chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仕事の合間に『幼児教育』 https://zoomaman.blogspot.com/

幼児教育は頑張らないことが大事!それって趣味みたいな状態?幼児教育を取入れて生活してみます。

フルタイム勤務のママです。巷の幼児教育方を鵜呑みにしないと心に決め、いろいろ調べまくった結果、結局答えは母親の中にある…という青い鳥みたいな話。幼児教育とは突き詰めると、どれも絶対なものはなく、結論は頑張りすぎないことが大事。・・・それって趣味みたいな状態?というわけで「幼児教育は私の趣味」と割り切って勝手に楽しみます。

みちる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/04

arrow_drop_down
  • 2歳の息子の絵の変化

    専ら、放置幼児教育を実施中な私ですが、最近、お絵かきが手離れがよいので、ついついお絵かきに誘導しています。 もう、幼児教育という単語を使うのも反則なのですが、とにかく、親が意図的に誘導することを幼児教育と呼ぶとしたら、間違いなくそれを現在、お絵かきでやっています。 とこ...

  • 心育て

    実家では、父が退院して、何とか非日常生活を日常にするべく、作業が続いていました。 医師からはかなり覚悟するように言われ、関連情報などを収集してもかなり予後の悪い病でしたが、それでも退院できたことは、良かったとすなおに思います。 風邪をひかせたら最後、という何だか心休まらな...

  • 数字に興味が出たというよりは…

    3までの数字を強化するつもりなのに、「9」を先に覚えてしまった息子。 いくつかの理由がありますが、その中の一つが「6」をさかさにすると「9」という遊びが気に入ってしまったこと。 遊びというほどでもないのですが、 こっちから見るとろく~ こっちから見るときゅう~ とい...

  • 2歳の息子と開拓団

    ここのところ、父の病気のせいもあって、毎週実家に通っています。 まだ入院中で、介護というわけではないですが、実家の片付けや掃除をしているので、単に「会いに行ってきた」というような楽しみのための訪問ではありません。労働労働。 息子もまだまだ、目が離せない年頃ですし、ううう~...

  • 2歳、ついに、顔と体を描き始めました!

    ちょっと前のことなのですが、息子の絵に。。。。顔らしきものが!!! うそ~すご~い! 本人に確認したところ、どうもおかあさんといっしょ回りの人物のようです。こっこちゃんというのは、多分すいちゃんのことだと思うのですが。。。 見ようによっちゃ~手らしきものもあるの...

  • ワーキングメモリを鍛えるためにカルタやカードを使う、、、その前に。

    神経衰弱的なことをするといいって、よく言われますよね、脳が鍛えられるみたいな。 それで、やってみようかなと何度かは考えたのですが、カルタとかトランプとかって、まだ早いし、何よりぐちゃぐちゃにされそうだとか考えて・・・ぐずぐずして今に至ります。 何がいいか考えたり検索したり...

  • 折り紙の虫たちと感謝

    そういえば、先日実家の近くで大きなイベントがあって、息子は主人と出かけてきました。(その間に私は実家の父の受け入れ体制を補強) 何やらいろいろやってきたようですが、折り紙教室にも参加したそうです。  割と、大人が多いイベントなので、当然ながら折り紙教室もおじいちゃんおばあち...

  • 久しぶりの『みちくさんぽ』

    久しぶりに、近所をみちくさんぽしました。 息子はストライダー(もどき)に乗りたかったようです。 落ち葉がきれいだったので、ちょっと遊んでみました。 女子は色に拘り、男子は動くものに興味を持つとテレビで心理学者の人が言っていましたが、まさにそんなみちくさんぽ。 私は...

  • ロボットの手をつくる

    息子のだいすきな本。わんぱくだんのロボットランド。 主にロボットがすきなだけと思われます。 ロボットランドの本では、ロビンの手は掃除機のホースなのですが、今の掃除機に見切りをつける勇気はないのでどうしようかな~と。 基本、おもちゃのものづくりについては『捨てるもので賄い...

  • ママのこと、あんまり好きではないの!!!

    毎日必死で働いて、やっとの思いで子供を育てているワーキングマザーにとって、これほど残酷な台詞があるでしょうか??? 「ママのこと、あんまり好きではないの」 この台詞を父が入した直後の9月頃から、度々息子から食らっていました。 ショックすぎる。 先生や周囲はそりゃあ...

  • 2歳の息子が作ってみた!アンバランスなロボットの手

    先日書いた作って見たい作戦に、即効性があったとは思えませんが、ある日折り紙を欲しがったので与えると、(ほぼ私が作った)ロボットのロビン3号に「手を作る!」と言ってまるめはじめました。 セロテープ使う?と言ったら使うと。 ちなみに息子、セロテープみたいに表裏が見てわからない...

  • つくってみたい強化作戦

    日々いっぱいいっぱいを主張し、ろくな幼児教育をしていない私ですが、一応、そんな状態でも教育的な視線で息子を観察しているときもあります。何しろ趣味なのですし。 それで、最近のテーマとしてある時期から「買ってみたい!」というようになったので、これはあまりよくないな…と思い、「つく...

  • 勉強以外の体験

    勉強的な幼児教育としては、マイナスに間違いない父の入院。毎週休みは病院に行っています。慌しい日常も、更にそのための準備で追われ、何だかもうバタバタでめちゃくちゃです。 ただ、病院での息子と父(じいじ)とのやりとりや体験も、それがプラスというより(そういう言い方だと変ですね)...

  • 「出産したらお辞めなさい」論争

    曽野綾子さんの週刊誌への寄稿から勃発した論争らしいですが、 興味があったので周辺記事を読みました。(え?おそい?)炎上的に意見交換が成されたようですが、 当然ながら立場ごとで違います。 結果、感想としては、もうほんと、 自分のことは自分で決めるしかない ∴悩んで...

  • 幼児教室を退室しました

    父の再入院なども重なり、また、慌しい日々が続いています。 限界だな~(というか通っていない)ということで、幼児教室は退室しました。 でもね、本当に、もう幼児教室は不要だなと思っていました。 私なりの結論。 幼児教室は必要ない。 もし、幼児教室にある種の「特別な教育...

  • 幼稚園児の方が勉強ができる説と座学

    保育園児と幼稚園児を比べると幼稚園児の方が所謂「 お勉強ができる」という現象が、よく話題になります。 きっと幼稚園児は「座って勉強する」 ということを教えるからであろうというのが、 私たち夫婦の結論です。 子供にとって、一定の時間、 椅子に座っているという状態は...

  • 大きな積み木でママの家

    保育園に迎えに行くと、息子が保育園の積み木で、家を作ってくれました。うれしい。 手前が私の家で、奥は自分の家だそうです。 うーん。 別居かあ ランキングに参加してみました。幼児教育に熱心な方々の ブログがいっぱいですのでぜひポチッとお願いします。

  • ほったらかし立体学習

    我が家では、木っ端的な(精度がバラバラな)積み木が、そこそこな量あります。 (ロボットとか作るので、目をつけてあげた積み木もあるのですが、イマイチ人気なし。) 二キーチンを作ってみようというくらいだから、かなり幼児教育するき満々でしたが、結局は持っているだけです。フル...

  • 積み木には作りたいものが必要だった

    みなさんのお子さんって、積み木で遊びます?? うちはイマイチでした。 以前も書いたかもしれませんが、積み木っていかにも、幼児教育的というか、数学の基礎も学べそうですし、とっても遊んで欲しい知育玩具です。 でも、思うように遊ばない。 2歳になって、少し遊ぶようになった...

  • ロビン2号と3号

    ほぼ私の作品ですが、ロボットのロビン3号を製作中です。 ロビン1号は絵本の中に出てきます。 以前、息子と一緒にロビン2号を作ったのですが、自由すぎてロボットとしての形状を成しておらず、セロハンテープもベタベタしはじめたのでリニューアルです。 今回は目を付けてみた...

  • ロボット弁当

    久々に母親らしいことをしました?! 遠足だったので、お弁当づくり。 実は前回の遠足の練習なるもので、一度お弁当をつくったのですが、まるまる残されたことがトラウマになっています。 好きなものを入れようと考え、息子に聞いてみると 「なっとうー!」 「よーぐるとー」 ...

  • 息子のロボット好きを応援しようと思います

    息子の一番好きなものはロボットです。 寝てもさめてもロボット。 ブロックも積み木も多少やりますが、作るものはロボットです。 ロボット好きのスタートは、間違いなくトランスフォーマーです。 実は私、これがとっても気に入らなかったのです。 トランスフォーマーのおもちゃ...

  • 2歳のロボットづくり

    ちょっと頑張って造った二キーチン積み木ですが、あまり意味を成していません。 全く教えていないですし。 しかし、全く触らないわけでもなく、無垢の積み木よりはこの、色がついているものがお好きな様子。 息子は緑が好きなのですが、二キーチンに限ってはピンクがお気に召しているよう...

  • ブログ再開してみました

    母子家庭体験も半年続き、だいぶ慣れてきたところでしたが、父が入院し、本格的に絶望的な日常を過ごしていました。 この一ヶ月、何とか親子、生き延びました。 父の病気は難病ということで、治療法が無いので、とりあえず退院し、実家に戻りました。 酸素ボンベを背負って帰ってきました...

  • そもそも教育とは何か?

    ウィキの知識を借りるならば リチャード・ ピーターズが基準を満たす活動として限定的に定義した3つを考え る 教育内容 - 価値あるものの伝達 教育効果 - ものの見方が広がる 教育方法 - 学習者の理解を伴う 幼児教育とは、 そもそも教育とい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みちるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みちるさん
ブログタイトル
仕事の合間に『幼児教育』
フォロー
仕事の合間に『幼児教育』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用