Amazon Prime Day Show Billie Eilish2021年非常に優し気なMVであった。メッセージ性が微妙に和らぎ、、、。ある意味、らしからぬ感じ(笑。しかしそれを上回る素敵さが見られ満足。6曲も新曲を含めパリの街に溶け込んだしっとり落ち着いた映像が堪能できた。パリの郊外を舞台にしたお洒落な短編映画みたいな雰囲気。パリで撮影か、と思ってしまう程のセット(笑。美術さん頑張った。ビリーアイリッシュは、いつものようなクール...
1件〜100件
2019平山秀幸 監督・脚本帚木蓬生『閉鎖病棟』原作安川午朗 音楽K「光るソラ蒼く」主題歌笑福亭鶴瓶、、、梶木秀丸(元死刑囚)綾野剛、、、塚本中弥/チュウさん(幻聴に苦しむ元サラリーマン)小松菜奈、、、島崎由紀(義父からDVを受ける女子高生)坂東龍汰、、、丸井昭八平岩紙、、、キモ姉綾田俊樹、、、ムラカミ森下能幸、、、ダビンチ水澤紳吾、、、ハカセ駒木根隆介、、、テッポー大窪人衛、、、フーさん北村早樹子、、、...
怪奇現象みたいな暑さで、こんな時は怪談でもと思うが、白い服の女がトンネルで後ろ向きに走って追いかけて来た、みたいな話を聞いても微妙なだけであり、もっと骨のある話をじっくり聴いてみたい。ということいで、村上ロック氏の話をまた聴いてみることにする。わたしにとって村上ロックとは、「怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋」で紹介した噺が極みであるが、この他にも味わい深いものが幾つもある。後を引く。とい...
Z for Zachariah2015アイスランド、スイス、アメリカクレイグ・ゾベル 監督ニッサー・モディ 脚本ロバート・C・オブライエン 原作ヘザー・マッキントッシュ 音楽マーゴット・ロビー、、、アン・バーデンキウェテル・イジョフォー、、、ジョン・ルーミスクリス・パイン、、、ケイレブ登場人物が3人。犬が一匹。放射能汚染を奇跡的に逃れた渓谷の土地を舞台に一人の女性を巡るドラマが描かれる。文明の滅んだ後、何故かまだ生き...
Jumbo2019フランス・ベルギー・ルクセンブルクゾーイ・ウィトック 監督・脚本ノエミ・メルラン、、、ジャンヌ(遊園地の夜間スタッフ)エマニュエル・ベルコ、、、マーガレット(ママ)バスティアン・ブイヨン、、、マルク(上司)サム・ルーウィック、、、ユベール(ママの愛人)夜の遊園地の恍惚とした電子的空間が心地よい。その光や音が自律している。奇妙な弾けよう。モノとこころが通じる感覚で溢れている。観覧車を真似し...
2014似内千晶 監督斎藤三保 脚本原みさほ 原作丸山朋文 音楽芳根京子、、、宮本春香 (女子高生、ピアノが得意)小篠恵奈、、、宮本秋葉 (春香の姉、東京の女子大生) 渡辺貴裕、、、会川康祐 (疎開してきた高校生、トランペット担当)西野実見、、、斎藤加奈子 (春香の親友)平田満、、、宮本賢一 (春香の父親)赤間麻里子、、、宮本恵子 (春香の母親)織本順吉、、、宮本正賢 (春香の祖父)神田香織、、、木島冴子 佐...
Palm Springs2020アメリカ、香港マックス・バーバコウ 監督アンディ・シアラ 脚本マシュー・コンプトン 音楽アンディ・サムバーグ、、、ナイルズ()クリスティン・ミリオティ、、、サラ(タラの姉)ピーター・ギャラガー、、、ハワード(タラの父)J・K・シモンズ、、、ロイ(結婚式のゲスト)メレディス・ハグナー、、、ミスティ(ナイルズの彼女)カミラ・メンデス、、、タラ(花嫁)タイラー・ホークリン、、、エイブ(花婿...
Psycho II1982年アメリカリチャード・フランクリン 監督トム・ホランド 脚本ロバート・ブロック 原作ジェリー・ゴールドスミス 音楽アンソニー・パーキンス、、、ノーマン・ベイツヴェラ・マイルズ、、、ライラ・ルーミス(メアリーの母、マリオン・クレインは伯母)ロバート・ロッジア、、、ビル・レイモンド博士メグ・ティリー、、、メアリー・サミュエルズ(偽名、ライラ・ルーミスの娘)デニス・フランツ、、、ウォーレン...
你好、之華 Last Letter2018中国岩井俊二 監督・原作・脚本・音楽・編集ジョウ・シュン、、、ユアン・チィファ(妹)チン・ハオ、、、イン・チャン(小説家)ドゥー・ジアン、、、ジョウ・ウェンタオチャン・ツィフォン、、、少女時代のチィファ/サーラン(妹ユアンの娘)ダン・アンシー、、、少女時代のチィナン(姉)/ムームー(姉チィナンの娘)タン・ジュオ、、、ジーホンフー・ゴー、、、ジャン・チャオビィン・テンヤン...
今日も一本観たが、書く気にならない。サスペンスホラーめいたもの。よく言えばヒッチコック風。伏線の回収にかけた物語とも言える。もうその類の作品も沢山作られてきた。基本フォーマットのなかへの素材の流し込み。熟練度、手際の良さ、センスなど色々あろうが、何かの仕立物を見せられている感じ、、、。単に毎日特定の時間を割き、それを観るのに費やすことに飽き飽きしたとも言える。煮詰まったとか(笑。昨日でカウントが30...
今日も映画は一本観たが、何を見せたいのか分からないもので、書きようが無い(笑。事実から着想を得た作品らしい。つまりモデルがあるようだ。オカルト映画の範疇だと思うが、実験治療にあたる博士は徹底して科学的に~論理的に捉えようとする。だが、ポルターガイストが起きて、関係者が皆、驚き、恐怖し戸惑う。グラムロックがガンガンかかる。1974年のことだ。被験者が親に捨てられ、里親を転々として来た若い女性で、自分の中...
Blood Feast1963アメリカハーシェル・ゴードン・ルイス 監督・撮影・音楽アリソン・ルイーズ・ダウン 脚本マット・アーノルド、、、ファード・ラムゼイ(狂信者、連続殺人犯)ウィリアム・カーウィン、、、ピート・ソーントン刑事 コニー・メイソン、、、スゼット・フリモント(娘、ピートの彼女)リン・ボルトン、、、ドロシー・フリーモント夫人スコット・H・ホール、、、フランク(ピートの同僚)トニ・カルバート、、、トゥ...
2012海南友子 監督加賀美幸子 ナレーター 声:檀れい、、、いわさきちひろ 田中哲司、、、松本善明 解説者黒柳徹子 いわさきちひろ美術館館長高畑勲 アニメーション映画監督松本善明 夫松本猛 息子いわさきちひろの壮絶な闘いの一生を追った作品。彼女は一般や作家たちから「甘い」という批判を受けて来た。「甘い」とは何か?自分が何を言っているのか分かっているのか?はっきりしている...
Als Hitler das rosa Kaninchen stahl2019ドイツカロリーヌ・リンク 監督ジュディス・カー 原作カロリーヌ・リンク、アナ・ブリュッゲマン 脚本フォルカー・ベルテルマン 音楽リーバ・クリマロフスキ、、、アンナ・ケンパー(主人公ジュディス・カーの10歳のころ)オリバー・マスッチ、、、アルトゥア・ケンパー(父、評論家)カーラ・ジュリ、、、ドロテア・ケンパー(母、音楽家)マリヌス・ホーマン、、、マックス・ケンパ...
Santo contra los zombies1962メキシコベニート・アラスラキ 監督サントアルマンド・シルヴェストレロレーナ・ベラスケス、、、グロリア(ラザフォード教授の娘)シリーズ3作目とか。「~吸血鬼女」の次作同様ここでも、サントの普通の、タッグマッチ、タイトルマッチ含め三試合が見られる。最初に二試合が凄い尺をとる。ファンにはたまらないところだろうが、何の映画だったか定かでなくなる。そうだ、この後ゾンビが出てくるは...
Blue Demon y Zovek en La invasión de los muertos1973メキシコルネ・カルドナ 監督ルネ・カルドナ・Jr 脚本ブルー・デーモンゾベッククリスタ・リンダーラウル・ラミレス「サント 対 ゾンビ」というサントシリーズをまた観るつもりで、うっかり隣の映画をクリックしてしまい、そのまま観ることとなった。これもメキシコ映画で、お目当て映画の隣にあったところから内容的にも恐らく似たもののようで、ゾンビが出て来る。しか...
Old2021アメリカM・ナイト・シャマラン 監督・脚本ピエール・オスカル・レヴィー 、フレデリック・ペーター 『Sandcastle』原作ガエル・ガルシア・ベルナル、、、ガイ・カッパ (父)ヴィッキー・クリープス、、、プリスカ・カッパ (母、博物館の学芸員)アレックス・ウルフ、、、トレント・カッパ(15歳息子) イーモン・エリオット、、、トレント・カッパ(中年) ノーラン・リヴァー、、、トレント・カッパ(6歳) ルカ...
La vita possibile2017フランス、イタリアイヴァーノ・デ・マッテオ 監督・脚本バレンティナ・フェルラン 原案・脚本フランチェスコ・チェラージ 音楽マルゲリータ・ブイ、、、アンナ(母)バレリア・ゴリノ、、、カルラ(アンナの友人)アンドレア・ピットリーノ、、、ヴァレリオ(13歳の少年)カテリーナ・シェルハ、、ラリッサ(娼婦)ブリュノ・トデスキーニ、、、マチュー(カフェのオーナー、元セリエAの選手、フランス人...
MOON OF THE WOLF1972ダニエル・ペトリ 監督レスリー・H・ウィッテン 原案アルヴィン・サピンスレイ 脚本デヴィッド・ジャンセンバーバラ・ラッシュブラッドフォード・ディルマンジョン・ベラディノジェフリー・ルイスローヤル・ダーノAmazonPrimeの作品欄で、エド・ウッド派と思しき監督作の映画がずらりと並ぶ中にあった為、最初からそれを覚悟して観始めた。(ここに並ぶ作品は2時間越えのものはほとんどないことで、わたし...
AUTONOMOUS2019イギリスイアン・ヘンリー 監督ペトル・ダヴィドチェンコこの主人公の男性は自転車にバッグを二つ付けて車の行き来する幹線道路を走ってゆく。これだけ見れば普通の若者であるが、ひとつ決心したことがありそれに従って生きてゆくつもりだ。それだけは、直ぐに分かる。この男性の考えは一言も聞けない。全く言葉のない、この男性の行動を追うだけのドキュメンタリー映画なのだ。「自律」である。自立は自律性を持た...
1971蔵原惟二 監督長谷部安春 黒木三郎 脚本鏑木創 音楽夏純子、、、魔子(不良少女)戸部夕子、、、ユリ(不良少女)美波節子、、、春美(不良少女)原田千枝子、、、オカズ(不良少女)太田美鈴、、、早苗(不良少女)宮野リエ、、、リエ(不良少女)小野寺昭、、、徹(不良)岡崎二朗、、、洋次(不良)清宮達夫、、、秀夫(不良)相川圭子、、、ナナ(安岡組コールガール)宍戸錠、、、安岡(安岡組組長)深江章喜、、、内...
2021河村ほむら「賭ケグルイ双」原作英勉 長野晋也 監督高野水登 英勉 脚本崎山蒼志「逆行」主題歌森川葵、、、早乙女芽亜里(成績優秀で入学した特待生)生田絵梨花、、、三春滝咲良(生徒会の美化委員長、壬生臣葵の許嫁)秋田汐梨、、、花手毬つづら(芽亜里の相棒)萩原みのり、、、戸隠雪見(文芸部部長、芽亜里の相棒)長井短、、、聚楽幸子(生徒会の風紀委員長、みくらを連れ歩く)佐々木美玲、、、佐渡みくら(聚楽幸子...
2015井口昇 監督井口昇、北川亜矢子 脚本平本アキラ「監獄学園」原作中川大志、、、キヨシ(八光学園希少男子生徒)山崎紘菜、、、栗原万里(裏生徒会会長)森川葵、、、緑川花(裏生徒会書記)護あさな、、、芽衣子(裏生徒会副会長)ガリガリガリクソン、、、アンドレ(八光学園希少男子生徒)武田玲奈、、、千代(万里の妹)新木優子、、、杏子(2年生、裏生徒会幹部候補生)矢野聖人、、、シンゴ(八光学園希少男子生徒)柄...
Santo vs. las mujeres vampiro1962メキシコアルフォンソ・コロナ・ブレク 監督エル・サント(プロレスラー)マリア・デュヴァル、、、ダイアナ(オルロフ教授の娘、レベッカの子孫、リゾナの後継者と目される)ロリーナ・ベラスケス、、、ゾリナ(女吸血鬼軍団女王)オフェリア・モンテスコ、、、タンベラ(女王側近)ハイメ・フェルナンデス、、、チャールズ(検査官)アウグスト・ベネディコ、、、オムロフ教授(ダイアナの父...
2015清水艶 監督・脚本木村優希 脚本西田エリ「灰色のカラス」(絵本)原案西田エリ「灰色のカラス」主題歌西田エリ、、、望月珠恵(OL)内田春菊、、、珠恵の母中山龍也、、、椿(母殺しのエリート青年)小林歌穂、、、まな(女子キャンプ参加者)安保彩世、、、しおり(女子キャンプ参加者)うらん、、、ミズキ(女子キャンプ参加者、小学生)市川月奈、、、もも(女子キャンプ参加者、小学生)仁科貴、、、珠恵の勤務先社長(...
2018井樫彩 監督・脚本木村優希 脚本 小松未来、、、陽(14歳の少女)桜井ユキ、、、弥生(27歳の女性)毎熊克哉、、、賢吾大原由暉、、、大祐小林竜樹、、、雅弘菊沢将憲、、、田淵西山真来、、、恵利子何処にも居場所がない者同士のひりつく繋がり。痛々しいと言ってしまえばそれまでだが、、、。よく居場所のない孤独な人が出てくる映画では、必ずと言ってよいほど、隠れ家的な空間をどこかに持っていたりする。ここではデカ...
IT'S ALIVE!1968アメリカラリー・ブキャナン監督・脚本トミー・カーク、、、トーマス(古生物学者)コーヴェス・オウスターハウス、、、ノーマン(夫)シャーリー・ボンヌ、、、レスリアン(奥さん)アナベル・ウィーニック、、、ベラ(メイド)ビル・サーマン、、、グリーリー(怪物を飼う男)導入の映像はなかなか素敵だ。雨の降る中の延々と続くワイディングロード。ワイパーが視界を確保しながら見渡せる淋しく不穏な景色。モ...
Mean Girls2004アメリカマーク・ウォーターズ 監督ティナ・フェイ 脚本ロザリンド・ワイズマン『女王蜂たちとなりたがり屋さんたち』原作リンジー・ローハン、、、ケイディ・ハーロン(16歳、高校生)レイチェル・マクアダムス、、、レジーナ(プラスチックスのボス)ティナ・フェイ、、、ノーバリー先生ティム・メドウス、、、デュバル校長エイミー・ポーラー、、、ジョージ夫人アナ・ガステヤー、、、ベッツィ・ハーロン(ケイ...
2008小中和哉 監督林誠人 脚本遠藤浩二 音楽鈴木佐江子「aitai」主題歌夏帆、、、藤咲未歩(小説家志望の女子高生)佐野和真、、、宮田時次郎(漱石の弟子、小説家志望)福永マリカ、、、宮田あき子(時次郎の妹)近藤芳正、、、塩見篤史(妙子の再婚相手、夏目漱石の研究者)秋本奈緒美、、、藤咲妙子(未歩の母)現在の赤坂のホテルの一角と明治時代の赤坂の出版社の一角がワームホールで繋がる。地震が起きて藤咲未歩が階段...
2008平野俊一 監督渡邉睦月 脚本遠藤浩二 音楽浜田真理子「LOVE SONG」主題歌堀北真希、、、みなと/ナイト(二重人格少女)石田卓也、、、シュウ(医学部浪人生)草村礼子、、、みなとの祖母平田満、、、シュウの父(脳外科医)堀北真希の演技を久しぶりに観た。リンゴをよくかじる。シュウ~みなと~ナイトと、、、。ため息(リスト)が流れる。最高のBGM。泣きながら食べるオムライスには魅了された。その演技に。東京って、...
中田秀夫 監督吉田香織 脚本大石圭 『殺人鬼を飼う女』原作飛鳥凛、、、櫻木京子(多重人格者)大島正華、、、直美(京子の別人格)松山愛里、、、ゆかり(京子の別人格)中谷仁美、、、ハル(京子の別人格)水橋研二、、、田島冬樹(京子の隣人の小説家)根岸季衣、、、櫻木友香里 (櫻木京子の実母)浜田信也、、、櫻木京子の勤務先の店長吉岡睦雄、、、峰岸亮太(実母のヒモ)中田秀夫 監督のものをもう一本感想を書いてお...
1996中田秀夫 監督高橋洋 脚本柳ユーレイ、、、村井俊男(監督)白島靖代、、、黒川ひとみ(主演女優)石橋けい、、、村上沙織(新進女優)李丹、、、フィルムの女大杉漣、、、大谷(映画製作者)サブ、、、関川高橋明、、、六さん(フィルム担当者)根岸季衣、、、筒見トキコ(黒川ひとみの事務所社長)中田秀夫監督のものは、幾つか観た。「カオス」、「リング」、「ザ・リング2」実は「殺人鬼を飼う女」、「ホワイトリリー」...
2020篠原哲雄 監督鹿目けい子、ますもとたくや、錦織伊代 脚本松井愛莉、、、一ノ瀬里奈 (新人セラピスト)八木将康、、、碓氷隼人 (元プロ野球選手)水野勝、、、上坂浩司 (碓氷の友人)中島ひろ子、、、篠崎直子 (先輩セラピスト)秋沢健太朗、、、西野大輔 (先輩セラピスト)矢柴俊博、、、鮫島鉄二 (セラピー医院長)橋本マナミ、、、伊藤さやか (先輩セラピスト)渡辺裕之、、、一ノ瀬太郎 (父)藤原紀香、、、鈴木...
Healer Girls2022入江泰浩 監督木村暢 脚本高橋諒 音楽秋谷有紀恵 キャラクターデザイン声:礒部花凜、、、藤井 かな(烏丸音声治療院で修行中の見習い)堀内まり菜、、、五城 玲美(烏丸音声治療院で修行中の見習い、両親は世界的に有名な音楽家)熊田茜音、、、森嶋 響(烏丸音声治療院で修行中の見習い)吉武千颯、、、矢薙 ソニア(穂ノ坂治療院に寄寓、C級ヒーラー、烏丸 理彩を敵視)高垣彩陽、、、烏丸 理彩(烏丸音声...
1959中川信夫 監督中沢信、仲津勝義 脚本橘外男 原作天知茂、、、竹中信敬(吸血鬼)和田桂之助、、、大木民夫(東京タイムス記者、伊都子の婚約者)池内淳子、、、松村伊都子三原葉子、、、松村美和子(伊都子の母)中村虎彦、、、松村重勝(科学者、伊都子の父)和久井勉、、、小人(竹中の手下)また、ちょっと変わった感じの古めの映画をお試し(笑。まずこの映画、「女吸血鬼」は一切、出てこない。狼男みたいに、月の光で...
2020安達寛高 監督・脚本中川孝 音楽Cö shu Nie 「inertia」 主題歌飯豊まりえ、、、瑞紀(女子大生)稲葉友、、、鈴木春男(大学生)忍成修吾、、、間宮幸太(記者)谷村美月、、、間宮冬美(幸太の妻)江野沢愛美、、、加藤香奈(女子大生、瑞紀の親友)染谷将太、、、渡辺秀明(酒屋の店員)仁村紗和、、、富田詠子(春男の弟の友人)キャストが豪華。染谷将太がチョイ役と言うのも凄い贅沢と言うか、勿体ない。仮面ライダー...
Ava2020アメリカテイト・テイラー、、、監督マシュー・ニュートン、、、脚本ベアー・マクレアリー、、、音楽ジェシカ・チャステイン、、、エヴァ・フォークナー(暗殺者)ジョン・マルコビッチ、、、デューク(エヴァの上司)コモン、、、マイケル(ジュディの夫、元エヴァの婚約者)ジーナ・デイビス、、、ボビー(エヴァの母)コリン・ファレル、、、サイモン(暗殺組織のボス)ジェス・ワイクスラー、、、ジュディ(エヴァの妹...
Mustang2015フランス、ドイツ、トルコデニズ・ガムゼ・エルギュヴェン 監督・脚本アリス・ウィノクール 脚本ウォーレン・エリス 音楽ギュネシ・シェンソイ、、、 ラーレ(末っ子)ドア・ドゥウシル、、、ヌル(四女 )トゥーバ・スングルオウル、、、セルマ(次女) エリット・イシジャン、、、エジェ(三女 )イライダ・アクドアン、、、ソナイ(長女)ニハル・コルダシュ、、、祖母アイベルク・ペキジャン、、、エロル(叔父...
The Ghost of Sierra de Cobreアメリカ1967(日本公開)ジョセフ・ステファノ、ロバート・スティーヴンス監督ジョセフ・ステファノ 脚本マーティン・ランドー、、、ネルソン・オライオン(著名な建築家、心霊調査員)ダイアン・ベイカー、、、ヴィヴィア・マンドール(ヘンリーの妻)ジュディス・アンダーソン、、、ポーリナ(マンドール邸の家政婦)レナード・ストーン、、、ベネデイクト・スローントム・シムコックス、、、ヘン...
思春期を迎える娘がいると日常におけるごく普通の噺が出来ない。感性的、感覚的なところにズレが生じるくらいの問題ではなく、まず前提として生理的拒否の溝ができている。そのため、何気ない会話は諦めるしかない。「何となく」一般が、全て括弧に入れられる。とは言え通常の生活はほとんど自動的な無意識状態で営まれており、意識的に行動する~接することの難しさは相当なもの。ひとにとって意識とは須らく自らのとった行為を遅...
30222019年アメリカジョン・スーツ 監督オマー・エップスケイト・ウォルシュアンガス・マクファーデンジョージャ・フォックスミランダ・コスグローヴWowowでSFみたいな映画が立て続けに放送されたので、まずはこれを観てみた。宇宙ステーションのとても暗い閉塞空間で、長時間限られた人と過ごす光景が続く。これは参る。だが、何をやっているのか、どのようなルーチンを熟しているのか仕事内容がほとんど分からない。何となく過...
El hoyo2019スペインガルデル・ガステル=ウルティア 監督ダビド・デソーラ ペドロ・リベロ 脚本ダビド・デソーラ 原作イバン・マサゲ、、、ゴレンアントニア・サン・フアン、、、イモギリソリオン・エギレオル、、、トリマガシエミリオ・ブアレ、、、バハラトアレクサンドラ・マサンカイ、、、ミハル: CUBEと異なりこの監獄タワー(一般には穴として漠然と知られているみたい)は、目的が分かり、自ら入って来る人を対象とし...
2014安里麻里 監督・脚本大塚英志『零 〜ゼロ〜 女の子だけがかかる呪い』原作中条あやみ、、、アヤ 森川葵、、、ミチ 小島藤子、、、リサ 美山加恋、、、イツキ 山谷花純、、、カスミ 萩原みのり、、、ワカ 中村ゆり、、、麻生真由美 浅香航大、、、麻生崇 中越典子、、、“メリーさん”草薙和美美保純、、、学園長 下らない映画はかなり観て来たが、これほど酷いものは、ちょっとない。「劇場版 零~ゼロ~」と言うのをHuluで...
1985黒沢清 監督黒沢清 万田邦敏 脚本洞口依子、、、秋子伊丹十三、、、平山教授麻生うさぎ、、、エミ加藤賢崇、、、吉岡暉峻創三、、、テルオカ君昨日の繋がりで同じ監督の作品を、、、昔はこんなの撮ってたの?という感じ(笑。何とも、、、。この後、ホラー系に転換したのか。本作、大昔の大学生の映画サークルで作った作品みたいな。歌が結構面白かった。こそばゆくって、良い。やってることは、こちらに何を伝えるではなく...
2017黒沢清 監督前川知大 原作高橋洋 黒沢清 脚本夏帆染谷将太東出昌大中村映里子岸井ゆきの安井順平石橋けい吉岡睦雄大塚ヒロタ千葉哲也諏訪太朗渡辺真起子中村まこと大杉漣概念を抜き取る?ちょっとした細かい記憶を失くすことはよくある。うっかり物忘れとか。なかなか名前が出てこない、、、などしょっちゅうあり、危ないなと自分でも思うことは多い。しかし概念を抜き取られたら、、、そんなこと考えたこと無いので、いき...
2020宮崎大祐 監督・脚本BAKU 音楽BAKU feat. Jin Dogg, Tatsuro Mukai, Kuni, Tomy Wealth 主題歌廣田朋菜 、、、青山愛忍成修吾 、、、ハシモト 芦那すみれ 、、、ユウ サヘル・ローズ 、、、被害者の会会長 大阪が舞台。わたしは、新幹線で大阪に降りたことは、二度ほどあるが、とても忙しない想い出しかない。大阪というイメージがわたしの中には特に出来ていないと謂える。大阪のコリアンタウンがとても印象的。モノクロで...
ここのところ、数回に分けてやんわりと書いては来たのだが。著名人の自分の名前を売り物にした金儲けブログ等は別として、極普通にブログを愉しむ人間は、匿名でインターネットの広大な空間を通して自分なりの情報を発し、それに呼応してくれる(毎日読みに来てくれる)、見知らぬ人~他者との関りを励みにしている。つまり純粋に自分の感覚や考えまたは趣味等に対し真摯に応えてくれるひととの繋がりを何より愉しみにしているのだ...
Five Graves to Cairo1943アメリカビリー・ワイルダー 監督・脚本チャールズ・ブラケット 脚本ラホス・ビロ『帝国ホテル』原作フランチョット・トーン、、、ブランブル伍長(ドイツ軍スパイの給仕に成りすます)エリッヒ・フォン・シュトロハイム、、、ロンメル将軍ペーター・ヴァン・アイク、、、シュヴェグラー中尉アン・バクスター、、、ムーシュ(フランス人メイド)エイキム・タミロフ、、、ファリド(ホテル支配人)フォー...
Escher: Het Oneindige Zoeken2015オランダロビン・ルッツ、、、監督・撮影・製作・脚本グラハム・ナッシュ、、、インタビューに答えるジョージ・エッシャーヤン・エッシャーリーベス・エッシャースティーヴン・フライ、、、ナレーターまるでナレーターのスティーヴン・フライがエッシャーその人みたいに喋っており、観ている最中、エッシャー自身が皮肉や解説、苦悩を騙っているようであった。まずは若者からもてはやされるエッシ...
5分前までシリーズものを観ていた。昨日ほど面白くはない。書くのは止めようかと。エッシャーの映画があることを知り、ちょこっと覗くと面白い。これにしようと思うが、今から観ても到底、書けない。明日にする。但し、これなら書けるという確信はない。だが、エッシャーのことが網羅されてるようで、観ないわけにはゆかない。エッシャーの版画の分析表は、数学者で詩人の岩成達也が完璧なものを作っているので、恐れ多くもそれめ...
Déjeûnons dans un célèbre édifice2021吉見拓真 監督甲斐みのり『歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ』原作横幕智裕 脚本ペンジャミン・ぺドゥサック 音楽池田エライザ、、、春野藤(広告代理店OL、植草の弟子)田口トモロヲ、、、植草千明(建築模型士、「乙女建築」巡りを発信)小川 紗良、、、山口綾子(外資系カフェ)三上寛、、、カフェのマスター11話一気に観る。建築模型士で名建築を「乙女建築」と呼び、巡っ...
1961松尾昭典 監督星川清司 脚本田中小太郎 原作宍戸錠笹森礼子神山繁葉山良二南田洋子加藤武こういった似通った量産大衆映画を続けて観ていると、キャストにも馴染み、今回はこの人はこういう役か、という見方にもなる。舞台は広大な北海道の大地であるから西部劇には向いているかとも思ったが、オホーツクに面したノサップの漁港まで来たら日本的に進めるしかない。列車は走り馬はデッドレースを繰り広げるが、漁港の町は日本...
The Strange Case of Angelica2010ポルトガルマノエル・デ・オリヴェイラ 監督リカルド・トレパ、、、イサク(写真家)ピラール・ロペス・デ・アジャラ、、、アンジェリカ(富豪の若妻)レオノール・シルヴェイラルイス・ミゲル・シントライザベル・ルトアナ・マリア・マガリャンエス監督が101歳のとき撮った映画だそうだ。絶妙のトーンであり、時代が何時だか分らぬような時空を現出している。所謂、ベースの現実界すらこの世な...
Muumi ja punainen pyrstotahti2010フィンランド、ポーランド、オーストリアトーベ・ヤンソン原作マリア・リンドバーグ監督ビョーク主題曲ルツィヤン・デンビンスキ オリジナル・アニメーション監督 声:ムーミントロール、、、アレクサンダー・スカルスガルドムーミンママ、、、キャスリーン・フィームーミンパパ、、、アレクサンダー・スカルスガルドスノークのおじょうさん、、、ヘレナ・マットソン...
2015年田中誠 監督秦建日子 脚本平祐奈、、、冬城 小雪(雪女、次女)横浜流星、、、安藤 玲(志羽家に仕える下僕)戸塚純貴、、、志羽龍之介(志羽神社当主)池田エライザ、、、明洞院 朱音(狐火の一族、明洞院家の長子)玉城ティナ、、、冬城 咲雪(雪女、小雪の姉)柴田理恵、、、ババ様(小雪の祖母)寺島咲、、、杉山美優(小雪のクラス担任)永尾まりや、、、山下香織(巫女)これまでの習わしで、雪女の家系の存続をかけ...
2021二宮健 監督・脚本・編集F 原作ビリー・アイリッシュ 主題歌”Happier Than Ever”永瀬廉、、、私池田エライザ、、、先輩柄本佑、、、黒服山口まゆ、、、カナ篠原悠伸、、、田中安藤彰則、、、松本佐野晶哉、、、佐藤成河、、、高橋渡辺真起子、、、大学の教授原作未読。わたしは最近、本を読む暇が作れない。これは実際良くない事。生活パタンを見直す。池田エライザ女史、”Misty”のジャズヴォーカルを披露。ますますミュー...
1961野村孝 監督山崎巌 脚本大森盛太郎 音楽宍戸錠、、、鏑木(エースのジョー、流れ者) 笹森礼子、、、戸川令子(小学校の先生) 吉永小百合、、、美佐(真山医師の娘) 南田洋子、、、ジェーン (花形踊り子)杉山俊夫、、、小田(新米巡査) 下條正巳、、、真山(医師) 金子信雄、、、三島(悪者) 江木俊夫、、、三郎(戸川令子の弟) 「早撃ち野郎」(どうも「からっ風野郎」を連想して困る)というほどガンアクションは...
1965中平康 監督須藤勝人 脚色円地文子 原作芦川いづみ、、、鶴川島子山本陽子、、、鶴川美津子沢村貞子、、、戸野辺力浦辺粂子、、、鶴川時子中尾彬、、、鶴川猛梅野泰靖、、、早川伊佐夫草薙幸二郎、、、矢吹哲次笹森みち子、、、吉田朝子高橋昌也、、、高林正吾松下達夫、、、日高伊作菅野忠彦、、、鎌田秋宏細川ちか子、、、鎌田夫人中平康という監督繋がりで此れを観てみた。この監督の作品、スタイリッシュで、意識的に観...
一歩も外に出なくとも、情報のシャワーは浴びている。ニュートリノはどれだけわたしの宇宙を通過してゆくか、、、。様々な次元の情報が接続したりそのまま過ぎていったり。そんな毎日を無意識に送っているが、、、今日は向こうから(はっきり分かる)大変楽しく嬉しい情報が飛び込んできた。(内容はプライベートなのでここには書けないが)。これからは、良いことずくめの日々になる。これは確定。多少忙しくはなるが、ブログは何...
こういう日は必要。完全に一人の部屋である為、外界を気にすることはない。(亀の餌やりだけ電話で娘に頼んだが)。何も気にしないというのが、一番贅沢な生活だと実感する。時折、ゆっくり本を読む。これが美味しい。そして暫く眠る。起きたら気分転換に風呂に入る。午後の明るい時分に入る風呂はまた格別。ぼ~っと窓から空の動きを眺めつつビールを吞む。鰻重を食べる。それから苺をひとパック食べた。誰の声もしなければ、申し...
1964中平康 監督斎藤耕一 倉本聰 脚色安川実 原作加賀まりこ、、、ユカ北林谷栄、、、ユカの母中尾彬、、、修(恋人)加藤武、、、パパkuni氏の推薦第2弾。これはレベルが凄い。圧倒された。月曜は、ブルーマンデーとも称せられるが、これはどういう月曜日と謂うべきか(NewOrderの名曲もあるが)。このユカ、必ずしも都合の良い可愛い女性という訳でもない。やはり月曜日は幸せを呼ぶものではないのか。大変スタイリッシュな映...
The VelociPastor2018アメリカ、中国ブレンダン・スティアー 監督グレッグ・コーハン、、、ダグ(恐竜神父)アリッサ・ケンピンスキー、、、キャロライン(医学部女子大生、娼婦)その他加賀まりこを探そうとAmazonPrimeVideoを開いたら真っ先にこれが目に入ってしまい、逆らえない引力に捕らえられた。加賀まりこは明日にでも。苦しい(爆。「必殺!恐竜神父」という邦題とアホジャケ見れば、もうダメ。邦画にもこの手のモノはあ...
For This We Fight1961松尾昭典 監督山崎巌 山田信夫 脚本石原裕次郎 、、、正木晋一芦川いづみ 、、、北川美樹子中原早苗 、、、徳山冴子小高雄二 、、、田村庄二大坂志郎 、、、坂崎宇野重吉 、、、東光和尚東野英治郎 、、、田村院長清水将夫 、、、徳山社長西村晃 、、、呉秘書南寿美子 、、、南かおる土方弘 、、、杉浦木島一郎 、、、飯田近江大介 、、、三郎神戸瓢介 、、、五郎武藤章生 、、、八郎わたしの信頼する親友...
The Crimson Plains1961野口博志 監督山崎巌 安東穂夫 脚本阿部祐二 原案宍戸錠笹森礼子小高雄二南田洋子内田良平加藤武今日は久しぶりに親戚の若いカップルと豪華な食事を共にした。やはり前途洋々の前向きで快活な人と接すると、こちらまで気分が良くなる。基本的に、人間こうでなくては。娘にとっても良い刺激になった。ここのところ何故か(わたしの体調がいまいちであったせいか)まあ、下劣な低能の馬鹿顔ばかりが目につ...
今日は庭仕事と掃除で終わったと言ってよい。何故とは敢えて言わぬが、暇な奴が思いの外多いのが笑える。HDDのデータ整理もついでにした。映画はえらいごっつい実話ものを一本観たが、直ぐに書くのがしんどい。日和らない、絶対に日和らないことを肝に銘じる映画であった。そしてすべてを疑うこと。自分にとって危険なのはあからさまな敵ではない。取るに足らないアホな敵などいちいち相手にしても意味がない。単なる馬鹿に力はな...
Freaks2020アメリカ、カナダザック・リポフスキー、アダム・B・スタイン監督・脚本エミール・ハーシュ、、、ヘンリー・リード 父(超能力者、時間を止める)ブルース・ダーン、、、アラン・リード 祖父(超能力者、姿を消す)レクシー・コルカー、、、クロエ・リード(超能力者、他人の意識を操作する)グレイス・パーク、、、レイ捜査官ミシェル・ハリソン、、、ナンシー・リード(向かいの家族の母)アマンダ・クルー、、、メ...
The Model2016デンマークマッズ・マチースン 監督マッズ・マチースン 、アンダース・フリチオフ・アウグスツ 脚本マリア・パーム、、、エマ(16歳モデル)エド・スクレイン、、、シェーン(ファッション誌有力カメラマン)シャーロット・トマシェフスカ、、、ソフィア(エマのルームメイト、モデル)ビルジル・ブラムリー、、、マルセル(エマのマネージャー)マルコ・イルソ、、、フレデリック(エマの同郷の彼氏)ドミニク・オ...
今日家に行き(わたしは外に住んでいる)長女の部屋を覗くとなかなか見つからないことの方が多いのだが、いきなり目が合った。こんなことは、初めてかも、、、。猫が家にやって来て、もうどれくらい経つか。20日かな?長女とは幾分馴染んで来たようだが、わたしが時折、彼女の部屋に顔を出すとまだ警戒した様子を見せる。いつの間にかトイレが二つに寝床も二つ出来ていた。だが、わたしが見るときは大概、出窓に寝そべっているかク...
The Night Clerk2020アメリカマイケル・クリストファー 監督・脚本タイ・シェリダン、、、バート・ブロムリー(自閉症スペクトラムの青年、ホテルのフロント係)アナ・デ・アルマス、、、アンドレア・リヴェラ(ペレッティ刑事の愛人)ジョン・レグイザモ、、、ジョニー・エスパーダ刑事ヘレン・ハント、、、エセル・ブロムリー(バートの母)ジョナサン・シェック、、、ニック・ペレッティ刑事(エスパーダ刑事の同僚)ジャック...
The Slime People1963アメリカロバート・ハットン監督ブレア・ロバートソン、ヴァンス・スカーステット脚本ロバート・ハットン、、、トム・グレゴリーレス・トレメイン、、、ノーマン・トリヴァーロバート・バートン、、、ガルブレイス教授スーザン・ハート、、、リサ・ガルブレイスかの迷監督エドウッドに勝るとも劣らない監督を知った。しかもかなり古そうな映画に見えて車を見るとそれほどでもない。何と1963年モノなのだ。と言...
SPY×FAMILY2022遠藤達哉 原作古橋一浩 監督嶋田和晃 キャラクターデザイン声:江口拓也、、、ロイド・フォージャー(スパイ/精神科医の父)種﨑敦美、、、ヨル・フォージャー(殺し屋/公務員の母)早見沙織、、、アーニャ・フォージャー(エスパー/娘)次女に、すごく面白いから絶体観てと勧められ、観てみた。(オタク友達の間でも受けてるそうだ)。とは言えこのアニメ、まだ3話までである。導入部と言えるか。超御都合主義も...
RUN HIDE FIGHT2020アメリカカイル・ランキン監督・脚本モンド・ボーイズ音楽イザベル・メイトーマス・ジェーンラダ・ミッチェルイーライ・ブラウントリート・ウィリアムズバーバラ・クランプトン昨日、久々に書庫に入り(最近違うところに住んでいるため)サリンジャーその他をあちこち見てみたが、やはり現代のアメリカ作家では、ドナルド・バーセルミとトマス・ピンチョンが一番面白い。二人のモノはかなり持っていた。こちらの...
Rebel in the Rye2017アメリカダニー・ストロング 監督・脚本ケネス・スラウェンスキー『サリンジャー 生涯91年の真実』原作ベアー・マクレアリー 音楽ニコラス・ホルト、、、J・D・サリンジャー ゾーイ・ドゥイッチ、、、ウーナ・オニール (劇作家のユージン・オニールの娘)ケヴィン・スペイシー、、、ウィット・バーネット(コロンビア大学創作文芸コース教授、ストーリー編集長)サラ・ポールソン、、、ドロシー・オールデ...
Babettes gæstebud1987デンマークガブリエル・アクセル監督・脚本アイザック・ディネーセン原作ペア・ノアゴー音楽ギタ・ナービュ、、、ナレーター ステファーヌ・オードラン、、、バベット (フランスから亡命して来た女性、高級レストラン料理長)ビルギッテ・フェダースピール、、、マーチーネ (牧師の娘、姉)ヴィーベケ・ハストルプ、、、若いころのマーチーネ (ローレンスに求愛される)ボディル・キュア、、、フィリパ ...
THE BROOD1979カナダデヴィッド・クローネンバーグ 監督・脚本オリヴァー・リード、、、ハル・ラグラン博士(精神科医)サマンサ・エッガー、、、ノーラ・カーベス(患者)アート・ヒンドル、、、フランク・カーベス(ノーラの元夫)シンディ・ハインズ、、、キャンディ・カーベス(ノーラとフランクの娘)スーザン・ホーガン、、、ルース・メイヤー先生(キャンディの担任)ナーラ・フィッツジェラルド、、、ジュリアナ・ケリー...
American Ultra2015アメリカニマ・ヌリザデ 監督マックス・ランディス 脚本ジェシー・アイゼンバーグ、、、マイク・ハウエル(コンビニ店員、アニメおたく)クリステン・スチュワート、、、フィービー・ラーソン(マイクの恋人、CIA)トファー・グレイス、、、エイドリアン・イェーツ(CIA)コニー・ブリットン、、、ヴィクトリア・ラセター(CIA)ウォルトン・ゴギンズ、、、ラファ(CIA、マイクと同じ被検体)ジョン・レグイザ...
47 Meters Down: Uncaged2019アメリカヨハネス・ロバーツ監督・脚本アーネスト・リエラ脚本ソフィー・ネリッセ 、、、ミア(サーシャの妹、いじめられっ子)コリーヌ・フォックス 、、、サーシャ(ミアの義姉)ブリアンヌ・チュー 、、、アレクサ(サーシャの親友)システィーン・スタローン 、、、ニコール(サーシャの親友)ダヴィ・サントス 、、、ベン(グラントの助手)カイリン・ランボ 、、、カール(グラントの助手)ブレ...
PHANTOM FROM SPACE1953アメリカW・リー・ワイルダー 監督(ビリー・ワイルダーの兄)ウィリアム・レイナー、アレックス・ウェルドン 脚本テッド・クーパーハリー・ランダースノリーン・ナッシュルドルフ・アンダースアラスカ上空で未確認飛行物体発見。サンディエゴ近郊で姿をくらます。電波障害がその地域一帯に起こる。その地区で頭のない潜水服の男にふたりの人間が殺害された情報も入ってきた。何らかの因果関係が認められ...
2015横山久美子 監督・脚本佐藤玲 、、、奥本カナミ(23歳)水間ロン 、、、悠木新黒羽麻璃央 、、、吉岡晴一郎落合モトキ 、、、透吾岩井七世 、、、山口田中要次 、、、店長研ナオコ 、、、ネギおばさん「トリウッドスタジオプロジェクト」(「学生による商業映画制作」の企画で東京ビジュアルアーツと下北沢トリウッドが立ち上げたもの)の第10弾作品だそうだ。学生監督であるが、特に意気込んで危うい試みなどせずとても誠実...
Momentum2015アメリカスティーブン・カンパネッリ 監督アダム・マーカス 脚本ロラン・エケン 音楽オルガ・キュリレンコ、、、アレックス・ファラデー (元CIAの諜報員、強盗)ジェームズ・ピュアフォイ、、、ワシントン(上院議員の配下の殺し屋、リーダー)モーガン・フリーマン、、、上院議員 (戦争を画策する)リー=アン・サマーズ、、、ペニー・フラー (アレックスの元カレケヴィンの妻)コリン・モス、、、ケヴィン・フ...
L'Intervention2018フランス・ベルギーフレッド・グリヴォワ 監督・脚本ジェレミー・グエズ、イレーナ・エプスタイン 脚本マイク・クルツァー、ファビアン・クルツァー 音楽アルバン・ルノワール、、、アンドレ・ジェルヴァル大尉: ( GIGNの狙撃班リーダー)オルガ・キュリレンコ、、、ジェーン・アンダーセン: (アメリカ人女性教師)ケヴィン・レイン、、、バーカッド: ( 犯人グループのリーダー)ヴァンサン・ペレーズ、、...
20th Century Women2016アメリカマイク・ミルズ 監督・脚本ロジャー・ネイル 音楽アネット・ベニング 、、、ドロシー・フィールズ(下宿の管理人、シングルマザー、ジェイミーの母)グレタ・ガーウィグ 、、、アビゲイル・
1985年押井守 原案・監督・脚本天野喜孝 原案・アートディレクション菅野由弘 音楽監督名倉靖博 作画監督小林七郎 美術監督、レイアウト監修 声:少女、、、兵藤まこ少年、、、根津甚八チェコの人形劇の趣きがありそこにタルコフスキーを織り交ぜたような、そんな舞台装置。少女が卵を大事に抱えている。その卵を自分で孵すのだと言う。環境そのものが現実界とかけ離れている極めて抽象的な空間であるため、夢の世...
Charulata1964インドサタジット・レイ監督・脚本・音楽ラビンド・ラナート・タゴール原作マドビ・ムカージ、、、チャルラータ(ブパチ・ダットの妻)ショウミットロ・チャテルジー、、、アマル(ブパチの従弟)ジョイレン・ムカージー、、、ブパチ・ダット(政治新聞「センチネル」紙の編集長兼経営者)シャマル・ゴーシャル、、、ウマパダ(チャルラータの兄)ギタリ・ロイ、、、マンダキニ(ウマパダの妻)モノクロで、とても綺...
SECRETS OF MY STEPDAUGHTERA MURDERER UPSTAIRS2017アメリカジェム・ガラード監督コナー・アリン脚本ジョシー・デイヴィス、、、シンディ・ケント(母)ティエラ・スコビー、、、レイチェル・ケント(長女)キャメロン・バンクロフト、、、グレッグ・ケント(父、弁護士)アリッサ・スコビー、、、アディ・ケント(二女)ルチア・ウォルターズ、、、パム・シェルフィス(刑事)マデリン・グレイス、、、レスリー(レイチェルの殺...
今日は疲れた。朝、パソコンを家に運んで、操作しようと思ったらBluetoothのMouseが切れてしまいどうしても繋がらない。半日、試行錯誤したが、ダメでそれを捨てた。また新たに注文した(わたしはどうしてもBluetoothのMouseが良い)。その後、待ちに待った猫をお迎えする。猫さんは、なかなか警戒はしているが、こちらのケージにすぐ入り、円らな目で周囲を観察していた。二週間でケージは保健所に返し、長女の部屋を住処とするの...
明日わたしは何になるか?高い周波数で、軽々と通底するリゾームを経めぐり。明日わたしは何になるか?確かな律動で、飛び飛びに暗黙の視線を宙吊りにして。近さの内に次々に飛び込む目にもとまらぬ速さでこの世の本質は加速度なのだから。さてそこでわたしは何になるのか?結局、お子様用スタディパソコン買う (02/20) の”mouse E10”...
娘が来る予定であったが、土壇場キャンセルとなり、息子となった(笑。二歳なのでもう仔猫ですらない。もう猫だと成人である。体重も6キロあって結構ズシリときそう。いよいよ土曜日に里親さん、ボラさんと共にやって来る。今日ケージを長女の部屋に設置し、トイレと爪とぎ、水飲み鉢、猫じゃらし、爪切り用大判メッシュネットまではわたしが用意した。後は長女がひたすらこだわるブラシである。これはわたしが適当なものを買うと...
Lights Out2016アメリカデヴィッド・F・サンドバーグ監督エリック・ハイセラー脚本テリーサ・パーマー、、、レベッカガブリエル・ベイトマン、、、マーティン(弟)ビリー・バーク、、、ポール(レベッカの義父、マーティンの父)アレクサンダー・ディペルシア、、、ブレット(彼氏)マリア・ベロ、、、ソフィー(母)アマイア・ミラー、、、少女時代のレベッカエミリー・アリン・リンド、、、少女時代のソフィーアリシア・ヴェラ...
小野不由美の本は何冊か読んでおり、読み応えがあったため、これも観てみた。ファンから届いた手紙を紹介するという形式で物語られるオムニバス。噺はとても低周波なものばかり。周波数が合って遭遇したのね。そういう感じ。ナレーションが竹内結子さんであった、、、。2015年に放映されたものだ。確かに久保田紗友が若過ぎる。オープニングに何やら冗談みたいな噺~心霊スポット巡りみたいなのがあったが無視して、、、(余りの下...
Paraviでいくちゃんの回を観た。Sound Inn
2020伊藤正宏 脚本服部英司、斉藤崇、藤野大作 演出服部隆之 作曲・編曲・音楽監督森雪之丞 作詞生田絵梨花、、、吉澤希奈梨(「真壁印章」の社員、デザイナー)柿澤勇人、、、太田悠人(「真壁印章」の社員)斉藤慎二、、、松倉純(「真壁印章」の営業部長)シルビア・グラブ、、、真壁由佳(「真壁印章」の副社長、陽一郎の別居中の妻)橋本じゅん、、、真壁陽一郎(「真壁印章」の社長)確かにリモート環境という独特の距離...
2020北川亜矢子 脚本二宮崇、吉野主、玉澤恭平 監督あfろ 原作『ゆるキャン△』コミック「瞬きもせずに」、、、H△G オープニングテーマ。「Replay」LONGMAN 主題歌(エンディングテーマ)。福原遥、、、志摩リン(女子高生、図書委員、ソロキャンパー)大原優乃、、、各務原なでしこ(女子高生、野外活動サークル)田辺桃子、、、大垣千明(女子高生、野外活動サークルリーダー)箭内夢菜、、、犬山あおい(女子高生、野外活動...
2018年後藤法子、徳尾浩司、木村涼子、渡邉真子 脚本映画『チア☆ダン』製作委員会 原作福井県 特別協力土屋太鳳、、、藤谷わかば(チアダン部部長)新木優子、、、藤谷あおい(わかばの姉、コーチ、「JETS」元センター全米選手権3連覇)石井杏奈、、、桐生汐里(東京からの転校生、チアダン部)佐久間由衣、、、桜沢麻子(チアダン部、生徒会長)山本舞香、、、柴田茉希(チアダン部)朝比奈彩、、、栗原渚(チアダン部)大友花...
1960年野口博志 監督山崎巌 脚本城戸禮 原作不敵に笑う男、恋のためいき主題歌山本直純 音楽赤木圭一郎、、、壇竜四郎笹森礼子、、、佐伯博子(竜四郎の亡き恋人の妹)宍戸錠、、、コルトの謙吉永小百合、、、壇則子(竜四郎の妹)二本柳寛、、、船場(船場組長)藤村有弘、、、浜田(温泉好きの浜田組長)山田禅二、、、相原(浜田の手下)南風夕子、、、秋枝(三島の情婦)拳銃無頼帖シリーズの第3弾である。ともかく、やく...
THE SEVENTH VEIL1945年イギリスコンプトン・ベネット 監督ミュリエル・ボックス、 シドニー・ボックス 脚本ベンジャミン・フランケル 音楽アン・トッド、、、フランチェスカ(ピアニスト)ハーバート・ロム、、、ラーセン(精神科医)ジェームズ・メイソン、、、ニコラス(フランチェスカの又従妹、後見人)ヒュー・マクダーモット、、、ピーター(ナイトクラブの楽手、アメリカ人)アルバート・リーヴェン、、、マクセル(画...
1960年野口博志 監督松浦健郎 脚本城戸禮 原作赤木圭一郎、、、壇竜四郎笹森礼子、、、有村道子(有村興行社長の表向きは妹)宍戸錠、、、コルトの譲水島道太郎、、、辻堂(清流会組長)山田禅二、、、尾塚(有村の片腕)藤村有弘、、、有村(清流会のライバル有村興行社長)雪丘恵介、、、高文明(麻薬マフィア)南田洋子、、、スミ(水島の妹、高の情婦)木下雅弘、、、サブ(辻堂の手下)郷鍈治、、、三島(有村興業の舎弟)...
THE SEVENTH VEIL1945年イギリスコンプトン・ベネット 監督ミュリエル・ボックス、 シドニー・ボックス 脚本ベンジャミン・フランケル 音楽アン・トッド、、、フランチェスカ(ピアニスト)ハーバート・ロム、、、ラーセン(精神科医)ジェームズ・メイソン、、、ニコラス(フランチェスカの又従妹、後見人)ヒュー・マクダーモット、、、ピーター(ナイトクラブの楽手、アメリカ人)アルバート・リーヴェン、、、マクセル(画...
Detective Bureau 2-31963鈴木清順 監督山崎巌 脚本大藪春彦 原作宍戸錠、、、田島英雄(探偵事務所23署長、田中名義で潜入)笹森礼子、、、千秋(畑野の愛人、ガソリンスタンド元持ち主の娘)川地民夫、、、真辺孝一(ギャング)金子信雄、、、、熊谷信雄(一課の警部、佐藤神父)佐野浅夫、、、田島神父(田島英雄の父、田中神父)上野山功一、、、吉浜耕三(田島の部下)初井言栄、、、入江(田島の協力者)楠侑子、、、ミサ...
Death of a Salesman1951アメリカラズロ・ベネディク 監督スタンリー・ロバーツ 脚本アーサー・ミラー 原作フレデリック・マーチ、、、ウィリィ・ローマン(63歳セールスマン)ミルドレッド・ダンノック、、、リンダ・ローマン(ウィリィの妻)ケヴィン・マッカーシー、、、ビフ・ローマン(長男)キャメロン・ミッチェル、、、ハッピー・ローマン(次男)ハワード・スミス、、、チャーリー(ウィリィの旧友、バーナードの父)...
1960斎藤武市 監督池田一朗、秋元隆太 脚本赤木圭一郎 、、、長岡英二(次男、学生)笹森礼子 、、、冬木美枝(従妹、学生)小沢栄太郎 、、、長岡康三郎(父、荷役会社社長)轟夕起子 、、、長岡時子(母)小高雄二 、、、長岡健一(長男、新社長)宮城千賀子 、、、井上正緒(キャバレー、スタンキイのママ、英二の実母)白木マリ 、、、沢村加奈子(会社秘書、健一の愛人)大坂志郎 、、、水原泰三(金融業者、長岡企業の...
「ブログリーダー」を活用して、erishihoさんをフォローしませんか?
Amazon Prime Day Show Billie Eilish2021年非常に優し気なMVであった。メッセージ性が微妙に和らぎ、、、。ある意味、らしからぬ感じ(笑。しかしそれを上回る素敵さが見られ満足。6曲も新曲を含めパリの街に溶け込んだしっとり落ち着いた映像が堪能できた。パリの郊外を舞台にしたお洒落な短編映画みたいな雰囲気。パリで撮影か、と思ってしまう程のセット(笑。美術さん頑張った。ビリーアイリッシュは、いつものようなクール...
The Nun2018年アメリカコリン・ハーディ監督ゲイリー・ドーベルマン脚本・原作ジェームズ・ワン原作タイッサ・ファーミガ、、、修道女アイリーンデミアン・ビチル、、、バーク神父ジョナ・ブロケ、、、モーリス・テリオー/フレンチーボニー・アーロンズ、、、ヴァラク/悪魔の尼僧シャーロット・ホープ、、、修道女ヴィクトリアイングリット・ビス、、、修道女オアナ*アーカイブ出演:ヴェラ・ファーミガ、、、ロレイン・ウォーレ...
The Conjuring2013年アメリカジェームズ・ワン監督チャド・ヘイズ、ケイリー・W・ヘイズ脚本ヴェラ・ファーミガ、、、ロレイン・ウォーレン (霊能力者)パトリック・ウィルソン、、、エド・ウォーレン (悪魔研究家、ロレインの夫)リリ・テイラー、、、キャロリン・ペロン (ペロン夫人)ロン・リビングストン、、、ロジャー・ペロン (キャロリンの夫) シャンリー・カズウェル、、、アンドレア・ペロン(長女)ヘイリー・マク...
2019年池田千尋 監督高橋泉 脚本上白石萌音、、、小松光(起業家)山崎紘菜、、、南堀希(起業家投資企業のOL)山本耕史、、、水木(投資企業のCEO)渡辺真起子、、、スナックのママ宮川一朗太、、、子どもきらめき研究所所長神保悟志、、、中川(南堀希の上司)確かに「スタートアップ」ってよく聞いた。出来る女系の噺かな、と思って観てみたが、ちょっと紋切り型のコミカルな誇張が少しうるさかった。この光というヒト、ステ...
2018年小原剛, 小原健 監督柿本朱里、、、女子高生(自殺志願のドロップアウト女子)マーシュ彩、、、謎の女子高生(父が暴力団員)兼森広帆、、、暴力団の男(謎の女子高生の父)40分の短編ASCAの(アニメ)曲で「Carpe Diem」という言葉を知ったものだが、、、結構この”Carpe Diem”で曲が作られてるみたいだ。YeLLOW Generationとか、、、あの浜田麻里のチューンもあってびっくり(笑。YouTubeで検索すると幾つも違うモノ~曲が...
Cat Nation A Film About Japan's Crazy Cat Culture2017イギリスティムデルマストロ、カサンドラデルマストロ監督ティムデルマストロ、クリス・ブロード、ジョアンスペンサー脚本クリス・ブロード 、、、日本在住のイギリス人YouTuber クリス・ブロードという日本語も分かるイギリス人ユーチューバーが日本各地(離島も含む)における猫フィーバーをレポートするというもの。とても軽くてあっさりしたドキュメンタリー。字幕が...
2010年佐向大 監督・脚本・原案大杉漣 製作大杉漣(少年時代:杉田雷麟)、、、佐伯保(教誨師)玉置玲央、、、高宮真司(死刑因)烏丸せつこ、、、野口今日子(死刑因)五頭岳夫、、、進藤正一(死刑因)小川登、、、小川一(死刑因)古舘寛治、、、鈴木貴裕(死刑因)光石研、、、吉田睦夫(死刑因)青木柚、、、佐伯健一(保の兄)藤野大輝、、、長谷川陽介大杉漣にとって最期の作品となった。きっと彼の思い描く良い仕事が出...
1958年中川信夫 監督石川義寛、藤島二郎 脚本橘外男 原作『現代篇』 モノクロ細川俊夫、、、久住哲一郎(医師)江島由里子、、、久住頼子(妻、結核を患う)倉橋広明、、、健一(頼子の兄)五月藤江、、、老婆(怨霊)杉寛、、、慧善和尚 車夫吉蔵、、、 山川朔太郎広瀬康治、、、須藤: 河合英二郎、、、運転手千曲みどり、、、平松とよ子(看護婦)『時代篇』 カラー芝田新、、、石堂左近将監(癇癪持ちの家老)和田桂之助、...
The Wrong Man1956年アメリカアルフレッド・ヒッチコック監督・製作マクスウェル・アンダーソン・アンガス・マクファイル脚本マクスウェル・アンダーソン『The True Story of Christopher Emmanuel Balestrero』原作バーナード・ハーマン音楽 ヘンリー・フォンダ、、、マニー(バンドのベース弾き)ヴェラ・マイルズ、、、ローズ(マニーの妻)アンソニー・クエイル、、、フランク・オコナー(弁護士)ハロルド・J・ストーン、、、...
2017年石川慶 監督・脚本yonige 音楽山田孝之中村ゆり天光眞弓「愚行録」の監督問題提起の映画だった。感情が揺れ動いたものだ。今ある自分を1000%承認するうえでも役立った。これは26分の映画。新人ガールズバンド”yonige”と山田孝之,が組んで製作したみたい。わたしは最近、ショートフィルムをよく観るようになった。「大きな春子ちゃん」で味をしめてからであろう。時間的に(尺が短いので)観るのが楽、と言うより内容的に...
☆☆☆ Pre003最終日。これから後の絵となるとわたしの知らなかった、初めて観る絵ばかりとなる。S君の”presence”が認識できる作品群となるか。前回、特集した「S君の仕事」から、もうずいぶん時が経ったことを実感する。また以前とパソコン環境が不可抗力により変わってしまったため、スキャンの精度がだいぶ落ちている。その影響が出てしまった部分があり残念。そこは改善しておきたい(こうした機会はそうはないが)。2018「コ...
☆☆ Pre002中日である(笑。昨日より新しい作品群となる。だが、彼の絵は滑らかに段階的に変わってゆくというタイプのものではない。あるところで飛躍的な展開を見せたり、急に昔の作風を思わせるものが飛び出たり、何とも言えない過程をくぐってきている。そこが面白いところでもあるのだが、、、。2011「世田谷線に乗って」これは初めて見る。写真で貰っている為、サイズが分からないが、小さな感じがする。品の良さそうな女子...
☆ Pre001いよいよ8月下旬に迫ったS君の絵画展「小さな情景展」の作品一覧から第一弾(笑。以下3回シリーズの予定で、S君より伝えられている作品ラインナップにあるそれぞれの絵を確認しておきたい。(わたしにとってすでにブログで取り上げ知っているものと初めて見るもの、あれ何であの作品がチョイスされないのか、、、色々と想いは込みあげてくる)。写真はS君より送って頂いたままのもので、実物より一回り小さくフレーミ...
クニトシロウ監督藤子不二雄A原作アニメーション作品。藤子不二雄そのものの絵であった。(当たり前か)。煙草の煙で相手を(文字通り)煙に巻く摩訶不思議な夢魔子と言う女性。突然目の前に現れ、彼を救うかに見えて夢に破れるように仕向ける彼女は何者?吸ってる煙草が凄い。どこの国のものか(爆。①城母子家庭の道夫の物語。母の完全な管理・支配下にいる。のび太の青年版みたいなのが主人公。やはりボーっとしている。極端なマ...
Confirmation2018年アメリカデリック・ハリマン監督・脚本グレゴリー・サノン、、、ジョン・スクープ・テトリー(記者)ミコ・デファー、、、バディ生きるも死ぬも情報次第。この世は情報で出来ている。その「確認」は幾つもの段階でなされる。原因が分からぬが多数の死亡例が確認される。やがて水道水を飲んだことによることが確認され、水質検査により細菌が関与していることが確認される。一般市民に対する緊急放送が流され、市...
Strangers on a Train1951年アメリアアルフレッド・ヒッチコック監督レイモンド・チャンドラー、チェンツイ・オルモンド脚本パトリシア・ハイスミス『見知らぬ乗客』原作ディミトリ・ティオムキン音楽ファーリー・グレンジャー、、、ガイ・ヘインズ(有名テニス選手)ロバート・ウォーカー、、、ブルーノ・アントニー(サイコ男)ルース・ローマン、、、アン・モートン(上院議員の娘)レオ・G・キャロル、、、モートン上院議員パ...
Good Business2017年アイルランドレイ・サリヴァン監督エイミー・デ・ブルンダリル・キンセラ「人類は新しいクライアントと取引をします。」笑える。これは良いビジネスだ。ともかく、こういった舐めた糞屑には必ず報いが来るという良い御話。宇宙人のフィギュアが実に生々しい甲殻類から進化した感じのもので、文明が発達する形態~身体なのかどうかは疑問はあるが、悪意を汲み取る感覚は如何にも優れていそうだ。(但し、人間が...
NieR:Automata2018年住知三郎 舞台監督ヨコオタロウ『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』原作・脚色・脚本岡部啓一(MONACA) 音楽エミ・エヴァンス、河野万里奈、二号(石川由依)、四号(田中れいな)、二十一号(花奈澪)歌後藤貴徳 ギター川治恵美 ピアノ島田光理 バイオリン花奈澪、、、二十一号持田千妃来、、、十六号田中れいな、、、四号石川由依、、、二号(隊長)雛形羽衣、、、ローズ(隊長)橘杏、、、アネモネ内田眞由美...
2015年柴田啓佑 監督小森まき 脚本斉藤夏美木村知貴小林優斗30分映画「ひとまずすすめ」の後日譚。お父さんはいるのだが出演していない。主人公が昼寝していると赤ん坊の夢を見る。生まれた赤ん坊が胸の上に乗っているではないか。つまり圧を感じる苦しい夢と言うことだ。目覚めると隣では、、、逆子体操を弟夫婦でしていた。(姉が寝ている隣で、、、)。父と弟夫婦との実家での同居である。結構気を遣うもであろう。とは言え、...
2014年柴田啓佑 監督小森まき 脚本斉藤夏美木村知貴山田雅人30分だがよく出来た映画であった。描くべきものを描き、無駄のない所は良い。主人公はもうすぐ30を迎える市役所の戸籍課勤務の女性。毎日結婚離婚の書面にうんざりするほど眼を通す。(こういうところにいると結婚に対する過剰な幻想は抱かなくなるのでは、、、と思ったりするが)。実家で父と二人暮らし。父はボーリング場の経営者。人生がどの方向に進むかは、ホント...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。