chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヨン様に成りきれない、よっ様が行く! https://san-ai.blog.ss-blog.jp/

ヨン様に成りきれない、サンアイのよっ様が、東西南北 あちらこちらを走り回りまわってます!

害虫防除・害獣防除・難燃処理・遮熱コーティング・超高温超高圧洗浄など、あれこれ仕事を紹介しています。

san-ai
フォロー
住所
七宗町
出身
白川町
ブログ村参加

2013/04/28

arrow_drop_down
  • 2月28日(瓦の取合わせ部分からのコウモリ侵入)

    コウモリが侵入出来る様な、隙間が無いお家#57398;なのに、室内にコウモリが飛び出して来た!と言われる施主様や建築屋さんからの問合せが有ります。 点検に伺い、何らかの痕跡を見つけようとお家の周りを点検します。施主様が気付かない、2階の北面や西面に僅かな隙間が存在する事がしばしば有ります。本日の施主様宅も同様に、2階北面に1階瓦と2階外壁の取合わせ部分に侵入の痕跡が有ります。板金で覆われた破風板にも其れなりの痕跡が確認されます。

  • 2月28日(畳したのシロアリ被害)

    春を前に少しづつシロアリが活動を始めてます。畳に違和感を感じられた、お客様からの調査依頼が入り、点検に伺いました。 早速畳を上げて、床下点検をしようとすると床板や畳裏側に、蟻土が付いてます。よ〜く見ると何やらもそもそ動いて居ます。数は少ないですが、シロアリが活動を始めて居ます。寒の冷え込みがすっかり無くなここ数年、シロアリは冬眠をせず密かに年中食害範囲を広げている様です

  • 2月27日(春を前にムカデ対策万全!)

    春を前に、ムカデが出現する前に対策を講じます! 事前に基礎沿いにSCキーパー(ムカデ返し)を設置しすれば、 ムカデが床下に入り込む前から対策は万全に成ります。 南に面するテラス前には大きな空き地がある為に、 ここからムカデが夜な夜な侵入するようです。 その恐怖から何とかした! との思いでSCキーパー取付をご希望され本日の施工となりました。 テラスの基礎沿いにSCキーパーを取付、空き地からテラスへ侵入するムカデをSTOPさせます。 テラスに上がる階段にもSCキーパーを取り付けます。 建物外周をぐるり一周SCキーパーで囲えば、 基礎を徘徊し建物内へ侵入しようとするムカデを、物理的の防御させます。 SCキーパーは、物理的なムカデ対策です!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、san-aiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
san-aiさん
ブログタイトル
ヨン様に成りきれない、よっ様が行く!
フォロー
ヨン様に成りきれない、よっ様が行く!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用