chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ご近所さんのさやいんげんと共に「割れ窓理論」を考える

    ご近所さんから頂いた、家庭菜園の朝どり野菜たち。おいしい!「割れ窓理論(Broken Windows Theory)」という言葉があります。アメリカのジョージ・ケリングさんという学者が提唱しました。ある街で建物の窓が割れる。それを直さず放置すると、その建物に落書きがされたり、まわりにごみが捨てられたりして、荒れた雰囲気になってくる。そうすると、怪しげな人たちがウロウロするようになり、スリや空き巣などの犯罪も起り始める...

  • 落花生に聞いてみよう なぜごみを分けなければならないの

    なぜごみと資源物を分別しないといけないの落花生さん分別しないと燃やすごみが増えるから燃やすごみが増えたらなぜ困るのごみは燃やしたって消えないから!アンデルセン童話とごみの分別(クリックでリンク)参照ごみを燃やすと「焼却灰」という残存物が生じます。それをどう処理するか。どこの自治体でも抱えている切羽(せっぱ)詰った問題です。横浜市の場合は海に埋立地(最終処分場)を作っています。私はこの最終処分場の見...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、片山かなみ KANAMI KATAYAMAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
片山かなみ KANAMI KATAYAMAさん
ブログタイトル
アザランへの道 vers le pays d'Hazaran
フォロー
アザランへの道 vers le pays d'Hazaran

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用