インテリア・収納・家事・宿根草中心の庭づくり。家族が心地よく暮らせるおうちを目指しています。
夫と高1・長男、中1・長女、小5・次女の5人暮らし。 家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。
前回の記事の続きです。庭の宿根草と低木が次々に開花してきました。今咲いているお花を紹介します◎■サルビア ネモローサ カラドンナ花茎がしゃきっと真っすぐに...
日に日に気温が高くなってきましたが、カラリとして過ごしやすい陽気が続いています。宿根草が中心のわが家の庭は5月後半~6月前半が花のピーク。あちこちで花が開...
昨日、今日と三兄妹の学校が再開しました。今週は分散登校で午前だけか、午後だけの登校です。休校中はお昼まで寝ていることが多かった長男はアラームを3分置きにセ...
今週はわが家にとって特別な1週間。長女15才、長男18才の誕生日を迎えました◎15才になった長女。休校中で友達に会えなかったけど、スマホにたくさんのメッセ...
3月から始めた小屋のバージョンアップ大作戦、まだまだ続いています。今回は追加で苗を植えつけ、鉢植えを飾りました◎▼関連の記事はコチラ▼【晩春の庭しごと D...
こちらも緊急事態宣言が解除され、来週から学校が再開することになりました。分散登校から始まり、3~4週間かけて通常授業になります。気をつけなければならないこ...
休校になってから「部屋をもっとシンプルにしたい」と言って片づけ始めた中3長女。夏休みなどの長期休みに入るとすぐに学用品の整理をしているわが家。小学生のとき...
前回の記事の続きです。今咲いている宿根草と球根を紹介します^^▼前回の記事はコチラ▼■ティアレラ スプリングシンフォニー植えて2年目の今年は株幅が25㎝→...
新緑がまぶしい季節、庭の低木や宿根草がぐんぐんと伸び、花も増えてきました。うちの庭はナチュラルな草姿の花やリーフがほとんど。パッと目を引くような華やかはあ...
今日は母の日ですね。行きつけの花屋さんに予約したフラワーアレンジメントを取りに行きました。この土日はコロナ対策で入店制限をしていて、入り口で予約分の受け渡...
トランポリンを買い替えました。次女の誕生日プレゼントとして購入したトランポリン。飛ぶことが大好きな次女が毎日のように使うこと4年、ついに脚が折れて使えなく...
小屋に置く棚を作成しています。前回は木材の塗装とエイジング加工をしました。今回は組み立てていきます。今回作るのは腰ぐらいの高さのテーブル型の棚です。まずは...
この春は小屋の周りをもっと素敵な空間にしていきたいといろいろ手を加えています。▼関連の記事はコチラ▼【初春の庭しごと 小屋のペンキ塗り 】【春の庭しごと ...
庭の植栽スペースを作ってから2回目の春。植えて1~2年の低木&宿根草ばかりの若い庭でも新芽が出たり、草丈が伸びてきたり、花が咲いたり…春はうれしい発見の連...
「ブログリーダー」を活用して、Misakiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。