リタイアしたらやりたいことは色々あるけれど、引きこもりなので基本的にはインドアな活動が多い。 テーマは「シンプルで少し丁寧な生活」 �@まずは全体的に捨て活をして余白のある風通りの良い部屋にしたい。 そして埃を払って部屋の空気が気持ちが良い状態をキープ。 �A浴室の黒カビを除去 �B鏡はピカピカ �C洋服や靴を今の半分に減らす かな。 でもよく考えたら捨て活は会社辞めなくても今からやったほうが良い…
都会に暮らすアラフォー独身会社員。セミリタイアを夢見つつストレス一杯の毎日をだましだまし生きてます。
リタイアしたらやりたいことは色々あるけれど、引きこもりなので基本的にはインドアな活動が多い。 テーマは「シンプルで少し丁寧な生活」 �@まずは全体的に捨て活をして余白のある風通りの良い部屋にしたい。 そして埃を払って部屋の空気が気持ちが良い状態をキープ。 �A浴室の黒カビを除去 �B鏡はピカピカ �C洋服や靴を今の半分に減らす かな。 でもよく考えたら捨て活は会社辞めなくても今からやったほうが良い…
私はもう何年も前にドラッグストアで買った、メイベリンのチークを使っていたのだけれど そろそろチークも寿命を迎えたようであるときぼろっと砕けてしまった。 しばらくかけらでチークを縫っていたのだけれど今日ついに新しいチークを購入。 ほんとはまたドラッグすとあで安いチークを買うことも考えたのだけれど、 何年も使えそうだし少しだけお高めの化粧品を持っていると自分にもちょびっと箔が付くことを願い、 ルナ…
GW最終日の今日は雨。 おかげで散歩が出来ない犬がエネルギーがあまり余っていてガブガブモードになってました。 とはいえ子犬の頃と違って手加減して噛んでくるので流血になるような激しいガブガブではないけれどね。 雨降りなので今日はシャンプーをすることにした。 ドライヤーの音がキライな短毛犬なのでエアコンを入れてタオルドライで完了〜。 タオルドライをするために干し鱈のおやつで注意を惹きつつ、ガシガシ身…
今日もさわやかな一日でした。 ほんと1年で今が一番良い季節。 梅雨が始まるとじめじめするし、梅雨が明けると蒸し暑くなって 蚊も発生、公園を歩いていると蚊にかまれて大変。 公園に行くとみんなこの季節を楽しもうとビニールシートを敷いてピクニックを楽しんでいる。 昔はピクニックというと子供連れの親子がお弁当を準備してというかんじだったけれど 今は冷やしたスパークリングワインをワイングラスに注いで購…
飽きっぽい私は何事も続けることが苦手。 転職も何回もしているし、小さいころから続いている趣味もなければ ずっとファンでいるお気に入りのミュージシャンもいない。 自分でも継続力が無いことが自分の欠点の一つだとずっと思ってきた。 そこで簡単なものでも良いから毎日ブログを続けようとブログを始めたのが去年の5月5日。 そしてなんとか1年続けることが出来た、バンザイ〜! しかし実際にはこの間に1日だけ…
今日は少し暑いほどの五月晴れの快晴の一日。 午前中、近くの小さな公園に行ったら何人か犬の散歩をしている人たちがいたので 少しだけ話をして散歩を続けた。 この公園のお隣りには駐車場があって、いつも大きな黒い猫が日向ぼっこをしている。 うちの犬はその猫が気になるようでいつも立ち止まりスポットとなっている。 フェンスが間にあるから絶対向こう側には行けないのだけれどいつもじ〜っと猫を見ている。 今日…
小さいころ楽しかったボードゲームといえば人生ゲーム。 どんじゃらと同じで時代によって世の中を反映した作りになっているらしいが、 いまならGoalがFIREみたいなものもあるのだろうか。 いま私はもう少しでGOALだと思っているのだけれど、 GOALの前に大きな障害物が発生。 約30年働いてきて残すところあと数か月、半年前までは鼻歌ルンルンなかんじで余裕だったのに ここにきて目の前に大きな塀あるいは溝が…
3月まで毎日出社だったわたし。 異動になって4月から週1日は在宅OKになった。 たった1日の違いだけれど全然違う、これは天国〜。 ちょっと朝寝坊が出来るし、途中でちょっと息抜きも出来る。 洗濯機を回して洗濯物を干すこともできるし、お昼休憩に犬の散歩にも行ける。 私の場合金曜日を在宅勤務にしていることが多いのでもう金曜日から週末気分だ。 最近は仕事が超絶忙しいので過労気味だけれど、、、。 週1日…
今日は久しぶりに10時近くまで残業だった、疲れた〜。 会社には食堂があって10分ほどでラーメンを食べ終えずっとミーティングとその合間に資料作りを集中して頑張ってやったのにそれでも仕事が全然終わらず、、、。 残業時間はそこまでではないかもしれないけれど、最近はずっと密度濃く仕事をしてきた、 今月新しい組織に異動して仕事も人も新しい、勤怠システムでさえ。 あまりに疲れてお風呂の湯舟でうたたねしたの…
最近編み物をしていて、均一に編むことがいかに大変か、ミス一つなく編むことがほぼ不可能!ということが分かった。 編み物するまではきれいなセーターを編むことがどれだけ大変なことなのか全然分かって無かった。 これからセーターを見たらただデザインが可愛いな〜だけではなくてその技術も気になる気がする、見方が変わる。 よく考えてみると過去にも似たような経験をしている。 例えば懐石料理。味がデリケートで普段…
うちの近所に格安ヘアカットのお店が2つある。 しかしなぜか1か所はいつも混んで行列が出来ているのに、もう1か所はいつも空いている。 空いていると何か問題があるのではないかと不安になって行かないのが人間心理ではないだろうか。 かく言う私もなんとなく空いているお店は何かあるのでは?と避けていた。 しかしもう一方のお店はいつも混んでいるのでついにしびれを切らして先日空いているほうのヘアカットのお店に…
UNIQLOではよく買い物をするのだけれど、GUは近くにないのであまり行くことが無い。 けれど毛糸を買いに行ったらたまたまGUが有ったのでフラット寄ってみた。 GUとUNIQLOは少しデザインが違っていてGUと同じフロアにHONEYがあった。確かに似た客層な気がする。 GUを見て思ったのはパンプスやサンダルがUNIQLOに比べて従事している気がする。 布で出来たシンプルなフラットパンプスを履いてみたら自分が持っているレザーの…
編み物をはじめて、こんなデザインのバッグが作りたいな〜というアイデアはあるのだけれど、技術力がついてこない、、、。 おかげで編んでほどいてを繰り返すばかりで作品にならない。 どうなんだろう、編み物を長くしていると慎重になって編み間違いをすることがほぼなくなるのだろうか。 簡単な表編なら目が落ちても少しはリカバーする方法を覚えたけれど、 裏編みとか模様編みだと間違ったときにリカバリー方法が分から…
昨日は私が上司に辞意表明。 そして今日、部下から急なミーティングの依頼があったと思ったら 今度は部下から辞意表明、お〜。 私の辞意はまだ時期が決まってないから部下には伝えてないけれど、 なんだか超タイムリー。 いや〜、他にメンバーが辞めて引継ぎが大変にならないうちに さっさとお暇しないとね。
最終出社日までは決まってないけれど、会社を卒業するつもりと上司に伝えました、ようやく〜。 今日は私の卒業記念日。 まぁ最終出社は1か月か2か月後だと思うけれど 気持ち的には少し楽になったかな。 恐らくこれが私の最後の会社員生活。 色々な仕事を片付けて卒業準備しよぅっと。
最近、裁縫、編み物、刺繍色々な手芸を始めたおかげで家にモノがあふれてしまっている。 そこで少しだけ洋服の断捨離をした。 まずはソックス。冬用のヒートテックソックスをユニクロで購入していたのだけれど、 毛だがますごいことになっているので断捨離。 しっかしなんでこんなに毛玉が出来るんだろう、、、。 つづいて少しくたびれたTシャツ。 最近少し暖かくなってきたのでウールのセーターは片付けて たまにTシ…
毎日せっせと編み物をしているのだけれど、ちょっと間違えては編んではほどき、ほどいては編んでを繰り返してなかなか作品に出来上がらない。 水前寺清子の365歩のマーチのように「3歩進んで2歩下がる〜♪」なかんじだ。 問題なのはちょっと間違えても直し方が分からないこと。 せっかく30段くらい編んでいても引っ張りすぎて目が抜けてまたほどいて一から編みなおす。 ひと編みも間違えずに完璧に編めれば良いのだ…
脂質異常で冬の間は食生活に気を付けていたのに、最近忙しくてかつストレスもたまって暴飲暴食が続いている。 仕事が忙しいと本当に健康に悪いなぁと改めて思う。 健康的な食生活を送っていたからなおさらだ。 仕事をセーブしてつつましい粗食に質素な生活を送るほうが良いなぁ。 携帯をチェックしながら会社のカフェテリアでランチを10分で済ませ、コーヒーのブラックを飲むランチタイムより 自宅でお湯を注いで作る…
土曜日は暑いほどの良い天気。 朝から犬を連れて河川敷に散歩に出かけると同じように太陽の光をエンジョイしようと出かけてきている人がたくさんいた。 中にはデッキチェアで日焼けにいそしんでいる人やピクニックシートを広げて家族でランチを楽しんでいる人、一人でお昼寝している人もいた。 海外では真夏に公園でもよく見かけていたけれど、日本だとさすがに蒸し暑い真夏にピクニックは蚊も多いし難しい。 けれど梅雨前…
裁縫の合間に棒編みもサンドイッチしている今日この頃。 今までは表あみ、裏編み、左上2目一度と右上2目一度くらいまでしか編んだことが無い。 しかし棒編みには透かし編みやアラン模様のようなねじった模様もあって10種類以上の編み目模様がある。 正直なぜそのような記号にしているのか良く分からないし、記号と読み方もナゼナゼ?となぜを2回繰り返したくなるくらい良く分からない。 模様編みをしている間に目の…
今日は暖かいというか少し蒸し暑いほどの良い天気。 幸い、今日は在宅勤務だったので早めに仕事を終えて公園に散歩に出かけた。 散歩を狩と考えているうちの犬は舗装された道路を歩くことはせず、 草むらを歩きたがる。そして葉っぱがたくさん積もった吹き溜まりを嗅いでは「お宝さがし」をする。 実際「なぜこんなに?」と思うほどパンがいっぱい埋まっていて、犬が何度もパクっと口にくわえては「どう?」と言わんばか…
普段居眠りはしないのだけれど最近は仕事が忙しくてご飯食べてYoutube見てたら椅子に座ったまま寝ちゃって 目が覚めたら23時15分で危うく12時を回るところだった。 ほんとに疲れているのだな自分、、、。 毎日いつ会社に辞めるって言おうか考えててるのに 追加の依頼が来てしまって困るなぁ。 上司とはほとんど口を利くこともない状態だけれど 部下も増えて面倒なことも増える。 しかも異動のおかげで新規で…
最近異動があって若者が多いオフィスに移動。 そこにちらほら50歳を過ぎた人がいるのだけれど、白髪で年取って見える。 「おじさんだな〜」と思ってみていたけれど、けれど実は自分も同じなんじゃない!? 確かに私も白髪交じりだし、免許証の写真をみても老けて見える。 普段自分の顔が見えていないから気づいてないだけで実は周りから見たらりっぱなおばさんなんだろうなぁ。 自分が20代の頃の上司がきっと50代…
半年か1年ほど前はユニクロフラワーでたまに花を買って部屋に飾っていたのだけれど、 ユニクロフラワーに行くのは少し遠いこともあってしばらく部屋に花を飾っていなかった。 先日友達を会った際に花を貰って久しぶりにお花を飾ってみると 小さなお花のブーケだったけれど黄色やピンクの花が目に入るだけで気分があがっていることに気づいた。 しかもかすかに花の甘い香りもする。 花はそんなに日持ちもしないし、お値…
分かってる、今日はまだ月曜日だからまだ4日お仕事しないと週末がやってこないことは。 そして今日、急に急ぎの仕事が入って、特に水曜日まで忙しいことも。 だけど布にチャコペンできちんと印がつけられないし、印の上をまっすぐ縫えないから早く上達したくて今日だけで3回も縫いなおし。 安い家庭用ミシンだからダメなのかな〜、ってミシンのせいにする私(笑)。 まだまだ納得いく出来じゃないからほんとはまだまだやり…
ってほど大げさなものじゃないけれど(笑)、最近ハンドメイドづいてるので 繊維街の日暮里の次にいざユザワヤの本丸蒲田へ行ってきました。 で、色々と大人買いしちゃいましたよ〜、なにせアラフィフしっかり大人だし、 そうそう来ることもないと思って。 日暮里には日暮里の良さが、そしてユザワヤにはユザワヤの良さがありますね。 日暮里は安くていろんな掘り出し物がある楽しみがある。 けれど初心者にはどこにどん…
今日は何年ぶりだろう、思い出せないけれど久しぶりに銀座に行ってお友達とランチ。 ランチは鉄板焼き。 実は鉄板焼きで目の前でお店の人にお肉を焼いてもらって食べるのは人生初。 テレビで見るのと同じでナイフの切れ味が良いこと良いこと。 しかも昼間からアルコール。 いや〜、この歳になってもまだ新しいことがたくさんあるのです。 久しぶりの銀座はすっかりお上のぼりさん。 えっ、和光じゃなくてセイコーハウ…
今日は夕方から雷が何度も光って、ゴロゴロピカっを繰り返していた。 しかしそんな日であっても私にはミッションがある。 そう、うちの犬の毎月のお手入れ、獣医さんで肛門腺絞りと爪切りに歯磨き。 うちの犬は肛門腺に分泌物が溜まりやすいのか最低1か月に1回、 早いときは3週間くらいで肛門腺絞りに行かないといけない。 雨はそんなに降って無かったので散歩がてら獣医さんに行ってきた。 しかし帰りは少し雨が激…
最近仕事が忙しくてお疲れ気味。 おかげでストレス発散のためか暴飲暴食が続いていてこのままだとスタチンを飲むことになりそう。 やはり仕事で無理は出来ないお年頃。 晩御飯は手間をかけずに、冷凍しておいた五穀米をチン、ちなみにコメはふるさと納税でゲット。 ふるさと納税でゲットした冷凍シジミのみそ汁に 梅風味のたれがついた納豆、 木綿豆腐にこれまたふるさと納税でゲットしたちりめんじゃこを乗せてチンして…
編み物もしているけれど裁縫もしている今日この頃。 アマゾンプライムでソーイングビーのシリーズ5を見始めた。 ソーイングビーはイギリスの番組で腕に自信のあるアマチュア裁縫家が腕を競い、 勝ち抜いたものが優勝者になるという分かりやすい番組。 毎回課題が3点あって、裁縫技術だけでなく、クリエイティビティなども試される。 何より制限時間の中で作品を仕上げるだけでも大変そう。 毎回見ていて思うのは、教…
日経平均、アメリカ株も暴落、ということでバーゲンセールに参入〜!と思って今朝なにを買おうかな〜♪と物色して、極東開発工業という会社の株を指値で買おうと出勤前に予約。 しか〜し、昨晩アメリカ株がさらに下げたにも関わらず日本株は上昇、結果私はバーゲン品をゲット出来なかった(涙)。 まぁ、今年にNISA枠はすでに使ってしまったしコツコツと積立分だけで良しとしようかな。 しかしFXもそうだけれど株…
夕方ふと株価を見て驚いた、前日比で日経平均が2644円下がっているではないか! 歴代第3位の株価下落、、、。 私の資産も大幅な目減りをしてしまった(涙)。 しかしこれは買いのチャンスを考えることも出来る。 相場にはたまにこんなバーゲンセールがある。 しかし問題はバーゲンセールは今が底値なのか、 それともバーゲン品はさらに値段を下げるのかが分からないこと。 職場ではSP500は必ず戻るはずだとい…
ちゃんぽんといえば長崎発祥の野菜がたっぷり入った麺料理。 長崎ちゃんぽん美味しい〜。 しかしお酒をちゃんぽんといえば日本酒やビールといった複数のお酒を飲むことで、悪酔いしてしまう人も要る。 そして私は手芸のちゃんぽんをしている。 この1週間の間に、ビーズ刺繍、編みもの、ミシンを使った裁縫の3つをしていたのであ〜る。 仕事が忙しくて食生活も乱れているのになぜ?と自分でも思うけれど仕事でストレス…
普段はインドア出不精のわたし。 だけど今週末は忙しいのよね。 昨日は東京ビックサイト、今日は東京ドームでハンドマルシェに行ってきた。 最近編み物とかビーズブローチとか色々作っているので他の人たちはどんなものをハンドメイドされているのか見てみたいと思って。 ハンドメイドマルシェの前売り券一般は1100円、当日券は1200円。 私は当日券を購入して11時前に到着。 入ってみると入口近くの列にはマフ…
今日は会社を休んで前々から予約をしていたインターペットというペット用品の展示会に行ってきた。 金曜日だし一般客はそんなに多くないと思っていたらそんなことは無くて国際展示場駅で降りて会場の東京ビックサイトに歩いて向かっていると犬を連れた人たちがたくさん。 中には珍しいブルテリアとかピットブルとかグレートデンみたいな犬も。 人でごった返すと思って犬を置いて出かけたのだけれど、犬連れの飼い主さんが結…
最近手芸を色々しているけれど、実は仕事が忙しくて心はカラカラの砂漠状態。 ミーティング続きでようやくランチを食べようと14時過ぎにカフェテリアに行ったらランチ営業終了〜。 仕方ないのでコンビニでおむすびと菓子パンとチョコを買って席でパソコン見ながら完食。 夜は夜で21時過ぎまで仕事してまた帰りにコンビニでご飯。 ずっとやめていたカップラーメンも買ってしまった。 人間ストレスが溜まると不健康にな…
ちょっと形がイマイチだけれど、ビーズブローチ2号も完成〜。 少しだけまっすぐ縫う方法が分かってきた。 後は編み物と同じである程度練習あるのみかな。 もう少し練習して形がまともになったらフリマサイトとかで販売もしたいけれど、 今はまず刺繍や編み物をしてみるかな。 編み物も刺繍も頭では別のことを考えながらでも出来る部分もあるのでインドア派にはおおススメの趣味。 ただ販売を目指すならただ作りまし…
図案がフェルトにきれいに移せない、ビーズをまっすぐ縫い付けられない、なぜなぜ、なぜなの〜(涙)と試行錯誤の末、ついにビーズブローチ第1号完成〜。 刺繍針はクローバーの刺繍針なら大丈夫だろうとサイズとか何も考えずにアマゾンでポチッ。 正直なところ頼んだ刺繍針が6本くらい入っていたのにサイズが違っていることにも気づいてなかった、、、。 細い刺繍針に糸が通らなくで針通しを使ったら針通しと糸の太さに針…
週末貴和製作所に行ってビーズ、チャーム、刺繍針等を追加購入して、 刺繍するぞ〜モードで始めたのだけれど、うまくいかなくて苦戦中。 問題は2つ。 まず、図案をフェルトにきれいに移すことが出来ない。 チャコペン、チャコペーパー、移すためのシート等々色々試したのだけれどやはり図案をきれいにフェルトに書き写すことが出来ない。 みんなどうやって映してるんだろう。Youtubeで探して試行錯誤しているのだけれど…
昔勤めていた職場で「猫が早起きで困るのよ〜。ご飯の催促してくるから自分も起きなくちゃいけなくて〜。」と話しているのを聞いて、「そうか〜、猫は早起きなのか。ふ〜ん。」くらいに思っていた。 犬を飼い始めて分かった。正しくは「猫も早起きでこまるのよ〜。」だ。 うちの犬も早起きでご飯を催促してくるからおかげで私も早起き習慣が身についた。 5時台に起きるなんて犬を飼う前は想像もしていなかった。 それが今…
「天は人の上に人を造らず,人の下に人を造らず」とかつての1万円札、もとい福沢諭吉先生はおっしゃられた。 しかし私は反論したい。部下は上司に逆らえないし、オーナー企業の社長はワンマンでも社員は文句は言えないでしょと(笑)。 もともと人にあーしろこーしろと指示されるのがキライな私は会社員に向いていないのだけれど、最近年も取ったせいかFIRE出来そうな状況になったせいか磨きがかかり、自分よりシニアな立場の…
小学生の頃長縄跳びをしたことがあるだろうか。 二人の人が大きな長縄を回して、間を開けずにどんどん一人ずつ長縄の間に入って飛び続けて出来るだけたくさんの人が跳ぶあの遊び。 私は小心者なのでいつも間を開けずに飛べるかな〜とドキドキしながらタイミングを見計らって長縄の中に入っていった。 恐らくみんなそんな感覚を味わっていたのではないだろうか。 で、なぜ長縄跳びを思い出したかというと、最近毎日いつ会…
最近仕事が忙しくてプチストレスが溜まっているから?あるいは仕事が忙しくて疲れているから?なのかここ数日早起きが続いており、今朝も4時台には目が覚めてしまった。 刀の森岡毅さんがYoutubeでご自身はショートスリーパーで4時間しか寝ないし、どうせ死んだらずっと寝るんだから今は寝なくて良いみたいなエネルギッシュなコメントをされていたので今日は二度寝をせず4時過ぎから起きていて7時前にオフィスビル到着〜…
野球選手なら毎日バットを素振りしてどんな球も打てるように日々鍛錬にいそしむことでしょう。 飽きっぽい私の場合はすでにプチマイブームが過ぎた感があるけれど(ヤバい、、、)編み物の感覚を忘れないように、ガーター編みによる棒編みの素振りは少しだけ続けていてクイックルワイパー用ぞうきんはすでに3つ目、、、。 これ以上はしばらく良いのでは?と思っていたら友人に無理やり押し付けた(!)アクリル毛糸たわしを…
ダイソーで買ったグレーと白のストライプのハンドタオルに大昔に購入したラベンダー色の刺繍糸で刺繍をしてみた。 「オトナのビーズ刺繍ブローチ」という本にあった丸眼鏡のデザインをトレーシングペーパーに移してそこからチャコペーパーを使ってハンドタオルに移してみたのだけれどタオル生地のせいかうまく図案をタオルに移せない(汗)、、、。 でもまずは刺繍してみることに意味があ〜る!ということでとりあえず刺繍し…
この間ダイソーに行ったときにたまたまきなこ棒を見つけたので買ってみた。 小さいころはげんこつという名前だった気がするけれど、少し違うのかな。 げんこつはきなこ棒より少し茶色がかっていて、犬のうん〇みたいな見た目だった気がする。 コレステロール値が高いので出来るだけチョコレートは食べないようにしているのだけれど、 今日は忙しくて疲れたのでついスニッカーズをオフィスで1つ食べてしまった。 家に帰…
編み物は全然うまくならないのだけれど、一応運針のようにまとめ買いした100均の毛糸をガーター編みしてクイックルワイパーのシート代わりを少し編んでいる。飽きっぽい私が恐れていたマイブームの終わりになりそうで怖い、、、。 いや、冬の寒い時期が過ぎたからだよね、あるいは輪針の使い方も分からないし、4月に始まる編み物教室を待っていると思いたい、、、。 ということで、ちょっと他の手芸もやってみようかとア…
Youtubeの動画のおすすめで海外のファッショナブルなマダムの動画があった。 その表現で面白いなと思ったのは、「74 Years Young 」と説明されていたこと。 中学生で初めて英語を習ったときからずっと年齢を表現するときは 「xx years old」と表現していたし、 もちろん今でもそれが正しい表現だと思う。 だけど人生100年時代、「Old」はななく「Young」を使って歳を表現するほうがポジティブでいい気がする。 も…
私は人前で話をしようとすると緊張して舞い上がってしまって自分でも何言ってんだか???になってしまうタイプ。 場数を踏めば緊張は薄れるのかもしれないけれど、そんな場所を避けてきた。 しかし今日はひっさしぶりに会社で人前で話をしなければならない役回りが回ってきた(汗)。 過去に避けきれずにスピーチした経験から分かっていること、それは練習しないと絶対失敗するということ。 そこで昨日と今朝は5分のスピ…
今日はお天気が良かったので洗濯物を済ませて買い物にGO。 以前にユニクロで購入したセーター、暖パン、ヒートテックもよくみると色あせていたり毛玉がついているものがあったので数枚断捨離して代わりにいくつか購入。 セールで購入した戦利品としてはワイドなブルージーンズにシンプルな丸首のメリノウールのセーター、色はベージュ。 それに加えてたまたま出口に向かう途中に見かけた男性もののルーブル美術館シリーズ…
今日は久しぶりに21時過ぎまで残業した。 チームのメンバーが出来ていない仕事を期限が迫っているので片っ端からせっついて自分でも手を動かして作業するしかなかったから。 管理職になりたくないという人がいるのは良く分かる。 管理職は部下が上手くいかないときには助っ人に入って結果を出さなければならないからね。 もちろんチームでやる楽しみ、自分の裁量で業務を行う楽しみもあるけれど、 誰もが好む仕事ではな…
本当のワイン通は甘すぎるワインは苦手で、きっと複雑な香りや味のワインを好むのだと思う。 昔勤めていた会社ではクラブ活動がいくつかあって、その中にワインテイスティングを楽しむクラブがあった。 お酒に弱いし、子供の舌なのか苦いビールも嫌いだったし、一晩というか数時間で飲んでしまうワインに1万円以上も支払う金銭感覚が理解できないかったけれどなんとなくおしゃれでハイソな雰囲気のワインクラブにたまに参加…
昨日久しぶりに友人とランチで美登利寿司に出かけた。 小市民な私は寿司といえば回転ずし。 最近は行くのは美登利寿司オンリー。 ガイドブックに載っているのか相変わらず外国人がたくさん並んでいて、 11時15分くらいについても並ばないと席が無いほどの人気ぶり。 30分ほど待ってようやく順番が回ってきて、色々注文した商品が届いて気づいた。 タッチパネルで注文したお寿司の皿はすべて同じ柄。 くるくる回…
日本のエンゲル係数はG7の間で一番高い28.3%で1981年以来43年ぶりの高水準らしい。 プレジデントの記事曰く、その主な要因は3つあって、�@高齢化、�A共働き世帯の増加�B食品価格の上昇だそう。 高齢者や単身の場合は食料を余らせたりして一人当たりの食費が増えるらしい。また高齢者世帯は収入も少なくなるし、子供の教育費等他の支出も減るので比率が高まる、なるほど。 続いて女性の社会進出に伴い忙しい…
高配当株が好きな私は10年くらい前からオリックスやKDDIの株を持っている。 どちらも株主優待のカタログギフトが送られてきていたので、「何にしようかな〜♪」とギフトを選ぶのに配当金とは違った楽しみがあった。 それがオリックスは2024年3月で株主優待を止め、KDDIも内容ががらりと変わって2025年からはポンタポイントかローソン・成城石井の商品詰め合わせ、寄付の3択になるらしい。なんだか寂しいなぁ。 …
今週はちょっとした雑用を片付けるために今日は有給を取って、自主的に週休3日。 いや〜、週休3日って良いですね。ぜひ全国的に導入してほしいなぁ。 って、リタイアしたら関係ないか。 用事も片付いたことだし、今日はスーパーで必要な材料を追加購入して久しぶりにチキンカレーと作ることに。 ほんとは、この間OKストアで買った1kgの手羽元の賞味期限が今日だったので大量消費しようかと(笑)。 コレストロールが…
今日の晩御飯はポン酢とリンゴ酢のダブルビネガーでした。 オーケーストアーで買った千切りキャベツを大き目のボウルにドパーっと盛って、 その上にオリーブとふるさと納税でゲットしたスモークサーモンをのせて、 その上からこれまたふるさと納税でゲットしたポン酢をかけて出来上がり。 あとはケチャップと脂肪分カットのシュレッダーチーズを乗せたなんちゃってピザトーストに リンゴ酢を炭酸水で割ったリンゴ酢サイ…
Youtubeで動画を見ていたらUSJをV字復活させ、今は沖縄に大型アミューズメント施設を建設している森岡毅さんのショート動画が出てきた。 森岡さんは私たちは弱みを克服させるよりも強みを生かすことが大切、なすびはなすび、きゅうりになることは出来ない。 きゅうりになれないことを卑下するのではなくて、黒々としてなすびになれば良いと話していた。 実は私もここ数年そのように考えていた。 私たちは生まれつきの才能…
Youtubeでは普段はビジネス系や本の要約チャンネルを聞くことが多い。 たまにおひとり様の素敵なライフスタイルやインテリアを紹介している動画を見ることも。 でもたまに何かのはずみ?で懐メロが効きたくなることがある。 例えばドリカム、レベッカ、スピッツ、宇多田ヒカルにサザン。 そうかと思えばジュディオングとか坂本冬美とか昭和の懐メロ(笑)。 そしてまたたま〜に洋楽も聞きたくなる。 レニークラヴィッツ…
ここしばらくちゃんと掃除が出来ていなかったのだけれど、 週末アクリル毛糸でモップを作って掃除をしたら床のほこりが普段より取れていて気持ちがいい。 ほこりがぬぐわれているかどうかなんて大した違いではないと思っていたけれど、 掃除した部屋とそうではない部屋では空気が違う。 忙しいとついつい最低限の洗濯物とか皿洗いだけやって、 掃除機をかけたりモップで拭いたりすることを端折ってしまっていたけれど、 …
私は10年くらい前から軽量のスティック型の掃除機を使っていた。 正直従来のカブトムシみたいな形の掃除機に比べるととっても軽くて扱いやすい。 しかしずっとプチ不満に思っていたのはコードレスではないので狭い部屋ではあるのだけれど洗面所から部屋の端端まで掃除するにはコードが短く、差し替えるのが面倒ってこと。 そこで壊れたわけではないのだけれどマキタのコードレス掃除機を購入した。 デザイン的には昔のレ…
今日久しぶりにドッグランに行ったら以前少し話をしたことのある飼い主さんがいらした。 以前お話した時に、ドッグフードではなく人月の食べるような食事例えばお豆腐とか肉とか野菜を上げると良いと教えてもらって、うちの犬にもお豆腐とか野菜を上げるようになった。 今日久しぶりに会って話を伺ったら、酒粕とゆで小豆を犬にあげるようにしたら14歳の犬が元気になったとのこと。 しかも飼い主さんご本人の年齢を今日初…
今日は久しぶりに友人とお好み焼きを食べに行ってきた。 寒い日に熱々の鉄板でジュージュー音をしながら焼くお好み焼きは格別だ。 梅酒ソーダを飲みながら友人と他愛のない会話を楽しみながらおつまみをつつき、 続いて野菜やイカや鳥肉焼き、メインは豚玉のお好み焼きにミックスもんじゃ。 いや〜、久しぶりにおなか一杯食べて大満足。 最近はキャベツの値段も上がっているからお好み焼き屋さんも原価の管理に大変なのか…
今年に入って朝食抜きダイエットをして体重は2キロ落ちたのに、 病院で検査の結果コレストロール値が上がってました、、、。 先生は一日3食に分けて食べたほうが良いと考えているようだったので、 せっかく2か月頑張った16時間断食はひとまずやめて3食の戻すつもり。 あと、甘い物、間食は控える、もし食べるなら朝か昼の食事のあとだけにする。 運動も電動自転車で通勤と犬の散歩では足りないから本気で30分歩…
今日はなんとなくお休みを取って午前中は色々な雑務を片付け、 午後は冷たい雨にも負けず、風邪にも負けず日暮里に行ってきた。 日暮里に行ったのは人生で2度目。 ここは繊維街で有名なの場所。 お目当ての品は反射生地。 夜、車のライトとかを反射して生地が光るので「歩いてますよ〜」アピールが出来る安全対策のための布。 簡単にググったらこの生地が日暮里のトマトという生地屋さんに有るみたい。 そこでどんなも…
今日もみぞれ交じりの寒〜い一日でしたね。 朝は散歩したけれど夕方は犬に散歩を拒否されました(笑)。 こんな日は電気毛布のありがたさが身に染みる。 古い戸建てはエアコンの効きが悪くて、暖房入れてても 足先がめちゃめちゃ冷たい。 そんな我が家の必需品、電気毛布。 私が子供の頃は電気毛布の存在を知らなかった。 そんな私が電気毛布に出会ったのは大学生の時。 友達の家に泊まりに行ったら友達の家には電気毛…
日曜日はポカポカ陽気で公園にはたくさんの人がいた翌日の月曜日。 朝起きた時には「あれっ、久々の雨降りで野菜にとっては恵みの雨かな」なんて思って久しぶりにレインコートを着て自転車通勤。 で、会社のエレベーターで同僚にあったら雪が降るというではなか! そうなの〜、全然天気予報チェックしてなかった〜。 不要かと思ったけれど念のためエアコンをつけて出かけて良かった、 危うく犬が風邪をひくところだった。…
最近キャベツや白菜の値段が高い。 私だけかもしれないけれど、キャベツ半玉や白菜の四分の一を買うより、 大根1本を買うほうがコスパが良い気がして最近よく大根を買っている。 で、大根をよく鍋っぽくして食べている。 鍋っぽいというのは鍋に少しのお水を入れて、鶏肉やふるさと納税でゲットした冷凍牡蠣と一緒に カットした大根とニンジン、豆腐、春雨をいれて食べるから。 犬にもあげるので味付けは自分の器に直…
早いもので今日から3月、もう暦の上では冬ではなく春。 お天気も良かったので犬を連れて少し離れた河川敷沿いまで自転車で出かけた。 お出かけの際には色々と持っていくものがある。 具体的には 長いリード(これがあると飼い主は少し歩いたり走ったりする量を減らせる、、、) ボール(飼い主が歩くことなく犬を疲れさせるため、、、) おやつ 水 あと、忘れちゃいけないのが手袋。 正直この手袋は軍手代わりだ…
仕事で嫌な気持ちになることがたまにある。 お金を貰ってやっていることだから楽しいことばかりじゃないのは仕方がない。 けれど楽しくない気持ちになる日が多かったり、ため息が出てしまうようであればそこに無理して踏みとどまることは無い。 会社という組織に属しているからこそ、楽しくない仕事もやらなければならないし、 上司とか部下とか上下関係があって上には従わざる得なくなる。 私はマイペースなので人に指…
朝起きると緑茶を飲んで一日がはじまる。 丁寧な暮らしには程遠いけれど、朝は急須で淹れた白折り茶を飲む。 16時間断食をしているのでランチ時間までは砂糖の入った飲み物は飲まないようにしているので、 職場ではハーブティーやブラックコーヒーを飲む。 ハーブティーはこれまではミントティー一択だったのだけれど、先日お試しで買ったハーブティが美味しくて二箱追加購入。 一箱は次回友人に会う際にプレゼントし…
週末友人と近所でランチ。 一人では入れなかった近所のペット用品を売っているお店に行ってみた。 おしゃれで高級な洋服が売られていて、お値段も人間の洋服並み。 それでもお店は結構人が入っている。 中にはストライプのセーターもあって、「これなら将来私もつくれるかも〜!」 と夢を抱きつつ何着かの洋服のお値段をチェックして出口に向かったところ、 入り口近くに乾燥肉コーナーがあって、うちの犬はまんまとそこ…
昨日に続き今日も私の犬からのアドバイス。 公園を散歩するときはカラスに気をつけろ。 カラスはつやつやと黒光りしていて、サイズも大きい。 しかも鳴き声は低くて公園で見る鳥の中では嫌われ者の部類だろう。 しかしそれが理由じゃない。 なぜカラスに気をつける必要があるのか。 カラスに攻撃されるのを防ぐとか、 木に止まっているカラスがふんを落としてくるのを避けるためではない。 カラスがいるところ、…
昨日、ベンチの下あたりには食べものが落ちている率が高いという話をした。 うちの犬から他にもいくつかアドバイスがあるそうだ。 公園を散歩するならベンチの次にチェックすべきは吹き溜まり。 今の時期、風が強い日には枯葉が公園の隅っこあたりに大量に溜まっていることだろう。 その枯葉の奥深くにお宝が眠っていることがあるのだ。 例えば、軽快に枯葉の上を歩いて飼い主には枯葉の上を歩く感触や枯葉の上を歩くと…
私は平日朝の出勤の時にはクイックな散歩なのでルートが決まっているが、 時間的余裕のある週末は犬の歩きたいところを散歩することが多い。 今日は犬の希望で公園に向かった。 公園を散歩するとき、うちの犬は必ずベンチのそばを歩きたがる。 なぜか? ベンチの座っている老人やカップルの撫でてもらうため? ブッブー、残念ながら不正解。 なぜベンチのそばを歩きたがるか。 それはベンチに座っている人が食べ物…
もう10年以上昔の事、頭のかゆみで皮膚科にかかったことがある。 診断は脂漏性湿疹ということで頭に塗るローションを処方してもらった。 ローションはメンソールのスーッとしたタイプで確かに塗布するとかゆみが抑えられた。 ここ数年また頭のかゆみがひどくなってドラッグストアで購入したローションを塗ってかゆみを抑えていた。 しかし振り返ってみればここ1か月ほどそのかゆみが抑えられていた気がする。 なぜそれ…
編み物をするときは大体Youtubeで要約チャンネルを聞いたりビジネス系のYoutuberさんの話を聞くことが多いのだけれど、最近懐メロを聞くようになった。そうすると以前に私が良く聞いていた曲も併せてメドレーになって次々に懐かしい曲が流れてくる。 例えばglobeのDepartureとか宇多田ヒカルとかミスチルとか。 でそんな中にシャ乱Qのシングルベッドがあった。 「昔よく聞いたな、懐かし〜♪」もしかして20年くらい前の曲だ…
会社に行くときはユニクロのメンズの丸首セーターを日替わりで着ることが多い。 色は黒、ダークグレー、淡いベージュ。 今着ているセーターは購入して2年か3年だと思うのだけれど、ふと今朝気づいたら淡いベージュのセーターは毛玉が腰回りにあちこちついている。 しかもよく見ると黒いセーターには犬の毛があちこちについているではないか。 いや〜、全然気づかなかった。 それに職場で周りにいる人も毛玉ついてますよ…
今日も寒い一日でしたね。 夕方自転車で帰宅途中、手袋をしているのに指先が冷たくて麻痺しているかんじ。 しかもスカートではなくパンツをはいているのに足もとっても寒い。 先週末公園を散歩しているとき白梅も紅梅も咲いているのをみて早春だな〜と思っていたのに、冬がぶり返したみたい。 ぜんざいなんてほとんど買ったことが無いのに今年はたまたまレトルトパックに 入ったぜんざいを購入してからあったかいのと油…
最近編み物にハマって何時間も編んでいて、感じていた。 編み物は単純作業の繰り返しで手を動かすことに集中していると瞑想のような効果があるのではないかなぁと。 調べてみたら編みものセラピーという言葉があるではないか! やはり他の人も同じように感じていたんだ〜。 毎回きちんと編んだつもりでも目が落ちていてほぼ完成に近づいてから目が抜けていた気づいたり、 ちゃんと記事をはぎ合せられなかったりストレス…
忘れたころにやって来たふるさと納税、干し芋。 年末に駆け込みであちこちに申し込んだふるさと納税。 年内に大半が届いたのだけれど干し芋は2月に入って届いた。 干し芋が届く前はスーパーに行った際にはいつも紅はるかとかサツマイモを買っては せっせとオーブントースターで30分ほどかけて焼き芋を作っていた。 オーブントースターで焼いた紅はるかはねっとり、しかもとっても甘くておいしい〜! 中身が紫色のさつ…
16時間断食をして変わったこと。 今朝体重を計ったら1月のピーク時からは2kg減っていた、ばんざーい。 体重が減ったのはもちろんうれしい。 しかしこれは単純に朝食を抜いたからではない。 16時間断食をすることで健康を以前より意識するようになり、 大好きだったポテトチップスやカップ麺、コーラみたいな飲み物を買わなくなった。 以前はスーパーに行くと買わなくちゃと思ってたのに。 し好品は中毒性があるけどしば…
昨日は犬服1号が完成。 早速犬にニットを着せて散歩。 犬はなんだか気に入らないようで母さんが夜なべをして〜♪のお手製セーターを憎々しげにガジガジしているではないか! そのせいで?いやガジガジが無くてもかもしれないが腕ぐりがすでにほころびかけているような、、、。 うん、背中とおなか側のパーツがバラバラになるまで着ていただこう。 で、今日は犬服2号を途中で投げ出し、人間のニットキャップを製作。 超…
編んではほどいて、ほどいては編んで。 抜けた目を何度も何度もふさいでいた犬のセーターがようやく完成、万歳〜! 一部無理やり穴を埋めた部分もあるけれどまずはセーターらしい形に出来上がった。 早速おやつで釣って犬にセーターを着せてみた。 ちょっと頭のところがきつかったけれど何とか頭も入った。 以前から思っていたのだけれどどうやらうちの犬は胴長らしく、 背中の途中までしかセーターが届いてない、、、…
16時間断食も続いているし健康的な食生活がすっかり習慣化したと油断していた私。 普段はスーパーで買い物するのは週末の昼間か会社帰りの18時くらい。 なので晩ごはんは早めに食べることが出来る。 しかし昨日はたまたま用事があって19時過ぎにスーパーに買い物に行ってしまった。 「空腹時に食べ物を買いに行ってはならぬ」というダイエットの鉄則を破ったおかげで ついつい小袋が5袋入ったあられのパックを買って…
昨日に続き今日も夜なべをして編み物。 今日はおなか部分を編んだ。 こちらは背中より小さいパーツなのでミスは少なかったけれど、 こちらも色々やらかしてしまった。 多分目の数とか色合わせとが取っ散らかっている気がする。 しか〜し、私のプライオリティはいまや正確性ではなく1枚何とか仕上げること。 なので地位さんと頃には目をつむる。 明日にはおなかの部分と背中の部分をつなぎ合わせる方法(すくいとじ?…
今日も犬の「遊んでよー」という妨害を遮りながら編み物続行。 犬のセーターの背中部分がようやく編みあがりそうなところまできた。 背中部分を編み上げるまでに目が落ちて修正した数は20回以上。 なんでこんなに目が抜けちゃうのか、、、。 しかも編み目を増やしたり減らしたりするのを忘れてしまったり。 犬を飼い始めた頃のこと。散歩中は犬が食べちゃいけないものを食べないように気を付けるのに、いつもより視野…
16時間断食を初めて約3週間ほど。 厳密には16時間経っていないときもあるので厳密には朝食抜きダイエットってかんじかな。 16時間断食をはじめた数日後には朝のお通じのサイクルが乱れて向いていないかも〜と思ったけれど 朝食代わりに日本茶を急須一杯分のんでゆっくりネット記事を読んだり編み物をしたりしていたら 朝ちゃんとお通じが来るようになって問題は解決。 久しぶりに今日体重を計ってみたら瞬間風速…
先週は雪が降るかと思うほど寒くて、朝晩、自転車で通勤してると手袋してても指先が凍りそうだった。 しかし今日の昼間はすっかり春の陽気でお散歩日和。 自転車で河川敷まで向かっていると、途中で羽虫?がたくさん飛んでいて中には私の顔にぶつかったのもいた。 鼻歌でも歌いながら自転車こいでたらきっと口の中に入ってしまっただろう。 暖かくなって虫も活動しはじめたらしい。 河川敷に行くと小さくて可憐な花が少…
職場で節分の話をしたら、お子さんのいるお宅では豆を食べるだけではなくてちゃんと豆をまいているらしい。しかも金属バットを持って鬼をやっている人もいた(笑)。 そこから季節の行事を楽しんでいるかという話になった。「うちはお店並みにディスプレーしてます」というお子さんがいる男性がいた。 ハロウィンにはハロウィンデコレーション、終わったらクリスマスデコレーションになって、クリスマスが終わったらお正月。お…
今朝も早起きしてはせっせと編み物。 そして夕方仕事を終えて帰宅、みそ汁、ご飯、納豆、サバの水煮缶、それにデザートはレトルトパックの栗ぜんざいの晩ごはんをささっと済ませると、アマゾンプライムで異世界モノのアニメを音楽代わりに聞き流しながら編み物を続ける。 編み物のし過ぎで手がイタイ、、、。 こんなに頑張っているのに目を増やしたり減らしたりするのに失敗して編んではほどくを繰り返している(涙)。 …
毛糸を編んではほどいて、ほどいては編んで、、、と繰り返す毎日。 しばらく何かにハマるということが無かった私が久しぶりにハマっている。 編み物を始める前は早寝を心掛けていたはずなのに夜中の11時近くまで編み物をして慌ててお風呂に入って就寝。 今朝は4時過ぎに目覚めてやることといえば編み物のYoutubeで編み方をチェックしまた編み物を始める。 編み間違いが多くて何度もほどいているので何も新しい作品は…
最近のマイブームの編み物。 中学生の頃少し母親に習ったのと、大学時代にマフラーを1本編んだくらいの経験しかない。 で、ここ1か月ほど急に編み物熱が訪れて100均で毛糸や棒針なんかを買ってせっせとマフラーを編んだり、鍋敷きを編んだりしていた。 だけどほんとに自己流。 棒針の基本みたいな本を見てもちんぷんかんぷんだしYoutubeもいくつも見たけど良く分からない、、、。 そこで手芸屋さんの毛糸を買って…
小さいころからあきっぽくて三日坊主の私。 今でも途中でやめてしまうことはたくさんある。 その中で頑張って続けているのは内容はイマイチでも毎日ブログを更新すること。 去年の5月から始めたブログ、1日だけ日付を間違えて抜けてしまった日があるけれど それ以外は毎日更新している。正直こんなに続くとは思っていなかったので自分でも驚きだ。 そしてこの「続ける習慣」が身についたおかげで16時間断食というか…
なんだか詳しいことは良く分からないけれど暦の調整の関係で 2月3日だと思っていた節分が年によって2月2日になるらしい、ふ〜ん。 今年は鬼のお面を飾ってあるし、友達から節分用にもらった殻付きピーナッツを当日前からちょこちょこつまんで食べていて残りのピーナッツを2月2日に完食。これで今年は良いことになること間違いなし! で犬はどうかというと、本人は食べる気満々だったかピーナッツは油で良くないから…
先日ヤフーの記事だったかな、冬場は低体温で死亡する人が増えるそうだ。 古い戸建てに住む私には笑えない記事だ。 今日は幸い雪にはならなかったけれど朝から冷たい雨が降っていてエアコンを24度に設定しているのに部屋の中が寒いっ。 しかし犬様へのサービスは絶対なので、犬にもジャケットを着せて散歩に行こうと玄関を出た。 しかしさすがに全身筋肉のお犬様も寒いのは苦手らしく歩こうとしない。 体脂肪率が低いか…
子犬の頃はトイレのしつけが出来ていなかったのでケージで生活していた。 ケージにはトイレとベッド、それに少しのスペースしかなかったから 寝るときは迷うことなく柔らかいベッドで寝ればよいものを なぜか修行僧のように硬いフロアで寝ていた子犬時代。 それが大人になった今では晩ごはんを食べておなか一杯になるとふかふかのお布団の真ん中にダイブすると横になる。 エアコンはつけているけれど上掛けがあったほうが…
16時間ダイエットを始めてほぼ一週間。 厳密には友人との晩ごはんが2度あって16時間空いていない日もあったけれど 朝食を抜きは続けているし、お仕事中もコーヒーやお茶は飲むけどお菓子を食べるのはやめた。 ガムを食べているので糖分は少し取ってしまっている。 その結果どうだったかというと、 体重としては数百グラム減ったくらいで特に変化なし。 特に体調やお肌の違いもかんじないかな〜。 空腹でつらい〜とい…
あっという間に1月も終わり、1年のうち1/12が過ぎようとしている。 1月はお正月でおせち料理やお雑煮を実家で楽しんだ。 そして週末には2月になってすぐ節分がやってくる。 先週末たまたま毛糸を買いにダイソーに行ったときに節分グッズが売られているのを見つけて 小さな赤鬼のお面を買って部屋に飾っている。 節分にお面を飾るのは保育園依頼じゃなかろうか。 しかも友達に貰った殻付きピーナッツもある。 今年は…
オフィスでは若者が暑くてセーターを抜いでTシャツになっている隣で私はユニクロの超極暖ヒートテックを着ている。 そう、寒がりの私は毎日超極暖ヒートテックのお世話になっている。 先日、いつものように超極暖ヒートテックを着たつもりが前と後ろを逆に着てしまった。 不要な言い訳をすると、超極暖ヒートテックは後ろにラベルが付いていないので見分けがつきづらい。 で、わたしは気づいてしまった。超極暖ヒートテ…
「ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
リタイアしたらやりたいことは色々あるけれど、引きこもりなので基本的にはインドアな活動が多い。 テーマは「シンプルで少し丁寧な生活」 �@まずは全体的に捨て活をして余白のある風通りの良い部屋にしたい。 そして埃を払って部屋の空気が気持ちが良い状態をキープ。 �A浴室の黒カビを除去 �B鏡はピカピカ �C洋服や靴を今の半分に減らす かな。 でもよく考えたら捨て活は会社辞めなくても今からやったほうが良い…
私はもう何年も前にドラッグストアで買った、メイベリンのチークを使っていたのだけれど そろそろチークも寿命を迎えたようであるときぼろっと砕けてしまった。 しばらくかけらでチークを縫っていたのだけれど今日ついに新しいチークを購入。 ほんとはまたドラッグすとあで安いチークを買うことも考えたのだけれど、 何年も使えそうだし少しだけお高めの化粧品を持っていると自分にもちょびっと箔が付くことを願い、 ルナ…
GW最終日の今日は雨。 おかげで散歩が出来ない犬がエネルギーがあまり余っていてガブガブモードになってました。 とはいえ子犬の頃と違って手加減して噛んでくるので流血になるような激しいガブガブではないけれどね。 雨降りなので今日はシャンプーをすることにした。 ドライヤーの音がキライな短毛犬なのでエアコンを入れてタオルドライで完了〜。 タオルドライをするために干し鱈のおやつで注意を惹きつつ、ガシガシ身…
今日もさわやかな一日でした。 ほんと1年で今が一番良い季節。 梅雨が始まるとじめじめするし、梅雨が明けると蒸し暑くなって 蚊も発生、公園を歩いていると蚊にかまれて大変。 公園に行くとみんなこの季節を楽しもうとビニールシートを敷いてピクニックを楽しんでいる。 昔はピクニックというと子供連れの親子がお弁当を準備してというかんじだったけれど 今は冷やしたスパークリングワインをワイングラスに注いで購…
飽きっぽい私は何事も続けることが苦手。 転職も何回もしているし、小さいころから続いている趣味もなければ ずっとファンでいるお気に入りのミュージシャンもいない。 自分でも継続力が無いことが自分の欠点の一つだとずっと思ってきた。 そこで簡単なものでも良いから毎日ブログを続けようとブログを始めたのが去年の5月5日。 そしてなんとか1年続けることが出来た、バンザイ〜! しかし実際にはこの間に1日だけ…
今日は少し暑いほどの五月晴れの快晴の一日。 午前中、近くの小さな公園に行ったら何人か犬の散歩をしている人たちがいたので 少しだけ話をして散歩を続けた。 この公園のお隣りには駐車場があって、いつも大きな黒い猫が日向ぼっこをしている。 うちの犬はその猫が気になるようでいつも立ち止まりスポットとなっている。 フェンスが間にあるから絶対向こう側には行けないのだけれどいつもじ〜っと猫を見ている。 今日…
小さいころ楽しかったボードゲームといえば人生ゲーム。 どんじゃらと同じで時代によって世の中を反映した作りになっているらしいが、 いまならGoalがFIREみたいなものもあるのだろうか。 いま私はもう少しでGOALだと思っているのだけれど、 GOALの前に大きな障害物が発生。 約30年働いてきて残すところあと数か月、半年前までは鼻歌ルンルンなかんじで余裕だったのに ここにきて目の前に大きな塀あるいは溝が…
3月まで毎日出社だったわたし。 異動になって4月から週1日は在宅OKになった。 たった1日の違いだけれど全然違う、これは天国〜。 ちょっと朝寝坊が出来るし、途中でちょっと息抜きも出来る。 洗濯機を回して洗濯物を干すこともできるし、お昼休憩に犬の散歩にも行ける。 私の場合金曜日を在宅勤務にしていることが多いのでもう金曜日から週末気分だ。 最近は仕事が超絶忙しいので過労気味だけれど、、、。 週1日…
今日は久しぶりに10時近くまで残業だった、疲れた〜。 会社には食堂があって10分ほどでラーメンを食べ終えずっとミーティングとその合間に資料作りを集中して頑張ってやったのにそれでも仕事が全然終わらず、、、。 残業時間はそこまでではないかもしれないけれど、最近はずっと密度濃く仕事をしてきた、 今月新しい組織に異動して仕事も人も新しい、勤怠システムでさえ。 あまりに疲れてお風呂の湯舟でうたたねしたの…
最近編み物をしていて、均一に編むことがいかに大変か、ミス一つなく編むことがほぼ不可能!ということが分かった。 編み物するまではきれいなセーターを編むことがどれだけ大変なことなのか全然分かって無かった。 これからセーターを見たらただデザインが可愛いな〜だけではなくてその技術も気になる気がする、見方が変わる。 よく考えてみると過去にも似たような経験をしている。 例えば懐石料理。味がデリケートで普段…
うちの近所に格安ヘアカットのお店が2つある。 しかしなぜか1か所はいつも混んで行列が出来ているのに、もう1か所はいつも空いている。 空いていると何か問題があるのではないかと不安になって行かないのが人間心理ではないだろうか。 かく言う私もなんとなく空いているお店は何かあるのでは?と避けていた。 しかしもう一方のお店はいつも混んでいるのでついにしびれを切らして先日空いているほうのヘアカットのお店に…
UNIQLOではよく買い物をするのだけれど、GUは近くにないのであまり行くことが無い。 けれど毛糸を買いに行ったらたまたまGUが有ったのでフラット寄ってみた。 GUとUNIQLOは少しデザインが違っていてGUと同じフロアにHONEYがあった。確かに似た客層な気がする。 GUを見て思ったのはパンプスやサンダルがUNIQLOに比べて従事している気がする。 布で出来たシンプルなフラットパンプスを履いてみたら自分が持っているレザーの…
編み物をはじめて、こんなデザインのバッグが作りたいな〜というアイデアはあるのだけれど、技術力がついてこない、、、。 おかげで編んでほどいてを繰り返すばかりで作品にならない。 どうなんだろう、編み物を長くしていると慎重になって編み間違いをすることがほぼなくなるのだろうか。 簡単な表編なら目が落ちても少しはリカバーする方法を覚えたけれど、 裏編みとか模様編みだと間違ったときにリカバリー方法が分から…
昨日は私が上司に辞意表明。 そして今日、部下から急なミーティングの依頼があったと思ったら 今度は部下から辞意表明、お〜。 私の辞意はまだ時期が決まってないから部下には伝えてないけれど、 なんだか超タイムリー。 いや〜、他にメンバーが辞めて引継ぎが大変にならないうちに さっさとお暇しないとね。
最終出社日までは決まってないけれど、会社を卒業するつもりと上司に伝えました、ようやく〜。 今日は私の卒業記念日。 まぁ最終出社は1か月か2か月後だと思うけれど 気持ち的には少し楽になったかな。 恐らくこれが私の最後の会社員生活。 色々な仕事を片付けて卒業準備しよぅっと。
最近、裁縫、編み物、刺繍色々な手芸を始めたおかげで家にモノがあふれてしまっている。 そこで少しだけ洋服の断捨離をした。 まずはソックス。冬用のヒートテックソックスをユニクロで購入していたのだけれど、 毛だがますごいことになっているので断捨離。 しっかしなんでこんなに毛玉が出来るんだろう、、、。 つづいて少しくたびれたTシャツ。 最近少し暖かくなってきたのでウールのセーターは片付けて たまにTシ…
毎日せっせと編み物をしているのだけれど、ちょっと間違えては編んではほどき、ほどいては編んでを繰り返してなかなか作品に出来上がらない。 水前寺清子の365歩のマーチのように「3歩進んで2歩下がる〜♪」なかんじだ。 問題なのはちょっと間違えても直し方が分からないこと。 せっかく30段くらい編んでいても引っ張りすぎて目が抜けてまたほどいて一から編みなおす。 ひと編みも間違えずに完璧に編めれば良いのだ…
脂質異常で冬の間は食生活に気を付けていたのに、最近忙しくてかつストレスもたまって暴飲暴食が続いている。 仕事が忙しいと本当に健康に悪いなぁと改めて思う。 健康的な食生活を送っていたからなおさらだ。 仕事をセーブしてつつましい粗食に質素な生活を送るほうが良いなぁ。 携帯をチェックしながら会社のカフェテリアでランチを10分で済ませ、コーヒーのブラックを飲むランチタイムより 自宅でお湯を注いで作る…
土曜日は暑いほどの良い天気。 朝から犬を連れて河川敷に散歩に出かけると同じように太陽の光をエンジョイしようと出かけてきている人がたくさんいた。 中にはデッキチェアで日焼けにいそしんでいる人やピクニックシートを広げて家族でランチを楽しんでいる人、一人でお昼寝している人もいた。 海外では真夏に公園でもよく見かけていたけれど、日本だとさすがに蒸し暑い真夏にピクニックは蚊も多いし難しい。 けれど梅雨前…
裁縫の合間に棒編みもサンドイッチしている今日この頃。 今までは表あみ、裏編み、左上2目一度と右上2目一度くらいまでしか編んだことが無い。 しかし棒編みには透かし編みやアラン模様のようなねじった模様もあって10種類以上の編み目模様がある。 正直なぜそのような記号にしているのか良く分からないし、記号と読み方もナゼナゼ?となぜを2回繰り返したくなるくらい良く分からない。 模様編みをしている間に目の…
孔子曰く「四十にして惑わず、五十にして天命を知る」。 残念ながら私はアラフィフにしていまだ太古からの続く狩猟本能にかられ、 セール品やお値打ち品を見るとアドレナリンがどぱーっと放出され、 後からなんで買っちゃったんだろーとか 何でこんなに食べちゃったんだろーと後悔することがある。 例えば先日、たまたま早起きして何も知らずに開店したてのスーパーに行ったら 冬物在庫処分で冬モノの洋服や靴下が8割…
年取ってからお金の心配したくない。 そのためには 年金>最低限の生活費 になれば良い。 ということで年金を目標に生活費を少しずつ下げてきた。 ざっくり(私の好きな言葉(笑))私の貰える年金は年間132万円だとすると 最低限の支出を月額11万円に抑えられたらオッケー。 固定費 1.家関係費用(固定資産税、損害保険)月割りで約1万円 2.水道光熱費 1.5万円 3.通信費(wifi,格安SIM) …
20代から40代は仕事中心の生活で仕事のためにプライベートを犠牲にしてきた。 30歳半ばの頃は自分は何のために生きているのだろうか、ご飯を食べるのは仕事をするためか? と思うほどで、深夜残業で自腹でタクシーで帰宅する日もよくあった。 グリム童話の小人の靴屋の話をよく思い浮かべていた。おじいさんが革を置いたまま寝ると、 夜中の間に小人がせっせと働いて翌朝には素晴らしい靴が出来上がっているという話…
私が考える幸せな人生に必要な4大要素 1.健康 2.お金 3.時間 4.楽しみ 健康とお金は人生という時間を楽しむために必要なインフラのようなもの。 この二つのインフラの条件のもと、私たちは私たちの人生を最大限楽しむようなことをする。 例えば旅行が楽しみという人。 20代で体力的には充実しているけれどお金はそんなにない場合は、 青春18切符で遠くまで電車で出かけて日帰り、あるいは格安で泊ま…
はじめまして、いちごです。 片手では足りないくらいの数の転職しながら30年近く会社勤めをしてきました。 若かりし頃は無駄遣いが多くて、セールで洋服など買っては「良い買い物をしたよ〜」と節約と勘違いして要らないものを買っては捨てたり、友達と晩ごはんに出かけて遅くなるとタクシーで帰るような生活をしてました(汗)。 30代後半頃から住む場所や時間に縛られることのない生活がしたいと考え始め、投資や節約、…