chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/02

arrow_drop_down
  • 懐メロに癒される

    編み物をするときは大体Youtubeで要約チャンネルを聞いたりビジネス系のYoutuberさんの話を聞くことが多いのだけれど、最近懐メロを聞くようになった。そうすると以前に私が良く聞いていた曲も併せてメドレーになって次々に懐かしい曲が流れてくる。 例えばglobeのDepartureとか宇多田ヒカルとかミスチルとか。 でそんな中にシャ乱Qのシングルベッドがあった。 「昔よく聞いたな、懐かし〜♪」もしかして20年くらい前の曲だ…

  • くたびれたセーターを断捨離

    会社に行くときはユニクロのメンズの丸首セーターを日替わりで着ることが多い。 色は黒、ダークグレー、淡いベージュ。 今着ているセーターは購入して2年か3年だと思うのだけれど、ふと今朝気づいたら淡いベージュのセーターは毛玉が腰回りにあちこちついている。 しかもよく見ると黒いセーターには犬の毛があちこちについているではないか。 いや〜、全然気づかなかった。 それに職場で周りにいる人も毛玉ついてますよ…

  • マイブーム ぜんざい

    今日も寒い一日でしたね。 夕方自転車で帰宅途中、手袋をしているのに指先が冷たくて麻痺しているかんじ。 しかもスカートではなくパンツをはいているのに足もとっても寒い。 先週末公園を散歩しているとき白梅も紅梅も咲いているのをみて早春だな〜と思っていたのに、冬がぶり返したみたい。 ぜんざいなんてほとんど買ったことが無いのに今年はたまたまレトルトパックに 入ったぜんざいを購入してからあったかいのと油…

  • 編み物セラピー

    最近編み物にハマって何時間も編んでいて、感じていた。 編み物は単純作業の繰り返しで手を動かすことに集中していると瞑想のような効果があるのではないかなぁと。 調べてみたら編みものセラピーという言葉があるではないか! やはり他の人も同じように感じていたんだ〜。 毎回きちんと編んだつもりでも目が落ちていてほぼ完成に近づいてから目が抜けていた気づいたり、 ちゃんと記事をはぎ合せられなかったりストレス…

  • ふるさと納税 干し芋

    忘れたころにやって来たふるさと納税、干し芋。 年末に駆け込みであちこちに申し込んだふるさと納税。 年内に大半が届いたのだけれど干し芋は2月に入って届いた。 干し芋が届く前はスーパーに行った際にはいつも紅はるかとかサツマイモを買っては せっせとオーブントースターで30分ほどかけて焼き芋を作っていた。 オーブントースターで焼いた紅はるかはねっとり、しかもとっても甘くておいしい〜! 中身が紫色のさつ…

  • 16時間断食をして変わったこと

    16時間断食をして変わったこと。 今朝体重を計ったら1月のピーク時からは2kg減っていた、ばんざーい。 体重が減ったのはもちろんうれしい。 しかしこれは単純に朝食を抜いたからではない。 16時間断食をすることで健康を以前より意識するようになり、 大好きだったポテトチップスやカップ麺、コーラみたいな飲み物を買わなくなった。 以前はスーパーに行くと買わなくちゃと思ってたのに。 し好品は中毒性があるけどしば…

  • キャップ1号完成~

    昨日は犬服1号が完成。 早速犬にニットを着せて散歩。 犬はなんだか気に入らないようで母さんが夜なべをして〜♪のお手製セーターを憎々しげにガジガジしているではないか! そのせいで?いやガジガジが無くてもかもしれないが腕ぐりがすでにほころびかけているような、、、。 うん、背中とおなか側のパーツがバラバラになるまで着ていただこう。 で、今日は犬服2号を途中で投げ出し、人間のニットキャップを製作。 超…

  • 第1号完成~!

    編んではほどいて、ほどいては編んで。 抜けた目を何度も何度もふさいでいた犬のセーターがようやく完成、万歳〜! 一部無理やり穴を埋めた部分もあるけれどまずはセーターらしい形に出来上がった。 早速おやつで釣って犬にセーターを着せてみた。 ちょっと頭のところがきつかったけれど何とか頭も入った。 以前から思っていたのだけれどどうやらうちの犬は胴長らしく、 背中の途中までしかセーターが届いてない、、、…

  • ダイエットの鉄則を破ってはならぬ、、、。

    16時間断食も続いているし健康的な食生活がすっかり習慣化したと油断していた私。 普段はスーパーで買い物するのは週末の昼間か会社帰りの18時くらい。 なので晩ごはんは早めに食べることが出来る。 しかし昨日はたまたま用事があって19時過ぎにスーパーに買い物に行ってしまった。 「空腹時に食べ物を買いに行ってはならぬ」というダイエットの鉄則を破ったおかげで ついつい小袋が5袋入ったあられのパックを買って…

  • お腹パーツも手抜きで完成

    昨日に続き今日も夜なべをして編み物。 今日はおなか部分を編んだ。 こちらは背中より小さいパーツなのでミスは少なかったけれど、 こちらも色々やらかしてしまった。 多分目の数とか色合わせとが取っ散らかっている気がする。 しか〜し、私のプライオリティはいまや正確性ではなく1枚何とか仕上げること。 なので地位さんと頃には目をつむる。 明日にはおなかの部分と背中の部分をつなぎ合わせる方法(すくいとじ?…

  • 編み物の完璧を目指すのは断念、、、。

    今日も犬の「遊んでよー」という妨害を遮りながら編み物続行。 犬のセーターの背中部分がようやく編みあがりそうなところまできた。 背中部分を編み上げるまでに目が落ちて修正した数は20回以上。 なんでこんなに目が抜けちゃうのか、、、。 しかも編み目を増やしたり減らしたりするのを忘れてしまったり。 犬を飼い始めた頃のこと。散歩中は犬が食べちゃいけないものを食べないように気を付けるのに、いつもより視野…

  • 16時間断食

    16時間断食を初めて約3週間ほど。 厳密には16時間経っていないときもあるので厳密には朝食抜きダイエットってかんじかな。 16時間断食をはじめた数日後には朝のお通じのサイクルが乱れて向いていないかも〜と思ったけれど 朝食代わりに日本茶を急須一杯分のんでゆっくりネット記事を読んだり編み物をしたりしていたら 朝ちゃんとお通じが来るようになって問題は解決。 久しぶりに今日体重を計ってみたら瞬間風速…

  • 散歩で感じる春

    先週は雪が降るかと思うほど寒くて、朝晩、自転車で通勤してると手袋してても指先が凍りそうだった。 しかし今日の昼間はすっかり春の陽気でお散歩日和。 自転車で河川敷まで向かっていると、途中で羽虫?がたくさん飛んでいて中には私の顔にぶつかったのもいた。 鼻歌でも歌いながら自転車こいでたらきっと口の中に入ってしまっただろう。 暖かくなって虫も活動しはじめたらしい。 河川敷に行くと小さくて可憐な花が少…

  • 季節のディスプレイを家で楽しむって面白そう。

    職場で節分の話をしたら、お子さんのいるお宅では豆を食べるだけではなくてちゃんと豆をまいているらしい。しかも金属バットを持って鬼をやっている人もいた(笑)。 そこから季節の行事を楽しんでいるかという話になった。「うちはお店並みにディスプレーしてます」というお子さんがいる男性がいた。 ハロウィンにはハロウィンデコレーション、終わったらクリスマスデコレーションになって、クリスマスが終わったらお正月。お…

  • 修行とシンデレラ

    今朝も早起きしてはせっせと編み物。 そして夕方仕事を終えて帰宅、みそ汁、ご飯、納豆、サバの水煮缶、それにデザートはレトルトパックの栗ぜんざいの晩ごはんをささっと済ませると、アマゾンプライムで異世界モノのアニメを音楽代わりに聞き流しながら編み物を続ける。 編み物のし過ぎで手がイタイ、、、。 こんなに頑張っているのに目を増やしたり減らしたりするのに失敗して編んではほどくを繰り返している(涙)。 …

  • 編み物しすぎて右手がイタイ、、、。

    毛糸を編んではほどいて、ほどいては編んで、、、と繰り返す毎日。 しばらく何かにハマるということが無かった私が久しぶりにハマっている。 編み物を始める前は早寝を心掛けていたはずなのに夜中の11時近くまで編み物をして慌ててお風呂に入って就寝。 今朝は4時過ぎに目覚めてやることといえば編み物のYoutubeで編み方をチェックしまた編み物を始める。 編み間違いが多くて何度もほどいているので何も新しい作品は…

  • 違っていたらしい、、、。

    最近のマイブームの編み物。 中学生の頃少し母親に習ったのと、大学時代にマフラーを1本編んだくらいの経験しかない。 で、ここ1か月ほど急に編み物熱が訪れて100均で毛糸や棒針なんかを買ってせっせとマフラーを編んだり、鍋敷きを編んだりしていた。 だけどほんとに自己流。 棒針の基本みたいな本を見てもちんぷんかんぷんだしYoutubeもいくつも見たけど良く分からない、、、。 そこで手芸屋さんの毛糸を買って…

  • ブログのおかげ

    小さいころからあきっぽくて三日坊主の私。 今でも途中でやめてしまうことはたくさんある。 その中で頑張って続けているのは内容はイマイチでも毎日ブログを更新すること。 去年の5月から始めたブログ、1日だけ日付を間違えて抜けてしまった日があるけれど それ以外は毎日更新している。正直こんなに続くとは思っていなかったので自分でも驚きだ。 そしてこの「続ける習慣」が身についたおかげで16時間断食というか…

  • 節分の言えば豆

    なんだか詳しいことは良く分からないけれど暦の調整の関係で 2月3日だと思っていた節分が年によって2月2日になるらしい、ふ〜ん。 今年は鬼のお面を飾ってあるし、友達から節分用にもらった殻付きピーナッツを当日前からちょこちょこつまんで食べていて残りのピーナッツを2月2日に完食。これで今年は良いことになること間違いなし! で犬はどうかというと、本人は食べる気満々だったかピーナッツは油で良くないから…

  • 笑い事じゃなく寒い

    先日ヤフーの記事だったかな、冬場は低体温で死亡する人が増えるそうだ。 古い戸建てに住む私には笑えない記事だ。 今日は幸い雪にはならなかったけれど朝から冷たい雨が降っていてエアコンを24度に設定しているのに部屋の中が寒いっ。 しかし犬様へのサービスは絶対なので、犬にもジャケットを着せて散歩に行こうと玄関を出た。 しかしさすがに全身筋肉のお犬様も寒いのは苦手らしく歩こうとしない。 体脂肪率が低いか…

  • 穏やかで幸せな夜

    子犬の頃はトイレのしつけが出来ていなかったのでケージで生活していた。 ケージにはトイレとベッド、それに少しのスペースしかなかったから 寝るときは迷うことなく柔らかいベッドで寝ればよいものを なぜか修行僧のように硬いフロアで寝ていた子犬時代。 それが大人になった今では晩ごはんを食べておなか一杯になるとふかふかのお布団の真ん中にダイブすると横になる。 エアコンはつけているけれど上掛けがあったほうが…

  • 16時間ダイエットの途中経過

    16時間ダイエットを始めてほぼ一週間。 厳密には友人との晩ごはんが2度あって16時間空いていない日もあったけれど 朝食を抜きは続けているし、お仕事中もコーヒーやお茶は飲むけどお菓子を食べるのはやめた。 ガムを食べているので糖分は少し取ってしまっている。 その結果どうだったかというと、 体重としては数百グラム減ったくらいで特に変化なし。 特に体調やお肌の違いもかんじないかな〜。 空腹でつらい〜とい…

  • 季節を楽しむ

    あっという間に1月も終わり、1年のうち1/12が過ぎようとしている。 1月はお正月でおせち料理やお雑煮を実家で楽しんだ。 そして週末には2月になってすぐ節分がやってくる。 先週末たまたま毛糸を買いにダイソーに行ったときに節分グッズが売られているのを見つけて 小さな赤鬼のお面を買って部屋に飾っている。 節分にお面を飾るのは保育園依頼じゃなかろうか。 しかも友達に貰った殻付きピーナッツもある。 今年は…

  • ボートネック?

    オフィスでは若者が暑くてセーターを抜いでTシャツになっている隣で私はユニクロの超極暖ヒートテックを着ている。 そう、寒がりの私は毎日超極暖ヒートテックのお世話になっている。 先日、いつものように超極暖ヒートテックを着たつもりが前と後ろを逆に着てしまった。 不要な言い訳をすると、超極暖ヒートテックは後ろにラベルが付いていないので見分けがつきづらい。 で、わたしは気づいてしまった。超極暖ヒートテ…

  • ふるさと納税めし アヒージョ

    ふるさと納税の返礼品として冷凍牡蠣をいただいたので、アヒージョを作ることにした。 はい、いつものように超簡単なごはん。 材料は 冷凍牡蠣 ブロッコリー チューブのニンニク 鷹の爪 オリーブオイル 塩 フライパンに鷹の爪、塩、チューブのニンニクを適量入れて、オリーブオイルを注ぐ。 そこに冷凍牡蠣を入れて火にかけて温める。 その間に適当なサイズにカットしたブロッコリーをレンジでチン。 ブロ…

  • することが無いから仕事をする?

    最近「FI(経済的自立)」後の生活について色々と考えていて思うこと。 アパートの何棟も所有している元同僚に聞いてみた。 「アパートそんなに持ってたら仕事しなくて良いんじゃないの?」 返ってきた答えは「不動産投資はあまりやることないから暇になっちゃいますよ」。 別の知り合いは仕事をやめて1年もしないうちに「貧乏性なのか何かやってないと落ち着かないんです〜。」と派遣社員として働き始めた。 別の知り…

  • to be or not to be

    はシェイクスピアのハムレットの有名なセリフ。 私が学生の頃は「生きるべきか、死ぬべきか」というのが訳だったけれど、 別の解釈もあるようで「名訳なのか誤訳なのか、それが問題だ」になっているようだ。 で、なぜこのセリフを持ち出したかというと先日ブログで書いたように16時間断食を初めて4日目。 たまたまヤフー記事を見ていたらヨガジャーナルオンラインに朝食を抜くのは脳に危険で認知症が高まるという記事が…

  • 編み物はまだ続けている

    自慢じゃないが筋金入りの三日坊主の私。 しかし年末からやり始めた編み物はまだ続いている。 といってもかぎ針でひたすらまっすぐ編んだ、アクリルたわし、コースタ、鍋しきだけだけど(笑)。 正直3つの違いはサイズだけで四角く編むのは同じこと。 最初は棒針で犬のセーターを編もうと思っていたのだけれど、一目ゴム編の止め方が分からなくて挫折。 かぎ針編みに戻った。唯一最初に作ったアクリルたわしとの違いは、毛…

  • ふるさと納税めし

    プチダイエット中の私。 今日の晩ごはんはほぼふるさと納税の返礼品で出来ている。 今日のメニューはスモークサーモンとオリーブのサラダにシジミのお味噌汁。 サラダ キャベツの千切り(スーパーで購入) オリーブ(スーパーで購入) スモークサーモン(返礼品) ポン酢(返礼品) しじみの味噌汁 しじみ(返礼品) お味噌(スーパーで購入) キャベツの千切りが100円だから後はオリーブと味噌を足して…

  • 16時間断食ふたたび

    1/7に久しぶりに体重計に乗ったらここ数年で一番体重が増えていることに気づいた。 そこで職場でのコーヒータイムのお供スニッカーズは控えてコーヒーだけにしたり、どうしても食べたいときは羊羹にしたりちょびっと努力をしていた。 なので1キロくらいもう減ったんじゃない?と思って今朝体重を計ってみた。 結果は、600g減、微妙な数値、、、。 いや、待てよ。確か前回体重を計ったのは朝食後で今回は朝食前だから朝…

  • 食わず嫌いを反省

    といっても本当の食べ物ではなくて、ドラマやアニメの話。 例えば私はなんとなくプライドが高そうな雰囲気がして女優の天海祐希の出ているドラマは数年前まで全然見たことが無かった。 でもたまたまアマゾンプライムで緊急取調室をみて好きなった。 それからは「シェフ」とか「合理的にあり得ない」等々、元気でかっこ良いけど完ぺきではない、ユーモアのある役柄が大好きになった。 同様になんとなく偉ぶったかんじの米…

  • 久しぶりのオンラインでの友人との会話

    コロナ禍があってオンライン飲み会というものが会社で一度あった。 それから一度だけ友人とオンライン飲み会というか、お酒ではなくてお茶を飲みながらだからオンライン茶会?をしたことがあった。 そして先週末にひっさしぶりに2度目のオンライン茶会をした。 オフラインも良いけれどオンラインもたまには良いと思った。 なぜなら帰る電車の時間とか気にせず遅くまで話をして、眠くなったら会話が終わった後そのまま寝れ…

  • 季節の移り変わりを感じる今日この頃

    1月に入って、朝自転車通勤していると突き刺すような日差しが目に入ってまぶしいことがよくある。 とはいえサングラスをして仕事に行くのもどうかと思うので細い目をさらに細くして道を急ぐ。 毎年この時期、この突き刺すような太陽の光に季節の移り変わりを感じる、あぁ初春なんだなぁと。 公園を散歩していると地面には落ち葉が大量に落ち、葉っぱの落ちた木々の枝は寒々しいけれど、 枝先には新芽のふくらみがたくさ…

  • 手土産に見る相手を気遣う心

    週末友人とランチをした。 彼女はとても気遣いが出来る人で私はいつも関心してしまう。 会う時はいつもお互い小さな手土産を持って会うのだけれど、今回もとても心のこもった贈り物を頂いた。 コレステロール値が高いのでチョコやクッキーは減らして甘いものが欲しいときは和菓子にしようと職場でのコーヒータイムも今年に入ってからはスニッカーズではなく羊羹や和菓子を会社のコンビニで買うようにしている。 コレス…

  • 何度もやっていると工夫することを思いつく

    その道のプロになるのは1万時間必要らしい。 それだと一日3時間練習したとして10年かかる計算。 その道のプロになるなんてそんな大それたことは無理だけれど 日々の生活の中で小さな改善をすることは出来る。 例えば健康のために野菜をたくさん食べたいので今年の冬は鍋をよく作っている。 中でも手羽元を使った水炊きをよく作る。 お水に昆布だしを入れて沸騰したら手羽元を入れてしばらく煮る。 そうすると鳥皮…

  • あれから10年経っていたのか。<br />

    FIREを目指す私は両学長のYoutubeをたまに見る。 たまたま見ていた動画で両学長が「働かないってわくわくしない?」という本を薦めていた。 実はこの本、私は以前読んだことがある。 ただ内容もすっかり忘れてしまったしもう一度読みたいなと思ってアマゾンで検索してみた。 するとアマゾンはいつ私がその本を買ったかをちゃんと記憶していて、2015年1月に購入していたようだ。 今が2025年の1月だからちょう…

  • 世の中には分からないことがたくさんある

    世の中には分からないことがたくさんある。 イースター島のモアイ像はだれが作ったのか。 ツチノコは実在するのか。 そしてなぜ、うちの犬は飼い主と一緒に寝る布団のど真ん中に横になって寝るのか。 飼い主は斜めになって寝るか、端っこで身体の半分が布団から出た状態で寝るしかないではないか。 世の中には分からないことがたくさんある、、、。

  • 犬に与える食材には気を付けよう

    犬に新しい食材を与えるときは必ずネットで「犬、xx食べても大丈夫?」とチェックしてから与えるようにしている。 冬になって犬と一緒にあたたかい鍋を食べるようになって、大根、白菜、豆腐、牡蠣、シイタケ、しめじとか与えて大丈夫がチェックして大丈夫なのを確認してから与えていた。 しかし今朝、チェックが甘かったことを知った。 汚い話なのでお食事中や嫌な人はスルーしてください。 いつものように朝、散歩…

  • FIの後は?

    最低限の生活を賄うお金は何とか貯められた。 FIREの「FI」は達成したということ。 で、「RE」した後にどうしようというのが最近の悩み。 特にはまっている趣味もなければ、ずっとやりたいと思っていた夢もない。 友達も少ないし引きこもりになること間違いなし。 きっと夜中までドラマや映画を見て日中もだらだらしてしまいそう。 週に数日働くような仕事があれば社会との接点もあって良いのかもしれない。 かといっ…

  • 犬vs猫の思い込み

    うちの犬は散歩途中に地域猫を見つけると、即座に駆け寄っては飽きることなく「じ〜っ」と見つめる。 「分かったよ〜、猫ちゃんいるね〜。はいはい、行こうよ」といってリードを引っ張っても動こうとしない。 先日小さな公園を散歩して公園から出ようとしたら、犬が「公園の戻る〜!」と後戻りしたので仕方ないなぁと戻ったら、 フェンス越しの隣の畑で貫録の良い猫が昼寝をしていた。さすが、犬良く気づいたね。 しばら…

  • 動物病院の待合にて

    動物病院に行って待合室で待っていたら何人かの飼い主さんが待っていた。 その中に犬を飼い始めたばかりの飼い主さんがいた。子犬の外出は初めてで、犬のサイズの割に大きすぎるペットキャリーに入れてぎこちないかんじで、けれど大事そうに抱えていた。私も犬を飼い始めたばかりのころを思い出して微笑ましくなって飼い主さんと少し話をした。 しばらく順番を待っていると、病気か老衰でペットを亡くしたらしい飼い主さん…

  • 「足るを知る」ことを犬に学ぶ

    食いしん坊の犬の喜ぶのを見たくてついついおやつや追加でご飯を与えてしまう甘い飼い主。 とはいえあげているおやつはオーブントースターでチンした焼き芋を少し、スライスしたバナナ数切れ。 それにドライの鹿肉ほんのちょっぴりとか鱈の干物をちょっぴり。 ドッグフードとは別に追加で与えているごはんは飼い主のご飯から取り置いたものでたれをかける前の納豆とか味付け留守前の鍋の具(豆腐、白菜、ニンジン、鶏肉等…

  • 編み編み、編み編み、、、

    リタイア後の楽しめる趣味を見つけるために色々試している。 継続力がなくて飽きっぽい性格なのでいつまで続くか分からないけれど、今マイブームなのは編み物。 アクリルたわし作りに続き、犬のマフラーを作成。 ちなみに犬のマフラーはうちの犬はお気に召さなかったようで、 10分もすると自分で外して憎々しげにマフラーを咀嚼していた(笑)。 それにもめげず今日も100均で太目の毛糸と棒針を買ってきて ネットで…

  • 俳句でも詠んでみよう

    俳句は季節を表す言葉「季語」を入れ、五・七・五の 17 音で作るのがルール。 この季節の私の普段の生活を読んだ1句。 冬の朝、中古戸建で油凍る 今日も寒い一日ですね。 最近は朝晩湯船につかって身体を温めてます。 しかもふるさと納税で小型ヒーターをゲットして洗面所に置いたし〜。 古い戸建ては幸せの閾値を下げてくれるので幸せを感じやすくなる(笑)♪

  • エキゾチックロングヘア

    今週から仕事始めということで部署のメンバーと年末年始休暇について話をしていたら、おとといエキゾチックロングヘアを買い始めた男子がいた。 エキゾチックショートヘアは長毛のペルシャ猫を品種改良して短毛にした朝潮のような顔をしたぶさ可愛い猫で、犬を飼い始める前に実は迎えようかと考えていた。 エキゾチックロングヘアはエキゾチックショートヘアとペルシャ猫のミックスで毛が長い。毛が長いならペルシャで良い…

  • 知らぬ間に体重が増えていた、、、。

    大きく体重が増減することは何年もなかったのもあってしばらく体重計に乗っていなかった。 ここ数日お鍋で野菜をたくさん食べるようになったし、お正月休みの間は長距離散歩もよくしていたので健康的になったんじゃない?と思って久しぶりに体重計に乗ってみた。 するとなんということでしょう〜、健康的どころか逆に体重が3キロも増えている! 確かに毎日会社でもスニッカーズやアーモンドチョコを食べていたし、 家でも…

  • 仕事始めと神社でご祈祷

    今日からお仕事。 しかし休み明け初日とあって落ち着いたかんじで始まった。 早めに仕事を終えて会社のイベントで初詣。 皆で近所の神社まで雨の中歩いて行って、ご祈祷、会社の成長を願う。 神社に行って驚いたのは女性の厄年に60歳が追加されていたこと。 私の記憶が正しければ女性の厄年はなぜか30代に集中していて40代以降は無かったはず。 恐らく昔の女性は寿命が短かくて50代以降で厄年を設定する必要もな…

  • 長い冬休みが終わり明日から仕事始め

    去年は12/25日から冬休みに入っていたので12日間の大型連休だったのになんだかあっという間に終わってしまい、今はサザエさんシンドローム真っ只中(涙)。 大型連休にしたことといえば、 帰省、 犬孝行であちこち長い散歩、 ふるさと納税のラストスパート、 2025年積立NISAの見直し 2024年の振り返り 2025年の目標設定および投資方針検討 編み物(永遠の初心者、百均で毛糸や棒針を買ってうん十年ぶり…

  • なんちゃってプゴク鍋

    寒い時期はヘルシーで野菜がたくさんとれる鍋にかぎる。 かつ悪玉コレステロール値が高い私は脂身の肉を極力取らないようにしないといけない。 ということで今日は簡単なんちゃってプゴク鍋を作ってみた。 作り方は超〜簡単。 お水に無添加顆粒昆布だし、干しだらを入れて煮立ったら細切りにした白菜を入れて日本酒も少々加える。 白菜に火が通ったら最後に木綿豆腐を入れてあったまったら出来上がり。 この状態で犬…

  • 健康第一ごはん

    今年の目標は健康第一、LDLを減らす。 昨日まではお正月ということでごはんも間食もたくさん食べてしまったので、 今日から目標に向けてスタート。 ということで朝食メモ 五穀米 簡単みそ汁(みそ、鰹節、すりごま、あおさをお湯で溶いたもの) 納豆(梅風味のたれ) 上乾ちりめん(ポン酢で) プチおやつ オーブントースタで焼いた焼き芋1/4(3/4は昨日の夜食べちゃった、、、) ブラックコーヒー サプリ…

  • 懐かしいお土産

    年末年始に数日帰省をして今日東京に戻ってきた。 会社へのお土産と友人へのお土産を少し買っただけでその他は特に帰省中は買い物はなし。何せ元旦はほとんどのお店がお休みだし。 自分へのお土産は私が小さいころ実家で使われていたとっくりとおちょこのセット。 掃除をしていた時に出てきて懐かしくて捨てられなかったらしい。 高価なものではないけれど白地に赤い模様の昭和レトロをかんじさせるとっくりとおちょこのセ…

  • A Happy New Year

    あけましておめでとうございます。 新しい年が始まりましたね。 去年の年末にふるさと納税で日本酒、仏花、鍋等々を実家に送っておいた。 なにせこんなにふるさと納税できるのも最後だろうから。 新しい年をどんなふうに過ごしたいか考えたこと。 まずは以下3つのことに注力して過ごしたい。 1.健康 2.趣味を探す、楽しむ 3.ライスワークからライフワークへのシフト 健康については、まずコレステロール…

  • UNIQLOでお買い物

    寒波が押し寄せ増々寒さが厳しくなった年末。 しかも古い戸建てはエアコン入れないと室外温度なみに寒くて、無印で買ったホホバオイルが固まるほど、、、。 エアコン、電気毛布、ヒートテック、ショウガ湯で寒さ対策をしているが、さらにパワーアップするためにユニクロで超極暖ヒートテックを購入することにした。今日は1万円以上のお買い上げで波佐見のペア湯飲みが貰えるキャンペーンをお店でやっていたので、ジーンズと…

  • 2025年積立NISA設定完了

    新NISAの始まった2024年、積立NISAはオルカン一択で設定をしていた。 しかし経済関連のYoutubeや記事を見ていると今後アメリカ株は暴落リスクがあるとか、バフェットは現金比率を高めているとか、為替は140円まで円高に振れるとかいう動画が多い。また中国経済は低迷していくがインドは人口ボーナスもあり今後さらに成長していく、現状日本株は評価が低すぎるというコメントも有る。 オルカンはアメリカ株比率が6割を占め…

  • 2024年の振り返り

    2024年も残すところあとわずか。 今年の初めに色々とやりたいと思っていたことを振り返ってみると全然できてない、、、。 これが部下に向かって「目標は定期的に見返してしっかり期限までの目標を達成しないとだめだからね〜」といっている上司、、、。 これはまさしく「私がやっているようにしてはならない、私が言うようにやりなさい」というお手本(笑)。 とりあえずできなかったことは見ないふりをして、出来たことだ…

  • 脱走ゲーム

    脱走しようとしているのは犬ではなくわたし、、、。 以前に書いたことがあるが、うちの犬は少し分離不安の気があるようで私が仕事に出かけようとすると「いや〜、行かないで〜!」となる。 しかも賢く用心深い性格なので、私が出かけることを警戒して先回りして玄関でスタンバイしている。 しかしすでに仕事納めをした私が家でコーヒーを飲んだりアイスを食べたりしていると「あれっ、行かないの?」と部屋に戻ってくる。 …

  • 新しい洋服と朝んぽ

    犬へのクリスマスプレゼントに購入したのは犬飼いの間ではよく見かける「中国の兄弟」みたいなブランド名の洋服。 伸縮性が高くシンプルなデザインが好きで何着か持っている。 今回は寒がりの短毛の犬のためにボアボディースーツを購入。 ボディースーツはもともとピンク、ネイビー、白の3色あったようだけれど、すでにネイビーは売り切れだったので白をチョイス。 白は何着か持っているのだけれどわんぱくな犬だと汚れが…

  • 12月26日はボクシングデー

    今日は12月26日、ボクシングデー。 日本ではあまり知られていないかもしれないが、中世ヨーロッパでは12月25日は使用人たちは雇い主の盛大なクリスマスパーティーのために休みなく仕事をする。そのためその翌日に雇い主が感謝の気持ちを表すために箱(ボックス)に入ったプレゼントをしたことからそう呼ばれているとか、恵まれない人たちにクリスマスの翌日に集めた寄付金を配っていたという説がある。 どちらにし…

  • 冬休み1日目

    今日はクリスマス、でもそんなの関係ね〜x3♪という懐かしいお笑いのフレーズ通り。 私には「今日は仕事が有るか無いか」、重要なのはそこだけ。 今日はお休み初日ということで普段出来ない犬孝行をして朝9時前からお昼過ぎまで3時間半の散歩。 うちの犬は全身筋肉の元気モリモリなので3時間歩いてもまだ帰りたく無さそうだったが、 普段運動不足の飼い主は疲れたし足が痛い。これ絶対明日か明後日には筋肉痛だ〜。 …

  • 仕事納めとくーねるあそぶ

    クリスマスイブの今日、特別なことは何もなし。 ただ今日で仕事納めだ、ばんざーい。 早めに帰宅してオーブントースターで焼き芋を作って犬と二人で分け合って食べた。 それから外が明るいうちにショートのお散歩。 晩御飯は実家から送られてきた冷凍の広島風お好み焼き。 デザートのヨーグルトは犬にもおすそ分け。 明日からは「くーねるあそぶ」だ♪ 犬を見ているとまさしく「くーねるあそぶ」の生活だなと思う。…

  • 横取りする犬

    朝の散歩がツライ季節。 うちの犬は洋服を着せていても短毛の足が寒さでぶるぶる震えている。 散歩途中、いつものように地域猫さんのために置かれたキャットフードスポットのチェックは忘れない。 今日は私にとっては幸い、そしてうちの犬にとっては残念なことに地域猫さんのえさ場にキャットフードがなかった。 なぜかいつものルートではなく公園への向かう犬。 公園に入るとバードサンクチュアリ前に向かう。 すると…

  • ふるさと納税返礼品ラッシュ

    今日はふるさと納税の返礼品が3つ届いた。 1つは福岡県新宮町の冷凍した牡蠣。 1つは宮崎県延岡市の上乾ちりめんでこちらは冷蔵。 もう1つは鹿屋市のシャンプー、こちらは常温。 配達してくれた宅急便のお兄さんがひとつひとつ、これは冷蔵、これは冷凍、これは常温と説明してくれた。 確かに冷凍を間違えて冷蔵保存したら困るものね。 冷凍牡蠣は千葉県の返礼品で貰ったことがあるのだけれどこちらは初めて。 オ…

  • 携帯電話紛失その後

    今朝になって昨日忘年会に参加していた人とようやく連絡が付き、 その人のカバンに私の携帯電話が入ってることが確認出来ました〜♪ いや〜、盗難とか落としてなくてほんと良かった〜。 午前のうちに携帯を返してもらいました。 お詫びとお礼に亀谷万年堂のお菓子を少し渡してまずは安心した〜。 とはいえ、昨日のことで携帯1台持ちはキケンということは変わらないので、 携帯を受け取るとそのまま新しい携帯電話を買…

  • 携帯を無くした!

    今日は会社の忘年会があった。 お酒は弱いのだけれどみんなに合わせてワインを飲んだりして、帰る直前にトイレに行ったら女性トイレが混んでいてしばらく待ち。 私一人が女性で他のメンバーを待たせたこともありテーブルに戻ると自分に席に戻ることなく通勤バッグを持って慌ててお店を出た。 で、駅に向かって歩いているときにたまたま目の前を歩く同僚が私と同じバッグを持っている! すごい偶然だと思って声をかけようとし…

  • 冬はショウガ湯が温まる

    夏の間は朝起きたらトマトジュースの炭酸水割を飲んでいた。 けれど冬場は冷え性の私は冷たい飲み物を飲むと体が冷えるのでこちらやお休み。 代わりに、トマスジュースにお湯を加えたお湯割りを飲んでいた。 今年も数日前から有機ショウガパウダーをお湯で割ったショウガ湯を飲みはじめた。 砂糖とか甘いものは入れずにショウガとお湯だけなのであっさりしている。 しかしお布団に入ってショウガ湯を飲みながらYoutubeを…

  • もういくつ寝ると~♪

    あと4日働けば今年は仕事納め〜♪ということでカレンダーに×を付けながら心待ちにしている今日この頃。 数日実家に帰省という非日常の時間はありつつも他は特に遠出の予定もないのでFIRE予行演習になるかなと思っている。 仕事をしない他人と口をきかなくて寂しい〜とかなるのか、のんびりできて幸せ〜となるのか。 暇すぎて掃除でもするか〜となるか、寝正月となるのか。どうだろう。 YoutubeでFIRE関連の動画をちょくち…

  • 東京都 ライフキャリア?

    Tverでドラマを見ていると途中で広告がたくさん流れる。 頻繁に流れる広告の中に若い女性が踊りながら歌っている東京都のライフキャリアというものがあって気になったのでウェブサイトをチェックしてみた。 東京都が提供しているサイトで簡単な質問に答えるてマネープランがシミュレーションが出来るといったもの。 ライト版と詳細版があって、年齢、性別、結婚の有無、年代別年収、退職金、貯蓄等情報を入れると年齢ごとの収…

  • FIREする、FIREしない?

    今年も残すところあと2週間。 しかも来週水曜日からお休みを取る予定の私はお仕事するのはあと1週間、いや〜待ち遠しい。 年末は2週間ほどの大型連休になるしね。 この大型連休は年末年始に3日ほど帰省する以外は特に旅行する予定もないから片づけをしたりしてのんびり過ごす予定。 そして少し考えようかなと思っているのがFIREのこと。 来年FIREしようと前から考えていたけれどいざ近づいてみると金銭的には節…

  • 一人鍋におすすめ無印の鍋②

    無印の鍋を購入してから週に何度かは鍋曜日になった。 具材はあまり変化がなく、無添加昆布だしに白菜、ニンジンを細切りにしたものに豆腐と春雨に薄切りの豚肉を入れたものをポン酢でいただくかあるいは塩と鶏ガラスープにごま油でいただく。 今日はさらに味を変えて、豚肉の代わりに油揚げを短冊切りにしたものを入れて干しエビと塩で味付け。器に盛って食べる直前にナンプラーを少し垂らして出来上がり。東南アジア風鍋…

  • ユニクロフラワー

    久しぶりのユニクロフラワー。 ずっと部屋に枝が花を飾りたいと思っていただけれどなかなか買えずにいたのだけれどようやく重い腰を上げて行ってきました。 ユニクロフラワーは花でも枝でも1束390円。 3束だと990円、4束目からは1束330円。 私はユーカリを3束とラベンダーカラーのスターチス、あとは名前を忘れてしまったけれどよくクリスマスリースに使われているグリーンの枝を1束、合わせて5束購入。 どれも枝ものや…

  • 久しぶりのライブ

    会社の方にライブのチケットを頂いたのでひっさしぶりにライブに行ってきた。 正直ライブで最後に音楽を聴いたのがいつだか思い出せない、う〜ん、15年くらい前かな? 六本木のオールディーズをライブ演奏するライブハウスに一時行っていた。 Earth Wind & FireのFantasyとか英語の懐メロを聞かせてくれるライブハウスだった。 今回はアニメーションとのコラボのライブで初めての体験。 やはりライブは良いね〜。 スピー…

  • ふるさと納税と楽天ペイ<br />

    2024年のふるさと納税を申し込んでなかったので、12月はふるさと納税月間ということであちこちの自治体に寄付をしている。 寄付の際の支払いは楽天ペイ。去年までは一日に数か所寄付をしても特に問題なかったのに今年はなぜか1日に数か所に申し込みをしようとすると、「このクレジットカードは利用できません。しばらくしてお試しください」見たいなメッセージが何回もでて寄付できなかった自治体が数か所。 おそらくセキュ…

  • 選ばなかった道 ロバート・フロスト

    大学で初めてアメリカの詩人、ロバートフロストのことを知った。 ロバートフロストはアメリカでは有名な詩人でピューリッアー賞を4回も受賞していたりする。 彼の有名な詩の一つが↓、「選ばなかった道」。 森の中、目の前に二つの道がある。 どっちに進んだらいいか道の前で悩む。 どっちが魅力的か色々考えるけど決定的な決め手は無い。 色々考えてこっちのほうが良いかなと思う道を選んだ。 一つの道を選択したら…

  • ふるさと納税申し込んだ

    お礼の品がたくさんあってどれにしようかな〜と悩む日々。 お腹を満たすものも大切だけれど、心を満たすものも大切。 ということでユーカリのスワッグを申し込みました〜。 青山フラワーマーケットとか他の花屋さんとか何軒かみてみたのだけれど、お花って結構お高いしリースの丸い感じよりスワッグが良いな〜と思ったのと、昔生け花を習っていたころから枝が好きなのでユーカリだけのスワッグ、潔くて良いなと。 実は今…

  • 友人が遊びに来てくれると

    普段は散らかり気味の部屋も人が来るとなるとちょっとは掃除しないとまずいという気になる。 慌てて窓を開けて空気を入れ替えをして掃除機をかける。 洋服もたたんでせっせと棚に押し込む(笑)。 そして片づけがひと段落したらお香を焚く。 いや〜、疲れた。 だけど普段より片付いた部屋は気持ちいい。 2024年ももうすぐ終わり。来年の目標の1つは物を捨てて片付いた部屋をキープすること。 今年の年末は少し長いので…

  • 友人とランチ、その後散歩

    今日のお昼は友人と近所でランチ。 ずっと気になっていたカレー屋さん。 本日のおすすめの2種のカレーとバスマティライスをチョイス。 カレーはスパイスが効いたほうれん草のカレーに豚の角煮みたいなブロック肉とゆで卵がトッピングしたものとホロホロに実がほぐれたチキンカレー?多分。 少し油っぽいかな、でもクミンとかスパイスが効いた美味しいカレーでした。 ランチの後は天気も良かったので腹ごなしもかねて少し…

  • ふるさと納税のお礼の品

    早いもので12月に入り2024年も残すところ30日を切った。 ふるさと納税しなくちゃ! しかも来年セミリタイアするなら色々納税できるのは今年が最後! ということでふるさと納税サイトを物色していたら、色々なものがあるではないか。 おしゃれな家電アラジンのトースターやヒーターもあれば、 パナソニックのコードレス掃除機もある! 驚いたのはフラワーアレンジメントのリースやスワッグがあったこと。 レモンの苗や…

  • 会社に行きたくないと思うとき

    朝私が出勤しようとするとそれ察知したうちの賢い犬は先回りをして 「私も連れてって!」といわんばかりに玄関ドアの前で待っている。 抱き上げて部屋に戻ってドアを閉めるとドアの前で「開けて!」とジャンプする。 ある時はジャンプはしないけれど全身をぶるぶるを震わせる。 しばらく抱きしめていると震えは止まる。 会社行きたくないと思うのはそんなとき。

  • 一人鍋におすすめ無印の鍋

    無印で見かけて気になっていた深型ホットプレートをついに買っちゃった! 実は大きめの鍋も出来るホットプレートを持っているのだけれど、一人で利用するには大きすぎるのでずっとしまい込んでいた。 同じようなものを持ってるのに買うのもな〜と何度が無印で見かけては買うのをためらっていたのだけれど、やはり今持っているのは大きすぎて今年はまだ一度も鍋をしていなかった。 最近は寒くなって来たし、野菜を取るには…

  • 口から胃カメラデビュー

    人間ドックで胃の検査をする際にはバリウム派だった。 しかし数年前からバリウムを飲むと下剤を飲んでもイマイチなかんじがしていた。 Youtubeでホリエモンもバリウムは良くないと言っているようなので今年は胃カメラにすることにした。 胃カメラはバリウムよりも人気のようでなかなか予約が取れず、鼻からではなく口からの胃カメラでようやく数か月後に予約が出来た。 そしてついに先週、口から胃カメラデビュー。 結論…

  • 電車デビュー

    もちろん、私の事ではない。 うちの犬様だ。 これまでキャリーケースに入れて車や自転車での移動は経験あるけれど公共交通機関での移動は試したことが無かった。 自転車や自動車だったら途中で暴れたり吠えたりしたときは途中で止まることが出来るけれど、電車はそうはいかない。 それに電車に乗せても良いのか良く分かっていなかった。 でも先日久しぶりに表参道に行ったら秋晴れで気持ちが良かったのでぜひうちの犬を…

  • 死ぬときに後悔することアゲイン

    死ぬときに後悔することXX選という記事はたくさんある。 以前にもブログで書いたけれど、たまには思い出す必要があると思うので改めて書いておこうと思う。 今回はTABIZINEというサイトに出ていた17選。 1他人がどう思うか気にしすぎなければよかった 2あんなに仕事ばかりしなければよかった 3周りの意見よりも自分の心の声を信じるべきだった 4愛する人にもっとたくさん気持ちを伝えるべきだった …

  • 犬の散歩をしていたら

    最近は暗くなるのが早いので少し早い時間に犬の散歩に出かけた。 近所のいつものお散歩コースを歩いていたら道路に座り込んでいるおばあさんがいた。 気になって近づいてみるとおばあさんが「立ち上がれないので起こしていただけますか」と声をかけてきた。 ほうきが横に落ちていたのでお掃除していて転んでしまったのだろう。 慌てて後ろから両脇に腕を通して起き上がらせて、「ご自宅はどこですか」と聞いたら、すぐお隣…

  • 久しぶりの表参道

    先日十数年ぶりに広尾に出かけたが、今回は久しぶりの表参道。 表参道は1年ぶりくらいかな。 用事で出かけただけなので本当に表参道の駅から徒歩5分ほどを往復しただけだけど、、、。 久しぶりに表参道は雨上がりの翌日で、地面が濡れていたので転ばないようにゆっくり歩いた。 なにせ今年は骨にひびが入るほどの転倒や肋骨がしばらく痛むほどの転倒をしているので用心しないとね。 表参道ヒルズの裏にあった新潟のア…

  • 裸族

    うちの犬は毛が短い。 なので寒くなると防寒に洋服を着せている。 ただ本人は洋服はキライのようだ。 今朝は少し寒かったので普段の腕だけ通して着る洋服ではなくて、足まで着せるボディスーツのような洋服を着せた。 去年は少しぶかぶかだったのが成長したのか今年はピチピチでフレディーマーキュリーのよう。 でも着れないほどではないのでとりあえず着せて散歩に出かけた。 すると筋肉女子でいつもてけてけ軽快に歩…

  • 秋を訴えてくる日本料理

    日本には四季があり、和菓子も日本料理も味だけでなく目で四季を楽しませてくれる繊細さや楽しさがある。 先日友人のお祝いに居酒屋ではない正統派の日本料理を食してきた。 季節は秋。これでもかというほど秋を感じさせる飾りつけと味のオンパレードに、さすが日本料理と感服。 例えば食材としてはぎんなん、干し柿、菊の花、海老芋、キノコ、すだち。それ以外にもあったけれど忘れちゃった、、、。 生麩は赤いモミジを模…

  • 急須でお茶を淹れる幸せ

    数年前から更新を止めてしまったけれど、緑茶が好きで日本茶インストラクターの資格なんぞ以前に持っておりました。 しかし面倒臭がり屋なので毎朝オフィスにつくと同じ階にある自販機でペットボトルのお茶を購入。 そしてお昼ごろには気分転換と眠気覚ましにコンビニでホットコーヒーを購入、ほぼ毎日。 正直ペットボトルのお茶もコーヒーも簡単に手に入るというのと習慣化しているから買っている感が強い。 本当は急須で…

  • 成城石井でちょっとワクワク

    普段は近所のスーパーでお買い物するのだけれど、二拠点場所探しをしている途中の駅でたまたま駅ビルに入っていた成城石井(ちょっとプレミアムなスーパー)に入った。こんなことを言うとなに〜!?と言われてしまいそうだけれど、普段自転車で通勤している私には、乗り換えをしながら2時間強の移動は結構しんどい。 ちょっと疲れて甘いものが欲しくなったので飴ちゃんを買うことにした。以前勤めていた会社に関西出身の人が…

  • 古着屋さんでお買い物

    広尾の空気を吸って素敵人種を見て、自分も素敵人間になりたいと思った話をした翌日、近所の古着屋さんで色々と冬物を見ていたら素敵なデザインのベージュのセーターを見つけた。 目の詰まった重みのある生地。丸首なのだけれど、中心のところがピーコートについてそうなちょっとぼってりした金ボタンがついているデザイン。値札を見てみると、フェラガモのセーターで税込4千円くらい。古着屋さんのセーターの中ではお高めの…

  • Tverブーム再来

    私の家にはテレビが無い。 テレビが無くてもネットで記事を読んだりYoutubeをみたりしてるとあっという間に時間が経ってしまうので特に不便を感じない。 映画やドラマが見たいときはアマゾンプライムのものを見ることが多いけれど、たまにTverでドラマを見ることもある。 Tverは日本のドラマがたくさんあって見始めると止まらない。大半のドラマは一定期間しか閲覧できないから見逃すと数話見れなくなってしまう。でも私が…

  • 広尾の空気を浴びてきた

    普段、自宅と会社の往復、途中スーパー、ユニクロによるくらいしかしない自転車通勤の私。 今日は十数年ぶり?もしかして20年ぶり?に広尾に行ってきた。 広尾は言わずと知れた高級住宅街。駅を降り立っただけで空気が違う、店が違う、人が違う。 若者もちらほらいたけれど、50代、60代の人が多かったかな。 皆さん派手ではない上品でおしゃれな人ばかり。犬の散歩をしている人も多かったけれどわんこもお行儀がよさ…

  • ハザードマップを見てみよう

    最近色々な物件を見たり不動産に関するYouTubeを見ていてハザードマップを簡単に調べることが出来ることを知った。 「ハザードマップ、国土交通省」で検索すると簡単にサイトにアクセス出来る。 で、自分の家や気になっている不動産の住所を入れて、土砂災害、津波、洪水リスクがあるか確認出来る。 幸い今住んでいる場所はそういった危険は今のところ無いみたい、ほっ。 ただし警戒地域は調査して増えているらしいので定期…

  • 昔の上司の寒いダジャレが分かる歳になった、、、。

    私がまだ初々しい20代の若手社員の頃、年配の上司がつまらないダジャレを言うのを苦笑いしながら聞き流していた。 そんな自分も50代になり、ミーティングで自分が若い頃に聞いていた歌手の名前でダジャレを言う歳になってしまった(笑)。 20代の社員に「エムシーハマーって知っている?」と聞いたら「いや、誰だか分からないっす」との回答、、、。 しかし幸い同年代の派遣社員がいて、「私知ってます。洋楽好きなので…

  • めちゃめちゃ寒い小雨の朝

    11月も後半に入ってすっかり寒くなった今日この頃。 40年モノの狭小戸建に住む住人には厳しい季節がやって来た。 冷え性の私は寝る時布団の中でも足先がすっかり冷たくなってしまう。 そんな私の冬の三種の神器といえば、 1.エアコン 2.ふるさと納税でゲットした電気毛布 3.お風呂 夏や秋の初旬はまだそこまで寒くないので朝シャワーを浴びてオッケーとしていたけれど、 寒くなってくるとやっぱりお風呂の…

  • なんちゃって簡単ニース風サラダ

    料理するのが面倒だけれど野菜とタンパク質を取りたい日の簡単サラダボウル。 キャベツがたくさん入ったカットサラダ1袋を大き目のボールにどぱーっと豪快に盛る。 次にレンチンしたゆで卵を手でテキトーにつぶしながらサラダの上に散らす。ここまお上品にスライスするよりカットしたほうが断面がいいかんじ。 続いてシーチキン1缶をパカンと開けてそのままキャベツの上に豪快に乗せる。 次いでオリーブ5〜10個分を適…

  • 出社が嫌な人とやる気に相関関係はあるのだろうか。

    こんなことを言うと在宅勤務をしている真面目に勤務されている皆さんからクレームが来てしまいそうなので先にお断りしておくと、これはあくまでも私の小さなグループの話。 うちの会社は管理職は毎日出社、非管理職は週4日出社がルールとなっている。私は毎日出社組。 しかしフレックス制度もあるので出社した場合も朝9時から夕方6時までずっとオフィスにいる必要は無くて、最低4時間オフィスで勤務すれば良いことになっ…

  • 三浦半島アゲイン

    今日も二拠点探しで出かけてきたよ、今日は再度三浦海岸へ。 この2か月で三浦海岸は4〜5回は行ったかな。 昨日の夕方電車で三浦海岸についたのは夕方4時くらい。 レンタルサイクルを借りようと思ったのだけれどお店の人に5時で閉まると言われて断念。 せっかくなので歩いて数分の海岸まで歩いて行って砂浜に降りる階段に座って、犬を散歩する人や友人たちと遊んでいる人たちを少しの間ぼ〜っと眺めて帰ってきた。何も…

  • 二拠点先候補として小田原にちらっと行ってきた

    昨日も夜なべしてネット二拠点先探しして今朝も早起きしたので今日は賞味4時間ほどしか寝てないよ、、、。 で色々調べる条件としては東京から電車で2時間以内で自然が豊かだけど豊かすぎないところ。 色々ネットで在住者の方のコメントやネットの物件を見て鎌倉、北鎌倉はやめることにした。鎌倉、北鎌倉はお高いというのもあるけれど観光客が多くて週末混んでいるのと自然が豊かすぎて虫嫌いの私には耐えられないだろうと思…

  • 密集していない戸建を購入するためには

    農家資格を持たないといけないらしい。 最近毎晩のようにSUUMOやアットホームで関東の色々な地域の物件を探している。 その中で伸ばせばお隣りのお宅に手が届きそうな密集した住宅地と違って隣家とスペースに余裕があって、見晴らしがよい家がたまにある。その中に農家資格を持たないと買えない物件がある。念のため農家資格について調べてみる(笑)。 農家資格を得るためには届け出をして承認を貰う必要があるらしい。しか…

  • 第一生命や武田薬品が希望退職を募集している記事

    決算発表の時期のせいか今日は武田製薬や第一生命の希望退職募集記事が日経に出ていた。 第一生命の場合、募集は1000人、50歳以上で勤務期間が15年以上の社員が対象となり、受理されれば退職金に加えて基本給の最大48か月分の支援金が支払われ、再就職の支援もするそうだ。 私が第一生命の社員だったら年齢は該当するが勤務期間が15年も無いので48か月分の支援金はもらえない。まっ、そもそも第一生命の社員じゃないんだから…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りんごさん
ブログタイトル
ストレスフリー - 自由と小さな幸せを求めて
フォロー
ストレスフリー - 自由と小さな幸せを求めて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用