正しい楽理なのか?正しい評論なのか?と攻撃する方々もいらっしゃいますが、音楽(ジャズ)の歴史、理論でこうも面白く、愉快に語れるのは菊地・大谷ペアならではでしょ…
菊地さんの初期キャリアの大きな柱は、山下洋輔トリオへの参加ですが、アルバムは1枚なのか?どなたか他にあるならばお教えください。なお、以下の映像は、アフリカのミ…
第1期DCPRGの2作目。ライブでいまもよく演奏される”構造Ⅰ”が入っています。クラブでポリリズムで踊らせる脅威のバンドです。Structure et For…
クイック・ジャパン (Vol.36) SPANK HAPPY
まだCD発売前に組まれた2期スパンクス特集。菊地さんはなぜOLだった岩澤瞳さんを起用したのか?その真髄が語られています。クイック・ジャパン (Vol.36)/…
菊地さんが毎週DJしているTBSラジオ”粋な夜電波”で毎回オープニングとしてかけているチャーリー・パーカー。モダンジャズを創った人として知られています。その中…
ユリイカ2006年4月号 特集=菊地成孔 正装の、あるいは裸の
7年前の菊地さん特集です。師匠・山下洋輔との対談での若き日の菊地さん、旧友・大友良英さんが寄稿した90年代の暇だったころの話し、朋友・大谷能生さんが分析する菊…
大友良英 "連続テレビ小説「あまちゃん」オリジナル・サウンドトラック"
菊地さんは90年代に、大友さんのバンド"GROUND-ZERO"に参加しノイズ、アバンギャルド音楽をプレイしたり、初期CPRGに大友さんが参加したり。また暇だ…
菊地さんプロデュース。若手ジャズマン達が手がけるアコースティックポップス。デジタルで作られたポップスが多い中、こうしたものが売れないのでしょうか?飛ぶものたち…
菊地さんがラジオ番組『粋な夜電波』で「最近よく聴いてます」と言っていた名曲「嘘」を含む、在日ファンクのサード・アルバム。コミックな要素もあるながらマジなファン…
2000年代半ば。菊地さんがJ-POPの販売枚数を 純粋に音楽のみを聴いて当てる というWEB連載が本になったものです。枚数のハズレっぷりも痛快だが、独特の音…
「ブログリーダー」を活用して、kikuchinaruyoshimatomeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。