chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安くて楽しむ♪キモノ日和り https://ameblo.jp/okan58/

白衿白足袋の正統派でお出かけ着物をたのしんでます。分相応の着物で無理の無い着物ライフです。

自分に合った相応の着物ライフを背伸びせずに、エンジョイ♪しようと思っています。 子供の頃に見た心斎橋の呉服店での昭和の最高級のきものが未だに目に焼き付いてます。 着物らしい着物、はんなりした関西の着物が好みです。

MKおかん
フォロー
住所
生野区
出身
阿倍野区
ブログ村参加

2013/05/18

arrow_drop_down
  • 想定きものでえっちゃんと奈良町散策

    皆さんこんにちは♪おかんです!  本日はえっちゃんと奈良町散策という想定です!ギリギリ11月に間に合いました。  今日の私の着物はいとこに貰った大島紬です  …

  • 帯揚げの結び方

    皆さんこんにちは♪おかんです!  インスタで、きれいに結んでたのでリンクしました https://www.instagram.com/reel/CWnn0rZ…

  • ゴージャス下目夜会巻きの自主トレ

    皆さんこんにちは♪おかんです!  今日は久しぶりにゴージャス下目夜会巻きを練習する事にしました。  段々髪の毛も細くなってきて梳き毛をカバーしにくくなってきた…

  • 十字絣に筒井さんの椿の手織りの八寸名古屋帯で福富太郎コレクションへ

    皆さんこんにちは♪おかんです! 今ハルカス美術館です。        コレクター福富太郎の眼 あべのハルカス美術館高度成長期を生き生きと駆け抜けた実業家福…

  • 京都片泊まりのお支度は!

    皆さんこんにちは♪おかんです!  今年も片泊まりの季節になりました! さて、今年は何持って行こう?  一日目の28日は大徳寺の月釜なので、小紋で行くことにしま…

  • リベンジ富士山

    皆さんこんにちは♪おかんです! 今回のブログは11月23~25日まで二泊三日の旅行でした。 以前クラブツーリズムのバス旅行で行った時全く富士山が見えなくて、雨…

  • 型染めの小紋に手織りの丸紋の八寸で紅葉の奈良へ

    皆さんこんにちは♪おかんです!  今日は奈良です。          快晴ですわ!      こういう土壁を見ると写真をとりたくなります。今日の小紋はきもの屋…

  • 千總の小紋に長羽織りで天五の商店街へ

    皆さんこんにちは♪おかんです!  今日は天満です。  又バッグもええかげんに変えんとあかんわ!     帯はポリエステルの半幅ちょっと天満まで行くだけやから帯…

  • 木の葉の小紋でハルカスへ

    皆さんこんにちは♪おかんです!  今日は11月18日     今日の着物は奈良のさくらで買って文字さんで解きは縫いした昭和のレトロ感たっぷりの着物です。  前…

  • おかんのコートシリーズ

    皆さんこんにちは♪おかんです!   お召しの単衣の道中着頂き物の着物を文字さんで仕立て変えしました。小紋を無地に染め直した道中着    村山大島紬のアンサンブ…

  • マタマタきもの屋さんで手織りの八寸

    皆さんこんにちは♪おかんです!  焦げ茶色のざっくりした手織りの八寸名古屋帯焦げ茶色は持ってない全色そろえる気かいな? 渋めやけど辛子色の着物に合いそう!とか…

  • 秋の小紋でメトロポリタン美術館展へ

    皆さんこんにちは♪おかんです!  今日は11月17日です!快晴で帯姿でお出かけいたします。   どうしても外出は紬になってしまうけど、 小紋も着てあげないとね…

  • 無地の結城紬に竜田川の染め帯で松伯美術館へ

    皆さんこんにちは♪おかんです! 今日は11月14日で、最高気温16度奈良に行くのでアンティークの泥大島の長羽織りを着て行くつもりが、あまりにお天気が良いのでヤ…

  • 10月後半にアップした着物 2021

    皆さんこんにちは♪おかんです!                  デハデハ  ランキングに参加してます。▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪にほんブログ…

  • 10月前半にアップした着物 2021

    皆さんこんにちは♪おかんです!              デハデハ  ランキングに参加してます。▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪にほんブログ村 ファ…

  • やっと生國魂さんのお茶会へ

    皆さんこんにちは♪おかんです!  ヤレヤレやっとお茶会の柔らかものの着物が着れました!     久しぶりだわ! 草履はおき宗帯締めは奈良のさくらで買いました。…

  • 自作の龍の水墨画を飾ってみました。

    皆さんこんにちは♪おかんです!  私の作品です。 これは色紙に書いたものでおかん作品展には入ってませんでしたのて早速入れてアップしました。おかんの雅号は春苑し…

  • 越後の琉球絣でハルカスへ

    皆さんこんにちは♪おかんです!  ハルカスへ来ました!  今日はネットショップで買って文字さんでお仕立てした十日町で作られた琉球絣の着物に   今年きもの屋さ…

  • 手織りの紬で池坊展へ

    皆さんこんにちは♪おかんです!  京都は烏丸御池の六角堂の池坊展へ来てます   まず八階に登って一階づつ降りて見て行きます。 これだけ盛大な華展を見るのは何年…

  • 何着て行こうかな?生國魂さんのお茶会へ

    皆さんこんにちは♪おかんです!  嬉しいことに今月から月釜が再開されます!やっと柔らかものが着れます。 さてさて、どちらにしようか?モチロンどちらも絵羽ですよ…

  • 新今宮に星野リゾート

    皆さんこんにちは♪おかんです! 六角堂で花展が開催です 令和3年度 旧七夕会池坊全国華道展江戸時代から続く最大最古のいけばな展『旧七夕会池坊全国華道展』を、”…

  • おかんの大島紬シリーズ

    みなさん こんにちわ♪おかんです!これは今年きもの屋さんで買って、文字さんでトキハ縫いした着物です。東京ますいわや謹製よ!  これはいとこからもらった大島紬で…

  • 柚鈴桜さんの段熨し目で奈良へ

    皆さんこんにちは♪おかんです!     今日は11月6日 土曜日 奈良の吉城園に来ています   去年から入園料が無料になりました! 今日の着物は今年京都は花園…

  • 単衣の道中着で梅田へお出掛け

    皆さんこんにちは♪おかんです!    阪急百貨店へ行ってきました。  今日は大島の単衣の道中着です。 亀甲絣のお召の着物です。帯はポリエステルの半幅今日はシニ…

  • おかんの長羽織りシリーズ

    皆さんこんにちは♪おかんです! 単衣のポリエステルの長羽織り羽織りは飛び柄があわせやすいわ!  文字さんで買った長羽織り 黒地の小紋を文字さんで長羽織りに仕立…

  • シニヨンカップの自主トレでお出掛け

    皆さんこんにちは♪おかんです! 今日はとてもお天気が良いので、お出掛けです!寺田町の駅前のジュンです。撮影ありがとうございます     『シニヨンカップのアレ…

  • 晴天に恵まれて山辺の道 三回目

    皆さんこんにちは♪おかんです!今日は10月27日水曜日最高のハイキング日和でした! 今年の春はこれなかったけど、やっと秋に来れました。何度来ても癒される日本の…

  • 村山大島紬で天満へお出掛け

    皆さんこんにちは♪おかんです!  やっと袷の着物です! 真綿紬は暑苦しいし、大島なら薄いし、ヒンヤリした感触なので今頃向きかな?と思いましたが、まだ単衣でも行…

  • 滋賀県近江八幡の堀川巡りへ

    皆さんこんにちは♪おかんです! 今日は滋賀県の近江八幡に来ています   八幡堀りです  昔近江商人で栄えた風情がありますわ     江戸時代にタイムトラベル倉…

  • 一応紀香さんの髪型のつもり

    皆さんこんにちは♪おかんです!  今回は大きめのかぷせスタイルにしてみました。 おかんは実はお肌が過敏症で、ちょっとでも襟足に髪の毛か触ると赤くなってくる時が…

  • 京都大アンティークフェアーで、これ!

    皆さんこんにちは♪おかんです! 今日は10月31日最終日です。洋服だったので怪しい人みたいなかっこうでした。午前中でしたが、もう片づけてる店も有りました。私は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MKおかんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MKおかんさん
ブログタイトル
安くて楽しむ♪キモノ日和り
フォロー
安くて楽しむ♪キモノ日和り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用