜んでるかどうか・・・(笑) お金が喜んでくると、その喜びに釣られて、 た…
先日、やましたひでこがこっそりとこんなことを言ってました。 「今、絶賛断捨離中なんだけど、イヤなほどモノがある」 と。 え? ひでこさんにでも、まだそんなモ…
去年は日の丸 今年は紅葉 これ、実はカレーうどん。 温かい食べ物が恋しい季節になりました。 うどんとは全然関係ないのですが、 今週の「ウチ、断捨離しま…
沖縄の実践会に参加してくれた おくだみね断捨離®トレーナー 大澤ゆう子さんの手技を一番間近で見ていたのではないでしょうか。 明るくて、はきはきして、いつも…
大阪の自分のお家はとても気に入っているけれど、 一つ、不要だと思うところがあります。 それが洗面台。 うちのは今どきの洗面台ではないので、 浸け置き洗いも…
現在、開催中の 「洋服の断捨離®実践的ワークショップ」 やましたひでこ公認断捨離®トレーナー・インターン善福睦美さんが参加してくださっています。↓ やました…
今回は弾丸旅行だったので、 この方には会えずじまい・・・↓やましたひでこ公認断捨離®トレーナー・インターンいらみなめぐみさん 石垣島にはたくさんの自然が残り、…
2泊3日のマスターマインド秋の遠足 とにかく、食べて食べて食べまくった3日間 1日目夕食(メニューのみ) 2日目朝食(手前の空白部分にご飯とカニ入りみそ…
目覚めると雨・・・ マスターマインド秋の遠足2日目の旅程は 白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)↓金劔宮(けんけんぐう)↓兼六園 と、アウトドアな行程。 …
昨日のブログの続きです。 小松町家を見学し、 生活アート工房さんで本物の家具に出会い、 向かった先は温泉旅館。 粟津温泉 のとや 石川県の粟津温泉・金沢高…
南国を後にして~ 向かった先は石川県小松市。 そう、小松市と言えば、 やましたひでこの美しい町家があるところ 今回、私が訪れたのは4回目 最初はまだ駆け…
石垣島ステイ2日目 雲一つない青空の下、 やっぱり石垣島といえば、海!!! 御神崎(ウガンザキ)の灯台 川平湾 グラスボートがたくさん出ているこ…
やましたひでこのブログを読むと↓実年齢よりも老けて見える人がいる。 それが、 大変なご苦労の結果なのか、 ただ、自分を構ってこなかったからか・・・ そして…
沖縄での実践会の後は 本当はダイビングに行くはずだったのです。 しかし、色々、諸々のことがあり、それを断念。 じゃ、どうする??? こんな時、 「こう…
沖縄発!汚れの断捨離®講演&ワークショップを経て、 ランチ会、市内観光、そして夕食会を経て、 【公式】首里殿内 | 首里金城町石畳道(泡盛と創作沖縄料理…
沖縄での「汚れの断捨離講演&ワークショップ」終了後、 参加してくださった皆さんとランチ会。 なのですが・・・ お喋りに夢中になりすぎて、 写真が一枚もない・…
前回ブログからの続きです。(前回のブログはこちらから→★★★) さて、大澤ゆう子トレーナーにバトンタッチした後は 断捨離的視点で見たお掃除の話を。 断捨…
沖縄在住でやましたひでこ公認 断捨離®トレーナー・インターンのちばたくみさん 数少ない男性トレーナー(候補)のお一人です。 お掃除や断捨離といえば、 どうし…
初めての沖縄での 「汚れの断捨離®講演&ワークショップ」 たくさんの方に参加いただき、 無事終了いたしました! ご参加いただいた皆様 そして、今回手厚いサ…
今週放送の 「ウチ、断捨離しました!」 宮城発!番組史上最大級の物量 古民家から父と娘がSOS(後編)BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」の番組サイト。ww…
約2週間の滞在を終え、 高級車で山を下りました。 今は鹿児島国体真っ最中。 ボランティアの皆様が駅でお出迎え。 リヒトにも何組かの国体出場選手のご家族が…
先日、行われた 第7期 やましたひでこ集中講義「展開編」 第1期から受講し続けていると、 その度に、自分の恥ずかしい過去が見えてきます(笑) 講義の中の一…
久しぶりに晴れー 6:17の風景 秋分を過ぎ、日の出の時間が刻々と遅くなり、 日の出をゆっくり見られるのはが嬉しい。 雨続きだったこの数日、 そのおかげで…
睡魔との戦いは、一般的に言われていること以外にもあったことに気づく朝。
台風の影響なのか、 昨日から濃霧立ち込める山の中 夜になっても濃霧は消えません。 気圧の上下、天候の良し悪しで やる気が左右される私。 やる気が湧か…
トレーナーさんのお家もこんな感じなんですか?という質問に・・・
誰もいない、誰も来ない、誰も訪ねてこない・・・ そんな一日があると思えば、 いっぱい来る次々来るいきなり来る ということも・・・ 昨日はそんな1日でした。 …
昨日の夕暮れ 今朝の日の出 美しい光景と美しい器 どちらも心惹かれます。 慧蔵代表 赤城純子さんから 「時間がなくて、なんとなく置いてき…
リヒトに来るとよく見る光景 やましたひでこ<冷蔵庫の断捨離> この冷蔵庫は主に滞在者が使える冷蔵庫。 滞在者が多くなると、 冷蔵庫の中がパンパンになるの…
断捨離®Tシャツ スポーツ版が販売開始されました。 一般財団法人断捨離 『断捨離®︎Tシャツ』〜for Sports - リザスト断捨離 一般財団法人 断捨…
トレーナー研修中に参加した指宿温泉まつり 市内を練り歩く「ハンヤ踊り」に参加したことは 研修に参加したトレーナー、全員と言っていいほど、 書いているので、詳細…
週に一度はスパルタで! 目指すは自立、自由、自在 やましたひでこ著<基本の断捨離21のルール>から 本日は ③断捨離とは残すモノを選ぶこと について、書いて…
龍村ヨガ合宿に続き、トレーナー研修。 撮った写真はどれだけあるのでしょう・・・ 一つ、一つ見ている時間はないけれど、 ふと見た写真であの時の楽しかった時間が…
先日のトレーナーチームミーティングにて。 研修明けということもあり、 話題は 「トレーナー研修で印象に残ったこと」 やはり一番に思いだされるのは、 座学で…
トレーナー研修が終わり、早1週間経つのに、 研修のこと、いやいや、 日常のブログさえ上げられなかったこの一週間。 書かなくちゃ、書かなくちゃ・・・ と思えば…
「ブログリーダー」を活用して、断捨離®チーフトレーナー&リヒト管理人 宮本美智代さんをフォローしませんか?
いろんな人のブログを読んでいる時、 目に留まった一つの記事。 断捨離トレーナー菱田史子さん 『海を越えてこんな形で生き返るなんて!感無量です』 ごき…
私たちの目と、脳と、胃を 一瞬に掴んでしまうもの。 それがお料理レシピ スーパーの野菜売り場に置いてあるものや、 主婦向けの雑誌に載っているメニュー、 …
ふと、2013年、 私が断捨離®トレーナー講習だった頃に綴ったブログが 目に留まりました。 『断捨離的に解釈したら・・・』皆様、ごきげんいかがですか?断捨離ト…
久しぶりに参加した 「ウチ、”断捨離”しました!」 を談ろう 略して、「ウチ、だんだん12」 たくさんの方からの意見がとても参考になるので、 ぜひ、ご参加…
今月の断捨離®塾 テーマは「仏壇の断捨離」でした。 人によっては、とても繊細で、 なかなか口にしにくい話題ですが、 私を含む宮本家(母、弟)の 仏壇、遺骨…
方丈記の中に心に響く文章を今日も見つけた。 「それ、人の友とあるものは、富めるを尊み、ねんごろなるを先とす。必ずしも、情あると、素直なるとをば愛せず。ただ…
なんとはなしに、YouTubeを見ていると、 やましたひでこの書籍の宣伝が流れてきました。 「キッチンの断捨離」 *7月20日までに購入すると、送料、手数料…
自律神経を整える大事さを 各方面の先生方から教えていただき、 最近は、「早寝、早起き」を心がけております。 早く寝ることと、早く起きること が良いように語ら…
つ先日、やましたひでこと対談された 順天堂医学部教授 小林弘幸先生 この動画を視聴したあと、 小林先生の名医の健康学 血流を司る人体の命づな「自律神経」のチ…
私のもう一つの趣味が「映画鑑賞」 過去に別アカウントで 映画感想のブログを綴っていたこともあります。 (今、探したけど、なくなってる・・・) 映画の趣味…
ダンシャリあんさんから見て、 トレーナーはどう見えているのか。 ある筋から聞いたのですが、 「断捨離®トレーナーは皆さん、生き生きしている」と。 そ…
「断捨離すると不安が減るんです」 そんな話をすると、たいていの人は首をかしげます。 「え?断捨離って片付けやんな。なのに、なんで不安にまで繋がるの?」…
リヒトに新しい調理器具導入! これで豆乳が作れるそうです。 そのほかにも、 ポタージュ、ジュース、シェイクなども。 んんん? カシューナッツミルク? …
方丈記の中で心に響く文章がある。 【 第三十一段 】 かれは十歳、これは六十その齢、ことのほかなれど、心慰むる事、これ同じ。或いは茅花を抜き、岩梨を取り、零…
ふとした拍子に自分の過去の経験を思い出す。 「ふとした時」と言うのは、 「天からのお知らせ」と、 あるスピ系の方に教えてもらいました。 確かに、そうか…
ちょっと前から やりたくて、やりたくて うずうずしていました。 アラームをかけていないのに、 気圧に起こされた管理人二人 ちょっとやってみたいんだけど・…
新燃岳、桜島の噴火により、 飛行機の発着が不安定らしい。 この情報を先に知っていたら、 きっと不安になっていたと思うのです。 なんの情報もなければ、 この…
先週から始まった バガヴァッドギーターを深める講座 断捨離 × バガヴァッド・ギーター × 沖ヨガ(全8回) 宮本美智代 断捨離 × バガヴァッド・ギータ…
やましたひでこ公式YouTube こちらの動画はもう見られましたか? 「ダメンズを掴むのも自律神経」 だそうです。笑 小林先生、やましたひでこに会った瞬間…
ふとした日常の中で、特別な時間の中で、 家族や友人、同僚、先輩からいただいた手紙。 温かい気持ちを受け取った後、 どうしていますか? 今は、メールやLI…
管理人新井みづゑさんと共同開催している ポイント制読書会「1日1断捨離」実践サポート 2月から始めて、来週最終回を迎えます。 この半年間、こちらの本を読み進…
リヒトに到着した夏至の日は 電車の運転見合わせがあり、 到着するまでに色々ありましたが、 そのときのブログ→★★★ 線路の土砂も取り除かれ、特急も通常運転し…
昨日、過去の家の中の写真を何枚か掲載したら、 思いのほか、見てくださる人がいたようで・・・ 今日も、昔の写真を見つけたので、 出していこうと思います。(恥ず…
スマホに入っている写真を見ていると、 過去の家の様子の写真が何枚も出てきました。 うわー! 雑多だな・・・ このかごの中に何が入ってたんだろう・・…
リヒトカウンター内の文房具の引き出し やましたひでこプロデュースの場所なのだから、 どこを開けても「うっとり」な状態を目指していますが、 これがなかなか難し…
過去に自宅訪問させていただき、 断捨離の実践サポートをさせていただいた方が トレーナー講習生となられました。 コツコツと地道に真摯に学び、実践された先に用意…
断捨離®トレーナー講習生 山本さよさん このブログの写真を見て、あの頃を思い出しました。 『断捨離おけいこ 食器棚を1枚の絵画のように』 こんにちは。断捨離…
先日、やましたひでこがリヒトに来た際、 数冊の本を携えてこられました。 その中で、「読みたい!」と思った本が3冊も! 読みたいと思ってはみたものの 「読む…
ここ数日、とてもお天気が良くて、 海の中の地形までわかるくらいに 透き通った光景が見えます。 泳ぎたーい!潜りたーい! 今回の滞在では、 やましたひで…
抗がん剤治療6回を終了し、 投与24日後にして、ようやく 白血球数と好中球数が正常に戻っていました。 これからは、 刺身も、焼き肉も生卵も躊躇なく食べられる…
7月1日 カタカムナ合宿を終えた皆様が それぞれの場所にお戻りになり、 7月2日 延泊していた数名と、先生方もご出発! 残された、管理人2名と…
ある一流シェフの言葉 私はフランス研修から帰って、すべてのノートを捨てて以来、その年に勉強したノートは、1年ごとに捨ててきました。それが未来創造に対する挑戦の…
日本語の素晴らしさ日本人の素晴らしさ を日本人に知ってもらう と言う裏テーマがあった、 カタカムナ学会主催の全3講座 in リヒト 虫の声や、波の音、木々…
あれは夢幻ではなく、現実・・・ カタカムナ合宿が終わってから、 もう3日も経っているのに、 まだ余韻が抜けない状態・・・ 濃くて、深くて、不思議な世界。…
始まりました! 誤解だらけのカタカムナを断捨離します! カタカムナ合宿 in リヒト この合宿に参加するにあたり、 天聞先生の本を読みこんでおこうと思ったの…
あの伝説のイベント・・・(笑) ブラリヒト まずは初日から2日目前半2日目後半3日目4日目 解散してから、2週間経ちました。 このブラリヒトで一番経験してほ…
断捨離基礎教養徹底スクール 始まりましたね。 第1回目が6月21日 夏至の日 夏至は断捨離の日 と言うことは、 ダンシャリアンさんの中では周知のことですか…
今回は「買わなくていいかな・・・」 と思ってたのですが、 やっぱり買っちゃいました。 色んなものごとにこだわっていた頃は 「ユニクロなんて・・・」 と思って…
今週末、リヒトで開催される 「(最高の)カタカムナ合宿」 カタカムナ学会 二泊三日合宿 鹿児島〜指宿リトリート「リヒト」〜皆様にお知らせいたします。今回、…
抗がん剤最終投与してから、約10日。 自分の血液がどのようなことになっているかの 体感はできませんが、 もう、次の投与がないんだと思うと、 ついつい、気が緩…