2022大橋隆行 監督・脚本とおいらいめい(2004年上演舞台)原作上久保汐李 音楽高石あかり、、、音(三女)吹越ともみ/森徠夢、、、絢音/1999年少女(長女、シェルター設計者)田中美晴/武井美優、、、花音/1999年少女(次女)ミネオショウ、、、良平(花音の小学校同級生)大須みづほ、、、恭子(良平の妻)古矢航之介三原哲郎川辺純子石橋征太郎「 海街diary」風に姉妹が実家に集合して瀬戸内海の美しい浜辺で、、、という感じ...
2022大橋隆行 監督・脚本とおいらいめい(2004年上演舞台)原作上久保汐李 音楽高石あかり、、、音(三女)吹越ともみ/森徠夢、、、絢音/1999年少女(長女、シェルター設計者)田中美晴/武井美優、、、花音/1999年少女(次女)ミネオショウ、、、良平(花音の小学校同級生)大須みづほ、、、恭子(良平の妻)古矢航之介三原哲郎川辺純子石橋征太郎「 海街diary」風に姉妹が実家に集合して瀬戸内海の美しい浜辺で、、、という感じ...
GHOST KILLER2024園村健介 監督阪元裕吾 脚本森野宣彦 音楽髙石あかり、、、松岡ふみか(就活女子大生)黒羽麻璃央、、、影原利久(工藤の友人の殺し屋)三元雅芸、、、工藤英雄(凄腕殺し屋)井上想良、、、本多俊吾(二代目親分)東野絢香、、、飯田マホ(松岡の親友)川本直弘、、、桂雅治(裏組織の用心棒)アベラヒデノブ、、、片山将暉倉冨なおと、、、ナルミ木部哲、、、勝茂一ノ瀬竜、、、リュウスケ髙石あかりのアクシ...
The First Omen2024アメリカアルカシャ・スティーブンソン 監督・脚本ベン・ジャコビー 原案ティム・スミス 、キース・トーマス 脚本マーク・コーベン 音楽ネル・タイガー・フリー、、、マーガレット(修道女見習い)タウフィーク・バルホーム、、、ガブリエル神父ソニア・ブラガ、、、シルヴァ修道院長ラルフ・アイネソン、、、ブレナン神父ビル・ナイ、、、ローレンス枢機卿ニコール・ソラス、、、カルリータ名作「オーメン...
The Tankニュージーランド2024スコット・ウォーカー 監督・脚本・製作ルシアン・ブキャナン、、、ジュールズ(妻)マット・ウィーラン、、、ベン(夫)ザラ・ナウスバウム、、、レイア(娘)他界した母から思わぬ不動産を相続することに(わたしなら即座に売り飛ばす)。いつも思うが、アメリカの何処までも伸びる広い道路と広大な森林(または砂漠だったり、草原だったり)日本では到底考えられない。アメリカが車を買えと日本に...
I Know What You Did Last Summer1997アメリカジム・ギレスピー 監督ケヴィン・ウィリアムソン 脚本ロイス・ダンカン 原作ジェニファー・ラブ・ヒューイット、、、ジュリー・ジェームズサラ・ミシェル・ゲラー、、、ヘレン・シバース(学園のミス)ライアン・フィリップ、、、バリー・ウィリアム・コックス(ヘレンの彼氏、暴力的な馬鹿)フレディ・プリンゼ・Jr、、、レイ・ブロンソン(ジュリーの彼氏)ブリジット・ウィルソ...
Friedkin Uncut2018イタリアフランチェスコ・ツィッペル 監督・製作・脚本ウィリアム・フリードキンフランシス・フォード・コッポラエレン・バースティンウェス・アンダーソンクエンティン・タランティーノマシュー・マコノヒーウォルター・ヒルウィレム・デフォーエドガー・ライトダリオ・アルジェントウィリアム・ピーターセンジーナ・ガーションウォロン・グリーンフィリップ・カウフマンフリッツ・ラングのインタビューがしっ...
2025城定秀夫 監督染井為人 原作向井康介 脚本北村匠海、、、佐々木(真面目なケースワーカー)河合優実、、、林野愛美(シングルマザー、育児放棄気味)伊藤万理華、、、宮田有子(ケースワーカー)毎熊克哉、、、高野洋司(ケースワーカー、脅迫・強姦)箭内夢菜、、、梨華(不正受給斡旋)竹原ピストル、、、山田吉男(売人)木南晴夏、、、古川佳澄(シングルマザー、万引き依存)窪田正孝、、、金本龍也(裏社会のボス)闇...
Fight Club1999アメリカデヴィッド・フィンチャー 監督ジム・ウールス 脚本チャック・パラニューク 原作ピクシーズ「Where is My Mind?」主題曲エドワード・ノートン、、、ぼく/ナレーター/タイラー・ダーデン(自動車会社リコール調査担当)ブラッド・ピット、、、タイラー・ダーデン(ぼくのイマジナリーフレンド、石鹸の行商人として出現)ヘレナ・ボナム=カーター、、、マーラ・シンガー(自助グループを巡る女性)ミート...
2020河合宏樹 監督・撮影・編集齋藤陽道(ろうの写真家、格闘家)盛山麻奈美(齋藤の妻、ろうの写真家)七尾旅人(齋藤の親友のミュージシャン)盛山樹(息子)飴屋 法水(現代美術家、演出家、劇作家、親友)齋藤美津子(陽道の母)藤本孟夫(筋ジストロフィーの音楽家)映像作家である河合宏樹によるドキュメンタリー映画。ろうである写真家、齋藤陽道が歌に出逢い音とどう折り合いをつけてゆくのかを追ってゆく。頻繁に監督に...
今日は似たようなドキュメントタッチのフランス映画を二つ観た。小品の良さが味わえる。偶然なのだが、たまたま選んだ映画がどちらもギヨーム・ブラック監督のものなのだ。観終わって驚いた。流石に似た作風でどちらも悪くない。「リンダとイリナ」(2023)と「宝島」(2018)の2作、なかなか心地よい。ストーリー性に縛られたものや訳の分からん混沌とした妙な噺に付き合うよりも爽やかで気軽に鑑賞できる。皆登場するのは素人で...
SOMNUS2016イギリスクリス・リーディング監督・脚本マーカス・マクマホンカラム・オースティンマック・マクドナルドメリル・グリフィスロヒート・ゴカニビクトリア・オリバーどこの国のSFだろう、と思って観ていたが、イギリスだった。ポーランドとかノルウェーとか期待してしまった。チェコではないなと思いながら観てゆくが、、、。冒頭の「わたしの研究を守ってくれ、親友の君に頼む」が、何であったのか分からなかった。またわ...
Magma: Volcanic Disaster 2006アメリカイアン・ギルモア 監督ザンダー・バークレイエイミー・ジョー・ジョンソンデヴィッド・オドネルレイコ・エイルスワース火山ではなくマグマである。蒸し暑い日にはこれだと言う事で観てみた。ローランド・エメリッヒ派という感じの作品。結構、面白かったぞ。突然連鎖的に休火山が世界各地で大爆発して行くのだ。大パニックである。有名な都市がどんどん壊滅して行く。とはいってもスケール...
Pengabdi Setan 2: Komuni2023インドネシアジョコ・アンワル 監督・脚本タラ・バスロ、、、リニ(姉)エンディ・アルフィアン、、、トニー(弟)ネイサー・アヌズ、、、ボンディ(弟)ブロント・パララエ、、、バフリ(父)ラトゥ・フェリーシャ、、、タリ(9階に住む女性)エギー・フェドリー、、、オカルト研究者(編集者)昨日の映画の続編。リニたちが高層アパートの8階に引っ越して4年目の設定。14階建て高層アパートの描写...
Pengabdi Setan2017インドネシアジョコ・アンワル監督タラ・バソロ、、、リニディマス・アディティア、、、ヘンドラアユ・ラクシュミ、、、マワルニブロント・パララエ、、、父エンディ・アーフィアン、、、トニー歌手だったお母さんが病で寝たきりだったが、亡くなり、何をか掴んだ感じのおばあちゃんが井戸で亡くなり、ヒロインのいい感じの彼氏が重大な情報を掴み帰る途中、交通事故で亡くなり、お気楽で頼りにならない善人代表...
Devil's Gateアメリカ、カナダ2017クレイ・スタウブ 監督・脚本ピーター・アペルロ 脚本アマンダ・シュル、、、フランシス(FBI捜査官)マイロ・ビンティミリア、、、ジャクソン・プリチャード(農場主)ショーン・アシュモア、、、コルト(地元副保安官)ブリジット・リーガン、、、マリア(ジャクソンの妻)ジョナサン・フレイクス、、、保安官松岡正剛氏がよく唱えていた「仮説的推論」のアブダクションではなく、よくある宇...
Images1974イギリスロバート・アルトマン 監督・脚本スザンナ・ヨーク 原作ジョン・ウィリアムズ 、ツトム・ヤマシタ 音楽スザンナ・ヨークルネ・オーベルジョノワマルセル・ボズフィヒュー・ミレースキャスリン・ハリソンまさに”Images”だわ。次から次へとイメージが爆裂してゆく。ロバート・アルトマン 監督の「女性映画3部作」の第2作目だそうだ。(”M★A★S★H マッシュ”というふざけた映画を観た覚えはある。傑作であったが)...
Im Schatten der Angstオーストリア、ドイツ2019ティル・エンデマン 監督レベッカ・ロイバー、マリエ・テレーズ・ティル脚本ユリア・コーシッツユストゥス・フォン・ドーナニーアーロン・フリエスマリー・クリスティーネ・フリードリヒアンドレアス・パットン間違いなく傑作。「恐怖の影の中で」、、、譫妄と謂われると意識混濁して幻覚や錯覚に悩まされる世界を匂わす。この映画極めて現実的で歪んで病んでおり緊張が途切れない...
糞面白くない「虹色ほたる~永遠の夏休み~」(アニメ)と「Taik to Me/トーク・トゥ・ミー」(ホラー)を見た。これ程つまらぬアニメ映画とホラー映画があるのだと、認識を新たにしたが、時間はきっちり無駄にした。ウザイ作り物感で息が詰まるのだ。内容的に家族~親兄弟の愛とかの気持ち悪い絆を元に噺を回そうというもの一般。この手のものには吐き気がする。詰まらないレベルではないのだ。観れたもんじゃない。だが最後まで...
The Apprentice2024アメリカアリ・アッバシ 監督・製作ガブリエル・シャーマン 脚本セバスチャン・スタン、、、ドナルド・トランプジェレミー・ストロング、、、ロイ・コーンマリア・バカローバ、、、イヴァナ・トランプマーティン・ドノバン、、、フレッド・トランプキャサリン・マクナリー、、、マリー・アン・トランプチャーリー・キャリック、、、フレディ・トランプベン・サリバン、、、ラッセル・エルドリッジマーク・レン...
2019船曳真珠 監督田中博士、、、あかむらようすけ(自称AI)葛堂里奈、、、さとうえり(栄養学科大学生)森啓一朗、、、あきの(人事部部長、面接官)高木公佑、、、たかやま(面接官)カフカ原作の映画ではない。有名どころだとオーソン・ウェルズのものがあるが、その他にもかなりあるみたい。だがそれらとはまったく無関係。だがナンセンスである事は同様。男性と女性の就職面接の場面。片や自信満々の男性、片やぎこちない女...
時折言い間違いをする話者だが、分かる範囲なので、気にならない。1.チェンジ・ザ・ワールドOLリコから聞いた噺。この女性が、視覚(光)過敏と聴覚過敏で幼いころから大変苦しんだ噺。不登校となった或る日、本屋で発達障害を乗り越えた人の本に出逢う。そこで、ASD、ADHDに効果がある薬ストラテラで好転した例があり母に病院に連れて行ってくれることを頼む。しかし日頃優しい母がこの件に関しては一向に耳を貸さない。悶々と日...
Les Folies fermieres2023フランスジャン=ピエール・アメリス 監督・脚本マリオン・ミショー 、ジャン・リュック・ガジェ 、ミュリエル・マジェラン 脚本アルバン・イワノフ、、、ダヴィッドサブリナ・ウアザニ、、、ボニーミシェル・ベルニエ、、、ミレーユベランジェール・クリエフ、、、レティシアギイ・マルシャン、、、レオムーサ・マースクリリュドビック・ベルティロ実話を元に描かれているという。そうすると、こればら...
Die Holle2017ドイツ・オーストリアステファン・ルツォビツキー 監督・脚本ビオレッタ・シュラウロウトビアス・モレッティサミー・シークフリードリッヒ・フォン・サンウィーンでタクシードライバーをしているオーストリア出身の女性がヒロイン。この女性、ちょっと自閉的というか発達障害の傾向在り。キックボクシングを身につけており、タフで大変凛々しい。しかし何でこういう動きに出るのか。ちゃんと知らせないのか。助けを...
2021川添ビイラル 監督山下ケイジ、、、誘導員中山佳祐、、、サラリーマン悩みがあっても聴いて貰えない。こういう立ち位置のヒトはいる。わたしは、まず家庭にそういう機能が全く無かった。親が機能不全というのではなく、凄まじい害毒以外の何ものでもなかったのだ。子供の時分から本とレコードで防壁を作り、絵を只管描いて全てとの関りを断った。実質的に。進撃の巨人との攻防か。冗談にもならない。ただ、激しい怒りの背景輻...
2024大黒友也 監督・脚本小谷香織 脚本植木祥平、、、尾崎浩一(元パイロットの清掃研修員)花柳のぞみ、、、橋本花(指導員)岩本淳、、、山本(居酒屋店主)木村知貴、、、木村(コンビニ店主)岩立紫竜、、、サラリーマンの男ステファニー・アリアン、、、ナンシー(フィリピンの出稼ぎの女性)中野剛、、、山本の友人ただ只管淡々とやるべきことを日々続けてゆく。このことが肝心である事を再認識したというような噺をヒ...
Achoura2020フランス、モロッコタタル・シェルハミ 監督・脚本・製作ソフィア・マヌーシャ、、、ナディアユネス・ブアブ、、、アリオマール・ロトフィ、、、サミールアイヴァン・ゴンザレス、、、ステファンムーサ・マースクリ、、、老人モハメッド・アルショヴィ「アシュラ」(イスラム教の祝祭の日。子供がプレゼントをもらう日)である。イットでもなければドント・イットでもない。どういう馬鹿がこんな邦題つけるのか?昨日...
BEDEVILED2016アメリカアベル・ヴァン、バーリー・ヴァン監督・脚本サクソン・シャービノ、、、アリスミッチェル・エドワーズ、、、コーディブランドン・スー・フー、、、ダンヴィクトリー・ヴァン・タイル、、、ヘイリーアレクシス・G・ザル、、、ニッキボニー・モーガン、、、アリスのママだいたい、”BEDEVILED”なんていう正体不明のアプリ、インストールするか?絶対やだね。いやその前に。”THAT/ザット”ってなんやそれ?!喧嘩...
Captain Nova2021オランダモーリス・トルーボルスト 監督・脚本ロッテ・タバーズ 脚本キカ・バン・デ・ビーバー、、、ノバ(未来から来た12歳の少女)マルアン・メフタ、、、ナス(15歳の少年)ハナ・ファン・ルンテレンアニエック・フェイファータイムトラベルしないでも2050年のテクノロジーで環境を改善しなさい。その方が確実だしリスクも予算もかからないはず。、、、と言いたい。オランダの不思議なノリのSF映画。この環境...
芥見下々原作面白い。こんな面白いアニメがあるなんて。と、改めて思う。日本は実写がつまらない分、アニメが断然面白い。映画を観てイマイチだったと思ったら、アニメを探せばよいと思う。邦画は観る時に凄くハードル下げて観るが、アニメの場合は違う。期待感持って観ても、その斜め上を大概行く。更に映画よりもTVで30話とかで観た方がずっと見応えがある。じっくりその世界観が味わえるからだ。そう、アニメの作画自体凄いもの...
2024石川淳一 監督丑尾健太郎 脚本雨穴 原作間宮祥太朗、、、雨男/雨宮(オカルト専門のユーチューバー)佐藤二朗、、、栗原(設計士)川栄李奈、、、宮江柚希(綾乃の妹)長田成哉、、、片淵慶太(綾乃の夫)DJ松永(Creepy Nuts)、、、柳岡(雨男担当の動画プロダクションマネージャー)長井短、、、高間潮(明治時代片淵家に仕えていた女中~妾)瀧本美織、、、片淵綾乃(失踪中の柚希の姉)根岸季衣、、、片淵文乃(重治の...
2021山川智輝 監督仁科かりん、、、芸大生尾関伸次、、、数学教師コロナ禍で郷里に戻った芸大生。ニヒルな顔していた。ニュートンがリンゴが落ちるのを目にして万有引力の法則を発見したようにわたしも凄い作品を作ってみたいと思っているが、凡庸なものしか生まれないことをブツブツ嘆く。当時ニュートンもペストの流行で大学が休校になっていた(わたしと同じ条件じゃん)。コロナ禍で暇な分、色々と去就するものがある。この映...
Holy Spider2022デンマーク、ドイツ、スウェーデン、フランスアリ・アッバシ 監督・脚本アフシン・カムラン・バーラミ 脚本マルティン・ディルコフ 音楽メフディ・バジェスタニ、、、サイード (連続殺人犯、退役軍人)ザーラ・アミール・エブラヒミ:キャスティングディレクター、、、ラヒミ (女性ジャーナリスト)アーラシュ・アシュティアニ、、、シャリフィ (ホラサン紙の編集長、ラヒミと共闘する)フォルザン・ジャムシ...
28 Days Later2002イギリスダニー・ボイル監督アレックス・ガーランド脚本キリアン・マーフィー、、、ジムナオミ・ハリス、、、セリーナ(薬剤師)ノア・ハントレー、、、マークブレンダン・グリーソン、、、フランクミーガン・バーンズ、、、ハンナ(フランクの娘)クリストファー・エクルストン、、、ヘンリー・ウェスト少佐スチュアート・マッカリー、、、ファレル軍曹リッチ・ハーネット、、、ミッチェル伍長レオ・ビル、、、...
TouruBou2012多田昌平 監督木村知貴、、、バイトの青年浜崎ヨーイチ、、、トゥルボウ収穫の親方これは面白い。最近観た邦画では一番面白いかも。「トゥルボウ」を収穫する仕事がこんなに愉しいなんて。この映画を観て、わたしもその仕事に就きたいというヒトが出てきても知らないぞ。新規参入による市場への影響が心配だ。貴重で希少な食材に違いないし。おフランス料理の伝統的高級食材?らしいが、臭くて酸っぱい癖のある味だと...
Aguirre, der Zorn Gottes1973西ドイツヴェルナー・ヘルツォーク 監督・脚本・製作ポポル・ヴー 音楽トーマス・マウホ 撮影クラウス・キンスキー、、、ロペ・デ・アギーレ(分遣隊の副隊長) エレナ・ロホ、、、イネス・デ・アティエンサ (分遣隊長ウルスアの愛人)デル・ネグロ、、、ガスパール・デ・カルバハル(分遣隊に随行した修道士) ルイ・ゲーハ、、、ペドロ・デ・ウルスア(分遣隊長)ペーター・ベルリング、、、フ...
2021上條大輔 監督・脚本石塚汐花、、、瑞穂(桜の親友)佐々木春香、、、小夜(編集者、櫻の父の部下)須賀貴匡、、、下村(売れない小説家)倉中るな、、、櫻(完璧なお嬢様)冨田樹梨亜工藤俊作五十嵐美紀同性愛、盗み、裏切りという三位一体の悪徳により聖性を求めるジャン・ジュネへのオマージュとかあるのか、とか思いきや全く関係ない変なドラマであった。退廃の美学の香りなど微塵もないわ。何だこりゃと思ったところで、...
Toxic Parents2023韓国キム・スイン 監督・脚本チャン・ソヒ、、、ヘヨン(毒母)カン・アンナ、、、ユリ(ヒロイン女子高生)チェ・ソユン、、、イェナ(ユリの友人、アイドルを目指す)ユン・ジュンウォン、、、ギボム(担任)オ・テギョン、、、オ刑事チョ・ヒョンギュン、、、ユン刑事スーザン・フォワードの「毒親」はわたしを少しばかり加速させた。過去にそんな本は幾つかある。生きる上での触媒となる本はある。スーザン...
2024塚原重義 監督・脚本成田良悟 原作アカツキチョータ 音楽・操画監督オーイシマサヨシ「僕らの箱庭」主題歌声:佐倉綾音、、、カガリ榊原優希、、、ユウヤ大塚剛央、、、伊勢屋細谷佳正、、、栄和島森なな子、、、シイナ悠木碧、、、飴屋川井田夏海、、、ササラ寺田農、、、朽縄今日もアニメ映画で。実写より目に馴染む。しかしつくづく思うのは、映画って手間が凄くかかり、お金も凄くかかるのに、夥しい数あるのね。そんな...
trapezium2024篠原正寛 監督柿原優子 脚本高山一実 原作横山克 音楽MAISONdes「なんもない feat. 星街すいせい, sakuma.」主題歌声:結川あさき、、、東ゆう(城州東高校)羊宮妃那、、、大河くるみ(西テクノ工業高等専門学校)上田麗奈、、、華鳥蘭子(聖南テネリタス女学院)相川遥花、、、亀井美嘉(城州北高校)木全翔也(JO1)、、、工藤真司(西テクノ工業高等専門学校、写真担当)久保ユリカ、、、古賀萌香木野日菜、...
何故そんな気持ちになったか?何もやらない日がずっと続いているのだ。そりゃ少しは焦る。読んでない本が夥しい数が重なっているがほとんど読めていない、途方に暮れている。キャンバスはジェッソを塗った重いものが、束になって押し入れと書庫に積まれている。音楽ソフトの入ったハイスペックノートは、今のところ毎晩LE SSERAFIMを聴くだけのパソコンになっている。何故?寝て食べてそして寝てしまうからである。勿論、買い物、...
The Devil Doll1936アメリカトッド・ブラウニング 監督・脚本エイブラハム・メリット 原作ライオネル・バリモア、、、ラボーン(銀行家、無実の罪で17年投獄)/マンデリップ夫人(人形屋)モーリン・オサリバン、、、ロレーン(ラボーンの娘)フランク・ロートン、、、トト(ロレーンの婚約者、タクシー運転手)ロバート・グレイグ、、、ケイルブルーシー・ボーモント、、、マリータ(マーセルの妻、科学者)ヘンリー・B・ウォル...
The Cat2011韓国ビョン・スンウク監督パク・ミニョン、、、ソヨン(ペットショップトリマー)キム・ドンウク、、、新米警官キム・イェロン、、、少女ここのところ猫系を固めて観ている。今日までかも知れないが。最近、怒りが強烈に込上げて来る。赦せない奴は絶対に赦せない。このままただで済むと思うな、、、本作、ジャンプスケアが、強烈。韓国映画の強烈さがよく出ている。結構生理的にヘビーな内容である。立派な猫虐待映画...
Cat Daddies2022アメリカマイ・ホン 監督ロバート・E・ベネット 撮影・製作ネイサン・ケーンジェフ・ジャドキンスデビッド・ジョバンニジョーダン・ライデデビッド・ダーストウィル・ツバイガートライアン・ロバートソンピーター・マレスクリス・アレセ以上全てねこと「とうさん」猫と男たちの人生を捉えたドキュメンタリー映画である。やはり猫のヒトとの関係は6週間くらいの頃に決まるという。うちのトラがやって来たのは2歳の...
2023葛里華 監督・脚本宮沢氷魚、、、屋内透(発達障害の画家)小西桜子、、、小向春(雑誌編集者)細田善彦平井亜門葉丸あすか芦那すみれ確かに彼らは、はざまに生きていた。はざまにいる為の受苦。葛藤。迷い。切なさ。怒り。但し、主演の2人、結構恵まれた環境にいるのも確か。わたしも少なからずそう。ボーダー。グレーゾーン。しかしそこには揺れ幅がある。様子みましょうと放置されるレベルであるにせよ(主人公は発達障害...
Interrogation2016アメリカスティーブン・レイノルズ 監督アダム・ローディン 、マイケル・フィンチ 脚本ネイサン・ホワイトヘッド 音楽アダム・コープランドC・J・“ラナ”・ペリーパトリック・サボンギジュリア・ベンソンマイケル・ロジャース主人公と犯人は親に恵まれず路上生活を子供時代に味わったというのもヘビーであるが、、、まさか、というエンディングで、何なのよであった。わたしは、こういう分析官の活躍は面白いし...
2020中田秀夫 監督志駕晃 原作大石哲也 脚本千葉雄大、、、加賀谷学白石麻衣、、、松田美乃里成田凌、、、浦野善治井浦新、、、兵頭彰(ミヤゾノナオキ)鈴木拡樹、、、笹岡一平子祐希、、、吉原宏樹奈緒、、、安西優香飯尾和樹、、、三宅卓也高橋ユウ、、、神宮寺紗綾子音尾琢真、、、根岸剛志江口のりこ、、、荒木寛子今田美桜、、、丹羽亮子田中哲司、、、牧田英俊北川景子、、、稲葉麻美田中圭、、、富田誠原田泰造、、、毒...
Assassinaut2019アメリカドリュー・ボルドゥック 監督・脚本ダリウス・ホルバート 音楽シャノン・ハッチンソン、、、サラ(10代宇宙飛行士の女子)ヤスミナ・ペアレント、、、チャーリー(10代宇宙飛行士の女子)ヤエル・ハスカル、、、ブルック(10代宇宙飛行士の女子、メカに強い)ジョナサン・ニューポート、、、トム(10代宇宙飛行士の男子、生意気)アイリーン・サンディアゴ、、、大統領ヴィト・トリゴ、、、ブライアン中...
2011大森貴弘 監督・脚本緑川ゆき 原作吉森信 音楽声:佐倉綾音、、、竹川 蛍(夏に都会からやって来る少女)内山昂輝、、、ギン(『山神の森』に棲む妖怪)竹川 蛍が初めて祖父の家から森に迷い込み、キツネの面を被った若者ギンと出逢ったのが6歳の時の夏。それから毎年、夏休みに祖父の家に来て、森の青年と逢うことが高校生になるまで続く。この秘密のときめく時間~夏というパッケージは、素敵だ。こんな時間が過ごせたら、...
家でずっと一緒に過ごしているトラであるが、わたしが少しでも部屋を出ると、スヤスヤ寝ていたと思ったのに直ぐにストーカーみたいについて来る。後ろを着いて来るだけならまだ良い。スルっと前に出てわたしの行くであろう方向へと、わたしの前を歩きだすのだ。しかし60%はいつも異なる。わたしは違う方向へと向かう。するとそれに気付いたところで方向転換し、またわたしの前を歩こうとする。なんなんだこいつは。歩き難くて仕方...
HITMAN: Agent Jun2020韓国チェ・ウォンソプ 監督・脚本クォン・サンウ、、、キム・ボンジュン(ジュン)/スヒョク(売れな漫画家、元猛攻隊のエース)チョン・ジュノ、、、チョン・ドッキュ(猛攻隊の鬼教官)イ・イギョン、、、チョル(猛攻隊最後のエージェント、ジュンの後輩)ホ・ソンテ、、、ヒョンド(国家情報院次長)ファンウ・スルヘ、、、ミナ(ジュンの妻,,美術講師)イ・ジウォン、、、キム・ガヨン(ジュンとミナ...
Phone2002韓国ハ・ジウォン、、、ジウォン(雑誌記者、ホジョンへの卵子提供者)キム・ユミ、、、ホジョン(ジウォンの親友、チャンフンの妻)チェ・ウジェ、、、チャンフン(ホジョンの夫、ヨンジュの父親)チェ・ジヨン、、、ジニ(行方不明の女子高生)ウン・ソウ、、、ヨンジュ(ホジョンとチャンフンの娘、4歳)今日も早くに起こされ一日中眠い。2時に寝て5時に起こされる。ぼお~としていて眠気を覚ます為に韓国映画にした。...
2022 今泉力哉 監督・脚本城定秀夫 脚本山本奈衣瑠、、、町田亜子(漫画家)毎熊克哉、、、町田広重(週刊誌記者、真実子と浮気)手島実優、、、沢口真実子(広重の後輩、カメラマン)井之脇海、、、松山俊也(雑誌編集者、亜子と浮気)伊藤俊介、、、味澤忠太郎(映画監督)中村久美、、、和江(町田家の近所のおばあさん)猫、、、かんた(町田家の飼い猫)「猫は逃げた」と言われては観ない訳にもゆくまい。と言う事で、観た...
2009白石晃士 監督秋本健樹 脚本岩田さゆり、、、水谷菜月 (玲子の親友)仲村みう 、、、中島玲子 (クラス委員長)長宗我部陽子松嶋初音、、、刀根エリカ(悪のボス)真知りさ、、、エリカの手下山本彩乃、、、エリカの手下さゆみ、、、エリカの手下朝倉みかん、、、エリカの手下安藤成子、、、エリカの手下天野沙織里、、、エリカの手下水木薫、、、エリカの手下つじしんめい大島優子 、、、大橋可奈 (前作のヒロイン、PTSD...
2009白石晃士 監督秋本健樹 脚本大島優子 、、、大橋可奈 (女子高生)山崎真実 、、、平山理絵 (文化人類学専攻の大学生、可奈の従姉)西田麻衣 、、、関口綾花 (可奈の親友、テケテケに殺される)一慶 、、、内海圭太 (可奈の彼氏)水木薫 、、、可奈の母親 阿部進之介 、、、武田慎 (助手)小島可奈子、、、清水弘美 (最初の被害者)螢雪次朗 、、、教授 間違ってポチっと観始めてしまい、何だろうと思いつつ最後まで観...
Leave in Summer2022井樫彩 監督・脚本鷹尾まさき 音楽福地桃子、、、中島奈々岡山天音、、、藤井俊太郎野崎智子、、、かなえ吉田大駕、、、翔太赤瀬一紀、、、優太丸林孝太郎、、、順一上野凱、、、拓馬久保田磨希、、、克子諏訪太朗、、、横田安藤玉恵、、、スナックのママ「溶ける」、「真っ赤な星」の監督。「SHINING RED FISH/PARCO」もとても印象深い。20分くらいのParcoのCMだが。また観たいがもう観れなくなっている。残...
The Secret Garden1949アメリカアグニエシュカ・ホランド 監督キャロライン・トンプソン 脚本フランシス・ホジソン・バーネット 原作マーガレット・オブライエン、、、メアリー・レノックス (両親を亡くしクレイヴン家に預けられる)ディーン・ストックウェル、、、コリン・クレイヴン (病弱な一人息子)ブライアン・ローパー、、、ディコン (メイドの息子)グラディス・クーパー、、、メドロック夫人 (クレイヴン卿の家政...
1997矢口史靖 監督・脚本鈴木卓爾 脚本モダンチョキチョキズ「春咲小紅」主題歌西田尚美、、、鈴木咲子(お金大好きの女子、元銀行員)利重剛、、、江戸川(多摩川大学地質学部の助手)加藤貴子、、、伊丹弥生(江戸川の元カノ)田中規子、、、鈴木美香(咲子の妹)伊集院光、、、田中教官(自動車学校)徳井優、、、椿銀行支店長木村多江、、、泳子(スウィミングスクールの先生)田中要次、、、岩田(ロッククライミングの先生...
ずっと行かずにサボっていた公園散策を再開した。毎日欠かさず続けていたことも、一度行かなくなるとそのままになったりするもの。特にわたしにはそのパタンがこれまでにもある。今日は妻の薬を薬局に取りに行くお使いを頼まれていた為、先に公園に足を延ばし帰りに薬局に寄ることにした。上手く歩いたため8000歩がそれで稼げた。何かちょっとした用があると出歩き易い。単に歩く為に歩くのはどうしてもストイックになってしまいが...
HORRORS OF SPIDER ISLAND1960アメリカフリッツ・ベットガー監督・脚本エルドン・ハワード、アルベルト・G・ミラー脚本アレクサンダー・ダーシーバルバラ・ヴァレンティンライナー・ブラントハラルト・マレシュエルフィー・ワグナー美女のダンサーをオーディションでかなりの数を募りシンガポール公演する予定であったが、海上で飛行機が墜落する。何故かプロジューサー含め全員助かっており、デカいゴムボートとそれなりに大きい...
The Beach Girls and the Monster1965アメリカジョン・ホール監督フランク・シナトラ・Jr音楽ジョン・ホールスー・ケイシーウォーカー・エドミストンZ級ホラーかと思って、おやつと眠る用意もして、観始めたがサスペンス映画であった事を知る。一目でビニール製の被り物と分かる半魚人が、後ろから襲って来る。驚きはするが、同時にふざけるなという怒りが沸くはず。殺された人間は、一応キャーと恐怖の叫びをあげていたが、実際何...
実は2日前にトラが家に自主的に戻ったことに軽く驚き、拍子抜けする。雨が降ったり、凄く太った野良猫がいたりで、外の生活も何かと不自由であったと思われる。特に餌。容器が空になれば必ず入れておいたが、おやつは与えていなかった。奴は無類のおやつ好きなのだ(にゃんチュール)。おやつが恋しくなった可能性は高い。どうだろう?暑くなると外は何かと過酷だ。何にせよ今にうちに入っておくのは賢明な選択といえる。もう既に...
SHE DEMONS1958アメリカリチャード・E・カンナ 監督・原案・脚本H・E・バリー 原案・脚本アイリッシュ・マッカラ、、、ジェリー・ターナー(社長令嬢)トッド・グリフィン、、、フレッド・マクリンヴィクター・セン・ヤング、、、サム(従業員)ルドルフ・アンダース、、、ゲシュタポの博士ジーン・ロス、、、モナ(博士の妻)あと7日で配信終わりというから、観ることに。Z系映画だということは、邦題と絵からにじみ出ていた...
The Exorcism of Emily Rose2005アメリカスコット・デリクソン 監督・脚本ポール・ハリス・ボードマン 脚本・製作クリストファー・ヤング 音楽ジェニファー・カーペンター、、、エミリー・ローズ(女子大生)ローラ・リニー、、、エリン・ブルナー弁護士トム・ウィルキンソン、、、ムーア神父キャンベル・スコット、、、イーサン・トマス検事コルム・フィオール、、、カール・ガンダーソン(エリンの上司)ジョシュア・クローズ...
2021宮岡太郎 監督マキタカズオミ 脚本萩原みのり、、、河合小夜(8年前に性被害を受けPTSDに悩み上京した女性)柊瑠美、、、河合あすみ(小夜の姉、妹の加害者と婚約)木口健太、、、布施野光輝(小夜に性暴力を働いた男)秋山ゆずき、、、今井絵里(弓枝と同じ会社で勤務、小説家志望)田口智也、、、雅司(電気屋、あすみを片思い、何かと嗅ぎ回る噂好き)梅舟惟永、、、弓枝(小夜の実家に転がり込んでいる女、金に困ってい...
Don't Breathe 22021アメリカロド・サヤゲス監督・脚本フェデ・アルバレス脚本スティーヴン・ラング、、、ノーマン・ノードストローム / 盲目の老人ブレンダン・セクストン3世、、、レイラン(武装集団のリーダー)マデリン・グレイス、、、フェニックス(11歳の養女)フィオナ・オシャーグネッシー、、、ジョセフィン(フェニックスの実の母)ステファニー・アルシラ、、、ヘルナンデス(ノーマンの旧友)アダム・ヤング、、、ジ...
Ash2025アメリカフライング・ロータス 監督ジョニ・レムラー 脚本エイザ・ゴンザレス、、、リアアーロン・ポール、、、ブライオンイコ・ウワイス、、、アディケイト・エリオット、、、クラークビューラ・コアレ、、、ケヴィンフライング・ロータス、、、デイヴィス音と映像がとても凝っていた。監督が音楽やってるのね。役者も。思い入れも分かる。エイリアンの造形や撮り方・照明も工夫されていて良かった。顔が溶けるVFXもギョ...
Tarot2024アメリカスペンサー・コーエン、 アンナ・ハルバーグ 監督・脚本ニコラス・アダムス 原作ハリエット・スレイター、、、ヘイリーアダン・ブラッドリー、、、グラントアバンティカ、、、ペイジウォルフガング・ノボグラッツ、、、ルーカスハンバリー・ゴンザレス、、、マデリンラーセン・トンプソン、、、エリースジェイコブ・バタロン、、、パクストンオルウェン・フエレ、、、霊能者「ドント・ブリーズ2」を観ようとし...
Don't Breathe2016アメリカフェデ・アルバレス 監督・脚本ロド・サヤゲス 脚本ジェーン・レヴィ[、、、ロッキー(強盗)ディラン・ミネット、、、アレックス(強盗)ダニエル・ゾヴァット、、、マネー(強盗)スティーヴン・ラング、、、盲目の老人(傷痍軍人、娘を亡くし独り暮らし)エマ・ベルコヴィシ、、、ディディー(ロッキーの幼い妹)フランシスカ・トローチック、、、シンディ(盲目の老人の娘を車で轢き殺す)極悪3人...
Love and Other Cults2017内田英治 監督・脚本伊藤沙莉、、、愛衣須賀健太、、、亮太アントニー、、、北川堅太(不良の番長)吉村界人、、、佑二(暴走族の頭、堅太の子分、亮太の悪友)でんでん、、、やくざの親分矢部太郎、、、やくざ韓英恵、、、向島玲花(海洋写真家、堅太の彼女)広田レオナ、、、愛衣の母 (宗教ジャンキー)マシュー・チョジック、、、ラヴィ(新新興宗教の教祖)川上なな実、、、ゆかの母松本花奈、、、...
Sayonara2015深田晃司 監督・脚本平田オリザ 原作石黒浩 開発「ジェミノイドF」ブライアリー・ロング 、、、 ターニャジェミノイドF 、、、 レオナ新井浩文 、、、サトシ(ターニャの恋人)村田牧子 、、、佐野(ターニャの友人)村上虹郎 、、、市役所に結婚届を出しに行く若者木引優子 、、、若者の妻ジェローム・キルシャーイレーヌ・ジャコブ人間とロボットの共演による映画。舞台は日本だが政府は廃国を宣言し住民に優...
ここのところ様々な点でバランスを崩していた。だから過剰に疲れたりする。日中、いくらでも眠てしまうのだ。そう、ちょいと横になるともう起きる気しない。思い切って外に出て自転車に乗り出すとたちまちイライラして来る。(健康の為にも車を処分したのは正解だと思っているが、自転車のマナー悪い輩多いね~ホントに)。ああそれから、昨日の記事に補足~。わたしの記事自体が全て断片補遺に過ぎないのだが、、、「脱脱脱脱17」...
2016松本花奈 監督・脚本・編集the peggies:北澤ゆうほ(作詞・作曲・編曲・ギター・ヴォーカル)主題歌、挿入歌北澤ゆうほ、、、リカコ(母子家庭の高校生)鈴木理学、、、のぶお(34歳、高校17年目)祷キララ、、、ストリッパーの娘実写「推しの子」の監督じゃん。兎も角凄い。監督も凄いが、ミュージシャン北澤ゆうほも凄い。こんな凄い人たちがいたのをしっかり把握していなかった。相変わらずの情弱である。凄すぎる。天才...
2000年新藤兼人 監督・脚本・原作「三文役者の死」竹中直人、、、殿山泰司(タイちゃん)荻野目慶子、、、キミエ吉田日出子、、、アサ子乙羽信子、、、おカジ殿山泰司はわたしにとり常に印象に残る脇役として異彩を放っていた。彼ならではの独特の個性と芸風が灰汁は強いが親和性を持ってスッと入って来る。自らを「三文役者」とし、オファーがかかれば何の役でも受けて熟す。しかし無類の酒好きで女好きで肝硬変に苦しむことに。...
Nitram2021オーストラリアジャスティン・カーゼル 監督ショーン・グラント 脚本ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、、、ニトラム(マーティン・ブライアント)ジュディ・デイヴィス、、、母エッシー・デイヴィス、、、ヘレンアンソニー・ラパーリア、、、父ショーン・キーナン、、、ジェイミー「ポート・アーサー事件」を題材に描いたもの。タスマニア島のポートアーサーで1996年4月28日に死者35人、負傷者23人を出した銃乱射事...
トラは家に入る気にはならないようだ。わたしが庭先に現れるとヒョコヒョコどかからかやって来てわたしのズボンで顔を擦る。これが以前から大好きなので三回はやるのだが。玄関のドアを開けて、来る?と聴くとニャ~と言って暫く芝の上でゴロゴロしお腹を上にして寛いでいる。手を出して抱えて中に入れようとすると、スルっと身をかわしサーっとすり抜けてゆく。暫く走ってからこっちを振り向いてニャ~と言ってまたねという顔をす...
The Exorcist III1990アメリカウィリアム・ピーター・ブラッティ 監督・脚本・原作・製作マイク・オールドフィールド「チューブラー・ベルズ」主題曲ジョージ・C・スコット、、、ウィリアム・キンダーマン警部補エド・フランダース、、、ジョセフ・ダイアー神父ニコール・ウィリアムソン、、、モーニング神父ジェイソン・ミラー、、、カラス神父/患者Xスコット・ウィルソン、、、テンプル医師ブラッド・ドゥーリフ、、、双子座殺...
Barbie2023アメリカグレタ・ガーウィグ 監督・脚本ノア・バームバック 脚本マテル 原作マーゴット・ロビー 製作ビリー・アイリッシュ&フィニアス・オコネル「What Was I Made For?」主題曲マーゴット・ロビー、、、バービーライアン・ゴズリング、、、ケンケイト・マッキノン、、、変てこバービーイッサ・レイ、、、大統領バービーハリ・ネフ、、、医者バービーアレクサンドラ・シップ、、、売れっ子作家バービーエマ・マッキ...
Nevesta2017ロシアスビヤトスラフ・ポドガイエフスキー 監督・脚本ビクトリア・アガラコバビアチェスラブ・チェブチェンコアレクサンドラ・レベノクイゴール・クリプノラダ・チュロブスカヤビクター・ソロビヨフ前の映画の続きで出て来たからそのまま観てしまった。配信終了まで僅かとも謂ってるし。知らぬまま消えても良い映画であることを知る。このロシア映画、軽い。軽くて薄すぎる。噺も詰まらない。というか訳が分からない...
Okros dzapi2019ジョージア、フランスラナ・ゴゴベリゼ 監督・脚本ギヤ・カンチェリ 音楽ナナ・ジョルジャゼ、、、エレネグランダ・ガブニア、、、ミランダズラ・キプシゼ、、、アルチルジョージアの首都トリビシが舞台。音楽とロケーションが素晴らしい。映像美が何とも言えない。それだけで酔いしれる想いだ。筋なんてどうでもよい。これ本気。主に出て来るのはおばあさん2人とおじいさん1人なのだが、画面が常に美しい。適度...
Underworld: Rise of the Lycans2009アメリカパトリック・タトポロス 監督ダニー・マクブライド、レン・ワイズマン 脚本マイケル・シーン、、、ルシアン(ライカンの始祖)ビル・ナイ、、、ビクター(三長老の一人、評議会の議長)ローナ・ミトラ、、、ソーニャ(ヴァンパイアの最強女戦士)ケヴィン・グレヴィオー、、、レイズ(ルシアンの副官、元人間)スティーヴン・マッキントッシュ、、、タニス(ビクターの秘書、評議会の...
2020川上亮 監督・脚本・原作小越勇輝、、、 正宗中島健 、、、琥太郎ウチクリ内倉 、、、鬼頭花柳のぞみ 、、、姫菜坂ノ上茜、、、 くるみ桃果 、、、夏目柚月朝倉ふゆな、、、 佐竹澪森山晃帆 、、、 天野すみれ星れいら 、、、 秦小春山之内すず 、、、末吉萌々香三山凌輝 、、、 滝快斗森本直輝 、、、 橋爪颯真黒沢進乃介 、、、 早坂亜由武福崎那由他 、、、 一ノ瀬悠輝もうすぐ配信終了というので観ることに。いつものパタ...
2018坂本サク 監督・脚本・アニメーション・製作・原作・音楽声:花澤香菜、、、りん白本彩奈、、、奈澄葉伊藤陽佑、、、時世片山福十郎、、、斎恩バトリ勝悟、、、未可耶福井裕佳梨、、、桐花「アラーニェの虫籠」が直ぐにPrimeに見つかったので、みっけという感じで観てみることに、、、。まさにあのマンション。魔物の住む絶対に近づきたくない場所ではないの。前日譚「アムリタの饗宴」の最後にマンションを借りに不動産屋に...
2024スミス監督赤坂アカ 横槍メンゴ原作北川亜矢子脚本櫻井海音、、、星野アクア齋藤飛鳥、、、アイ齊藤なぎさ、、、星野ルビー原菜乃華、、、有馬かな茅島みずき、、、黒川あかねあの、、、MEMちょ濱田マリ、、、川村恵理子杢代和人、、、リョースケ稲垣来泉、、、天童寺さりな岩川晴、、、アクア(幼少期)斉藤柚奈、、、ルビー(幼少期)山下幸輝、、、姫川大輝尾美としのり、、、金田一敏郎倉科カナ、、、斉藤ミヤコ金子ノブア...
2023坂本サク 監督・原作・脚本・アニメーション・音楽声:内田真礼、、、たまひ能登麻美子、、、陽MoeMi、、、由宇花澤香菜、、、りん今日は一歩も外に出ず運動もせず買い物にも行かず部屋にいた。パソコンの前に座り続けた。いつもそんなものだが、今日は極端であった。なかなか外に出られないのだ、わたしは。そしてやることが多く、1時間で観られるものを選択。アニメ映画である。ほぼ一人の人が全て制作したようだ。絵は上手...
2023宇賀那健一 監督・脚本渡辺紘文 脚本久保田紗友、、、真下わかば青木柚、、、小林幸喜(いじめられっ子)莉子、、、山口環奈(わかばの親友)ゆうたろう、、、北川蒼汰前田敦子、、、安川かおり(わかばの担任)高橋ひとみ、、、真下早紀(わかばの母)田中俊介、、、坂下勇樹麿赤兒、、、緒方竜人(仙人)吹越満、、、神山総一(刑事)題が題だから観ることに。何なんだ、これ?よりによって”Love Will Tear Us Apart”だと...
Los Bando2018ノルウェー、スウェーデンクリスティアン・ロー 監督アリルド・トリッゲスター 脚本ターゲ・ホグネス、、、グリムヤコブ・ディールード、、、アクセルティリル・マリエ・ホイスタ・バルゲル、、、ティルダヨナス・ホフ・オフテブロー、、、マッティンニルス・オル・オフトブロインガル・ヘルゲ・ギムレフランク・キョソーススティーグ・ヘンリク・ホフベラ・ビタリロスバンド・イモターレ気に入った!このバンドは良...
LILL-ZLATAN OCH MORBROR RARING2022スウェーデン、ノルウェークリスティアン・ロー 監督ピア・リンデンバウム 『リトル・ズラタンと大好きなおじさん』原作ヤンネ・ヴィエルト、エラ・レムハーゲン、サラ・シェヨ 脚本アグネス・コリアンデル、、、エッラ(友達のいない女子)シーモン・J・ベリエル、、、トミー(叔父)ティボール・ルーカス、、、スティーブ(叔父の恋人、オランダ人)ダニヤ・ゼイダニオグル、、、オットー(...
まずショッキングなニュースから、、、。「ヘルレイザー2と3を観たが」という半ば呆れたかのような記事を”2023.05.25”に見つけた。そう謂えば既視感はあったものだ。だが最近、初めて観る映画にも既視感を覚える事が少なくなく、戸惑う。 同じ映画でも二年経てばこちらの感性・考えも変わる。見方も当然変わってよいのだが。わたしの場合、まず忘れてるのだ。明らかに。新たな気持ちで既視感あるなあと言って観ている訳だ。笑う気...
Hellraiser II1988イギリストニー・ランデル 監督ピーター・アトキンス 脚本クライブ・バーカー 「ヘルバウンド・ハート」原作アシュレイ・ローレンス、、、カースティ・コットンクレア・ヒギンズ、、、ジュリア・コットンダグ・ブラッドレイ、、、魔道士ピンヘッド/エリオット・スペンサー大尉ケネス・クラナム、、、フィリップ・チャナード博士イモゲン・ボアマン、、、ティファニーショーン・チャップマン、、、フランク・コ...
母親がまた出した。外はこの辺は極めて危険。かつてわたしのソウルメイトであった真っ白い猫ホキが殺害されている。向かいの借家に住んでいた狂婆が「あの白い猫は殺された」と叫んでいたが確かに姿が消えた。その狂婆はうちからよく盗みを働いていたが、猫は第三者として殺されたのを見たらしい。誰が犯人なのか、今回もし猫が帰らなければ、突き止める必要がある。借家は無くなり今は駐車場になっているが、猫は何処にでもパトロ...
2015村橋明郎 監督・製作中西良太 脚本佐藤B作、、、犯人中西良太、、、刑事斉藤陽一郎、、、刑事取調室が舞台。妻と息子を殺害した容疑で連行された男を刑事が取り調べる噺。脚本を書いた役者が取り調べの刑事役であり、役作りにおいては充分過ぎるか。「わたしが2人を殺しました。死刑にしてください」と頼む男と真相を究明せんとする刑事の攻防を描く。基本それだけである。取り調べをする刑事側も家庭はギリギリの線で成り立...
何と言う事か。ある意味、経済的で助かる事態かも。同じ映画で二度愉しめるなんて。新鮮な気持ちで観てしまったではないか。損したのか得したのか、、、ブログ的には損だわ。何も書けぬではないの。最近、何でも忘れる。怖いのは、忘れたことも忘れている場合だ。忘れたことに事後的にでも気づけばまだ何とかなる(事は多い)。そのままになっていて既に取り返しのつかぬ状況とか、シャレにならない、、、。やること多くて振り回さ...
Brightburn2019アメリカデヴィッド・ヤロヴェスキー 監督ブライアン・ガン、マーク・ガン 脚本エリザベス・バンクス、、、トーリ・ブライアデヴィッド・デンマン、、、カイル・ブライアジャクソン・A・ダン、、、ブランドン・ブライアマット・ジョーンズ、、、ノア・マクニコルメレディス・ハグナー、、、メリリー・マクニコルエイブラハム・クリンクスケールズ、、、ロイスクリスチャン・フィンレイソン、、、ファウクスホーク...
天候のせいもあるか、一日中断続的に寝ている。幾らでも寝られるのだ。以前のわたしでは考えられない。しかしうっかり永眠は嫌だ。それ程、恍惚のヒトになったわけではない。だが、忘れっぽさは警報レベルとなった。ヘリで空から洗濯物取り込んでないぞ、とか言ってもらいたいくらい。かなりヤバい。人の名を忘れる。兎も角、名前が出てこない。物の名もだ。大概うちの中では、「あれ」、「それ」の指示でやり取りに終始している。...
House of Gucci2021アメリカリドリー・スコット 監督ベッキー・ジョンストン、ロベルト・ベンティヴェーニャ 脚本サラ・ゲイ・フォーデン『ザ・ハウス・オブ・グッチ』原作ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ 音楽ユーリズミックス「スウィート・ドリームス (アー・メイド・オブ・ディス)」主題曲レディー・ガガ、、、パトリツィア・レッジャーニアダム・ドライバー、、、マウリツィオ・グッチジャレッド・レト、、、パオロ・...
Matchstick Men2003アメリカリドリー・スコット 監督ニコラス・グリフィン、テッド・グリフィン 脚本ニコラス・ケイジ、、、ロイ・ウォラー サム・ロックウェル、、、フランク・マーサー アリソン・ローマン、、、アンジェラ ブルース・アルトマン、、、Dr.クライン ブルース・マッギル、、、チャック・フレシェット ジェニー・オハラ、、、シェーファー夫人スティーヴ・イースティン、、、シェーファー氏 ベス・グラント、、、...
Daughter of the Nile1987台湾ホウ・シャオシェン 監督チュー・ティエンウェン 脚本チェン・ジーユエン 音楽ヤン・リン、、、シャオヤン(長女)ヤン・ファン、、、アーサン(兄の友人、シャオヤンが思いを寄せる、やくざの情婦を恋する)シン・シューフェン、、、シャオファンの恋人カオ・ジエ、、、シャオファン(シャオヤンの兄、犯罪に手を染める)リー・ティエンルー、、、シャオヤンの祖父ツイ・フーション、、、シャオヤ...
Nimic2019ドイツ、アメリカ、イギリスヨルゴス・ランティモス 監督・脚本エフティミス・フィリップ 脚本マット・ディロン、、、オーケストラのチェロ奏者スーザン・エル、、、男性の妻ダフネ・パタキア、、、不思議な女性在る時不意に自分を自分たらしめる関係性を赤の他人にスルリと奪われ、、、それまでいた場から弾きだされている(何だか量子の振る舞いみたい)。そんなことが知らず起こっているのかも、ということを説得力...
映画は全く観る気なし。長いことここに来てくださっている方には恐らくお分かりかと。ここ数日間、映画の感想など書く気にならなかった。しかし半ば調子が良いので、何とか書いてしまっていたのだが、、、。一週間もそれをやっているのには飽きる。それに今一つ乗り気でないことをやると言うのは良いとは思えない。精神衛生上。これが最も重要な事であるし。やりたいときにはやり、やりたくない時はやらない。鉄則である。今わたし...
Sensored2009アメリカライアン・トッド監督ロバート・ピカード、、、ウェイド・ミクソン(シリアルキラー、絵本作家)サラ・ノウルトン、、、ゲイル(ウェイドに好意を寄せる女性)ブライアン・ライフ、、、ダレン(ウェイドが監禁する若者)ミシェル・ペイジ、、、タラ(ウェイドの姉)またもや幼少年期のトラウマによる精神障害者の噺。自分をシリアルキラーだと信じ込んでおり、本当に捕えた男女をドンドン殺してゆく。死ぬ間際...
「ブログリーダー」を活用して、erishihoさんをフォローしませんか?
2022大橋隆行 監督・脚本とおいらいめい(2004年上演舞台)原作上久保汐李 音楽高石あかり、、、音(三女)吹越ともみ/森徠夢、、、絢音/1999年少女(長女、シェルター設計者)田中美晴/武井美優、、、花音/1999年少女(次女)ミネオショウ、、、良平(花音の小学校同級生)大須みづほ、、、恭子(良平の妻)古矢航之介三原哲郎川辺純子石橋征太郎「 海街diary」風に姉妹が実家に集合して瀬戸内海の美しい浜辺で、、、という感じ...
GHOST KILLER2024園村健介 監督阪元裕吾 脚本森野宣彦 音楽髙石あかり、、、松岡ふみか(就活女子大生)黒羽麻璃央、、、影原利久(工藤の友人の殺し屋)三元雅芸、、、工藤英雄(凄腕殺し屋)井上想良、、、本多俊吾(二代目親分)東野絢香、、、飯田マホ(松岡の親友)川本直弘、、、桂雅治(裏組織の用心棒)アベラヒデノブ、、、片山将暉倉冨なおと、、、ナルミ木部哲、、、勝茂一ノ瀬竜、、、リュウスケ髙石あかりのアクシ...
The First Omen2024アメリカアルカシャ・スティーブンソン 監督・脚本ベン・ジャコビー 原案ティム・スミス 、キース・トーマス 脚本マーク・コーベン 音楽ネル・タイガー・フリー、、、マーガレット(修道女見習い)タウフィーク・バルホーム、、、ガブリエル神父ソニア・ブラガ、、、シルヴァ修道院長ラルフ・アイネソン、、、ブレナン神父ビル・ナイ、、、ローレンス枢機卿ニコール・ソラス、、、カルリータ名作「オーメン...
The Tankニュージーランド2024スコット・ウォーカー 監督・脚本・製作ルシアン・ブキャナン、、、ジュールズ(妻)マット・ウィーラン、、、ベン(夫)ザラ・ナウスバウム、、、レイア(娘)他界した母から思わぬ不動産を相続することに(わたしなら即座に売り飛ばす)。いつも思うが、アメリカの何処までも伸びる広い道路と広大な森林(または砂漠だったり、草原だったり)日本では到底考えられない。アメリカが車を買えと日本に...
I Know What You Did Last Summer1997アメリカジム・ギレスピー 監督ケヴィン・ウィリアムソン 脚本ロイス・ダンカン 原作ジェニファー・ラブ・ヒューイット、、、ジュリー・ジェームズサラ・ミシェル・ゲラー、、、ヘレン・シバース(学園のミス)ライアン・フィリップ、、、バリー・ウィリアム・コックス(ヘレンの彼氏、暴力的な馬鹿)フレディ・プリンゼ・Jr、、、レイ・ブロンソン(ジュリーの彼氏)ブリジット・ウィルソ...
Friedkin Uncut2018イタリアフランチェスコ・ツィッペル 監督・製作・脚本ウィリアム・フリードキンフランシス・フォード・コッポラエレン・バースティンウェス・アンダーソンクエンティン・タランティーノマシュー・マコノヒーウォルター・ヒルウィレム・デフォーエドガー・ライトダリオ・アルジェントウィリアム・ピーターセンジーナ・ガーションウォロン・グリーンフィリップ・カウフマンフリッツ・ラングのインタビューがしっ...
2025城定秀夫 監督染井為人 原作向井康介 脚本北村匠海、、、佐々木(真面目なケースワーカー)河合優実、、、林野愛美(シングルマザー、育児放棄気味)伊藤万理華、、、宮田有子(ケースワーカー)毎熊克哉、、、高野洋司(ケースワーカー、脅迫・強姦)箭内夢菜、、、梨華(不正受給斡旋)竹原ピストル、、、山田吉男(売人)木南晴夏、、、古川佳澄(シングルマザー、万引き依存)窪田正孝、、、金本龍也(裏社会のボス)闇...
Fight Club1999アメリカデヴィッド・フィンチャー 監督ジム・ウールス 脚本チャック・パラニューク 原作ピクシーズ「Where is My Mind?」主題曲エドワード・ノートン、、、ぼく/ナレーター/タイラー・ダーデン(自動車会社リコール調査担当)ブラッド・ピット、、、タイラー・ダーデン(ぼくのイマジナリーフレンド、石鹸の行商人として出現)ヘレナ・ボナム=カーター、、、マーラ・シンガー(自助グループを巡る女性)ミート...
2020河合宏樹 監督・撮影・編集齋藤陽道(ろうの写真家、格闘家)盛山麻奈美(齋藤の妻、ろうの写真家)七尾旅人(齋藤の親友のミュージシャン)盛山樹(息子)飴屋 法水(現代美術家、演出家、劇作家、親友)齋藤美津子(陽道の母)藤本孟夫(筋ジストロフィーの音楽家)映像作家である河合宏樹によるドキュメンタリー映画。ろうである写真家、齋藤陽道が歌に出逢い音とどう折り合いをつけてゆくのかを追ってゆく。頻繁に監督に...
今日は似たようなドキュメントタッチのフランス映画を二つ観た。小品の良さが味わえる。偶然なのだが、たまたま選んだ映画がどちらもギヨーム・ブラック監督のものなのだ。観終わって驚いた。流石に似た作風でどちらも悪くない。「リンダとイリナ」(2023)と「宝島」(2018)の2作、なかなか心地よい。ストーリー性に縛られたものや訳の分からん混沌とした妙な噺に付き合うよりも爽やかで気軽に鑑賞できる。皆登場するのは素人で...
SOMNUS2016イギリスクリス・リーディング監督・脚本マーカス・マクマホンカラム・オースティンマック・マクドナルドメリル・グリフィスロヒート・ゴカニビクトリア・オリバーどこの国のSFだろう、と思って観ていたが、イギリスだった。ポーランドとかノルウェーとか期待してしまった。チェコではないなと思いながら観てゆくが、、、。冒頭の「わたしの研究を守ってくれ、親友の君に頼む」が、何であったのか分からなかった。またわ...
Magma: Volcanic Disaster 2006アメリカイアン・ギルモア 監督ザンダー・バークレイエイミー・ジョー・ジョンソンデヴィッド・オドネルレイコ・エイルスワース火山ではなくマグマである。蒸し暑い日にはこれだと言う事で観てみた。ローランド・エメリッヒ派という感じの作品。結構、面白かったぞ。突然連鎖的に休火山が世界各地で大爆発して行くのだ。大パニックである。有名な都市がどんどん壊滅して行く。とはいってもスケール...
Pengabdi Setan 2: Komuni2023インドネシアジョコ・アンワル 監督・脚本タラ・バスロ、、、リニ(姉)エンディ・アルフィアン、、、トニー(弟)ネイサー・アヌズ、、、ボンディ(弟)ブロント・パララエ、、、バフリ(父)ラトゥ・フェリーシャ、、、タリ(9階に住む女性)エギー・フェドリー、、、オカルト研究者(編集者)昨日の映画の続編。リニたちが高層アパートの8階に引っ越して4年目の設定。14階建て高層アパートの描写...
Pengabdi Setan2017インドネシアジョコ・アンワル監督タラ・バソロ、、、リニディマス・アディティア、、、ヘンドラアユ・ラクシュミ、、、マワルニブロント・パララエ、、、父エンディ・アーフィアン、、、トニー歌手だったお母さんが病で寝たきりだったが、亡くなり、何をか掴んだ感じのおばあちゃんが井戸で亡くなり、ヒロインのいい感じの彼氏が重大な情報を掴み帰る途中、交通事故で亡くなり、お気楽で頼りにならない善人代表...
Devil's Gateアメリカ、カナダ2017クレイ・スタウブ 監督・脚本ピーター・アペルロ 脚本アマンダ・シュル、、、フランシス(FBI捜査官)マイロ・ビンティミリア、、、ジャクソン・プリチャード(農場主)ショーン・アシュモア、、、コルト(地元副保安官)ブリジット・リーガン、、、マリア(ジャクソンの妻)ジョナサン・フレイクス、、、保安官松岡正剛氏がよく唱えていた「仮説的推論」のアブダクションではなく、よくある宇...
Images1974イギリスロバート・アルトマン 監督・脚本スザンナ・ヨーク 原作ジョン・ウィリアムズ 、ツトム・ヤマシタ 音楽スザンナ・ヨークルネ・オーベルジョノワマルセル・ボズフィヒュー・ミレースキャスリン・ハリソンまさに”Images”だわ。次から次へとイメージが爆裂してゆく。ロバート・アルトマン 監督の「女性映画3部作」の第2作目だそうだ。(”M★A★S★H マッシュ”というふざけた映画を観た覚えはある。傑作であったが)...
Im Schatten der Angstオーストリア、ドイツ2019ティル・エンデマン 監督レベッカ・ロイバー、マリエ・テレーズ・ティル脚本ユリア・コーシッツユストゥス・フォン・ドーナニーアーロン・フリエスマリー・クリスティーネ・フリードリヒアンドレアス・パットン間違いなく傑作。「恐怖の影の中で」、、、譫妄と謂われると意識混濁して幻覚や錯覚に悩まされる世界を匂わす。この映画極めて現実的で歪んで病んでおり緊張が途切れない...
糞面白くない「虹色ほたる~永遠の夏休み~」(アニメ)と「Taik to Me/トーク・トゥ・ミー」(ホラー)を見た。これ程つまらぬアニメ映画とホラー映画があるのだと、認識を新たにしたが、時間はきっちり無駄にした。ウザイ作り物感で息が詰まるのだ。内容的に家族~親兄弟の愛とかの気持ち悪い絆を元に噺を回そうというもの一般。この手のものには吐き気がする。詰まらないレベルではないのだ。観れたもんじゃない。だが最後まで...
The Apprentice2024アメリカアリ・アッバシ 監督・製作ガブリエル・シャーマン 脚本セバスチャン・スタン、、、ドナルド・トランプジェレミー・ストロング、、、ロイ・コーンマリア・バカローバ、、、イヴァナ・トランプマーティン・ドノバン、、、フレッド・トランプキャサリン・マクナリー、、、マリー・アン・トランプチャーリー・キャリック、、、フレディ・トランプベン・サリバン、、、ラッセル・エルドリッジマーク・レン...
2019船曳真珠 監督田中博士、、、あかむらようすけ(自称AI)葛堂里奈、、、さとうえり(栄養学科大学生)森啓一朗、、、あきの(人事部部長、面接官)高木公佑、、、たかやま(面接官)カフカ原作の映画ではない。有名どころだとオーソン・ウェルズのものがあるが、その他にもかなりあるみたい。だがそれらとはまったく無関係。だがナンセンスである事は同様。男性と女性の就職面接の場面。片や自信満々の男性、片やぎこちない女...
ともかく、キリキリと冷やすこと。風呂から出た時など、特に。冷感スプレーに首にかける冷感グッズなどは、手放せない。さらに除湿である。これが肝心。除湿で冷やす。エアコンは9月いっぱいはつけっぱなしか。やむなし。そろそろ夏休みで長女も戻って来る。冷やすしかあるまい。もうキリキリと冷やす。カラッと冷えていれば、取り敢えずは何とかなる.。今日のようにまた変なモノ観てしまっても、イラつきが抑えられればよし。実は...
1958川島雄三 監督・脚本田中澄江 井手俊郎 脚本川端康成 原作黛敏郎 音楽原節子、、、佐山市子(貞次の妻)久我美子、、、三浦さかえ(市子の親友の娘)森雅之、、、佐山貞次(弁護士)香川京子、、、寺木妙子(佐山担当受刑者の娘)三橋達也、、、清野吾郎(市子の昔の恋人)石浜朗、、、有田真(学生、妙子の恋人)太刀川洋一、、、村松光一(佐山の友人の息子、カメラマン)中北千枝子、、、しま(佐山家女中)音羽久米子...
1963杉江敏男 監督笠原良三 脚本森繁久彌、、、堂本平太郎加東大介、、、山中源吉(営業部長)小林桂樹、、、木村進(秘書課長)三木のり平、、、多胡久一フランキー堺、、、ウイリー田中(ジュピター日本代表秘書課長)雪村いづみ、、、上野勝子(秘書)久慈あさみ、、、堂本あや子(平太郎の妻)中真千子、、、堂本可那子(平太郎の娘)江原達怡、、、堂本周二(可那子の夫)英百合子、、、木村てつ(木村進の母)淡路恵子、、...
まだ夏でないのに夏バテ気味。別に先を行ってるつもりでもない。ここ数日のうちでは、暑さは温んだが、湿度が凄いのが効く。涼しいところで、身体を少しでも動かすことが大事だとバラエティー番組で言っていたこともあり、家の掃除・片付けを何かしらひとつはやっているのだが、、、今日は台所の掃除と整理をやってみた。トレーニングとなると気が重いが、家事は不可避な仕事でありそれを運動として意識してやれればそれに越したこ...
1967坪島孝 監督田波靖男、市川喜一 脚本宮川泰 音楽植木等、、、怪盗ジバコ(世界的な怪盗)谷啓、、、鈴木次郎(刑事)ハナ肇、、、明智少伍郎(鈴木の上官)犬塚弘、、、中塚長衛門桜井センリ、、、老婆石橋エータロー、、、大池の秘書安田伸、、、彦根検問所の警官浜美枝、、、姫野ナナ(ジバコの恋人)豊浦美子、、、眉田洋子(次郎の恋人)進藤英太郎、、、大池社長東野英治郎、、、警視総監アンドリュー・ヒューズ、、ア...
Invisible Man1954小田基義 監督日高繁明 脚本別府啓 原案紙恭輔 音楽河津清三郎、、、南条(サンドイッチマンのピエロ、透明人間)三條美紀、、、美千代(キャバレーの歌手)高田稔、、、矢島(キャバレーに身を隠した窃盗団のボス)土屋嘉男、、、小松(新聞記者)近藤圭子、、、まり(盲目の少女)植村謙二郎、、、健藤原釜足、、、まりのおじいさん(夜警)村上冬樹、、、山田社会部長汐見洋、、、科学者「光学合成」が成...
カメがパクパク氷食べてるの初めて見た。いくら何でも水が暑かろうと思い、氷の塊を5つ外に出しっぱなしのカメ水槽に入れると手頃の大きさになったところで、食べていた。これでお腹壊すことがなければ、毎日一番暑い時期に投げ込もうかと思う。沼ガメも暑すぎるのは苦手なのだ。いつもは、カメ島の上で太陽光を浴びて伸びなどしているのに、今日は上に出ていなかった。猫もずっとわたしの部屋か、リビングか、娘の部屋にいればク...
Samurai III: Duel at Ganryu Island1956稲垣浩 監督・脚本若尾徳平、北條秀司 脚本吉川英治 原作團伊玖磨 音楽鶴田浩二、、、佐々木小次郎三船敏郎、、、宮本武蔵八千草薫、、、お通(武蔵の彼女)瑳峨三智子、、、お光(岩間角兵衛の娘)岡田茉莉子、、、朱実(武蔵を慕う女)志村喬、、、長岡佐渡千秋実、、、船頭佐助佐々木孝丸、、、岩間角兵衛加東大介、、、祇園藤次田中春男、、、秩父の熊五郎(博労)櫻井将紀、、、城...
1959松林宗恵 監督須崎勝彌、木村武 脚本團伊玖磨 音楽池部良、、、河本少佐(艦長)三橋達也、、、志村大尉(先任参謀)平田昭彦、、、中沢中尉(軍医長)三島耕、、、清水大尉(機関長)岡豊、、、足立中尉(通信長)土屋嘉男、、、永井中尉(航海長)久保明、、、山野少尉(甲板士官)織田政雄、、、太田兵曹長(掌水雷長)アンドリュー・ヒューズ、、、ペルジェ(某国外交官)マリア・ラウレンティ、、、ミレーヌ(ペルジェ...
折角、ウォーキングの公園デビューを果たし、それなりに毎日続けて来たが、外でのトレーニングはもう無理だ。暑いし雨も突然降るしで、、、。とは言え室内での暗い筋トレも今一つ気が進まない。もともとスポコン趣味はないし。仕方なく部屋で出来る範囲で、ちょいとトレーニングめいたことをやることに。腕立て伏せとスクワットはウォーキング時もやって来たので、取り敢えずそれだけ続けることにした。腹筋背筋も必須だと思うが、...
Varan the Unbelievable1958本多猪四郎 監督圓谷英二 特技監督関沢新一 脚本黒沼健 原作伊福部昭 音楽野村浩三、、、魚崎健二(生物研究者)園田あゆみ、、、新庄由利子(東日新報婦人記者)千田是也、、、杉本博士(生物学者)平田昭彦、、、藤村博士(火薬学者)村上冬樹、、、馬島博士(生物学者/古生物学者)松尾文人、、、堀口元彦(東日カメラマン)まだ観ていない東宝怪獣名画があったわ。全て洩らさず観るつもりはないが...
1961川島雄三 監督笠原良三 脚本獅子文六『七時間半』原作フランキー堺、、、矢坂喜一団令子、、、藤倉サヨ子白川由美、、、今出川有女子小沢栄太郎、、、岸和田太市沢村貞子、、、甲賀げん中島そのみ、、、伊藤ヤエ子滝田裕介、、、甲賀恭雄太刀川寛、、、佐川英二森川信、、、渡瀬政吉堺左千夫、、、公安官青木「東宝名画座」は一か月で止めようと思う。怪獣、SFモノは取り敢えず観たので、7月20日くらいまで三船ものなどを中...
2023城定秀夫 監督・脚本井上かえる『女子高生の放課後アングラーライフ』原作十味(#2i2)、、、追川めざし(女子高生、元いじめられっ子、「アングラー女子会」新人)まるぴ、、、白木須椎羅(めざしのクラスメイト、「アングラー女子会」会長)平井珠生、、、間詰明里(隣のクラス、「アングラー女子会」No2)森ふた葉、、、汐見凪(めざしのクラスメイト、「アングラー女子会」メンバー)カトウシンスケ、、、めざしの父(転...
LATITUDE ZERO1969アメリカ、日本本多猪四郎 監督円谷英二 特技監督関沢新一、テッド・シャードマン 脚本伊福部昭 音楽 ジョゼフ・コットン、、、クレイグ・マッケンジー博士(アルファー号艦長)宝田明、、、田代健(海洋学者)岡田真澄、、、ジュール・マッソン(海洋学者)リチャード・ジャッケル、、、ペリー・ロートン(新聞記者)パトリシア・メディナ、、、ルクレチア(マリクの助手)リンダ・ヘインズ、、、アン・バー...
The War in Space1977 福田純 監督中野昭慶 特技監督中西隆三、永原秀一 脚本神宮寺八郎 原案津島利章 音楽 森田健作、、、三好孝次(国連宇宙局員)浅野ゆう子、、、滝川ジュン(国連宇宙局日本支部員、滝川正人の娘)宮内洋、、、冬木和夫(国防軍空挺隊員)新克利、、、三笠忠(宇宙ステーション要員)沖雅也、、、室井礼介(国防軍パイロット教官)デビット・ペーレン、、、ジミー(NASAパイロット)池部良、、、滝川正人...
YOG, THE MONSTER FROM SPACE1970本多猪四郎 監督小川英 脚本伊福部昭 音楽久保明、、、工藤太郎(カメラマン)高橋厚子、、、星野アヤ子(セルジオ島リゾート開発の宣伝部員)小林夕岐子、、、サキ(島民、リコの恋人)斉藤宜丈、、、リコ(島の若者)佐原健二、、、小畑誠(産業スパイ)土屋嘉男、、、宮恭一(セルジオ島生態観察顧問、生物学者)中村哲、、、祈祷師オンボ藤木悠、、、アジア開発宣伝部長クランクイン直後に...
Daigoro vs. Goliath1972飯島敏宏 監督千束北男 脚本冬木透 音楽三波伸介、、、鬼沢熊五郎(大工)小坂一也、、、斉藤(飼育係)小林昭二、、、鈴木等(役人)三角八朗、、、八五郎(熊五郎の親友)浜村純、、、医者天地総子、、、好子(オジサンの姪)犬塚弘、、、オジサン(発明家)瞳麗子、、、鬼沢うめ子(熊五郎の妻)もう見事な三波伸介ワールドであった!感動した。内容が何であれ、グイグイ惹き付けられる。全て三波伸介...
KING KONG ESCAPES1967本多猪四郎 本編監督円谷英二 特撮監督馬淵薫 脚本伊福部昭 音楽宝田明、、、野村次郎三佐浜美枝、、、マダム・ピラニアローズ・リーズン(田口計:声)、、、カール・ネルソン司令官リンダ・ミラー(山東昭子:声)、、、スーザン・ワトソン天本英世、、、ドクター・フー北竜二、、、警備本部長沢村いき雄、、、モンド島の老人関田裕、、、メカニコング中島春雄、、、キングコング特撮で気になる点はほ...
he War of the Gargantuas1966本多猪四郎 監督・脚本円谷英二 特技監督馬淵薫 脚本伊福部昭 音楽 佐原健二、、、間宮雄三博士水野久美、、、戸川アケミ(スチュワート博士の助手)ラス・タンブリン(声:睦五郎)、、、ポール・スチュワート博士伊藤久哉、、、泉田課長田島義文、、、平井田崎潤、、、橋本陸将補中村伸郎、、、喜田教授『フランケンシュタイン対地底怪獣』は観ていない。本作はその映画の続編となる。だが、こ...
The Mysterians1957本多猪四郎 本編監督円谷英二 特撮監督木村武 脚本丘見丈二郎 原案佐原健二、、、渥美譲治(天文学者)白川由美、、、白石江津子河内桃子、、、岩本広子平田昭彦、、、白石亮一(天文学者)土屋嘉男、、、ミステリアン統領藤田進、、、森田司令志村喬、、、安達博士(天文学博士)ジョージ・ファーネス、、、リチャードソン博士ハロルド・エス・コンウェイ、、、インメルマン博士空想科学映画の決定打であっ...