次のミースさんは港町♪夏に刺したいデザインです。昨日の自由刺繍の会も楽しかった♪19歳の若者と年寄りの病院話で盛り上がれるとは。。。若い子のポテンシャル、...
aya-mimoさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、aya-mimoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
次のミースさんは港町♪夏に刺したいデザインです。昨日の自由刺繍の会も楽しかった♪19歳の若者と年寄りの病院話で盛り上がれるとは。。。若い子のポテンシャル、...
高橋亜紀さんの赤い刺繍とアンティーク・テキスタイルという本からおもちゃのカタログの宣伝文句をそのままステッチデザインにされた楽しいデザインを刺してみました...
腰痛だけどコルセットと痛み止めで座れるようになったので寝床で思いついたあみぐるを編んでみる刺繍のミニョネットうさぎをスウェーデン人形風に編んでみる、の図薬...
日本に帰国し、京都に居を移してすぐくらいに生活必要品を求めて100円ショップを堪能していた時にいつか使えるかも、と購入していた缶バッジキットがここにきてや...
新しいビーズのあれこれです。ななほし木工舎さんの豆シェーカー針山に入れたブリキバケツ用のビーズ団子がななほしさんの豆っこにぴったり収まったものだから今はす...
円玉陽子先生に習っているHEDEBO久々の完成です。白糸刺繍も楽しい🎶ポチッとしていただければ嬉しいな❤︎↓にほんブログ村
中山久美子さんがパリから遠征してらした梅田阪急でのキルトフェスティバルのお手伝いをして来ました。私の担当は南仏プロヴァンスのサントン人形全部久美子さん作の...
決済方法に制限のあった昔から続けていたショップですが、カードやPayPayやらで支払いたいとのご要望を受け、お引越しをすることにしました。まずは新ショップ...
昨日、正確には一昨日の23時頃オープンしたミースさんの図案屋一昨日からご注文が入り、昨日は起きた瞬間から焦ってました。なんとか昨晩、昨日の朝7時台のご注文...
神郡宇敬「辰」を絹で刺す宇敬先生の書を図案にして辰をば。龍も候補をいろいろ書いてくださったんだけど、このワンコロ的癒しの辰を選んでしまった。この書の柔らか...
横長が一番ちゃんと収まるみたい。久しぶりの投稿で。。。時々、今もブログチェックしてますよ、ってお声かけていただくので、こちらも更新しなくっちゃと思いつつ。...
東京でのワークショップ用に作ったニードルマインダー、参加できないけど欲しいと言っていただて、嬉しくなってキットを作っちゃいました。黒のミニョネットは台風の...
ミースさんが落ち着いたら刺そうと思っていたCRAFTINGから出ている丸岡京子さんのムーミン、やっと刺しました。イメージ通りって気持ちいいです。昔々、日本...
指に厳しい糸だけど、楽しいので編んじゃった、のがピーナッツ型スマホポシェット。ライカさんの方が肩に優しい(何故か重さを感じないので)けど暑い最中はこの落花...
アヴリルさんが夏糸で編める無料DL編み図を公開してくれています。ありがたい!ということで早速、編んでみたかった落花生をば。編み図はこちらから糸の専門店アヴ...
インスタグラムでは欠けて全体像が見えなかった王女のサンプラーです。インスタにも書きましたが、こちらでも。王家の紋章の下の鍵の紋章は王女が学業に勤しんでいた...
こんな時々なブログをチェックしてくださっている方が思いの外いらしてくださると知り猛省しております。こちらでもちゃんとアップするよう気をつけます。ポピーとコ...
遅ればせながら、こちらでもアップします。波頭流用かと思いきや、千鳥の飛んでいる海とは違うんです。千鳥の海は日本海、こちらは琵琶湖です。近江人なのに知らなか...
3つショップに追加しました。赤ずきん、ですが、いつもの赤ケープ系のロングバージョンではなく、本家のずきんバージョンをば。イメージはてきぱきした東欧の女の子...
昨日は第2回めの糸ボタン会でした。みなさんの力作はこちら。たくさんできました。楽しんでいただけたかな。ウクライナカラーの糸ボタンは昨日始まる前にピンクの桜...
新しいビーズのあれこれです。ななほし木工舎さんの豆シェーカー針山に入れたブリキバケツ用のビーズ団子がななほしさんの豆っこにぴったり収まったものだから今はす...
円玉陽子先生に習っているHEDEBO久々の完成です。白糸刺繍も楽しい🎶ポチッとしていただければ嬉しいな❤︎↓にほんブログ村
中山久美子さんがパリから遠征してらした梅田阪急でのキルトフェスティバルのお手伝いをして来ました。私の担当は南仏プロヴァンスのサントン人形全部久美子さん作の...
決済方法に制限のあった昔から続けていたショップですが、カードやPayPayやらで支払いたいとのご要望を受け、お引越しをすることにしました。まずは新ショップ...
昨日、正確には一昨日の23時頃オープンしたミースさんの図案屋一昨日からご注文が入り、昨日は起きた瞬間から焦ってました。なんとか昨晩、昨日の朝7時台のご注文...
神郡宇敬「辰」を絹で刺す宇敬先生の書を図案にして辰をば。龍も候補をいろいろ書いてくださったんだけど、このワンコロ的癒しの辰を選んでしまった。この書の柔らか...
横長が一番ちゃんと収まるみたい。久しぶりの投稿で。。。時々、今もブログチェックしてますよ、ってお声かけていただくので、こちらも更新しなくっちゃと思いつつ。...