chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/02

arrow_drop_down
  • 長縄跳びで入るタイミングを見計らっているかんじ?

    小学生の頃長縄跳びをしたことがあるだろうか。 二人の人が大きな長縄を回して、間を開けずにどんどん一人ずつ長縄の間に入って飛び続けて出来るだけたくさんの人が跳ぶあの遊び。 私は小心者なのでいつも間を開けずに飛べるかな〜とドキドキしながらタイミングを見計らって長縄の中に入っていった。 恐らくみんなそんな感覚を味わっていたのではないだろうか。 で、なぜ長縄跳びを思い出したかというと、最近毎日いつ会…

  • 早寝早起き?

    最近仕事が忙しくてプチストレスが溜まっているから?あるいは仕事が忙しくて疲れているから?なのかここ数日早起きが続いており、今朝も4時台には目が覚めてしまった。 刀の森岡毅さんがYoutubeでご自身はショートスリーパーで4時間しか寝ないし、どうせ死んだらずっと寝るんだから今は寝なくて良いみたいなエネルギッシュなコメントをされていたので今日は二度寝をせず4時過ぎから起きていて7時前にオフィスビル到着〜…

  • ガーター編みの素振り

    野球選手なら毎日バットを素振りしてどんな球も打てるように日々鍛錬にいそしむことでしょう。 飽きっぽい私の場合はすでにプチマイブームが過ぎた感があるけれど(ヤバい、、、)編み物の感覚を忘れないように、ガーター編みによる棒編みの素振りは少しだけ続けていてクイックルワイパー用ぞうきんはすでに3つ目、、、。 これ以上はしばらく良いのでは?と思っていたら友人に無理やり押し付けた(!)アクリル毛糸たわしを…

  • 100均で購入したハンカチに刺繍してみた

    ダイソーで買ったグレーと白のストライプのハンドタオルに大昔に購入したラベンダー色の刺繍糸で刺繍をしてみた。 「オトナのビーズ刺繍ブローチ」という本にあった丸眼鏡のデザインをトレーシングペーパーに移してそこからチャコペーパーを使ってハンドタオルに移してみたのだけれどタオル生地のせいかうまく図案をタオルに移せない(汗)、、、。 でもまずは刺繍してみることに意味があ〜る!ということでとりあえず刺繍し…

  • なつかしきなこ棒

    この間ダイソーに行ったときにたまたまきなこ棒を見つけたので買ってみた。 小さいころはげんこつという名前だった気がするけれど、少し違うのかな。 げんこつはきなこ棒より少し茶色がかっていて、犬のうん〇みたいな見た目だった気がする。 コレステロール値が高いので出来るだけチョコレートは食べないようにしているのだけれど、 今日は忙しくて疲れたのでついスニッカーズをオフィスで1つ食べてしまった。 家に帰…

  • 新たな手芸に手を出そうとしている

    編み物は全然うまくならないのだけれど、一応運針のようにまとめ買いした100均の毛糸をガーター編みしてクイックルワイパーのシート代わりを少し編んでいる。飽きっぽい私が恐れていたマイブームの終わりになりそうで怖い、、、。 いや、冬の寒い時期が過ぎたからだよね、あるいは輪針の使い方も分からないし、4月に始まる編み物教室を待っていると思いたい、、、。 ということで、ちょっと他の手芸もやってみようかとア…

  • 74 Years Young

    Youtubeの動画のおすすめで海外のファッショナブルなマダムの動画があった。 その表現で面白いなと思ったのは、「74 Years Young 」と説明されていたこと。 中学生で初めて英語を習ったときからずっと年齢を表現するときは 「xx years old」と表現していたし、 もちろん今でもそれが正しい表現だと思う。 だけど人生100年時代、「Old」はななく「Young」を使って歳を表現するほうがポジティブでいい気がする。 も…

  • あがり症の引っ込み思案が人前でスピーチ

    私は人前で話をしようとすると緊張して舞い上がってしまって自分でも何言ってんだか???になってしまうタイプ。 場数を踏めば緊張は薄れるのかもしれないけれど、そんな場所を避けてきた。 しかし今日はひっさしぶりに会社で人前で話をしなければならない役回りが回ってきた(汗)。 過去に避けきれずにスピーチした経験から分かっていること、それは練習しないと絶対失敗するということ。 そこで昨日と今朝は5分のスピ…

  • UNIQLOでお買い物

    今日はお天気が良かったので洗濯物を済ませて買い物にGO。 以前にユニクロで購入したセーター、暖パン、ヒートテックもよくみると色あせていたり毛玉がついているものがあったので数枚断捨離して代わりにいくつか購入。 セールで購入した戦利品としてはワイドなブルージーンズにシンプルな丸首のメリノウールのセーター、色はベージュ。 それに加えてたまたま出口に向かう途中に見かけた男性もののルーブル美術館シリーズ…

  • 久しぶりに残業した

    今日は久しぶりに21時過ぎまで残業した。 チームのメンバーが出来ていない仕事を期限が迫っているので片っ端からせっついて自分でも手を動かして作業するしかなかったから。 管理職になりたくないという人がいるのは良く分かる。 管理職は部下が上手くいかないときには助っ人に入って結果を出さなければならないからね。 もちろんチームでやる楽しみ、自分の裁量で業務を行う楽しみもあるけれど、 誰もが好む仕事ではな…

  • 甘いワインはお好きですか?

    本当のワイン通は甘すぎるワインは苦手で、きっと複雑な香りや味のワインを好むのだと思う。 昔勤めていた会社ではクラブ活動がいくつかあって、その中にワインテイスティングを楽しむクラブがあった。 お酒に弱いし、子供の舌なのか苦いビールも嫌いだったし、一晩というか数時間で飲んでしまうワインに1万円以上も支払う金銭感覚が理解できないかったけれどなんとなくおしゃれでハイソな雰囲気のワインクラブにたまに参加…

  • 美登利寿司の精算システムが変わっていた

    昨日久しぶりに友人とランチで美登利寿司に出かけた。 小市民な私は寿司といえば回転ずし。 最近は行くのは美登利寿司オンリー。 ガイドブックに載っているのか相変わらず外国人がたくさん並んでいて、 11時15分くらいについても並ばないと席が無いほどの人気ぶり。 30分ほど待ってようやく順番が回ってきて、色々注文した商品が届いて気づいた。 タッチパネルで注文したお寿司の皿はすべて同じ柄。 くるくる回…

  • エンゲル係数がG7トップの日本

    日本のエンゲル係数はG7の間で一番高い28.3%で1981年以来43年ぶりの高水準らしい。 プレジデントの記事曰く、その主な要因は3つあって、�@高齢化、�A共働き世帯の増加�B食品価格の上昇だそう。 高齢者や単身の場合は食料を余らせたりして一人当たりの食費が増えるらしい。また高齢者世帯は収入も少なくなるし、子供の教育費等他の支出も減るので比率が高まる、なるほど。 続いて女性の社会進出に伴い忙しい…

  • 株主優待が付いていたのね、知らなかった

    高配当株が好きな私は10年くらい前からオリックスやKDDIの株を持っている。 どちらも株主優待のカタログギフトが送られてきていたので、「何にしようかな〜♪」とギフトを選ぶのに配当金とは違った楽しみがあった。 それがオリックスは2024年3月で株主優待を止め、KDDIも内容ががらりと変わって2025年からはポンタポイントかローソン・成城石井の商品詰め合わせ、寄付の3択になるらしい。なんだか寂しいなぁ。 …

  • クックパッドみて久しぶりにチキンカレーを作ってみた

    今週はちょっとした雑用を片付けるために今日は有給を取って、自主的に週休3日。 いや〜、週休3日って良いですね。ぜひ全国的に導入してほしいなぁ。 って、リタイアしたら関係ないか。 用事も片付いたことだし、今日はスーパーで必要な材料を追加購入して久しぶりにチキンカレーと作ることに。 ほんとは、この間OKストアで買った1kgの手羽元の賞味期限が今日だったので大量消費しようかと(笑)。 コレストロールが…

  • ポン酢にリンゴ酢

    今日の晩御飯はポン酢とリンゴ酢のダブルビネガーでした。 オーケーストアーで買った千切りキャベツを大き目のボウルにドパーっと盛って、 その上にオリーブとふるさと納税でゲットしたスモークサーモンをのせて、 その上からこれまたふるさと納税でゲットしたポン酢をかけて出来上がり。 あとはケチャップと脂肪分カットのシュレッダーチーズを乗せたなんちゃってピザトーストに リンゴ酢を炭酸水で割ったリンゴ酢サイ…

  • なすびはなすび

    Youtubeで動画を見ていたらUSJをV字復活させ、今は沖縄に大型アミューズメント施設を建設している森岡毅さんのショート動画が出てきた。 森岡さんは私たちは弱みを克服させるよりも強みを生かすことが大切、なすびはなすび、きゅうりになることは出来ない。 きゅうりになれないことを卑下するのではなくて、黒々としてなすびになれば良いと話していた。 実は私もここ数年そのように考えていた。 私たちは生まれつきの才能…

  • 久しぶりにマイケルジャクソンを聞いたらやはり良いなと思った

    Youtubeでは普段はビジネス系や本の要約チャンネルを聞くことが多い。 たまにおひとり様の素敵なライフスタイルやインテリアを紹介している動画を見ることも。 でもたまに何かのはずみ?で懐メロが効きたくなることがある。 例えばドリカム、レベッカ、スピッツ、宇多田ヒカルにサザン。 そうかと思えばジュディオングとか坂本冬美とか昭和の懐メロ(笑)。 そしてまたたま〜に洋楽も聞きたくなる。 レニークラヴィッツ…

  • 掃除をすると気持ちがいい

    ここしばらくちゃんと掃除が出来ていなかったのだけれど、 週末アクリル毛糸でモップを作って掃除をしたら床のほこりが普段より取れていて気持ちがいい。 ほこりがぬぐわれているかどうかなんて大した違いではないと思っていたけれど、 掃除した部屋とそうではない部屋では空気が違う。 忙しいとついつい最低限の洗濯物とか皿洗いだけやって、 掃除機をかけたりモップで拭いたりすることを端折ってしまっていたけれど、 …

  • マキタの掃除機

    私は10年くらい前から軽量のスティック型の掃除機を使っていた。 正直従来のカブトムシみたいな形の掃除機に比べるととっても軽くて扱いやすい。 しかしずっとプチ不満に思っていたのはコードレスではないので狭い部屋ではあるのだけれど洗面所から部屋の端端まで掃除するにはコードが短く、差し替えるのが面倒ってこと。 そこで壊れたわけではないのだけれどマキタのコードレス掃除機を購入した。 デザイン的には昔のレ…

  • あずきと酒粕が身体に良いらしい

    今日久しぶりにドッグランに行ったら以前少し話をしたことのある飼い主さんがいらした。 以前お話した時に、ドッグフードではなく人月の食べるような食事例えばお豆腐とか肉とか野菜を上げると良いと教えてもらって、うちの犬にもお豆腐とか野菜を上げるようになった。 今日久しぶりに会って話を伺ったら、酒粕とゆで小豆を犬にあげるようにしたら14歳の犬が元気になったとのこと。 しかも飼い主さんご本人の年齢を今日初…

  • お好み焼き

    今日は久しぶりに友人とお好み焼きを食べに行ってきた。 寒い日に熱々の鉄板でジュージュー音をしながら焼くお好み焼きは格別だ。 梅酒ソーダを飲みながら友人と他愛のない会話を楽しみながらおつまみをつつき、 続いて野菜やイカや鳥肉焼き、メインは豚玉のお好み焼きにミックスもんじゃ。 いや〜、久しぶりにおなか一杯食べて大満足。 最近はキャベツの値段も上がっているからお好み焼き屋さんも原価の管理に大変なのか…

  • コレステロール値が上がってた、、、。

    今年に入って朝食抜きダイエットをして体重は2キロ落ちたのに、 病院で検査の結果コレストロール値が上がってました、、、。 先生は一日3食に分けて食べたほうが良いと考えているようだったので、 せっかく2か月頑張った16時間断食はひとまずやめて3食の戻すつもり。 あと、甘い物、間食は控える、もし食べるなら朝か昼の食事のあとだけにする。 運動も電動自転車で通勤と犬の散歩では足りないから本気で30分歩…

  • 日暮里に行ってきた

    今日はなんとなくお休みを取って午前中は色々な雑務を片付け、 午後は冷たい雨にも負けず、風邪にも負けず日暮里に行ってきた。 日暮里に行ったのは人生で2度目。 ここは繊維街で有名なの場所。 お目当ての品は反射生地。 夜、車のライトとかを反射して生地が光るので「歩いてますよ〜」アピールが出来る安全対策のための布。 簡単にググったらこの生地が日暮里のトマトという生地屋さんに有るみたい。 そこでどんなも…

  • 電気毛布は幸せの源

    今日もみぞれ交じりの寒〜い一日でしたね。 朝は散歩したけれど夕方は犬に散歩を拒否されました(笑)。 こんな日は電気毛布のありがたさが身に染みる。 古い戸建てはエアコンの効きが悪くて、暖房入れてても 足先がめちゃめちゃ冷たい。 そんな我が家の必需品、電気毛布。 私が子供の頃は電気毛布の存在を知らなかった。 そんな私が電気毛布に出会ったのは大学生の時。 友達の家に泊まりに行ったら友達の家には電気毛…

  • あまりに寒くてびっくり

    日曜日はポカポカ陽気で公園にはたくさんの人がいた翌日の月曜日。 朝起きた時には「あれっ、久々の雨降りで野菜にとっては恵みの雨かな」なんて思って久しぶりにレインコートを着て自転車通勤。 で、会社のエレベーターで同僚にあったら雪が降るというではなか! そうなの〜、全然天気予報チェックしてなかった〜。 不要かと思ったけれど念のためエアコンをつけて出かけて良かった、 危うく犬が風邪をひくところだった。…

  • 最近よく大根を買っている

    最近キャベツや白菜の値段が高い。 私だけかもしれないけれど、キャベツ半玉や白菜の四分の一を買うより、 大根1本を買うほうがコスパが良い気がして最近よく大根を買っている。 で、大根をよく鍋っぽくして食べている。 鍋っぽいというのは鍋に少しのお水を入れて、鶏肉やふるさと納税でゲットした冷凍牡蠣と一緒に カットした大根とニンジン、豆腐、春雨をいれて食べるから。 犬にもあげるので味付けは自分の器に直…

  • 河川敷をお散歩

    早いもので今日から3月、もう暦の上では冬ではなく春。 お天気も良かったので犬を連れて少し離れた河川敷沿いまで自転車で出かけた。 お出かけの際には色々と持っていくものがある。 具体的には 長いリード(これがあると飼い主は少し歩いたり走ったりする量を減らせる、、、) ボール(飼い主が歩くことなく犬を疲れさせるため、、、) おやつ 水 あと、忘れちゃいけないのが手袋。 正直この手袋は軍手代わりだ…

  • 憂鬱な日もある

    仕事で嫌な気持ちになることがたまにある。 お金を貰ってやっていることだから楽しいことばかりじゃないのは仕方がない。 けれど楽しくない気持ちになる日が多かったり、ため息が出てしまうようであればそこに無理して踏みとどまることは無い。 会社という組織に属しているからこそ、楽しくない仕事もやらなければならないし、 上司とか部下とか上下関係があって上には従わざる得なくなる。 私はマイペースなので人に指…

  • 最近のお気に入り

    朝起きると緑茶を飲んで一日がはじまる。 丁寧な暮らしには程遠いけれど、朝は急須で淹れた白折り茶を飲む。 16時間断食をしているのでランチ時間までは砂糖の入った飲み物は飲まないようにしているので、 職場ではハーブティーやブラックコーヒーを飲む。 ハーブティーはこれまではミントティー一択だったのだけれど、先日お試しで買ったハーブティが美味しくて二箱追加購入。 一箱は次回友人に会う際にプレゼントし…

  • 気になって夜も眠れない

    週末友人と近所でランチ。 一人では入れなかった近所のペット用品を売っているお店に行ってみた。 おしゃれで高級な洋服が売られていて、お値段も人間の洋服並み。 それでもお店は結構人が入っている。 中にはストライプのセーターもあって、「これなら将来私もつくれるかも〜!」 と夢を抱きつつ何着かの洋服のお値段をチェックして出口に向かったところ、 入り口近くに乾燥肉コーナーがあって、うちの犬はまんまとそこ…

  • うちの犬からあなたの犬へのアドバイス②

    昨日に続き今日も私の犬からのアドバイス。 公園を散歩するときはカラスに気をつけろ。 カラスはつやつやと黒光りしていて、サイズも大きい。 しかも鳴き声は低くて公園で見る鳥の中では嫌われ者の部類だろう。 しかしそれが理由じゃない。 なぜカラスに気をつける必要があるのか。 カラスに攻撃されるのを防ぐとか、 木に止まっているカラスがふんを落としてくるのを避けるためではない。 カラスがいるところ、…

  • うちの犬からあなたの犬へのアドバイス

    昨日、ベンチの下あたりには食べものが落ちている率が高いという話をした。 うちの犬から他にもいくつかアドバイスがあるそうだ。 公園を散歩するならベンチの次にチェックすべきは吹き溜まり。 今の時期、風が強い日には枯葉が公園の隅っこあたりに大量に溜まっていることだろう。 その枯葉の奥深くにお宝が眠っていることがあるのだ。 例えば、軽快に枯葉の上を歩いて飼い主には枯葉の上を歩く感触や枯葉の上を歩くと…

  • 頭が良いなと思うとき

    私は平日朝の出勤の時にはクイックな散歩なのでルートが決まっているが、 時間的余裕のある週末は犬の歩きたいところを散歩することが多い。 今日は犬の希望で公園に向かった。 公園を散歩するとき、うちの犬は必ずベンチのそばを歩きたがる。 なぜか? ベンチの座っている老人やカップルの撫でてもらうため? ブッブー、残念ながら不正解。 なぜベンチのそばを歩きたがるか。 それはベンチに座っている人が食べ物…

  • 脂漏性湿疹とチョコレート

    もう10年以上昔の事、頭のかゆみで皮膚科にかかったことがある。 診断は脂漏性湿疹ということで頭に塗るローションを処方してもらった。 ローションはメンソールのスーッとしたタイプで確かに塗布するとかゆみが抑えられた。 ここ数年また頭のかゆみがひどくなってドラッグストアで購入したローションを塗ってかゆみを抑えていた。 しかし振り返ってみればここ1か月ほどそのかゆみが抑えられていた気がする。 なぜそれ…

  • 懐メロに癒される

    編み物をするときは大体Youtubeで要約チャンネルを聞いたりビジネス系のYoutuberさんの話を聞くことが多いのだけれど、最近懐メロを聞くようになった。そうすると以前に私が良く聞いていた曲も併せてメドレーになって次々に懐かしい曲が流れてくる。 例えばglobeのDepartureとか宇多田ヒカルとかミスチルとか。 でそんな中にシャ乱Qのシングルベッドがあった。 「昔よく聞いたな、懐かし〜♪」もしかして20年くらい前の曲だ…

  • くたびれたセーターを断捨離

    会社に行くときはユニクロのメンズの丸首セーターを日替わりで着ることが多い。 色は黒、ダークグレー、淡いベージュ。 今着ているセーターは購入して2年か3年だと思うのだけれど、ふと今朝気づいたら淡いベージュのセーターは毛玉が腰回りにあちこちついている。 しかもよく見ると黒いセーターには犬の毛があちこちについているではないか。 いや〜、全然気づかなかった。 それに職場で周りにいる人も毛玉ついてますよ…

  • マイブーム ぜんざい

    今日も寒い一日でしたね。 夕方自転車で帰宅途中、手袋をしているのに指先が冷たくて麻痺しているかんじ。 しかもスカートではなくパンツをはいているのに足もとっても寒い。 先週末公園を散歩しているとき白梅も紅梅も咲いているのをみて早春だな〜と思っていたのに、冬がぶり返したみたい。 ぜんざいなんてほとんど買ったことが無いのに今年はたまたまレトルトパックに 入ったぜんざいを購入してからあったかいのと油…

  • 編み物セラピー

    最近編み物にハマって何時間も編んでいて、感じていた。 編み物は単純作業の繰り返しで手を動かすことに集中していると瞑想のような効果があるのではないかなぁと。 調べてみたら編みものセラピーという言葉があるではないか! やはり他の人も同じように感じていたんだ〜。 毎回きちんと編んだつもりでも目が落ちていてほぼ完成に近づいてから目が抜けていた気づいたり、 ちゃんと記事をはぎ合せられなかったりストレス…

  • ふるさと納税 干し芋

    忘れたころにやって来たふるさと納税、干し芋。 年末に駆け込みであちこちに申し込んだふるさと納税。 年内に大半が届いたのだけれど干し芋は2月に入って届いた。 干し芋が届く前はスーパーに行った際にはいつも紅はるかとかサツマイモを買っては せっせとオーブントースターで30分ほどかけて焼き芋を作っていた。 オーブントースターで焼いた紅はるかはねっとり、しかもとっても甘くておいしい〜! 中身が紫色のさつ…

  • 16時間断食をして変わったこと

    16時間断食をして変わったこと。 今朝体重を計ったら1月のピーク時からは2kg減っていた、ばんざーい。 体重が減ったのはもちろんうれしい。 しかしこれは単純に朝食を抜いたからではない。 16時間断食をすることで健康を以前より意識するようになり、 大好きだったポテトチップスやカップ麺、コーラみたいな飲み物を買わなくなった。 以前はスーパーに行くと買わなくちゃと思ってたのに。 し好品は中毒性があるけどしば…

  • キャップ1号完成~

    昨日は犬服1号が完成。 早速犬にニットを着せて散歩。 犬はなんだか気に入らないようで母さんが夜なべをして〜♪のお手製セーターを憎々しげにガジガジしているではないか! そのせいで?いやガジガジが無くてもかもしれないが腕ぐりがすでにほころびかけているような、、、。 うん、背中とおなか側のパーツがバラバラになるまで着ていただこう。 で、今日は犬服2号を途中で投げ出し、人間のニットキャップを製作。 超…

  • 第1号完成~!

    編んではほどいて、ほどいては編んで。 抜けた目を何度も何度もふさいでいた犬のセーターがようやく完成、万歳〜! 一部無理やり穴を埋めた部分もあるけれどまずはセーターらしい形に出来上がった。 早速おやつで釣って犬にセーターを着せてみた。 ちょっと頭のところがきつかったけれど何とか頭も入った。 以前から思っていたのだけれどどうやらうちの犬は胴長らしく、 背中の途中までしかセーターが届いてない、、、…

  • ダイエットの鉄則を破ってはならぬ、、、。

    16時間断食も続いているし健康的な食生活がすっかり習慣化したと油断していた私。 普段はスーパーで買い物するのは週末の昼間か会社帰りの18時くらい。 なので晩ごはんは早めに食べることが出来る。 しかし昨日はたまたま用事があって19時過ぎにスーパーに買い物に行ってしまった。 「空腹時に食べ物を買いに行ってはならぬ」というダイエットの鉄則を破ったおかげで ついつい小袋が5袋入ったあられのパックを買って…

  • お腹パーツも手抜きで完成

    昨日に続き今日も夜なべをして編み物。 今日はおなか部分を編んだ。 こちらは背中より小さいパーツなのでミスは少なかったけれど、 こちらも色々やらかしてしまった。 多分目の数とか色合わせとが取っ散らかっている気がする。 しか〜し、私のプライオリティはいまや正確性ではなく1枚何とか仕上げること。 なので地位さんと頃には目をつむる。 明日にはおなかの部分と背中の部分をつなぎ合わせる方法(すくいとじ?…

  • 編み物の完璧を目指すのは断念、、、。

    今日も犬の「遊んでよー」という妨害を遮りながら編み物続行。 犬のセーターの背中部分がようやく編みあがりそうなところまできた。 背中部分を編み上げるまでに目が落ちて修正した数は20回以上。 なんでこんなに目が抜けちゃうのか、、、。 しかも編み目を増やしたり減らしたりするのを忘れてしまったり。 犬を飼い始めた頃のこと。散歩中は犬が食べちゃいけないものを食べないように気を付けるのに、いつもより視野…

  • 16時間断食

    16時間断食を初めて約3週間ほど。 厳密には16時間経っていないときもあるので厳密には朝食抜きダイエットってかんじかな。 16時間断食をはじめた数日後には朝のお通じのサイクルが乱れて向いていないかも〜と思ったけれど 朝食代わりに日本茶を急須一杯分のんでゆっくりネット記事を読んだり編み物をしたりしていたら 朝ちゃんとお通じが来るようになって問題は解決。 久しぶりに今日体重を計ってみたら瞬間風速…

  • 散歩で感じる春

    先週は雪が降るかと思うほど寒くて、朝晩、自転車で通勤してると手袋してても指先が凍りそうだった。 しかし今日の昼間はすっかり春の陽気でお散歩日和。 自転車で河川敷まで向かっていると、途中で羽虫?がたくさん飛んでいて中には私の顔にぶつかったのもいた。 鼻歌でも歌いながら自転車こいでたらきっと口の中に入ってしまっただろう。 暖かくなって虫も活動しはじめたらしい。 河川敷に行くと小さくて可憐な花が少…

  • 季節のディスプレイを家で楽しむって面白そう。

    職場で節分の話をしたら、お子さんのいるお宅では豆を食べるだけではなくてちゃんと豆をまいているらしい。しかも金属バットを持って鬼をやっている人もいた(笑)。 そこから季節の行事を楽しんでいるかという話になった。「うちはお店並みにディスプレーしてます」というお子さんがいる男性がいた。 ハロウィンにはハロウィンデコレーション、終わったらクリスマスデコレーションになって、クリスマスが終わったらお正月。お…

  • 修行とシンデレラ

    今朝も早起きしてはせっせと編み物。 そして夕方仕事を終えて帰宅、みそ汁、ご飯、納豆、サバの水煮缶、それにデザートはレトルトパックの栗ぜんざいの晩ごはんをささっと済ませると、アマゾンプライムで異世界モノのアニメを音楽代わりに聞き流しながら編み物を続ける。 編み物のし過ぎで手がイタイ、、、。 こんなに頑張っているのに目を増やしたり減らしたりするのに失敗して編んではほどくを繰り返している(涙)。 …

  • 編み物しすぎて右手がイタイ、、、。

    毛糸を編んではほどいて、ほどいては編んで、、、と繰り返す毎日。 しばらく何かにハマるということが無かった私が久しぶりにハマっている。 編み物を始める前は早寝を心掛けていたはずなのに夜中の11時近くまで編み物をして慌ててお風呂に入って就寝。 今朝は4時過ぎに目覚めてやることといえば編み物のYoutubeで編み方をチェックしまた編み物を始める。 編み間違いが多くて何度もほどいているので何も新しい作品は…

  • 違っていたらしい、、、。

    最近のマイブームの編み物。 中学生の頃少し母親に習ったのと、大学時代にマフラーを1本編んだくらいの経験しかない。 で、ここ1か月ほど急に編み物熱が訪れて100均で毛糸や棒針なんかを買ってせっせとマフラーを編んだり、鍋敷きを編んだりしていた。 だけどほんとに自己流。 棒針の基本みたいな本を見てもちんぷんかんぷんだしYoutubeもいくつも見たけど良く分からない、、、。 そこで手芸屋さんの毛糸を買って…

  • ブログのおかげ

    小さいころからあきっぽくて三日坊主の私。 今でも途中でやめてしまうことはたくさんある。 その中で頑張って続けているのは内容はイマイチでも毎日ブログを更新すること。 去年の5月から始めたブログ、1日だけ日付を間違えて抜けてしまった日があるけれど それ以外は毎日更新している。正直こんなに続くとは思っていなかったので自分でも驚きだ。 そしてこの「続ける習慣」が身についたおかげで16時間断食というか…

  • 節分の言えば豆

    なんだか詳しいことは良く分からないけれど暦の調整の関係で 2月3日だと思っていた節分が年によって2月2日になるらしい、ふ〜ん。 今年は鬼のお面を飾ってあるし、友達から節分用にもらった殻付きピーナッツを当日前からちょこちょこつまんで食べていて残りのピーナッツを2月2日に完食。これで今年は良いことになること間違いなし! で犬はどうかというと、本人は食べる気満々だったかピーナッツは油で良くないから…

  • 笑い事じゃなく寒い

    先日ヤフーの記事だったかな、冬場は低体温で死亡する人が増えるそうだ。 古い戸建てに住む私には笑えない記事だ。 今日は幸い雪にはならなかったけれど朝から冷たい雨が降っていてエアコンを24度に設定しているのに部屋の中が寒いっ。 しかし犬様へのサービスは絶対なので、犬にもジャケットを着せて散歩に行こうと玄関を出た。 しかしさすがに全身筋肉のお犬様も寒いのは苦手らしく歩こうとしない。 体脂肪率が低いか…

  • 穏やかで幸せな夜

    子犬の頃はトイレのしつけが出来ていなかったのでケージで生活していた。 ケージにはトイレとベッド、それに少しのスペースしかなかったから 寝るときは迷うことなく柔らかいベッドで寝ればよいものを なぜか修行僧のように硬いフロアで寝ていた子犬時代。 それが大人になった今では晩ごはんを食べておなか一杯になるとふかふかのお布団の真ん中にダイブすると横になる。 エアコンはつけているけれど上掛けがあったほうが…

  • 16時間ダイエットの途中経過

    16時間ダイエットを始めてほぼ一週間。 厳密には友人との晩ごはんが2度あって16時間空いていない日もあったけれど 朝食を抜きは続けているし、お仕事中もコーヒーやお茶は飲むけどお菓子を食べるのはやめた。 ガムを食べているので糖分は少し取ってしまっている。 その結果どうだったかというと、 体重としては数百グラム減ったくらいで特に変化なし。 特に体調やお肌の違いもかんじないかな〜。 空腹でつらい〜とい…

  • 季節を楽しむ

    あっという間に1月も終わり、1年のうち1/12が過ぎようとしている。 1月はお正月でおせち料理やお雑煮を実家で楽しんだ。 そして週末には2月になってすぐ節分がやってくる。 先週末たまたま毛糸を買いにダイソーに行ったときに節分グッズが売られているのを見つけて 小さな赤鬼のお面を買って部屋に飾っている。 節分にお面を飾るのは保育園依頼じゃなかろうか。 しかも友達に貰った殻付きピーナッツもある。 今年は…

  • ボートネック?

    オフィスでは若者が暑くてセーターを抜いでTシャツになっている隣で私はユニクロの超極暖ヒートテックを着ている。 そう、寒がりの私は毎日超極暖ヒートテックのお世話になっている。 先日、いつものように超極暖ヒートテックを着たつもりが前と後ろを逆に着てしまった。 不要な言い訳をすると、超極暖ヒートテックは後ろにラベルが付いていないので見分けがつきづらい。 で、わたしは気づいてしまった。超極暖ヒートテ…

  • ふるさと納税めし アヒージョ

    ふるさと納税の返礼品として冷凍牡蠣をいただいたので、アヒージョを作ることにした。 はい、いつものように超簡単なごはん。 材料は 冷凍牡蠣 ブロッコリー チューブのニンニク 鷹の爪 オリーブオイル 塩 フライパンに鷹の爪、塩、チューブのニンニクを適量入れて、オリーブオイルを注ぐ。 そこに冷凍牡蠣を入れて火にかけて温める。 その間に適当なサイズにカットしたブロッコリーをレンジでチン。 ブロ…

  • することが無いから仕事をする?

    最近「FI(経済的自立)」後の生活について色々と考えていて思うこと。 アパートの何棟も所有している元同僚に聞いてみた。 「アパートそんなに持ってたら仕事しなくて良いんじゃないの?」 返ってきた答えは「不動産投資はあまりやることないから暇になっちゃいますよ」。 別の知り合いは仕事をやめて1年もしないうちに「貧乏性なのか何かやってないと落ち着かないんです〜。」と派遣社員として働き始めた。 別の知り…

  • to be or not to be

    はシェイクスピアのハムレットの有名なセリフ。 私が学生の頃は「生きるべきか、死ぬべきか」というのが訳だったけれど、 別の解釈もあるようで「名訳なのか誤訳なのか、それが問題だ」になっているようだ。 で、なぜこのセリフを持ち出したかというと先日ブログで書いたように16時間断食を初めて4日目。 たまたまヤフー記事を見ていたらヨガジャーナルオンラインに朝食を抜くのは脳に危険で認知症が高まるという記事が…

  • 編み物はまだ続けている

    自慢じゃないが筋金入りの三日坊主の私。 しかし年末からやり始めた編み物はまだ続いている。 といってもかぎ針でひたすらまっすぐ編んだ、アクリルたわし、コースタ、鍋しきだけだけど(笑)。 正直3つの違いはサイズだけで四角く編むのは同じこと。 最初は棒針で犬のセーターを編もうと思っていたのだけれど、一目ゴム編の止め方が分からなくて挫折。 かぎ針編みに戻った。唯一最初に作ったアクリルたわしとの違いは、毛…

  • ふるさと納税めし

    プチダイエット中の私。 今日の晩ごはんはほぼふるさと納税の返礼品で出来ている。 今日のメニューはスモークサーモンとオリーブのサラダにシジミのお味噌汁。 サラダ キャベツの千切り(スーパーで購入) オリーブ(スーパーで購入) スモークサーモン(返礼品) ポン酢(返礼品) しじみの味噌汁 しじみ(返礼品) お味噌(スーパーで購入) キャベツの千切りが100円だから後はオリーブと味噌を足して…

  • 16時間断食ふたたび

    1/7に久しぶりに体重計に乗ったらここ数年で一番体重が増えていることに気づいた。 そこで職場でのコーヒータイムのお供スニッカーズは控えてコーヒーだけにしたり、どうしても食べたいときは羊羹にしたりちょびっと努力をしていた。 なので1キロくらいもう減ったんじゃない?と思って今朝体重を計ってみた。 結果は、600g減、微妙な数値、、、。 いや、待てよ。確か前回体重を計ったのは朝食後で今回は朝食前だから朝…

  • 食わず嫌いを反省

    といっても本当の食べ物ではなくて、ドラマやアニメの話。 例えば私はなんとなくプライドが高そうな雰囲気がして女優の天海祐希の出ているドラマは数年前まで全然見たことが無かった。 でもたまたまアマゾンプライムで緊急取調室をみて好きなった。 それからは「シェフ」とか「合理的にあり得ない」等々、元気でかっこ良いけど完ぺきではない、ユーモアのある役柄が大好きになった。 同様になんとなく偉ぶったかんじの米…

  • 久しぶりのオンラインでの友人との会話

    コロナ禍があってオンライン飲み会というものが会社で一度あった。 それから一度だけ友人とオンライン飲み会というか、お酒ではなくてお茶を飲みながらだからオンライン茶会?をしたことがあった。 そして先週末にひっさしぶりに2度目のオンライン茶会をした。 オフラインも良いけれどオンラインもたまには良いと思った。 なぜなら帰る電車の時間とか気にせず遅くまで話をして、眠くなったら会話が終わった後そのまま寝れ…

  • 季節の移り変わりを感じる今日この頃

    1月に入って、朝自転車通勤していると突き刺すような日差しが目に入ってまぶしいことがよくある。 とはいえサングラスをして仕事に行くのもどうかと思うので細い目をさらに細くして道を急ぐ。 毎年この時期、この突き刺すような太陽の光に季節の移り変わりを感じる、あぁ初春なんだなぁと。 公園を散歩していると地面には落ち葉が大量に落ち、葉っぱの落ちた木々の枝は寒々しいけれど、 枝先には新芽のふくらみがたくさ…

  • 手土産に見る相手を気遣う心

    週末友人とランチをした。 彼女はとても気遣いが出来る人で私はいつも関心してしまう。 会う時はいつもお互い小さな手土産を持って会うのだけれど、今回もとても心のこもった贈り物を頂いた。 コレステロール値が高いのでチョコやクッキーは減らして甘いものが欲しいときは和菓子にしようと職場でのコーヒータイムも今年に入ってからはスニッカーズではなく羊羹や和菓子を会社のコンビニで買うようにしている。 コレス…

  • 何度もやっていると工夫することを思いつく

    その道のプロになるのは1万時間必要らしい。 それだと一日3時間練習したとして10年かかる計算。 その道のプロになるなんてそんな大それたことは無理だけれど 日々の生活の中で小さな改善をすることは出来る。 例えば健康のために野菜をたくさん食べたいので今年の冬は鍋をよく作っている。 中でも手羽元を使った水炊きをよく作る。 お水に昆布だしを入れて沸騰したら手羽元を入れてしばらく煮る。 そうすると鳥皮…

  • あれから10年経っていたのか。<br />

    FIREを目指す私は両学長のYoutubeをたまに見る。 たまたま見ていた動画で両学長が「働かないってわくわくしない?」という本を薦めていた。 実はこの本、私は以前読んだことがある。 ただ内容もすっかり忘れてしまったしもう一度読みたいなと思ってアマゾンで検索してみた。 するとアマゾンはいつ私がその本を買ったかをちゃんと記憶していて、2015年1月に購入していたようだ。 今が2025年の1月だからちょう…

  • 世の中には分からないことがたくさんある

    世の中には分からないことがたくさんある。 イースター島のモアイ像はだれが作ったのか。 ツチノコは実在するのか。 そしてなぜ、うちの犬は飼い主と一緒に寝る布団のど真ん中に横になって寝るのか。 飼い主は斜めになって寝るか、端っこで身体の半分が布団から出た状態で寝るしかないではないか。 世の中には分からないことがたくさんある、、、。

  • 犬に与える食材には気を付けよう

    犬に新しい食材を与えるときは必ずネットで「犬、xx食べても大丈夫?」とチェックしてから与えるようにしている。 冬になって犬と一緒にあたたかい鍋を食べるようになって、大根、白菜、豆腐、牡蠣、シイタケ、しめじとか与えて大丈夫がチェックして大丈夫なのを確認してから与えていた。 しかし今朝、チェックが甘かったことを知った。 汚い話なのでお食事中や嫌な人はスルーしてください。 いつものように朝、散歩…

  • FIの後は?

    最低限の生活を賄うお金は何とか貯められた。 FIREの「FI」は達成したということ。 で、「RE」した後にどうしようというのが最近の悩み。 特にはまっている趣味もなければ、ずっとやりたいと思っていた夢もない。 友達も少ないし引きこもりになること間違いなし。 きっと夜中までドラマや映画を見て日中もだらだらしてしまいそう。 週に数日働くような仕事があれば社会との接点もあって良いのかもしれない。 かといっ…

  • 犬vs猫の思い込み

    うちの犬は散歩途中に地域猫を見つけると、即座に駆け寄っては飽きることなく「じ〜っ」と見つめる。 「分かったよ〜、猫ちゃんいるね〜。はいはい、行こうよ」といってリードを引っ張っても動こうとしない。 先日小さな公園を散歩して公園から出ようとしたら、犬が「公園の戻る〜!」と後戻りしたので仕方ないなぁと戻ったら、 フェンス越しの隣の畑で貫録の良い猫が昼寝をしていた。さすが、犬良く気づいたね。 しばら…

  • 動物病院の待合にて

    動物病院に行って待合室で待っていたら何人かの飼い主さんが待っていた。 その中に犬を飼い始めたばかりの飼い主さんがいた。子犬の外出は初めてで、犬のサイズの割に大きすぎるペットキャリーに入れてぎこちないかんじで、けれど大事そうに抱えていた。私も犬を飼い始めたばかりのころを思い出して微笑ましくなって飼い主さんと少し話をした。 しばらく順番を待っていると、病気か老衰でペットを亡くしたらしい飼い主さん…

  • 「足るを知る」ことを犬に学ぶ

    食いしん坊の犬の喜ぶのを見たくてついついおやつや追加でご飯を与えてしまう甘い飼い主。 とはいえあげているおやつはオーブントースターでチンした焼き芋を少し、スライスしたバナナ数切れ。 それにドライの鹿肉ほんのちょっぴりとか鱈の干物をちょっぴり。 ドッグフードとは別に追加で与えているごはんは飼い主のご飯から取り置いたものでたれをかける前の納豆とか味付け留守前の鍋の具(豆腐、白菜、ニンジン、鶏肉等…

  • 編み編み、編み編み、、、

    リタイア後の楽しめる趣味を見つけるために色々試している。 継続力がなくて飽きっぽい性格なのでいつまで続くか分からないけれど、今マイブームなのは編み物。 アクリルたわし作りに続き、犬のマフラーを作成。 ちなみに犬のマフラーはうちの犬はお気に召さなかったようで、 10分もすると自分で外して憎々しげにマフラーを咀嚼していた(笑)。 それにもめげず今日も100均で太目の毛糸と棒針を買ってきて ネットで…

  • 俳句でも詠んでみよう

    俳句は季節を表す言葉「季語」を入れ、五・七・五の 17 音で作るのがルール。 この季節の私の普段の生活を読んだ1句。 冬の朝、中古戸建で油凍る 今日も寒い一日ですね。 最近は朝晩湯船につかって身体を温めてます。 しかもふるさと納税で小型ヒーターをゲットして洗面所に置いたし〜。 古い戸建ては幸せの閾値を下げてくれるので幸せを感じやすくなる(笑)♪

  • エキゾチックロングヘア

    今週から仕事始めということで部署のメンバーと年末年始休暇について話をしていたら、おとといエキゾチックロングヘアを買い始めた男子がいた。 エキゾチックショートヘアは長毛のペルシャ猫を品種改良して短毛にした朝潮のような顔をしたぶさ可愛い猫で、犬を飼い始める前に実は迎えようかと考えていた。 エキゾチックロングヘアはエキゾチックショートヘアとペルシャ猫のミックスで毛が長い。毛が長いならペルシャで良い…

  • 知らぬ間に体重が増えていた、、、。

    大きく体重が増減することは何年もなかったのもあってしばらく体重計に乗っていなかった。 ここ数日お鍋で野菜をたくさん食べるようになったし、お正月休みの間は長距離散歩もよくしていたので健康的になったんじゃない?と思って久しぶりに体重計に乗ってみた。 するとなんということでしょう〜、健康的どころか逆に体重が3キロも増えている! 確かに毎日会社でもスニッカーズやアーモンドチョコを食べていたし、 家でも…

  • 仕事始めと神社でご祈祷

    今日からお仕事。 しかし休み明け初日とあって落ち着いたかんじで始まった。 早めに仕事を終えて会社のイベントで初詣。 皆で近所の神社まで雨の中歩いて行って、ご祈祷、会社の成長を願う。 神社に行って驚いたのは女性の厄年に60歳が追加されていたこと。 私の記憶が正しければ女性の厄年はなぜか30代に集中していて40代以降は無かったはず。 恐らく昔の女性は寿命が短かくて50代以降で厄年を設定する必要もな…

  • 長い冬休みが終わり明日から仕事始め

    去年は12/25日から冬休みに入っていたので12日間の大型連休だったのになんだかあっという間に終わってしまい、今はサザエさんシンドローム真っ只中(涙)。 大型連休にしたことといえば、 帰省、 犬孝行であちこち長い散歩、 ふるさと納税のラストスパート、 2025年積立NISAの見直し 2024年の振り返り 2025年の目標設定および投資方針検討 編み物(永遠の初心者、百均で毛糸や棒針を買ってうん十年ぶり…

  • なんちゃってプゴク鍋

    寒い時期はヘルシーで野菜がたくさんとれる鍋にかぎる。 かつ悪玉コレステロール値が高い私は脂身の肉を極力取らないようにしないといけない。 ということで今日は簡単なんちゃってプゴク鍋を作ってみた。 作り方は超〜簡単。 お水に無添加顆粒昆布だし、干しだらを入れて煮立ったら細切りにした白菜を入れて日本酒も少々加える。 白菜に火が通ったら最後に木綿豆腐を入れてあったまったら出来上がり。 この状態で犬…

  • 健康第一ごはん

    今年の目標は健康第一、LDLを減らす。 昨日まではお正月ということでごはんも間食もたくさん食べてしまったので、 今日から目標に向けてスタート。 ということで朝食メモ 五穀米 簡単みそ汁(みそ、鰹節、すりごま、あおさをお湯で溶いたもの) 納豆(梅風味のたれ) 上乾ちりめん(ポン酢で) プチおやつ オーブントースタで焼いた焼き芋1/4(3/4は昨日の夜食べちゃった、、、) ブラックコーヒー サプリ…

  • 懐かしいお土産

    年末年始に数日帰省をして今日東京に戻ってきた。 会社へのお土産と友人へのお土産を少し買っただけでその他は特に帰省中は買い物はなし。何せ元旦はほとんどのお店がお休みだし。 自分へのお土産は私が小さいころ実家で使われていたとっくりとおちょこのセット。 掃除をしていた時に出てきて懐かしくて捨てられなかったらしい。 高価なものではないけれど白地に赤い模様の昭和レトロをかんじさせるとっくりとおちょこのセ…

  • A Happy New Year

    あけましておめでとうございます。 新しい年が始まりましたね。 去年の年末にふるさと納税で日本酒、仏花、鍋等々を実家に送っておいた。 なにせこんなにふるさと納税できるのも最後だろうから。 新しい年をどんなふうに過ごしたいか考えたこと。 まずは以下3つのことに注力して過ごしたい。 1.健康 2.趣味を探す、楽しむ 3.ライスワークからライフワークへのシフト 健康については、まずコレステロール…

  • UNIQLOでお買い物

    寒波が押し寄せ増々寒さが厳しくなった年末。 しかも古い戸建てはエアコン入れないと室外温度なみに寒くて、無印で買ったホホバオイルが固まるほど、、、。 エアコン、電気毛布、ヒートテック、ショウガ湯で寒さ対策をしているが、さらにパワーアップするためにユニクロで超極暖ヒートテックを購入することにした。今日は1万円以上のお買い上げで波佐見のペア湯飲みが貰えるキャンペーンをお店でやっていたので、ジーンズと…

  • 2025年積立NISA設定完了

    新NISAの始まった2024年、積立NISAはオルカン一択で設定をしていた。 しかし経済関連のYoutubeや記事を見ていると今後アメリカ株は暴落リスクがあるとか、バフェットは現金比率を高めているとか、為替は140円まで円高に振れるとかいう動画が多い。また中国経済は低迷していくがインドは人口ボーナスもあり今後さらに成長していく、現状日本株は評価が低すぎるというコメントも有る。 オルカンはアメリカ株比率が6割を占め…

  • 2024年の振り返り

    2024年も残すところあとわずか。 今年の初めに色々とやりたいと思っていたことを振り返ってみると全然できてない、、、。 これが部下に向かって「目標は定期的に見返してしっかり期限までの目標を達成しないとだめだからね〜」といっている上司、、、。 これはまさしく「私がやっているようにしてはならない、私が言うようにやりなさい」というお手本(笑)。 とりあえずできなかったことは見ないふりをして、出来たことだ…

  • 脱走ゲーム

    脱走しようとしているのは犬ではなくわたし、、、。 以前に書いたことがあるが、うちの犬は少し分離不安の気があるようで私が仕事に出かけようとすると「いや〜、行かないで〜!」となる。 しかも賢く用心深い性格なので、私が出かけることを警戒して先回りして玄関でスタンバイしている。 しかしすでに仕事納めをした私が家でコーヒーを飲んだりアイスを食べたりしていると「あれっ、行かないの?」と部屋に戻ってくる。 …

  • 新しい洋服と朝んぽ

    犬へのクリスマスプレゼントに購入したのは犬飼いの間ではよく見かける「中国の兄弟」みたいなブランド名の洋服。 伸縮性が高くシンプルなデザインが好きで何着か持っている。 今回は寒がりの短毛の犬のためにボアボディースーツを購入。 ボディースーツはもともとピンク、ネイビー、白の3色あったようだけれど、すでにネイビーは売り切れだったので白をチョイス。 白は何着か持っているのだけれどわんぱくな犬だと汚れが…

  • 12月26日はボクシングデー

    今日は12月26日、ボクシングデー。 日本ではあまり知られていないかもしれないが、中世ヨーロッパでは12月25日は使用人たちは雇い主の盛大なクリスマスパーティーのために休みなく仕事をする。そのためその翌日に雇い主が感謝の気持ちを表すために箱(ボックス)に入ったプレゼントをしたことからそう呼ばれているとか、恵まれない人たちにクリスマスの翌日に集めた寄付金を配っていたという説がある。 どちらにし…

  • 冬休み1日目

    今日はクリスマス、でもそんなの関係ね〜x3♪という懐かしいお笑いのフレーズ通り。 私には「今日は仕事が有るか無いか」、重要なのはそこだけ。 今日はお休み初日ということで普段出来ない犬孝行をして朝9時前からお昼過ぎまで3時間半の散歩。 うちの犬は全身筋肉の元気モリモリなので3時間歩いてもまだ帰りたく無さそうだったが、 普段運動不足の飼い主は疲れたし足が痛い。これ絶対明日か明後日には筋肉痛だ〜。 …

  • 仕事納めとくーねるあそぶ

    クリスマスイブの今日、特別なことは何もなし。 ただ今日で仕事納めだ、ばんざーい。 早めに帰宅してオーブントースターで焼き芋を作って犬と二人で分け合って食べた。 それから外が明るいうちにショートのお散歩。 晩御飯は実家から送られてきた冷凍の広島風お好み焼き。 デザートのヨーグルトは犬にもおすそ分け。 明日からは「くーねるあそぶ」だ♪ 犬を見ているとまさしく「くーねるあそぶ」の生活だなと思う。…

  • 横取りする犬

    朝の散歩がツライ季節。 うちの犬は洋服を着せていても短毛の足が寒さでぶるぶる震えている。 散歩途中、いつものように地域猫さんのために置かれたキャットフードスポットのチェックは忘れない。 今日は私にとっては幸い、そしてうちの犬にとっては残念なことに地域猫さんのえさ場にキャットフードがなかった。 なぜかいつものルートではなく公園への向かう犬。 公園に入るとバードサンクチュアリ前に向かう。 すると…

  • ふるさと納税返礼品ラッシュ

    今日はふるさと納税の返礼品が3つ届いた。 1つは福岡県新宮町の冷凍した牡蠣。 1つは宮崎県延岡市の上乾ちりめんでこちらは冷蔵。 もう1つは鹿屋市のシャンプー、こちらは常温。 配達してくれた宅急便のお兄さんがひとつひとつ、これは冷蔵、これは冷凍、これは常温と説明してくれた。 確かに冷凍を間違えて冷蔵保存したら困るものね。 冷凍牡蠣は千葉県の返礼品で貰ったことがあるのだけれどこちらは初めて。 オ…

  • 携帯電話紛失その後

    今朝になって昨日忘年会に参加していた人とようやく連絡が付き、 その人のカバンに私の携帯電話が入ってることが確認出来ました〜♪ いや〜、盗難とか落としてなくてほんと良かった〜。 午前のうちに携帯を返してもらいました。 お詫びとお礼に亀谷万年堂のお菓子を少し渡してまずは安心した〜。 とはいえ、昨日のことで携帯1台持ちはキケンということは変わらないので、 携帯を受け取るとそのまま新しい携帯電話を買…

  • 携帯を無くした!

    今日は会社の忘年会があった。 お酒は弱いのだけれどみんなに合わせてワインを飲んだりして、帰る直前にトイレに行ったら女性トイレが混んでいてしばらく待ち。 私一人が女性で他のメンバーを待たせたこともありテーブルに戻ると自分に席に戻ることなく通勤バッグを持って慌ててお店を出た。 で、駅に向かって歩いているときにたまたま目の前を歩く同僚が私と同じバッグを持っている! すごい偶然だと思って声をかけようとし…

  • 冬はショウガ湯が温まる

    夏の間は朝起きたらトマトジュースの炭酸水割を飲んでいた。 けれど冬場は冷え性の私は冷たい飲み物を飲むと体が冷えるのでこちらやお休み。 代わりに、トマスジュースにお湯を加えたお湯割りを飲んでいた。 今年も数日前から有機ショウガパウダーをお湯で割ったショウガ湯を飲みはじめた。 砂糖とか甘いものは入れずにショウガとお湯だけなのであっさりしている。 しかしお布団に入ってショウガ湯を飲みながらYoutubeを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りんごさん
ブログタイトル
ストレスフリー - 自由と小さな幸せを求めて
フォロー
ストレスフリー - 自由と小さな幸せを求めて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用