chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 花は癒されますね~。

    Yさんの得意な唄に出てくる山茶花は赤く咲いても冬の花~♪咲いて淋しい山茶花の宿~との歌詞ですが・・庭で花を愛でながら歌うKさんの声はとても楽しそうですよ~。寒い時期に咲く山茶花の花は冬の庭の彩りと皆さんの心を和ませてくれてありがとうです。雑木林では真っ赤な南天が鳥たちを呼び込んでるようです。梅と名付くが梅ではない黄梅には・・日本蜜蜂が群がってるよ~♪明日から2月。まだ咲いてない水仙たちが楽しみです。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。花は癒されますね~。

  • MちゃんとNちゃんは・・

    NちゃんとMちゃんは今年初めて一ヶ月振りの顔合わせで~す。二人のご対面は楽しく『あいうえおカルタ』にしましたよ♪。かるたの読みは、並べられた絵と二人の目線を見ながら私が。Mちゃんは、101歳のNちゃんを気遣いながら優しくお相手です。自分でとったカルタはその都度裏まで見せて説明してましたよッ。Nちゃんは目の前に置かれたカルタを探すのに精一杯で・・集中力最高!体操指導にやってきたTさんもMちゃんの気持ちが分かっていて拍手でNちゃんに応援でしたよ~。*素敵なかるたとりの後は三人で体操もしましたよ~。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。MちゃんとNちゃんは・・

  • しだれ梅だよ~とKさん。

    ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。しだれ梅だよ~とKさん。

  • 餅つきです・・2

    ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。餅つきです・・2

  • 餅つきで~す・・1

    当園の皆さんがお芋が大好きだと知っている仁君親子は、学校と幼稚園の給食で芋餅を食べたことがきっかけで芋餅作りに来ましたよ~。鹿児島では芋餅のことを『ねったぼ』とか『かいも餅』と言ってますが・・芋を蒸して潰すまでが大変なんです。*入居者さんが見ている中で二人は楽しそうでしたよ~。*Nちゃんのきな粉餅は小さく分けて6個になってましたよッ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。餅つきで~す・・1

  • お帰りなさいNちゃん

    Nちゃん退院おめでとう!正月早々。救急車で病院へ搬送されたNちゃんは、何事も無かったかの様に今日聖寿園にお戻りでしたよッ。25日間の入院生活の中でNちゃんは食事を残すことなく完食だったらしいですが、101歳にして胃腸・内臓の快調さには驚きですねッ。『こいからも宜しくお願いします』との挨拶に・・HさんとMさんはNちゃんが元気で帰っ来っくれたでかるかんがまわった~とニッコリ♪に。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。お帰りなさいNちゃん

  • 仲間がいれば・・

    ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。仲間がいれば・・

  • お芋さんとうどん

    ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。お芋さんとうどん

  • Mちゃん頑張れ!

    時折。思い出したかのように霰がザ~ッと降ってますが・・降っては解けての知覧の地に。。今夜は雪が積もるのでしょうか♪今日はこの冬一番の寒さでしたが・・妹様の送り迎えの車で来られた姉さんは足運びに戸惑いが無く驚きでした。*全てはご自宅でしっかりホローして下さる妹様のお陰なんですよねッ。幸せなM姉ちゃんは、その愛に応えてMちゃん頑張れ!ですよ~。椅子からの立ち上がり最高!カードを使っての算数も楽しそう!*頑張ろうの意識が高まれば何でも頑張れますよ~♪ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Mちゃん頑張れ!

  • 雪が降るのかなぁ

    ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。雪が降るのかなぁ

  • 良か天気じゃっどぅ~

    今日は終日暖房要らずでした。朝から室温21℃もありましたよッ。KさんとTさんは二人仲良く路上歩きに出かけましたが、なかなか戻って来ないので探しに行くと・・『Tさんは先さえ行たっしもた~待っちょらんな済まんどぅ~』と。近場を歩かれたKさんは、遠回りのTさんをずっと待ってたよ~*間もなく96歳と90歳を迎える二人ですが、年輪を重ねられても仲間への気遣いが出来る二人に拍手ですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。良か天気じゃっどぅ~

  • ブロッコリーと大根は・・

    今日も雨。強い風が吹いてたけど雨間を見て菜園の草取りでしたよ~寒風に強いブロッコリーは元気に顔を出してくれてるので、一食分づつ大切に摘み取ってますよ~。*最後の柿とサラダにカボスの絞り汁をかけて『ありがとう』でした。間引きした後の大根も何とか成長です。塩揉み大根にかつお削りぶしをまぶした漬け物は、うんまかった~♪次は、青々としたふっとか葉っぱも食もっみろかいなぁ♪*和え物かな?ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ブロッコリーと大根は・・

  • 朝の体操で・・4

    ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の体操で・・4

  • 食事は豊かに。

    食事をいただく時「いただきます」を習慣として手を合わせてますが・・その食材の「命をありがとう」の気持ちを込めて口にできると素敵だと思いませんか?食事を分かち合う幸せの中で私たちは「命と食の大切さ」を知り。満ち足りた私たちの命を育んでくれる自然の恵みにも感謝しなければなりません。食事前の挨拶には「あなた様の命を頂き自らの命にさせて頂きます」という意味が込められてる様ですね。豊かで便利な飽食の今日ですが・・食べ物を作ってくれた人々と育んだ自然の恵みに感謝しながら・・真心込めた『ごちそうさま』の「豊かな食」になれたら最高ですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。食事は豊かに。

  • ベッド体操の勉強会を・・

    皆さんが安全に生活していく為のベッドの上での簡単な動きの勉強会画像です。どうぞご覧になって下さい。Kさんはお尻上げ体操を。。ベッドに仰向けに寝て両膝を曲げて息を吐きながら5秒間かけてお尻を上げゆっくり下ろす動きです。*身体が一直線になるまでお尻を上げる時は、必ずと肛門・尿道・陰部全体を引き上げる感じで締めて・・その後。力を抜きリラックスですが「締める」と「力を抜く」の繰り返しでした。Tさんはベッドからの起き上がりを。。寝ている状態から両ひざを立てて起きる方向に横向きになります。両足をベッドの外に下ろすと同時にベッド側に付いている肘と片方の掌で体重を支えながら体を引き上げます。頭は最後ですよッ。お臍を見るようにしてゆっくり上げますよ~。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ベッド体操の勉強会を・・

  • 昨日の訪問者と

    ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。昨日の訪問者と

  • 菊芋

    土の中で眠ったままになっていた菊芋を掘り出しました~。この菊芋には殆どデンプンが含まれてませんが生ではシャキシャキです。加熱するとホクホクとねっとりとした食感に変わるので、多彩なメニューが楽しめる最高食材なんです。収穫したばかりの菊芋を手にしたKさんはお澄まし顔でカメラに向かい『私のお嫁のM子さ~ん。これは珍しか生姜ですよ~』と。*菊芋は健康食品としての需要が高まってるようですねッ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菊芋

  • 梅の花が咲いたよ~。

    今日は3月中旬を思わせるような暖か日和でしたよッ。それぞれ路上歩きに出かける前にYさんは梅の木を見上げて『外に出ッみれば春が来たごっじゃ』と喜びながら詩吟を吟じてたよッ♪陽気な二人は、梅の木下で・・梅ん花に鶯が早よ来っごっな~と。うぐいすの歌を直立不動で歌い♪ホッホツホケキョッホッホケキョッ♪と、口遊みながらのお出掛けでしたよッ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。梅の花が咲いたよ~。

  • 頑張っちょッどぅ~。

    Mちゃんがやって来る日は自然と皆さんが廊下に集まるんですよ~。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。頑張っちょッどぅ~。

  • 寒干し大根は・・

    南九州市の知覧・頴娃地域の冬の風物詩となっている「大根やぐら」は高さ6m・全長150m程もあり。大根の旨味が凝縮された美味しい寒干し大根を仕上げるやぐらです。今日はゲットした7本の寒干し大根を2本だけ細かく刻んで、直ぐ食べれる様にと甘い漬け汁と煮込みました♪ちっちゃなカブ大根にもその煮汁をかけましたよッ♪*お酢をたっぷりなので、消化液の分泌促進で食欲増進にもなりますねッ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。寒干し大根は・・

  • かるたとり

    今日は脳トレゲームです。参加者5名で『諺かるた取り』を始める前に、カルタ読みを決めるジャンケンをしましたが・・結局。言葉がはっきりするMちゃんが指名されました。彼女は諺を読み上げながら旨くアドリブも入れてましたが、皆さんは諺かるたは直ぐに取れず・・良か脳トレですYさんは『いっそトンケッじゃッ』と笑いながらも頑張っちょったよ~。Kさんはかるたのとり過ぎじゃった~TさんとGさんは、『何度してんどっさい取っがならん』と悔しさもチョッピリでした。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。かるたとり

  • 朝の体操は・・2

    ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の体操は・・2

  • 紫つくね芋だよ~。

    ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。紫つくね芋だよ~。

  • お芋さん

    ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。お芋さん

  • 今日は七草。。

    今日は七草でしたが・・世間で言われている七草は使わず南瓜・大根・人参・等の7種を入れた七草粥と餅たっぷりのささげぜんざいを作りましたよッ。『七草ん名前はゆがならんどん。知っちょっもんばっかい入っちょっ粥がうんまかぁ』と食べたMさんはは、長寿健康を願ってた様でした。『美味しい♪』と口を大きく明けて喜んでたMちゃんは・・やっぱり無病息災でしたよ~。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。今日は七草。。

  • 朝の体操は・・1

    ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の体操は・・1

  • 運動の後は・・

    ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。運動の後は・・

  • 新年の事始めは・・

    *新年の事始まりは病院行きから*ご高齢になると何と言ってもご自分の体調管理が一番大切ですよねッ。新年度より主治医は代わり。初めてのDrは、聴診器での心音に『良か音がしちょッ。大丈夫!』と。夜。眠っがならんとの訴えには『足らん分は昼に寝ればぁ』との事で薬を付け加える事無く安心のありがとう対応でしたよ~。*Hさんは耳鼻科と引き続き受診で3名は今まで同様OKでした。Mさんはゼリーを飲み始めてからの数値も良い方向へと。良かったね~Mさんは車の乗り降りの時、外歩きの事始め♪も楽しめたかな♪ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。新年の事始めは・・

  • KさんとM・Mさんは

    Kさんは正月早々から・・家族同様に頼りきってるYさんが来てくださり、二人仲良く素敵な笑顔で納骨堂へとお出掛けでしたねッ。亡き夫と娘さんのお写真の前で毎朝。お経を唱えられているKさんはご位牌の前にお線香をたむけられてセロトニンもアドレナリンもいっぱい放出でしたねッ。ありがとうYさん♪M・Mさんを連れて来られた長男さんはそのまま、お母様といっしょに運動をして下さいました。素晴らしいです彼女の下半身の筋肉の衰えは不思議です。長男さんも随分と心配のご様子ですが、今まで出来なかった動きが少しでも出来る様になればと思って長男さんは、懸命に励ましの声かけをされてましたねッ。私も嬉しかったです。M・Mさん頑張ろうねッ。運動を!ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。KさんとM・Mさんは

  • 正月の朝は・・

    ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。正月の朝は・・

  • 2024年の幕開け。。

    2024年の幕開け今年最初の夜明けの初日の出は知覧の茶ばっけん丘で拝みましたよッ。徐々に明るくなるその印象的な光景は素晴らしい自然と太陽のコラボレーションでした。その間ずっと手を合わせ新年の年神様が光り現れた瞬間には『今年も宜しくお願いします~ぅ』と皆さんは、神頼みだった様です。*初めてのHさんは、目を閉じたままで感慨深気に。。*ご高齢のNちゃんは身の安全を考えオーナーとお留守番でしたブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。2024年の幕開け。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知覧永里聖寿園さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知覧永里聖寿園さん
ブログタイトル
ちらんながさとせいじゅえん
フォロー
ちらんながさとせいじゅえん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用